全19件 (19件中 1-19件目)
1

娘の第二子出産の退院お手伝いに行ったつもりでしたが(その日の日記はこちらから…)なんと夕方から発熱しまして娘の家に行くことができなくなりました(涙)子守りのつもりがホテルに籠り何の手伝いも出来ないまま宮崎に帰ってきました(涙)熱は下がったのですが鼻水と咳が続いてます幸い、コロナや溶連菌ではなく夏風邪らしいのですが東京教室からの出産手伝いで疲れが溜まったのでしょうか?なかなか長引いております…
2025.07.28
コメント(2)

第二子を出産した娘ちゃんが朝9時に退院ということで息子と一緒にいそいそとお迎えに行きました娘の第二子、女の子ひゃ〜、写真で見るより本物の方が、顔が小さくて可愛い!!息子の車にはチャイルドシートがないので家までは、タクシー移動移動中もずっと静かでスヤスヤお利口さんです自宅に、帰ってまずは婿殿が抱っこさすがは、二人目手慣れた感じです第一声が「軽い〜」ですって15キロの3歳児長男くんに比べたらとっても軽いと思います息子も抱っこ比べてみると、小さいね〜もちろん、私も抱っこさせて貰いました第一子の出産の時はコロナで会えなかったので新生児を抱くのは初めてです嬉しい〜!!思っていたより、指が長い小さなお手手が可愛いみているだけで幸せですお兄ちゃんになった、長男くんは妹にプレゼントと自分のブロックをベビーベッドの周りに飾っていました(笑)優しいね〜午後からは、娘をゆっくり寝かせるために息子と一緒に長男くんを連れてお出かけしました電車に乗ってショッピングモールへゲームセンターにある子供用遊具にたくさん乗って(お金は入れてない・・・)楽しみました息子が一緒に来てくれたおかげで移動も楽ちん帰ってからは、宿近くの「鳥貴族」で乾杯娘の出産を祝いました娘も娘の子供も無事で良かった!!家で待っていた家族も含めみんな、よく頑張ったね〜!!
2025.07.26
コメント(0)

一昨日、羽田から帰ってきたばかりですが・・・東京レッスンの最終日に第二子を出産した娘ちゃんが(その時の日記はこちらから)明日退院というので(3泊しかできないらしい)お手伝いをしに、また羽田へ宮崎は、土砂降りでしたがこちらは快晴ちょうど週末ということもあり4月から社会人になった静岡在住の息子も車で駆けつけてくれました何かのついでで行ったらしい足柄山のお土産くれましたなんとなく、私に似てる?体型??あ、有り難う(笑)とりあえず今晩は2人で酒盛り明日はいよいよ娘ちゃんの第二子に会える予定楽しみだ〜!!
2025.07.25
コメント(2)

7月の東京レッスン最終日は目黒での着物サークルですということで、朝から支度をしていざ会場へ!!向かったものの、朝の通勤ラッシュは田舎者には、辛すぎる・・・会場に到着した時にはすでにヨレヨレ(笑)くうう・・・でしたが、お稽古が始まったらいつも通り元気にスパルタです今回は、初めての方も参加くださり夏着物や浴衣でのお稽古となりました皆さん素敵に出来上がりましたこちら、目黒での着物サークル次回は9/24(水)雅叙園で着物でランチ会を予定しております参加希望の方は、こちらからご連絡くださいちなみに、この日の私の取り合わせは赤いラインの入った絽の着物に赤い羅の帯を締めまして前回の目黒教室でプレゼントして貰った水引屋さんの飾りを帯留とイヤリングにしてみました着物にピッタリでお気に入りです10年の記念、有り難うございました11年目からも、よろしくお願いしますということで、東京教室も全て終了羽田空港に向かいましてホッとしていたらお稽古前に「今から病院行きます!」と連絡してきた娘から「無事、女の子が産まれました〜!!」と出産の報告が来ました!!今回も安産だったのかな?母子ともに健康ということで、よかった!!よく頑張ったね、第二子出産おめでとう〜\(^o^)/・・・追記・・・飛行機に搭乗しようとしたらミャクミャクジェットで私の隣の席の方はミャクミャクさんCAさんから、お隣に座らせていてもよろしいでしょうか?と、ご丁寧な挨拶をいただきましたので是非是非!とフライト中もずっと一緒でした嬉しいこと満載の1日でした!!
2025.07.23
コメント(0)

今日は朝からテレワーク入出金の準備や電子署名の手配などバタバタと働いておりましたがお昼は娘と合流!!一緒にランチです街の洋食屋さんとのことでしたがなかなかの人気店のようで私たちは開店前から並んで入れたのですがあっという間に満席になってビックリしました娘はハンバーグプレートを私はポークソテーをいただきました味もさることながらサービスもとても良くって会計の時にお二人は、親子ですか?姉妹かと思いました〜ですってさらにさらに「美人のお母さんで良いですね」ですっていや〜娘ちゃん・・・・「はい」としか、言えません良い、お店でした!!必ずまた、行きます!!もしかしたら、娘ちゃん出産前最後の外食になったかも?ありがとうございました!!と、思ったけど喋り足りなかったのでもう一軒お茶しながらお喋り帰り際に、娘が焼いたパイ入りのスコーンをプレゼントしてくれました娘ちゃんが焼いたスコーンを久しぶりに食べたいなあって思っていたところでした!!ありがとう〜!!とっても充実したお昼休みでしたちなみに、この日の取り合わせは茄子紺色の絽の着物に夏帯を銀座に結んで帯留は頂き物のベネチアングラスでした帯締めが100均の靴紐なのは内緒
2025.07.22
コメント(0)

今週は隔月で行っております「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」この日のレッスンはこちら豊洲文化センターでのお稽古です2015年の12月にスタートしたこちらの教室も早いもので、もう10年目になりますメンバーの入れ替わりはありますが習いたいことを好きに学ぶスタイルは変わっていませんこちらは、半幅帯に三重ゴム紐を使ったパタパタ結びを習いたいとのことでこんな感じに同じ帯結びを三重ゴム紐を使わずに結ばれたのが、こんな感じさらに兵児帯を足すとこんな感じそれぞれイメージが変わりますよね他にも、半幅帯で男性の方結びの変形やいろんなバリエーションをお稽古しましたが全部の写真はなかった…こちらは、お手伝いに来てくださった先生の取り合わせとっても涼しげで素敵でしたそうそう、お知り合いに作って貰ったという生徒さんの帯留今の季節らしくて良いですね〜ちなみに、私の帯留は金魚でしたということで、今回は生徒さん5名に先生2名の大所帯でのお稽古でした!こちら、豊洲での着付レッスン次回は9月23日(火祝)13時からです参加ご希望の方はこちらからメールにてご連絡くださいレッスン前に、ランチ会も開催予定です皆様のお越しをお待ちしています〜!!ということで、今回もお稽古の後に着物でランチ会行ってきましたお蕎麦屋さんの個室でたくさんお喋りできて楽しかった〜!それでも喋り足りなくて、もう一軒ランチ会の後は、お茶会とハシゴしました(笑)
2025.07.21
コメント(0)

明日からの東京レッスンに備えて今日は移動日夏休みが始まったのと三連休のせいか宮崎空港も人が多かったそして、宮崎空港の1階にはヨーグルッペブースが出来てました買い忘れていた人もここで購入することができます(笑)ということで羽田空港へ到着したら、真っ直ぐ娘に会いに行きました最近、家族揃って体調崩してたそうでとても心配してたのですが元気そうで、よかった!娘家族へのお見舞いに宮崎人の好きな「ニコニコショップ」の天むすと天ぷら各種と「わらべ」のチーズ饅頭を持って行きました!臨月なので、お腹重そうです近況報告しながらお茶して別れました親元離れての出産育児大変だろうけど、頑張って〜!ちなみに、本日の私の取り合わせは、こんな感じANAカラーを意識した涼しげな青地にカモメ柄の着物に夏の名古屋帯を銀座に結び帯留もANAの飛行機でしたが残念ながらCAさん誰も気づいてくれなかったというか「お祭りか何かですか?」と聞かれました(笑)
2025.07.20
コメント(0)

南国宮崎は、夏真っ盛り!!と、言いたいところですが…毎日、不安定なお天気が続いています皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか?さてさて、今週末からは隔月で行っております「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」です。詳細は、以下の通り<豊洲教室>7月21日(月祝)10:00-11:30場所:豊洲文化センター8階和室「大人可愛い浴衣ワークショップ」レッスン後、浴衣でランチ会開催ワンレッスン(90分)1,500円+場所代※ランチだけ参加はご遠慮ください。<目黒きものサークル>7月23日(水)10:00-11:30場所:中央町社会教育館(さくらプラザ)和室目黒区中央町2-4-18中央町さくらプラザ地下1階<今後の東京教室予定>9月23日(火祝)PM 豊洲教室(レッスン前にランチ会有)9月24日(水)AM 目黒サークル(レッスン後にランチ会有)基本、奇数月第4週開催予定してます参加希望の方はこちらからメールにてご連絡下さい皆様にお会いできますのを楽しみにいたしております\(^o^)/
2025.07.18
コメント(0)

福岡レッスン終了翌朝ホテルのサービスでついてたマシンで作る小松菜バナナスムージーを飲んでから宮崎まで高速道路を運転して帰り期日前投票が始まっていたので投票を済ませてからお出かけお店の1周年記念企画3,300円食べ呑み放題に行きましたメンバー全員それぞれに仕事を持っているのですがこの日は、都合を合わせ月曜日17時から女子会です気の置けない仲間と美味しい料理と愉しいおしゃべりであっという間の2時間まだ、明るいうちに帰ることが出来ました平日の早い時間からのサク飲み、愉しかったです♪
2025.07.14
コメント(0)

福岡での着付けレッスン2日目は南市民センターでのお稽古こちら、真夏に袷で暑そうですが(^^;伯母さまが織った着物ということで夏だけど、お稽古して写真撮影お召しになった姿を伯母さま喜んでくださると良いですね帯はメルカリで千円台だったかな?秋になったら、また着ましょうこの後、浴衣のお稽古もしましたこちらは、Qちゃん教室恒例の帯締め100本頑張っていましたこちらは、浴衣にサングラスがとってもお洒落姐さん、カッコよすぎます皆さん、浴衣や夏着物などそれぞれ工夫していらしててとても涼しげで、素敵でしたこちら、Qちゃんの着物サークル次回8月はお休みで9月14日(日)10時~高宮アミカスで開催しますお稽古の後は、着物でランチ飲み会も予定しております参加ご希望の方はこちらからメールにてご連絡下さいちなみに、この日もお稽古の後着物でカレーランチ会だったのですがお喋りが愉しすぎて一枚も写真がありませんでした(^^;ついでに、この日の私の取り合わせは、こんな感じ桜柄の紗風の着物にターコイズブルーの夏献上を合わせて帯留めは、生徒さんに頂いたビーズのビール半衿は麦とホップでイヤリングもビールそう、この日は福岡でイトコ会16時から2軒はしごして愉しんできました~
2025.07.13
コメント(0)

今日から、福岡での着付レッスンと、その前に着付けの依頼が入ってましたとても前向きなので、大好きな方いつも、節目節目のタイミングで着付けを依頼してくださいますありがたや〜!!会えば、まずお互いの近況報告しながらそれぞれの人生について話したり美容について教えてもらいながら着付けをいたします途中、針仕事が必要となると針に糸を通してもくれます(笑)(同じ歳なので、お互いローガンズ)今日も、綺麗に仕上がってホッとしましたこれからヘアメイクなのでスッピンなのに、写真撮らせてもらってゴメン!!今日は、おしゃべりが途中だったので近いうちに、またお会いしたいです後ろ髪をひかれながら、福岡へ移動宮崎は、今朝まで大雨でしたが熊本に入ると青空に暑いくらいでした37度!!無事、本日の会場に到着暑い中、お集まりいただき感謝ですお稽古をお休み中の方も顔だけ見せに来てくれたりとアットホームな雰囲気の教室ですそんな優しい雰囲気の教室作ってくださる教室長の先生の、本日の帯涼しげです〜!!こちらは、袋帯で二重太鼓のお稽古をされていた方値札付き(笑)今日は、浴衣に合うように半幅帯と兵児帯のお稽古同じ帯結びでも帯が違うと、こんなにもイメージが変わりますこちら、大野城市での着付けレッスン8月はお休みをいただきまして次回は9月13日(土)13時からですまた、お会いできますのを楽しみにしています〜
2025.07.12
コメント(0)

梅雨明けしたはずなのに九州南部は断続的に雨が続いています皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか?そんなお天気ではありますが明日からは毎月恒例福岡での着付けレッスンです<大野城教室>7月12日(土)13:00~14:30場所:牛頸ダム記念館 1階和室<Qちゃんの着物サークル>7月13日(日)10:00~11:30場所:福岡南市民センター着物を着る機会が欲しい方着物仲間と知り合いたい方ご参加お待ちしております♪<今後の福岡教室予定>8月 お休みです9月13日(土)~9月14日(日)10月18(土)~10月19日(日)11月8(土)~11月9日(日)12月13(土)~12月14日(日)基本、毎月第2週開催予定ですそして来週は東京教室です<豊洲教室>「大人ゆかたワークショップ」7月21日(月祝)10:00-11:30場所:豊洲文化センター8階和室お稽古後、希望者は着物でランチ会予定※ランチだけの参加はご遠慮ください<目黒教室>7月23日(水)10:00-11:30場所:中央町社会教育館(さくらプラザ)和室目黒区中央町2-4-18中央町さくらプラザ地下1階<今後の東京教室予定>9月23日(火祝) 13:00-14:30 豊洲教室(レッスン前にランチ会有り)9月24日(水)10:00-11:30 目黒教室(レッスン後、雅叙園にてランチ会予定)基本、奇数月の第4週に開催します参加ご希望の方はこちらからメールにてお問合せください(会場への問い合わせはご遠慮ください)また、どの教室でも着物は販売しておりませんのでご自身の着物や帯をお持ちになって着物談義するつもりでお越しください皆様にお会いできますのを楽しみにいたしております\(^o^)/
2025.07.11
コメント(0)

万博の準備や何やらでしばらく母をほったらかしにしてたのでこの日は、罪滅し海の駅「ほそしま」までドライブして海鮮ランチを楽しみ海の見えるドライブインでお茶して帰りました車の中はエアコン効いて快適なのですが外は、暑かった〜
2025.07.05
コメント(0)

愉しかった万博での着物ショウも終わりこの日は、移動日好きだったホテルからの眺めにお別れして朝から移動です朝から暑い空港行のバス乗り場に並び飛行機へ歩いて搭乗です空の上は、もう夏の雲あっという間に、宮崎に到着しました宮崎も蒸し暑いです宮崎空港にはナッシーも居ますちなみに、この日の私の取り合わせは、こんな感じ自分へのお土産は大好きな水ナスでした
2025.07.04
コメント(0)

大阪万博での着物ショウに来てます(その1の日記はこちらから)(その2の日記はこちらから)無事、ショウが終わった後は文化体験がありました希望者にキモノや組紐を体験いただけます私の担当は16時と17時の2回まずは、16時の体験者さん経験者さんで、帯結びが見たいとのことで、前で帯を結んでいます銀座結びを希望されていたのですが選ばれた着物が訪問着に袋帯でしたので礼装用の角出しに結びました洋服の上からの着付けでしたがとてもお綺麗でした17時の体験者さんは男性の方背の高い、着物が似合いそうな方でしたので浴衣ではなく、紋付き袴姿にしました暑かったけど、屋外でも写真を撮らせてもらいましたポーズもバッチリ!カッコよかったですこれにて、本日のお仕事終了!!体験の後は、普段はお会いすることのない他学院の方とも少しだけご挨拶をこちらは、とても可愛い帯の方これは、あそこのお店のでしょ?なんて、盛り上がりました有難いことに「このブログのファンなんです~!!」という方にもお声がけ頂きました!名張学院のMisuzuさん、なんと有難い!!着物を習い始める前からブログを見て下さっていたというとても奇特な方ですお会い出来て嬉しかった~!!次は、納会でお会いできるかしら?また楽しみが増えましたもちろん会長とも記念にお写真撮らせてもらいましたこれだけの規模(総勢251名)の企画を計画し全国各地から集まった皆さんを取りまとめるのは並大抵のご苦労ではなかったと思いますお陰で、着物好きが集うと、こんなにも素晴らしいんだと身をもって感じることができましたほんとうに、本当に、有難うございました一日終わって、身体はヨレヨレでしたが気持ちは晴れやかです!無事に終わって良かった~\(^o^)/
2025.07.03
コメント(0)

万博出演の為に大阪に来てます(その1の日記はこちらから)とりあえず、着付け士2名のみ本番用の袷に着替えた状態で持参したお昼ご飯を軽く済ませ12:30に、いよいよ開場ですお客様が会場に入場されるので必然的に、私たちは外へ再び、暑い暑い更衣室へ向かいモデルさん達の着替えもすませ舞台袖で本番をお待ちします(暑さピーク!!!)そうこうしてるうちに私が出演する「華燭の典」スタート立ち位置確認中私は黒留袖を着付けします私の左横は色打掛の花嫁さんそのまた左隣の紋付き姿の新郎さんの進捗を気にしながら仕上げて行きます(予想外に早くてわちゃわちゃしてる)顔が真剣そして足開き過ぎ(^^;とりあえず、ナレーション通りに着付終了後ろに下がって私の仕事は終わり我がモデルさんは、全員退場後も花嫁のエスコートという仕事があります身体を鍛えてもらった甲斐あってとても美しい立ち姿でした待っている間、舞台裏でもイロイロありましたが最後は、全員で舞台下に整列して終了あっという間の30分間でした舞台を降りて記念撮影(炎天下の屋外)黒留袖の左胸の抱き紋がだんだん下がってくるのが課題でしたが本番はうまくいきました!!こちらのペアもよく頑張りましたホッとした笑顔花嫁さんとも写真撮らせて貰いました私たち以上に、暑かったと思います大役、お疲れ様でございました!さてさて、笑っているのもつかの間ショウの後の文化体験に備えて今のうちに、暑い部屋でのバタバタ着替えです今回、着付け士とモデルのペア以外に東京から参加くださった教室長の先生が出番前と終了後の、着替えとお片付け加えて、時間管理に、写真撮影までずーっと、お手伝いして下さいましたお陰で、私たちのチームは誰一人倒れることなく、遅延なく任務を完遂することができました完璧なサポートに、心から感謝です!有難うございました!!そうこうしているうちに、ショウは終盤最後は、時代衣装ですスタッフ全員で客席を囲んで大阪締めで、ショウは終了しましたいや~、暑かったし忙しかったけどイイ経験をさせて貰いました皆さま本当に、有難うございました!!
2025.07.03
コメント(0)

昨日から、万博出演の為に大阪に来てます(前日の日記はこちらから)いよいよ、本番の朝お天気良さそう(暑そう)ホテルのロビーでモデルさんと合流帯がカワイイ~!!荷物を半分持ってもらって駅で福岡組と合流誰一人遅れることなく集合偉いわ~田舎者にはツライ満員電車を乗り継ぎまして集合時間前に到着!!移動だけで、既にヨレヨレの私とりあえず着物ショウの会場に向かいます到着したら、荷物を置いてモデルさん達はウォーキングレッスン私が着付けをするモデルさんはこの日の為に週4でジムに通い腹筋を割ってくれた努力家さんウォーキングには体幹と背筋が必須なのでとても有難かった!!その間、着付け士は暇なのでまだ余裕の表情この時はね・・・この後、出演者全員で本番の立ち位置確認初めて乗る舞台にドキドキです我がモデルは花嫁の母という設定なのでこの日初めてお会いする方と手を繋いで歩くという大変なお仕事があります頑張ってね~と、あっという間にリハーサルは終わりモデルさんたちは、ヘアセットモデル以外は帯結びを研究したりしながらこの後、着付士達は早めの着替え・・・なのですが着替えの部屋に行くのに一度バックヤードに出ないといけないのですこれが、炎天下!!待ってる間が辛いそして、ようやく入った着替え部屋もプレハブに気持ちばかりのエアコンが入ってるだけですし詰めで着替えてると、汗がダラダラ出る暑さ(着替え部屋なので写真はありませんが…)加えて、本番の衣装は袷に袋帯です暑い!!!!ということで、後半に続く・・・
2025.07.03
コメント(0)

万博でのきものショウに向けて(詳細はこちら)大阪に来ました宮崎からご一緒してくださったモデルさんと合流(モデルに備え週4でジムに通ってくれた人)この後、モデルさんは京都に行ったそうな元気だねぇ私は、展望デッキで飛行機を眺めながらちょっと休憩して移動大阪も暑いですね〜!!今回の宿は、初めての所だったのですが部屋から新幹線と在来線と御堂筋線が見えるという、乗り物好きにはたまらない立地嬉しい〜!!眺めてて飽きません夕方からは、福岡から来てくれた生徒さん達と合流して会食ですせっかく大阪に来たので「粉もん」でしょということでお好み焼き屋さんを予約してくれてました有難う〜!!ミックス焼きモダン焼きねぎ焼きとんぺい焼き初めましてや、お久しぶりです〜!!の方々と、いっぱい話をしながら美味しく頂きましたもちろん、メインは明日の打ち合わせ資料のやり取りはしていましたがやっぱり、顔を合わせて話すのが一番ですよね明日も、どうぞよろしくお願いしますということで無事に、顔合わせも終わりチョッと買い物して部屋に戻りました今日の暑さで汗だくになった諸々を洗濯して部屋の電気を消して列車を眺めながら部屋のみですあまりに夜景が綺麗でついつい、ワインなんぞいただいちゃいました
2025.07.02
コメント(2)

明日7月3日は、大阪関西万博でこちらのイベントに出演します和文化祭典着物ショウ場所はこのあたりフェスティバル•ステーションです私の担当は、ショウの中の14:00~14:30「華燭の典」の黒留着付け士で出ます(モデルは同じ学院の教室長の方です)ちなみにお隣で着付てる色留袖の着付け士とモデルは福岡教室の教室長の方々です。あと15:25ごろのエンディングにもチョコっと出るかな?そして、16時からの和文化体験イベントきもの着付け体験の①16時~③17時~の2回(9番ブース)を担当しますという事で大阪に向けて、行ってきまーす
2025.07.02
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()