全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
きものをほどいたものを預かっていて、利休バッグを頼まれているんだけど、作り方がぜんぜんわからない!リメーク小物で楽しむふだんの着物 小物と帯作り、帯結び[本/雑誌] / 鈴木道子/著これには載っているんだけど、サイズとか作り方が思っているのとちょっと違って、作ってみたものの、なんというか、たぶんちょっと感覚的な作り方なんだよね。文系な本。素敵な着物生活、いいなぁという感じ。とてもおしゃれな本です。センスのある人にはできるね。多くのお裁縫する人、特に型紙を公開したり売ったりしている人は、ほとんどがもっと理系な頭の作りだと思う。サイズ、展開図、縫う順番などを合理的にかつ緻密に実現している。それをどんくさい私のような人が作ってもなんとか形になる。だれかそういう人、利休バッグの型紙と作り方を発表してください~~~。と、あてなく人頼みにしていても時間が経ってしまうので(布を預かってもう2年くらい・・・)自分なりに試作してみました。左は表布・右は裏布を裁断したところ。試作1個め。ドミット芯ではまずかった。なんかふわふわしている。。。試作2個め。バッグ用の硬い芯にしたら少しましになった。けれど内ポケットを付けるのを忘れた上に、持ち手に間違えて細い芯を入れてしまった。外側をつつむ部分とポーチを合体させるのはやはりミシンでなくて手縫いが良さそう。そんなだめだめな段階だけれども数寄屋袋も作って依頼者に送ってみました。試作でサイズ感や作りを確認してもらおうと思って。これでいいよ~と返事をもらってから、またすでに2か月経ってしまっています。おわびにもう一つ、きものを入れて運ぶ簡易バッグ。↑これまだ8月の話…。
2016.10.29

かばん作りは少し落ち着いた8月。はぎれを袋状に縫っただけのカードケース。ポイントカードなどを入れるのだそうです。リバティプリント タナローン206【ラミネート加工】(Margaret Annie マーガレット・アニー)ディープピンク&ブルー可愛い色合いのマーガレット・アニーで、マチのないポシェット。あら、ショルダー用のDカンはどこに付けようか。となって、ファスナーの端に付けました。少し依頼が落ち着いたので、このあと去年からの懸案の利休バッグに取り掛かりました。夏の初めから体調がすぐれなかったのがずいぶんよくなりました。めまい、むくみ、そして手の指がとても痛かった。リウマチの血液検査は大丈夫でした。五苓散も飲んでいるんだけど、「エクエル」飲み始めたらすーっと指の痛みが消えてゆきました。【大塚製薬】エクエル 112粒入いま、2箱め。ヘバーデン結節?ホルモンバランスが崩れた更年期障害の頃の女性に多いとか。まだそんな年ではないんじゃないかなぁと思うんだけど…。女性ホルモンが減っていた、エクオールが補ったということなのでしょうねぇ。効いたなぁ。飲み始め、久し振りにほほにニキビ!それはすぐ治って、そのあとはちょっと目の隈が解消された気が。それから、昼間にぐったりして仮眠を取ることもなくなりました。少し若くなった気分です。
2016.10.17
全2件 (2件中 1-2件目)
1