全14件 (14件中 1-14件目)
1

皆さまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。この季節は空気が乾燥していて嫌ですね。特に今年は、雨があまり降っていないことが原因でより乾燥しているのだとか。やはりこの時期は加湿器が欠かせないですね!私どもでは全客室に空気清浄機付き加湿器を完備しております。急な宿泊でも、仕事での利用でも、ご旅行でも、リッチモンドホテルなら加湿器をご用意しており、安心してお過ごしいただけます。お近くにお越しの際は、是非リッチモンドホテル東京武蔵野をご利用くださいませ。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
Jan 30, 2019
みなさんこんにちは!最近私の周りで風邪が凄くはやっていますが、みなさんは大丈夫でしょうかうちでは、私の母はインフルエンザに敏感で、予防のために、「マヌカハニーをなめなさい!」とか「緑茶うがいがいいのよ!」とかいって、インフルエンザ予防をしているしだです笑 ということで、今日は、免疫力アップの方法をご紹介致します!その① 腸を元気にする!腸の中の善玉菌が多いと免疫力が高まるといわれています。善玉菌は、食物繊維を積極的にとることであがるといわれています。食物繊維を多く含むものとしては、ヌルヌル食品、オクラヤモロヘイヤ、海藻、こんにゃくなど水溶性食物繊維含むものがあげられます。また、ヨーグルトも免疫力を高める働きがあるといわれています。 その② 体を冷やさない体の冷えは、自律神経を乱し、さまざまな悪影響を体に及ぼします。肩こり、下痢、便秘、生理不順、貧血など悪いことだらけです。首、手首、足首を冷やさないように、マフラーや厚手の靴下、はらまきをしましょう。またしっかりと湯船につかることも大切です。時間が無いとかでお湯につからない人も多いのではないでしょうか。湯船につかることで、体を暖めることが出来るのはもちろん、安眠やストレスの解消にもつながります。また、食事で体を温めることも良いでしょう。血行を促進させる食品として、しょうが、にんにく、ねぎ、唐辛子、にらなどがあげられます。また、片栗粉やでんぷんを使って料理にとろみをつける事で、料理が冷めにくくなります。料理に一工夫加えることで免疫力を活性させましょう。 その③ 適度な運動適度な運動をすることは筋肉の増加につながり、この筋肉は体温を高めてくれます。体温の低下は免疫力を下げる原因でもあるので、少し汗をかくくらいの運動を心がけましょう。 免疫力アップのための三つのポイントをご紹介しましたがいかがでしょうか。紹介したポイントはどれもあたりまえのことだけど、とても重要なことです。マヌカハニーをわざわざ買わなくても、緑茶うがいをしなくても、バランスの良い食事を取り、適度なう運動と規則正しい生活を心がけること大切なのかもしれませんね笑これらのポイントに気をつけて、この冬を最後まで元気に乗り切りましょう! では!良い一日をお過ごしください!
Jan 26, 2019

早いもので年が明けてから、1ヶ月が経とうとしています。皆様、いかがお過ごしでしょうか? 受験シーズンの今、パワースポット神社と呼ばれている「布多天神社」をご紹介します! 祀られているのは少名毘古那神と菅原道真公。少名毘古那神は医薬の神として、病気平癒、健康祈願にご利益があります。菅原道真公は、学問の神様。受験生には強〜い味方です。 確かに境内に立つとその風格は充分に感じることができ、パワースポットというのも頷けます。 境内には天神様には欠かせない「御神牛」。道真公の思し召しを受けたこの牛を触ってパワーをいただこうと、今のシーズンは受験生などの多くの参拝客で賑わっています。受験生は頭を、体が悪いところ又は、気になる所がある方はその部分をなでると良いと言われています。 パワーをもらえるのはもちろん、街中にあるとは思えない神聖な空間で、癒されること間違いなしです! 住所:東京都調布市調布ヶ丘1-8-1TEL:042-489-0022三鷹駅南口よりバスで約35分2番乗り場 鷹51 調布駅北口行き5番乗り場 鷹56 調布駅北口行き調布駅北口下車徒歩5分
Jan 22, 2019

いつもリッチモンドホテル東京武蔵野をご利用頂きありがとうございます。受験生の皆さん、先日はセンター試験お疲れさまです。今年で最後のセンター試験はいかがだったでしょうか。英語のリスニングでは謎のキャラクターが登場して思わず笑ってしまった方も多いようですね。次はいよいよ私立大学の一般試験や国立大学の二次試験が始まりますね。受験は健康第一なので風邪などひかないようにお気をつけ下さい。2月の受験が終わると楽しい大学生活が待っています。どの大学でも楽しいキャンパスライフを送れます。当ホテルでも受験生向けのプランをご用意しております。さらにしかっりと睡眠をとれるようにアイマスクや集中して勉強できるように耳栓をプレゼントしております。受験生の皆さんが志望校合格できるようにスタッフ一同応援しております。
Jan 21, 2019

東京武蔵野でも乾燥注意報が発令されて雨が恋しい今日この頃。心の水分補給にアート作品に触れてみてはいかがでしょうか。いつもブログをお読み頂きまして誠にありがとうございます。1月19日より世田谷美術館にてヒグチユウコさんの展覧会「CIRCUS」が、ついに始まりました。絵本の原画を始め500点以上の作品を鑑賞することができます。不思議で残酷なファンタジーの世界に、どうぞお越しくださいませ。「CIRCUS」(ヒグチユウコ展)1月19日(土)~3月31日(日)10:00~18:00(入館 17:30)休館日 月曜日 2月12日大人800円
Jan 21, 2019

みなさまこんにちは。本日は吉祥寺にあるスパニッシュイタリアンのお店をご紹介します。こちらのお店は、隣り駅吉祥寺の東急ストア近くの路地にあるカジュアルレストランです。スパニッシュイタリアンということで、イタリアン料理とスペイン料理の融合されたお料理が沢山あります。タパス(冷菜、前菜)から、メインまで一切手を抜かず、こだわり抜いた新鮮な食材を使用しておりまして、若い方からご年配の方まで幅広い年齢層の方が来店しているようです。また、タパスは1皿500円で統一されており、メインのお料理等もとてもリーズナブルなので、それも人気の理由の一つだと感じます。また、なんといっても石釜で焼いた薄めのナポリピザがとても人気です。1週間ごとにオススメピザの種類が変わるので、リピーターも多いとのことでした。平日ランチ~休日ランチ等、本当にこだわりの詰まったメニューを提供しているので、武蔵野にお越しの際には是非足を運んでみてください♪
Jan 18, 2019

いつもリッチモンドホテル東京武蔵野のブログをご覧いただきありがとうございます。本日は女性におすすめの”【レディースプラン】シズラーでのご朝食&ジル・スチュアートのバスアメニティー付き”をご紹介致します。【 リラックスバスタイムセット/JILLSTUART Bath Time Set 】ホワイトフローラルの香りでリラックス!シャンプー・コンディショナー・シャワージェル各50mlボトル入り3点セットです。①リラックス シャンプー ノンシリコーンのふんわりした泡で頭皮のよごれまで包み込み、つやめく髪に洗い上げます。②リラックス コンディショナー<洗い流すヘアトリートメント> 美容液成分配合でたっぷり潤いを与え、指どおりの良いつやのある髪に仕上げます。③リラックス シャワージェル<ボディ用洗浄料> きめ細かい泡で肌を包み込み、透明感のあるしなやかな肌に洗い上げます。JILLSTUART公式HPhttp://www.jillstuart-beauty.com/ja-jp/【レストランシズラーでのご朝食】和食・洋食を盛り込んだバイキング形式で新鮮なサラダバイキングもお楽しみ頂けます。レストランシズラーは世界5ヵ国、50年以上の歴史をもつカリフォルニアスタイルのレストランです。フレッシュでヘルシーなグリル、新鮮な野菜やデリサラダをそろえたサラダバーとフレンドリーで気さくなサービスをお楽しみいただけます。サラダバーは11種類をご用意。40年以上受け継がれてきた「チーズトースト」や、20種類の新鮮な野菜、6種類のフルーツ、そしてスープ、パスタ、タコス、デザート、ドリンクなどバラエティ豊かなサラダバーをお楽しみ頂けます。・営業時間平日 7:00~10:00(L.O 9:30)土日祝日 7:00~10:30(L.O 10:00)SIZZLER公式HPhttps://www.sizzler.jp/お部屋でゆっくりくつろいでお休み頂いた後は、新鮮なご朝食でフレッシュな一日をスタートさせましょう!
Jan 16, 2019

皆さまこんにちは。 新しい年もはじまり、いかがお過ごしでしょうか。新年ということもあり、改めて紹介させていただきます。わたくしどものホテル2階にはシズラーというレストランがございます。そこでは、ご宿泊者様のみならず一般の方にも朝食ブッフェをご用意しており、旬の野菜や素材を活かしたデリサラダ、新鮮なフルーツを豊富に揃えたサラダバーを中心に、和洋中偏りなくメニューをお楽しみいただけます。そんなシズラーの朝食の魅力を、毎月このブログを通してお伝えさせていただいております。 サラダバーといえば野菜やフルーツがメインで温かいものが食べられないのでは、とか朝からガッツリ、しっかり食べたい!とかそういったときにおすすめなのが、今回ご紹介する「ビーフカレー」でございます。 なんだ、サラダバーにありがちなカレーかよ、と思ったそこのあなた!あなどるのはまだ早いです。シズラーのカレーがすばらしいのは、なんといっても大きな牛肉がゴロゴロ入っているところです。朝からこんなにジューシーなお肉が食べれるなんて!となるでしょう。一緒にデリサラダや新鮮な野菜も食べれば、非常にバランスの良い朝食となりますし、シズラーのシグネチャーメニューである「チーズトースト」にカレーをつけて食べれば、やみつきになること間違いなし! たかがカレー。されどカレー。シズラーでちょっぴり豪華な朝食はいかがですか。 シズラー三鷹店0422-36-0021平日:07:00-10:00(ラストオーダー09:30)土日祝:07:00-10:30(ラストオーダー10:00)宿泊者様には、お一人様\1,300にてご案内させていただいております(小学生\700、小学生未満のお子様は無料)
Jan 13, 2019

いつもスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。お正月が終わり、いよいよ受験シーズンが近付いてまいりましたね。東京武蔵野も毎年たくさんの受験生の方にご利用いただいております。受験生の皆さまに少しでも快適にお過ごしいただけるよう、スタッフ一同お手伝いさせていただきます。○差し上げられるもの アメニティ(化粧落とし、洗顔料、化粧水、乳液、ヘアトリートメント、ヘアバンド、シャワーキャップ) ※お部屋にご用意している歯ブラシなども追加でご用意できます。 割り箸、プラスティックのスプーン、フォーク など○無料貸出物 毛布、ひざ掛け、デスクライト(ツインのお部屋には設置されておりません)、爪切り、アイロン、アイロン台、カールドライヤー、携帯用充電器、食器 など○サービス モーニングコール、タクシー手配(迎車料金410円)、各種ご案内(大学までの交通案内など) など以上は、私どもがご提供しているサービスの一部でございます。書ききれていないものございますので、何かお困りの際には是非スタッフへお尋ねくださいませ。また、ご予約の確認やご宿泊についてご要望がございましたらお電話でも承ります。寒い日が続きますので何卒ご自愛くださいませ。当日のお越しをスタッフ一同お待ち申し上げております。
Jan 12, 2019

当ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。三が日も過ぎ、七草粥も食べて皆さんのお腹も通常営業に入った頃かと思います。そろそろ揚げ物が恋しい頃ではないでしょうか?リッチモンドホテル東京武蔵野最寄り駅から一つお隣吉祥寺駅にいつ通ってもなが~い行列が出来ているお肉屋さんがございます。その名も「国産和牛専門店さとう」お肉が美味しいことはもちろん、なんと言っても一番人気は「元祖丸メンチカツ」です。甘~い玉ねぎたっぷりお肉もたっぷり丸々太ったジューシーなまんまるメンチカツでございます。お値段も一つ¥240と国産和牛なのにお手ごろ!な価格設定です。さらに五つ以上一緒に買うと一つあたり¥200になるそうです!お手ごろ!私は20年以上この辺りに暮らしておりますが、数えるほどしかありつけておりません。吉祥寺散策のおやつにも、お夕飯のおかずにプラス1にもぴったりな元祖丸メンチカツお近くに行かれた際は是非お試しください。コロッケもおいしいですよ!行列に並ぶのなんてイヤ!という方は、銀座に姉妹店がございますので、そちらに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。昼時でも行列がある事が少ないようですよ。店名:吉祥寺さとう 住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8電話番号:0422-22-3130営業時間:10:00~19:00※メンチカツの販売は10:30から。定休日:年始のみ 1/1(火)~1/8(火)はお休み。新年は1/9(水)より営業。店名:銀座さとう住所:東京都中央区銀座1-14-1電話番号:03-3561-2939営業時間:11:00〜19:00定休日:日・月曜日(年末年始12/24、12/29~1/8)新年は1/9(水)より営業。
Jan 8, 2019

本日ご紹介致しますのは、私どもリッチモンドホテル東京武蔵野から一番近くに在るコンサートホール武蔵野市民会館でのコンサートのご紹介です。まだ、少し先の3月15日(金)夜19時から、新日本フィルハーモニー交響楽団が、まだ若いソリストと指揮者を迎えてコンサートを開催致します。曲目は、シベリウス:交響詩「春の歌」Op. 16シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」Op.55と、オーケストラコンサートの王道といわれるもので、このコンサートを3000円という破格で楽しむことが出来る、特別な金曜日になることでしょう。この特別な金曜日をコンサートでお楽しみ頂いた後は、私どもリッチモンドホテル東京武蔵野でゆっくり過ごし、翌朝は、併設レストランのシズラーで御朝食、というのも、年度末の金曜日のシメ、には良いのではないでしょうか?また、ホワイトデーの一つでして、贅沢な時間を過ごすのも良いかもしれませんね。チケットのご予約や詳細は下記を御覧くださいませ。http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2018/10/post-854.htmlここで、サムネイル写真について、うんちくを一つ・・・サムネイルの写真は、このコンサートメインプログラム「ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」Op.55」のベートーベン自身による直筆の表紙です。この交響曲は、フランス革命後の世界情勢の中、ベートーヴェンのナポレオン・ボナパルトへの共感から、ナポレオンを讃える曲として作曲された。しかし、完成後まもなくナポレオンが皇帝に即位し、その知らせに激怒したベートーヴェンは「奴も俗物に過ぎなかったか」とナポレオンへの献辞の書かれた表紙を破り捨てた、という逸話がよく知られています。しかし、実際は、御覧の浄書総譜には表紙を破り取った形跡はなく、表紙に書かれた「ボナパルト」という題名とナポレオンへの献辞をペンでかき消した上に「シンフォニア・エロイカ」と改題され、「ある英雄の思い出のために」と書き加えられています。そして、ナポレオンへの献呈は取り止めになり、最終的な献呈先はロブコヴィツ侯爵に落ち着いた。この書き足された「ある英雄」が誰であるのかに関しては昔からいろいろ推測されてきたが、ごく最近「この「ある英雄」は、非公開の初演に立会い、1806年7月9日にイェーナの会戦で戦死したプロイセン王子ルイ・フェルディナント(フリードリヒ大王の甥で音楽的才能もあった)ではないか」という説もあります。また、ベートーヴェンが皇帝に即位したナポレオンに激怒したという件についても、事実であるかどうか疑いが持たれている。ベートーヴェンは終始ナポレオンを尊敬しており、第2楽章が英雄の死と葬送をテーマにしているため、これではナポレオンに対して失礼であるとして、あえて曲名を変更し献呈を取り止めたという説もあります。
Jan 6, 2019

皆様こんにちは。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。2019年になりました。今年も良い1年にして参りたいと思います。さて、今回は、つけめん TETSU 三鷹店を紹介いたします。お店は、三鷹駅南口を降りて徒歩1分の所にございます。豚骨・鶏ガラ・魚だしをベースにした濃厚なスープを飲むと身体が温まります。※スープの濃度や麺の太さは、お店により異なります。三鷹駅周辺にお出かけの際や当ホテルに御宿泊の際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?詳しくは、ホームページをご覧くださいませ。http://www.tetsu102.com/shop/店名 つけめん TETSU 三鷹店住所 東京都三鷹市下連雀3-46-1 アトレヴィ三鷹南口1F電話番号 0422-70-0026営業時間 11:00~23:00
Jan 4, 2019

こんにちは!いつもリッチモンドホテル東京武蔵野のブログを読んで頂きありがとうございます。お正月は空が晴れていてとても気持ちがいいですね。青い空に白い雲がとても澄んで見えます。この空の綺麗さに思わず、2019年も頑張ろう!という気持ちになっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。ところで空といえば遠く向こうに太陽や月があります。なんと今年は太陽の部分日食が見られるそうなんです!部分日食とは月によって太陽の一部が隠れ、太陽が欠けていくように見える現象だそうです。1月6日の午前中に日本全国で観察でき、東京では太陽の29%が月によって隠れるそうです。日本で観察ができるのは2016年3月以来3年ぶりとの事だそう。是非、当日は観察器具を持って宇宙の不思議を目撃してみてはいかがでしょうか!?(目の網膜を損傷する可能性がありますので、観察には正しい観察器具をお使いくださいませ)
Jan 2, 2019

いつもブログをお読み頂きまして誠にありがとうございます。日頃はフロントスタッフが担当するこのブログでございますが年の初めに支配人より皆様に御挨拶させて頂きたいと存じます。****************************謹んで初春のお慶びを申し上げます。旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。本年も一層のサービス向上を目指し誠心誠意努める覚悟でございます。何卒、本年も昨年同様のご支援をよろしくお願い致します。また皆様にお目にかかれますことを楽しみに致しております。 平成31年 元旦****************************リッチモンドホテル東京武蔵野屋上より撮影「富士山」
Jan 1, 2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1