PR
Comments
New!
USM1さん
New!
GKenさん
samito07さんCategory
Keyword Search
Freepage List
Shopping List
結局のところ、 日本人が目覚めるには、所得(=需要)不足ではなく、供給能力不足になければならなかった のかも知れません。
「人間は、賃金が下がっていたとしても、物価が上昇していなければ、何となく耐えられるというか、納得する。とはいえ、 目の前で物価が上がっていくのを目にすると、激高する。」
二年ほど前に、三橋経済塾で中野剛志先生が、各種インフレ(と言うか物価上昇)について解説して下さり、
「インフレは政権を壊す」
と仰ったのを思い出します。 いや、こんなに違うんだ・・・・。
日本政府のデフレ放置策、減反、所得補償拒否、公共投資削減、労務単価削減等々の愚策の数々により、 日本はサプライロス型インフレに陥りました。
国民経済がインフレギャップ化した。
前回のサプライロス型インフレは、 アメリカ軍の爆撃によるものですが、今回は失政が原因
です。本当に、何してくれとんじゃ!
『 大型公共事業が全国で宙ぶらりん 「入札不調」続出が突きつける人件費、資材高騰の現実
人件費や資材調達費の高騰を受け、全国各地で公共工事の入札不調が目立つ。奈良市の小学校新築計画はいったん約51億円の総事業費の予算が議会を通過したものの入札に応じる業者がなかった。予算増額も暗礁に乗り上げ、やむなく内容を見直して再入札に挑むことになったが、応札業者が現れるかは不透明だ。コスト上昇がどこまで続くのか見通せないまま、自治体の苦悩が続いている。(後略)』
土木・建設業者を守らず、公共投資を48兆円から30兆円にまで減らし、指名競争入札を批判し、一般競争入札を広め、談合を叩いてきた結果が、これだよ。
「もはや、カネを出しても「やってくれる企業・人がいない」世界に突入しつつある。」
戦争でもやっていたんか? 我が国は?
土木・建設業の供給能力回復のためには、 「長期的なインフラ投資計画」
が必要不可欠です。長期的に需要が安定拡大することが確実ならば、土木・建設業も人材、設備、技術に投資していく。
――――――――――――――――――続く――――――――――――――――――
記事タイトル: 俺の代で終わり
インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================
PlayStation5 Pro
価格:119,980円(税込、送料無料) (2024/10/2時点)
【ふるさと納税】MC-SB34J-C サイクロン式スティック掃除機 AO-I02 掃除機 コードレス掃除機 家電 電化製品 高機能 一人暮らし 楽天 寄付 返礼品 お歳暮 ギフト プレゼント お祝い 贈り物 ふるさと納税 滋賀県 東近江市 近江 AO-I02 パナソニック
価格:109,000円(税込、送料無料) (2025/1/1時点)
Xbox Series S 1TB (ブラック)
価格:44,577円(税込、送料無料) (2024/5/5時点)
60%以上えび(具)海老 エビ えび 一龍堂 餃子 ぎょうざ ギョウザ ギョーザ 100個 えび餃子 海老餃子 冷凍 生餃子 冷凍食品 冷凍餃子 送料無料 鮮度抜群 ぷりぷり 惣菜 中華惣菜 中華点心 人気 極上 贅沢
価格:7,960円(税込、送料無料) (2024/5/1時点)
「PB黒字化目標を終わらせよう」三つの… 2025.11.15
「思い込み」で亡ぶ 2025.11.14
「PB黒字化目標を撤回せよ!」経済財政… 2025.11.13