Qちゃんの「キモノde子育てしましょ!」

Qちゃんの「キモノde子育てしましょ!」

PR

Profile

キモノのQちゃん

キモノのQちゃん

Free Space


<東京教室のお知らせ>

<豊洲教室>
11月23日(日祝)13:00-14:30
場所:豊洲文化センター8階和室
ワンレッスン(90分)1,500円+場所代
レッスン前に着物でランチ会開催予定
※ランチだけ参加はご遠慮ください。

<目黒教室>
11月26日(水)10:00-11:30
場所:目黒区中央町さくらプラザ和室
レッスン後着物でお弁当ランチ会予定
※ランチだけ参加はご遠慮ください。

<今後の東京教室予定>
1月27日(火) 10:00〜豊洲教室
(レッスン後にランチ会有)
1月28日(水) 10:00〜 目黒教室
基本、奇数月第4週開催

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
12月13日(土)13:00~14:30
場所:牛頸公民館 2階研修室
※会場が変更になりました

<高宮教室>
12月14日(日)10:00~11:30
場所:高宮アミカス(場所変更になりました)
お稽古の後忘年ランチ会予定

<今後の福岡教室予定>
1月10日(土)~1月11日(日)
2月7日(土)~2月8日(日)
3月14日(土)~3月15日(日)
基本、毎月第2週開催

着物着付け技能士検定試験実技試験講習
ワンレッスン(90分)で
1人でしたら15,000円
2人でしたら7,500円
3人以上でしたら5,000円

着付けフリーレッスン
ご指定の場所にお伺いしてお稽古いたします
ワンレッスン(90分)
1人でしたら6,000円
2人でしたら3,000円
3人以上は2,000円
(交通費別途)

いずれもこちらから メールにて 問い合わせください

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

Calendar

2011.09.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9/30(金)~10/2(日)
宮崎市にあります
フローランテ宮崎におきまして
「普段きもの体験イベント」
を企画いたしております

先日、フローランテ宮崎さんの
展示情報のページ にも載せて
頂いてるのを確認、感謝!!

ということで、どんどん告知を
していかねば!と思っているのですが


電話がありまして
「そもそも、ふだん着物とは??」
と、まずそこが伝わっていない
ことが判明しました^_^;

皆さん、キモノというと
成人式の「振袖」の着物
結婚式での「留袖」や「訪問着」
夏のお祭りの浴衣
を想像される方が多いと思います

成人式や結婚式などは
日常ではなくて、お祝い事ですので

ハレの着物、つまり晴れ着
を着用することになっています

また、浴衣は逆に
湯上りに、チョッとひっかける
軽ーいイメージ


つまり、皆さんがイメージされている
キモノは格の高いものと低いもの
両極のみを見られていることが多いのです

しかしながら、皆さんが毎日
洋服を着て過ごされているように
(戦後、洋服を着るようにと学校で
 教育されたと母に聞きました(>_<))
着物にも普段着用する普段着
というドレスコードが当然あります

普段着ということは、当然
自由に着ていいわけで
伝統衣装としても中心に位置する
一番気楽に楽しめるモノ!
の、はずなのですが・・・

現代では、一番それを
楽しめていない、現状があります

そこで今回、着物ってこんなに
普段から楽しんで着ていいのですよ!
と、ボディさんに着物を着せて
展示する企画を考えました。

そして、母から子へ、祖母から孫へ
家にどんな着物があるのか
どういう時に、その着物を着たのか
ご家庭で、キモノについて話して
いただけたら?と思っています

それこそが、一番伝統を
伝承することになると考えています

もちろん、そうやって聞いても
なかなか自分で着付けることが難しく
お金を出して着付けて
貰わないといけなくなっているので
着付けの部分は私たちが
無料でお手伝いしますよ~!
というイベントです

皆様のお宅に眠っている
キモノをぜひお持ちくださいませ

展示は普段着にこだわっていますが
お持ちになる着物はどんな格でも
かまいません

まず、それがどんなキモノなのか
どのような場合に着用するのか
どんな帯をあわせればいいのか?
他にどんな付属品が必要なのか
など、一緒にお話ししながら
実際にキモノを着用いただき
少しでもキモノを身近に感じて
貰えたらいいなあ~♪
と思っております(^^♪

ちなみに、キモノを着用するために
必要なものの一例を・・・

まずは足袋

普段着物の場合は白足袋に
限らず、カワイイ色柄のモノや
足袋型のソックスもアリです

そして肌着を着用します

スリップタイプや二部式などがあります

できれば、和装ブラも
着用いただけると
かなり着崩れを防ぎ
ワイヤーで痛い思いを
することもありません


それから、やっと着物?
いやいやまずは、長じゅばんを
着用します

つい丈だけでなく、二部式もあります
普段着でしたら、白ではなくて
袖からのぞく色柄も楽しめます

そして、ようやく着物です!

いろんな色柄がありますので
是非、好みで楽しんでください
小紋という格の着物になります

そして、帯はゆかたにも使う
半巾帯だと手軽ですね


洒落袋や名古屋帯の場合は
帯枕や帯揚げ、帯締めも
必要となります

簡単ですが、イメージできました??

わからないことは
是非9/30~10/2
フローランテ宮崎にいらして
聞いてくださいませ~ヽ(^o^)丿





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.22 09:24:00
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:普段きものとは?(09/21)  
mana さん
宮崎にいけたら、Qちゃんさんの普段着物談義をお伺いしたいです。 (2011.09.22 14:04:52)

Re:manaさんへ  
manaさん、こんばんは~
ふふふ、ぜひぜひ、いらしてくださいませヽ(^o^)丿
(2011.09.23 22:27:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

キモノのQちゃん @ Re:にょろぞうさんへ にょろぞうさん、そうそう、ホントそうな…
にょろぞう @ Re[1]:にょろぞうさんへ(10/23) キモノのQちゃんさんへ ほんとうちも無口…
キモノのQちゃん @ Re:にょろぞうさんへ にょろぞうさん、同感してくれる?有難う…
にょろぞう @ Re:息子の25回目の誕生日(10/23) 『元気でいてくれれば 母は嬉しい』 が、…
キモノのQちゃん @ Re:keitaうさぎさんへ keitaうさぎさん、こちらこそお役に立てる…
keitaうさぎ@ Re[2]:子守り三昧(09/22) キモノのQちゃんさんへ お返事ありがとう…
キモノのQちゃん @ Re:にょろぞうさんへ にょろぞうさん、そうなのよ~ 職場の最寄…
キモノのQちゃん @ Re:にょろぞうさんへ にょろぞうさん、有難う~♪ 出張の愉しみ…

Favorite Blog

資材置き場の反対側を New! グランパ3255さん

なんちゃって大学生 New! にょろぞうさん

目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
染屋の独り言 otyukun2007さん
酔いどれ仙人の気ま… 酔いどれ仙人さん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: