情報開発と利活用

情報開発と利活用

PR

Profile

令和維新

令和維新

Category

カテゴリ未分類

(111)

連絡

(24)

交流会

(27)

セミナー

(29)

参考情報

(138)

オフ会

(36)

on-line報告会

(13)

翻訳ビジネス

(8)

情報開発

(270)

ビッグデータ

(79)

ブロックチェーン

(222)

人工知能

(390)

IOT

(283)

仮想通貨

(775)

コンテンツ

(120)

政治経済

(1702)

先端技術

(919)

DITA

(47)

テレワーク

(28)

UX

(0)

文書管理

(8)

テクニカルライテイング

(17)

学習

(9)

訓練

(1)

XMLソリューション

(3)

メタバース

(99)

Web3

(66)

投資

(134)

IoT

(27)

投資信託

(1)

ビットコイン

(546)

イーサリアム

(146)

NFT

(41)

オンライン

(0)

受動収入

(14)

ソーシャルメデイア

(0)

DAO

(2)

DeFi

(68)

暗号通貨

(151)

トークノミクス

(21)

アルトコイン

(216)

空中投下

(16)

スマート契約

(4)

ステーブルコイン

(41)

(5)

生成AI

(5)

SCM

(4)

ウオレット

(9)

不労所得

(51)

セキュリテイ

(4)

ミームコイン

(50)

CBDC

(5)

PoS

(3)

PoW

(1)

ETF

(11)

仮想通貨ETF

(1)

予言

(7)

裁定取引

(1)

GameFi

(5)

マイニング

(6)

RWA

(19)

DePIN

(18)

SWFT

(1)

WLFI

(1)

アービトラージ

(7)

XRP

(43)

大統領選

(4)

BCH

(1)

取引ボット

(17)

トレーデイング

(17)

不動産

(1)

詐欺

(4)

貿易戦争

(1)

医療

(1)

金融

(2)

TEZOS

(1)

CARDANO

(2)

カルダーノ

(3)

ステーキング

(4)

チェーンリンク

(1)

開発

(0)

HEDERA

(1)

スマートマネー

(0)

流動性

(0)

AIエージェント

(6)

401k

(1)

国際送金

(1)

solano

(1)

AI

(1)

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2021.10.31
XML
カテゴリ: 政治経済

最近、衝撃的な報道が多いのですが(過渡期だから、だと思う)、 これはもしかしたら、今年一番の衝撃かも。

 オリックスの宮内義彦氏が、構造改革や規制緩和といった企業の活性化策を「掛け声のみで頓挫した」と認め、さらに金融緩和による企業への融資拡大(いわゆるリフレ派政策の肝)も、「資金需要がない」ために無力であるとし、 「積極財政」への転換を主張しています 。加えて、「MMT(現代貨幣理論)」について、
『(引用) 私は主要通貨を発行する国はインフレにならない限り財政を拡張しても問題ないとするMMT(現代貨幣理論)の考えが正しいと考えます。
 と、全肯定。

 もちろん、MMTは現代の貨幣の仕組みを解説しているに過ぎませんので、思考停止に陥らない限り「正しい」ことは誰にでも理解できます。リンゴの木からリンゴが落ちると、地面に向かう。と、言っているに過ぎませんから。




「白髪になったオオカミ少年」経済政策の大胆な修正を 経営者ブログ 宮内義彦オリックスシニア・チェアマン
 バブル崩壊以降、日本経済は長期にわたって停滞し、このまま「失われた40年」に突入しつつある昨今です。少子高齢化、人口減少といった課題があるものの、一言でいえば日本社会の活力が失われているのです。これに対し手を打つのが政府の役割であることは言うまでもありません。
◆構造改革は掛け声のみ
 先進国の中で唯一低成長にとどまった原因の全てを経済政策のせいにすることはできませんが、 今後も同じことを続けていくのでしょうか。 これまでの政策の基本は、 財政の悪化を避けることと、金融緩和でしのぐ の二本の柱を前提とし、①必要経費の増加を抑える②企業の活性化をはかる③国債でまかなう ④増税もやむなし ――などを具体策としてきました。そして構造改革、規制改革は掛け声のみで頓挫しました。(中略)
◆積極的な財政出動を
 次に政府は十分な需要を生むだけの積極的な財政出動をすべきです。新型コロナウイルスの影響で経済停滞が長引くなか、 少なくとも打撃を受けた分と同額の財政出動はすべき だと考えます。財務省や官庁エコノミストは長年にわたり財政健全化を主張し、政府の借金が増えれば国債価格が急落して財政が破綻し、日本経済が大混乱するとの見方を示しています。
しかし20年余りこうしたことが起きる兆候は全くなく 、国債の信用力は維持されています。しかも どのようなメカニズムでこうなるのか、しっかり説明された記憶もありません 。イソップ物語の「オオカミ少年」のように、 「今に国債価格が暴落するぞ」と脅し続け、もう何十年もたってしまいました。そんな「少年」ももはや白髪です。
 財務省のいう「財政健全化至上主義」が財政出動を最低限に抑え、政治がこれに従ったことは残念でなりません。国債は永久債に替えることもできるし、直接財政ファイナンスも行えるようにすることも選択肢です。国民に若干過剰な貨幣が行きわたってはじめてインフレ気味となり消費が活発化し、需要増が供給力を刺激し、企業が前向きに投資もするのです。江戸時代の小判改鋳や高橋是清の金輸出再禁止も同じ発想だったのでしょう。(後略)』

記事タイトル: 白髪になったオオカミ少年
▼ブログの続きを見る
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12707016930.html?frm_src=favoritemail

==================================
インターネット・コンピュータランキング
==================================
ネットサービスランキング
==================================


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
価格:32978円(税込、送料無料)  (2021/10/25時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.31 08:49:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: