全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は目標達成。何とか午前中で話し合いも終わり、決めるべきは決まり、後は9月に2~3回練習していくという事になりました。(昨日の日記参照) あ゛~、やれやれ夏休み?と思った瞬間、お誘いが。 でも、感謝ですよね。 明日はお友達のお家です。楽しみだな♪ p.s. シャルレスポーツ着て行ったよ♪「それイイね」って言ってくれた方も。一応カタログをお見せしてみましたが、また要る様だったら連絡します。との事で。ま、紹介できただけでまずまずですかね。ちょっと時間が押していたので、ゆっくりと説明出来なかったのと、余計な茶々を入れてくる方も居たりしたのが残念でしたが…。
July 31, 2007
コメント(0)
何だか忙しすぎるんですけど^_^;連日、小学校の運動会の「学年別・親子ふれあいプログラム」(嘘というか仮)の企画会議(って程でもないが)や、子どもは毎日プール行ってくれて有難いけど、目が回りそうです、いや、回りました。ま、学校へ行ってしまえば、話し合いは思ったより楽しいので、和気藹々、のんびりしてますが…。ちなみに、内容は今のところ極秘ですので…。またご報告しますね~!!1年はその話し合いに保護者が6人参加しているのですが、こんなに意見がいろいろ出て、まとまらず、何度も行かされる羽目になるとは…。意外と時間かかるんですね。明日は、「決めてしまおう」という事になっているらしく、もう行かずに済みそうですが、長引いた場合は、お昼をコンビニで買ってでもやるらしい。結構、気合入ってるでしょ♪でも、午前中に終わらすのが私の目標。あと、学校のクーラー嬉しいです。家に居たら、暑いし、お金掛かるもんね。気持ちよすぎてついつい長居になってたりして^_^;誘惑誘惑…(*´д`)ハァ…。 来週からは、少しは休めそうなので、もう一頑張り、踏ん張るぞー!!シャルレスポーツでも着て、売り込むか。
July 30, 2007
コメント(4)
今年の夏は、関西では前半が冷夏傾向で後半が残暑が厳しいそうです。やだやだ。でも暑さも必要ですからね~。カラッとした暑さはまぁまぁ歓迎ですけど…。おは朝でも熱中症についてやってました。お気をつけて下さいね。水分補給など忘れずにね!特に集中力のある方は、水を飲むのも忘れて没頭しがちですから、それが危険なようです。(私は集中力無いんで、安心ですが…)一時間毎に100cc、舐める様に水を飲むのがコツだそうですが…やってられません?よね~。でも、そこを、今年は頑張って実行してみようかな。また、エアコンも我慢しすぎず、つけるのがいいようです。但し、温度設定を高めにし、扇風機と併用するなどで、エコ対応していく事が出来るそうですので、これも今年の目標かな^^。ちなみに、アルコールは水分補給にはならないそうです。利尿効果があるので、かえって摂った以上に水分が出て行くので、脱水状態になるそうです。スポーツ飲料やジュースなども、糖分の摂りすぎになるので、あまりお勧めできません。やはり、先人の知恵、麦茶ですね。暑い夏を元気にのりきろーーーー!!
July 27, 2007
コメント(1)
いろいろな方のお話を聴いたり読んだりしていると、ラジオ体操にいろいろある事に気づかされました。地区によって、7時から(こちらはそうです)だったり、校区でも7時半からだったり…。でも、母(の世代)から言わせると、「6時半にしないと、早起きの意味が無い」とか。若い(?)私たちからすると、ピンと来ない事ですが、逆に、30分でも多く寝れるとか、単純に考えがちです。でも言われてみると、そうかも知れないとも思い始めました。夏は日中暑いので、その時は寝るなり、遊ぶなり。早朝~朝の涼しいうちに集中力のいる勉強や汗かく運動などをするというのが、先人の知恵というか、合理的なのでしょうね。去年の私では考えられなかった事が考えられるようになって、ますます先が楽しみな毎日です☆
July 26, 2007
コメント(0)
今私がハマっている事は…火遊びでーす!!って安全には万全を期して。ランタンを集めては、ろうそくの火を楽しんで、アロマも少々。9時に寝て、こんな時間(午前3時頃)に起き出して、電気も消して。ちょっと山小屋風でーす♪今、NHKでイタリアなど、ヨーロッパの風景の映像と共にジャズが流れて、めっちゃ気分もいいです。チョイ、カメラが揺れて気分が…うぇっ!!(あ、オペラに変わった…これはこれでいい感じ!!)子どもが起きたら寝るか~?!どんな、母親でしょ。でも、これには子どもも一緒に巻き込んで楽しめるので、結構イイかも~。また、クリスマスにも…と年中使えそうです。先日、オークションでは、30年以上前の物ですが、折りたためるランタンをゲットしました。ラッキ☆レア物なのか、ネットもいろいろ見ていましたが、お一人、同じ物の写真を公開されている方がいらっしゃいましたが、売りに出ていたのは、これだけでした。組み立てるとお家の形になり、結構かわいくて~♪すっかり気に入ってしまいました。ま、程々に。あまりハマリ過ぎないようにしまーす。
July 26, 2007
コメント(0)
まずは、幼稚園にお迎え。お土産話を一生懸命してくれてかわいい~!!とても楽しかったようです。数年ぶりにキャンプファイヤーもあり、川遊びも出来たそうです。しばらく、お友達と遊んで解散しました。そして、お祖母ちゃん家にお姉ちゃんを迎えに行きました。お姉ちゃんも、昨日はお祖母ちゃんが借りている農園でジャガイモを掘ったり、トマトなどを収穫したそうです。今日は、寒天ヨーグルトプリンを作ったようで、食べました。子どもでも作れる、インスタントのような物なので、出来たようです。おいしかったですよ☆それぞれ、いい経験をして、分かち合って。いい時となりました。
July 24, 2007
コメント(2)
今日は、下の子は幼稚園のキャンプ、上の子はお祖母ちゃん家にお泊りへ。ちょっと寂しいけど、嬉しいです~♪ゆっくりと贅沢な自分の時間が楽しみな2日間です。で、夜には、パパと旅行かばんを買いにハーバーへ。静かに、じっくり見れる幸せ…。でも、かなり売れているようで、安い物は在庫が無く、結局何も買わずに帰ってきました。子どもたちは、今頃、何をしているのでしょう。今日は晴れているし、キャンプファイヤーはありそうです。上の子の時は、雨で、室内のプログラムだったっけ。明日は何をしようかw
July 23, 2007
コメント(0)
娘が初めての通知表(あゆみ)をもらってきました。パパも見たさにエラく早く帰って来ていました。まだ、「子どもへ」というより親への通知表といった感じで、親がドキドキしたけど、まずまずでした。子どもはな~んも解っていないようです。私の頃と評価の仕方に大差ありませんでした。何か親近感覚えたりして…(ヨカッタヨカッタ)。それにしても、担任の先生、とても丁寧に書いて下さっていました。若い先生とは違い、大ベテランらしく、一字一字丁寧に書かれて、心を込めて書いて下さっているな~というのが、ひしひしと伝わってきました。いつも(月2回)発行される、学級通信とは字が違いましたから。これからが、楽しみなような、既に限界が来ているような…。でも、今を一生懸命生きている姿勢は忘れないでほしいな。そのまま大きくなっていって欲しいです~。私にもそんな時代があったろうに…。どこで、どうなっちゃったんでしょ☆反面、やっぱり私の子どもだわとガックリする事も増えてきている~これはヤバイ~?!やはり、押し付けたって、親の思う通りには行かないなぁ…なんて。子どもの特性を伸ばす事を応援するのみ。言い合っても仕方ないし。しもべと化すのがいいのかも、と最近しみじみと思うようになってきました。次への目標を頂きました。
July 20, 2007
コメント(4)
今日は祝日だというのに、下の子が熱を出してしまい、どこへも行けず(まぁ、元々金欠でしたし…こんな事でもないと何だかんだ出回ってしまうから…良かったかな)、ひまーにしていましたら、パパがケーキ屋さんになりたいという上の子の為に、「プリンでも作るか」と言ってくれて、親子で『「蒸し」プリン』を作りました♪以前、100均で沢山お菓子道具を買って、使う機会を失していた事もあり、ホント丁度良かったです♪実は、私も初めてで、本を見ながら試行錯誤、失敗もありましたが、何とか作り上げました。スタートは良かったのですが、「蒸す」という作業があるというのを、最後のほうで知り、「え゛~、蒸すの?ソンナンキイテナイ」。でももう、引き返せません。やりぬくしかありません。グリルの使い方説明書も見当たらずで、これが一番手古摺りました。普通に茶碗蒸しのようにすれば出来たのでしょうが、容器がオーブン対応のシリコンのもあったので、それは無理かな?とも思いつつ…本当のところはどうなんでしょう??ちょっとゆる~い感じで、やや弾力にかけましたが、味はとても良かったです。おまけに、パパは寒天ゼリーも作ってくれました。下の子には、「みんなが貴方の為にプリン作ってるよ」とも言うと喜んでいました。プリンを食べて、下の子も元気になりつつあります。
July 16, 2007
コメント(2)
しそうです。でも、水不足解消できそうで良かったですね☆
July 14, 2007
コメント(2)
今日は我が家で行われました。 と言っても、初めての方が来られたので、おしゃべりで終わってしまい、何も作品はございません。 初めての方と言っても、10日に来てくれた、同じクラスのお友達のお母様です。 まぁいろいろ情報が入って、楽しかったかな。 次回はどんな作品作るか考えよっと。
July 13, 2007
コメント(0)
今年の夏休み。もう予定は組みましたか? 家族全員の予定を合わそうと思ったら大変です。早くしないと宿取るのも大変ですよね。わかっているんだけど何だかすんなりとは決まらないのがこの時期ですよね~。 とにかく、「夏は暑いので、涼しいところを目指すべし」というのが家訓?の一つです。 今年は六甲山で1泊2日、信州で3泊4日に決まりました。やっと宿が取れました。 旅行券をもらったので、いつもはこうはいきませんが…今年は盛り沢山です。 さぁて、今年はどんな旅になるか…乞うご期待下さい。また日記にてご報告致します。
July 13, 2007
コメント(0)
今日は早くも幼稚園の終業式でした。ま、今は、天気も悪く、プールにも入れないし、水疱瘡が流行っているので、もうどうでもいいんですケドね。来週のキャンプ(こどものみ参加)に向けて、体調整えておかないと。。終業式の後、家も幼稚園もお引越しされる方のお別れ会に、ひょんな事から急遽行く事になり、行って来ました。お昼ごはんが持ち寄りだったので、昨日の晩から大変でしたが、なんとか間に合わせる事ができました。ちなみに、ウチは兄が貸し農園で栽培している、新じゃがでポテトサラダとシーザーサラダ風を作って持っていきました。シーザーサラダのクルトンも初めて挑戦してみました。中には、料理教室の先生されている方もいらっしゃったので、キンチョーりましたが…。皆さんの持ち寄られた料理も当然おいしく、私はお腹一杯頂きました。それぞれの家庭の味を体験でき、嬉しかったです。貴重なひと時となりました。その方もお引越しといっても、県内なので、「また、お家にも来てください」と言って下さいました。また楽しみが増えました。長い夏休み。楽しく過ごそう!!
July 12, 2007
コメント(0)
今日はついに我が家へお友達が来てくれました!ここ2~3日はお掃除で大変でした。ずーーーーーーーーーーーーーーーっと、何年もサボっていたのでね。1日では無理です。でも、ま、いい機会となりましたね。何とか無事に、みんなの家ほどではないですが片付き、やれやれです。人の出入りが無いというのは散らかり放題になりがちですからね。何だかパソコン久しぶりな気がするぅ~涙。(と言いつつ結局毎日してるのよね。)で、自家製梅ジュースを出したら、喜ばれたので、良かったかなと。皆さん持ち寄りのお菓子も賑わい、みんな満足して頂けました。本当に感謝ですね。また来てくれるといいなぁ~。
July 10, 2007
コメント(0)
今回も参観週間、毎日行ってきましたよ~!!とにかく、みんな、何をやっても本当にカワイイ♪本当は、もう一人ぐらい欲しい所ですが…誘惑??最後のチャンス??ん~!!今日は今日はで個人面談はしご祭りです。幼稚園の個人面談は担任の先生が未だ復帰できずの状態で、普段は主任の先生や、フリーの先生が入れ替わり立ち代りして下さっているので、誰かな?と思っていたら、なんと!!主任の先生でした~。でも、さすが!!のベテランぶりで、こどもをよく見て下さっており、普段の子どもの様子がとてもわかりやすかったです。家ではだらけきっている子どもたち。心配していましたが、外ではちゃんとしているようで、安心できました。次は小学校の個人面談。初めてにちょっと興味津々です。最近は子どもは同席しないのですね。子どもを連れて行ったものの…といった感じでしたが。でも、よく遊べて楽しかったようです。こちらもベテラン先生なので、キチンとこどもを評価しておられました。やはり、幼稚園とは違い、学力面からもお話があって、改めて、あぁ小学生なんだなぁなんて、しみじみ思ったりしていました。ま、今後も一歩一歩、自然な成長を見守ります…。
July 3, 2007
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
