全14件 (14件中 1-14件目)
1

早いものでもう3月に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? ミシュランで3つ星を獲得している高尾山の一大イベントが近付いて参りました!!その名も「火渡り祭」。 薬王院の伝統行事で、燃えさかる炎に家内・交通・身上の安全を祈願後、山伏を先頭に次々と素足で渡る祭です。なんと、その火種は天平16年(744年)より消えたことがない薬王院の法燈からもらったものなんです!! 8m四方の炉に積んである桧葉に点火。たちまち煙が広がり、周りが見えなくなります。そして煙が落ち着くと猛々しい炎が空高く舞い上がります。炉が大きいだけに火の勢いもかなり強力。その熱気は遠くから見ていても伝わって来るほどの迫力です。 広場で200円で売られている「撫で木」に願い事と名前を書くと、護摩木として火の中に供じてくれます。 火が落ち着くといよいよ山伏による火渡りが始まります。この時、渡る道だけは、火の勢いを落としていますが、周囲からはまだ炎が上がっています。そこを素足で臆さずに歩く姿を見て、観客からは大きなどよめきが起こります。 その後は、一般の方も渡ることができます。毎年お子様からお年寄りまでたくさんの方々が、熱い祈りを込めて参加しています。年に一度の祭を肌で感じてみませんか? この祭は火渡り迄に、斧や刀を使ったもの、弓矢や熱湯を使ったものなど、様々な儀式があり、その姿はどれも激しい勇壮なもので、見ている人を惹きつけます。 最初から最後までお楽しみいただける「高尾山火渡り祭」。是非、お見逃しなく!! 「火渡り祭」会場案内日程:3月10日(日)時間:午後1時~場所:高尾山麓自動車祈祷殿広場(京王線高尾山口駅より徒歩5分)*当日はお車の駐車はできません
Feb 28, 2019

みなさまこんにちは!リッチモンドホテル東京武蔵野のブログをご覧いただきありがとうございます。先日、とても素敵なものと出会ったのでご紹介致します!写真の雛壇・・・これ、実は駅の階段なんです。(行った時間がお昼時で太陽光が少し入ってしまいました。)JR両国駅の臨時ホームの3番線の階段に綺麗に並べられた雛人形!駅中に「両国ステーションギャラリー」という通路?があったので覗いてみようかなと、ふらりと入っていった一番奥にこんなに素敵なものがあって感動してしまいました。「両国駅ひなまつり」といって毎年恒例行事とのことですが、飾ってあるのは3月3日ごろまでだそうです。なかなか家の中ではフルセットで飾ることの無くなった昨今、思いがけず間近で見ることができて嬉しい出会いでございました。両国駅の中には歴代の横綱の手形が飾ってあったり駅ナカだけでもとても楽しいので、是非一度遊びにいってみてはいかがでしょうか?三鷹駅から中央線と総武線への乗り換えアクセスも良好で、約30分と意外と近いんですよ(^^)
Feb 26, 2019

みなさんこんにちは。最近気温も暖かくなってきて、風がすっかり春らしくなってきましたね。私ごとですが、よく気分転換に街歩きをしています。行き先も無く、ただふらふら歩くのは面白いです。新しいレストランやカフェを見つけたり、面白い建物をみつけたり、様々な新発見に遭遇することが出来るからです。今日は、最近歩いていて発見したことを紹介します。先日三鷹駅南口から井の頭公園に向かって、玉川上水沿いの「風の散歩道」と呼ばれる散歩道を歩いていました。この道には緑が多く、川をのぞくと鯉が泳いでいて、自然が豊かな道です。ここをふらっと歩いていると緑の草の中に何か白い物を発見しました。なんだろうと思って近寄ってみると、なんと水鳥が寝ているのではありませんか!!!長い首を、白い羽で覆われた身の中に潜めていて寒そうに寝ていました。その距離はなんと一メートルほど。こんなに近くで水鳥を見たのは初めてでした笑私が水鳥をじっと見ていると、通りかかったひとも立ち止まって、その人たちと簡単な会話を交わしたりしました。きっとその人たちとは水鳥がいなかったら会話をすることはなったと思います。なんだか水鳥の作ってくれた出会いの場に感謝の気持ちでいっぱいになりました。ふらふら歩く楽しさはこういう新しい出会いや発見にあるのだと思います。みなさんも時間があるときに散歩してみてはいかがでしょうか。
Feb 24, 2019

2月も後半に差し掛かり春の訪れを感じる今日この頃でございます。いつもブログをお読み頂きまして誠にありがとうございます。春の訪れは素敵なことなのに同時に花粉までもが来襲するこの季節。テレビやネットで杉の林から大量の花粉が飛散するシーンを見ると春なのに・・・と悲惨な気持ちになってしまいます。飛散だけに・・・リッチモンドホテル東京武蔵野では全室に加湿機能付きの空気清浄機をご用意して花粉の季節も快適にお過ごし頂けますよう皆さまのお越しをお待ちしております!出来る限り睡眠と滋養を摂って試練の季節を乗り越えていきたいものです。
Feb 23, 2019

皆さまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。この時期は日中と夜の温度差がありますので風邪にはくれぐれもお気をつけくださいませ。さて、リッチモンドホテルでは様々な携帯電話に対応できる充電器を全客室に備え付けております。コードは持っているが、アダプターを忘れてしまったり、急な宿泊でそもそも充電器を持っていなかったりする方でも安心してご宿泊していただけます。ここ最近普及しているアンドロイドのType-Cやガラパゴス携帯、Iphoneにも対応しております。各部屋にお一つご用意しておりますがもし足りない場合はフロントまでお申し付けくださいませ。皆さまのご宿泊を心よりお待ち申し上げております。
Feb 21, 2019

みなさまこんにちは。寒暖差の激しい日が続きますが、皆さまはいかがお過ごしですか。 本日は吉祥寺にある人気の隠れ家居酒屋「汁べゑ」のご紹介です♪こちらのお店は、井の頭公園近く、マンションの地下1階にある隠れ家的お店で、地下に降りて行くと、そこにはとても活気のある賑やかな空間が繰り広げられています。店内はカウンター席がズラリと並んでおり、テーブル席が少しある様な感じで、キッチンがカウンター越しの中央にあり、シェフの方々とも会話が出来るようなつくりになっています。こちらのお店の名物として、鯖の炙り焼きが有名なのですが、早速注文してみると、実際に目の前で炙ってくれるパフォーマンスをしてくれました!また炙り終わると、レモンを絞ってくださいと言われ、絞り終えると店員さん同士での掛け声が掛かり、「3、2、1、ナイスレモンで~す!!」と元気良く盛り上げてくれました!他のお料理も1品1品丁寧に仕上げられており、どのお料理を食べても美味しく頂けます。その中でも、「フライドポテト塩辛のせ」とは初めて出会い、とても斬新だなと思いました。お酒好きの方にはエンドレスに食べれてしまう一品かもしれません。また、こちらのお店は近いところで渋谷にもあるそうです。吉祥寺にある「井の頭汁べゑ」はホテルから徒歩30分圏内、吉祥寺駅から徒歩5分程で行けるので、是非武蔵野にお越しの際には行ってみてください♪
Feb 18, 2019

こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。寒さの中にも暖かさが感じられるようになってきましたね。さて、今年のゴールデンウィークはなんと10連休!!こんなに長いお休みを皆さまはどのように過ごすのでしょうか。海外旅行、近場で過ごす、実家に帰省、お仕事で休みなし・・・様々かと思いますが、なんだかワクワクしてしまいます。リッチモンドホテル東京武蔵野では、3泊以上の連泊のお客様を対象にお得なプランをご用意いたしました。4月27日(土)~5月6日(月)の期間中、3泊以上のご宿泊でご予約いただけます。東京での休暇をお考えの皆さま、是非ご利用くださいませ。
Feb 16, 2019

いつもリッチモンドホテル東京武蔵野のブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。2月23日(土)武蔵境駅北口からすぐの武蔵野スイングホールで第16回 武蔵境 JAZZ SESSIONが開催されますのでご紹介致します。武蔵境 JAZZ SESSIONは地元のアマチュアから地域にゆかりのあるプロミュージシャンまで出演し、武蔵境でジャズが楽しめる、ジャズファンの多い武蔵野市ならではのイベントです。昼の部では1番目に亜細亜大学 軽音楽部所属の4人編成バンド、「ELECTRIC ASIAN QUARTET」(ジャズやフュージョンを中心に演奏しているそうです。)、2番目は聖徳学園高等学校吹奏楽部の現役部員とOB・OGからなるバンド、「聖徳学園JAZZ BAND」(普段は吹奏楽中心ですが、ここ数年はJAZZの演奏にも取り組んでいるそうです。)、3番目は「SUNNY SOUNDS JAZZ ORCHESTRA」で1993年杉並区生涯学習の一環として誕生し、2018年で25周年を迎えるバンドです。「新宿ジャズまつり(春、秋)」「阿佐ヶ谷ジャズストリート」「ダンスパーティー」また地域のイベント等でも演奏活動を行っているそうです。【プログラム 昼の部】 13:00 開場13:30 開演 13:30 ①ELECTRIC ASIAN QUARTET(亜細亜大学 軽音楽部) 14:20 ②聖徳学園 JAZZ BAND 15:10 ③SUNNY SOUNDS JAZZ ORCHESTRA 15:40 終演(予定) 【プログラム 夜の部】 ★事前申し込み制(受付終了)★17:30 開場18:00 開演 渡辺隆雄 Overflow 4 【渡辺隆雄 プロフィール】 ’67年生まれ。千葉県柏市出身。これまでにリーダーアルバム12作品リリース。また『忌野清志郎&The Nice Middle with New Blue Day Horns』『山田晃士&流浪の朝謡』『Orquesta Libre』などのバンドや、石橋凌、三宅伸治、藤井郷子オーケストラ、アケタオーケストラ、などクセモノ揃いのユニットの中で個性を光らせている。FUJI ROCK FESTIVALや横浜ジャズプロムナードなど大型フェスにも数多く出演。『Orquesta Libre』では’12&14&16年にヨーロッパツアーを敢行し好評を博す。その他には『オリジナルラヴ』のツアーサポート(’94~’97)を始め、様々なレコーディングにも参加。’10年からはデュオで生音での表現を追求する『ラッパ唄う』でも全国ツアーを展開中。哀愁ある深い音色と力強いプレイで、ジャズ~ロック~南米音楽を股にかけて活躍するトランぺッター。近年は作曲とホーンアレンジでも高い評価を受けている。(HPより)【渡辺隆雄 Overflow 4】メンバー渡辺隆雄(Takao Watanabe)Trumpet鬼怒無月(Natsuki Kido)Guitar瀬尾高志(Takashi Seo)Contrabass江藤良人(Yoshihito Eto)Drums渡辺オリジナルを中心に、音楽の持つ力<メロディ/ハーモニー/リズム>を最大限活かしてライヴ表現する4人組。2016年から渡辺&江藤を中心に様々なセッションでの試行錯誤を経て、2018年2月から現メンバーで活動スタート。ジャズの楽曲構成や演奏方法は踏襲しつつ、ロック/ソウル/ブラジルなどのリズムやスピリットも注入して、音楽をエネルギッシュにかつしなやかに伝える注目のバンド。(HPより)【日程】2019年2月23日(土) 【会場】武蔵野スイングホール(JR武蔵境駅北口徒歩1分/180席)【入場料】無料 ※昼の部:入退場自由/夜の部:事前申し込み制(受付終了)【お問合せ】武蔵野市観光機構https://musashino-kanko.com/tel:0422-23-5900 【関連リンク】◆武蔵野スイングホールhttp://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/swing/top.html◆武蔵境商店会連合会http://www.musashisakai-fs.com/◆むさしのFMhttps://www.musashino-fm.co.jp/
Feb 14, 2019

皆さまこんにちは。 乾燥する日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。風邪やインフルエンザには十分ご注意くださいませ。 いまの季節、私どものホテルには大学受験のためにお泊りになられるお客様が多くいらっしゃいます。朝から緊張した面持ちでおでかけになる様子に、こちらも身が引き締まる思いでございます。また、ブランケットの貸出やタクシーの手配などいつでもお申し付けくださいませ。スタッフ一同、陰ながら応援しております! 3月まで【受験生限定!2019特典付き学生プラン】をご用意しておりますので、みなさまのご予約をお待ちしております。 さて、そんな受験生の皆さまも朝からご利用になるシズラー。今回ご紹介させていただくのは、デザートコーナーにあるヨーグルトでございます。 以前こちらのブログでも「免疫力アップ」について取り上げましたが、整腸作用のあるヨーグルトは普段からの風邪予防にはもってこいです。また、朝から食事が喉を通らなくても、ヨーグルトにグラノーラやレーズンをトッピングしたものなら食べやすいかと思われます。最後に、シズラーのシグネチャーメニューであるチーズトーストのこってり感も、食後のヨーグルトでさっぱりすることができます。 ふだんから健康習慣にヨーグルトを取り入れていらっしゃる方も、これから気をつけようという方も、ぜひシズラーの朝食をご利用の際はお試しください。 シズラー三鷹店0422-36-0021平日:07:00-10:00(ラストオーダー09:30)土日祝:07:00-10:30(ラストオーダー10:00)宿泊者様には、お一人様\1,300にてご案内させていただいております(小学生\700、小学生未満のお子様は無料)
Feb 12, 2019

いつもリッチモンドホテル東京武蔵野をご利用していただきありがとうございます。さて、本日は新しく取り入れた女性用のアメニティについてご紹介します。今回新しく取り入れたアメニティは、フェイスパック、ヘアゴム、足指パックです。アメニティを新しくしてほしいとのご要望を多数いただいたので新しいアメニティを取り入れました。特にフェイスパックはご好評をいただいております。クレンジング、洗顔、化粧水、乳液などと併せてお使いください。疲れたお肌もしっかり保湿されて綺麗なお肌になりますよ。足指パックは気軽に指先の疲れを取り除くことができます。こちらもスタッフのおススメです。ヘアゴムは、白、黒、紫、水色、緑、黄色、ピンクの7色をご用意しております。お好きな色をお選び頂けます。お好みの色があればスタッフまで申しつけください。以上が女性用の新しいアメニティでございます。今までの入浴剤、ヘアバンド、シャワーキャップ、トリートメント、コットンセット、美容液、整髪剤、ジェル、洗顔などのアメニティもございますので是非ご利用ください。お部屋にはないアメニティでチェックインの際にお渡ししております。ご利用のものをご自由にお選びください。皆様のお越しをお待ちしております。
Feb 11, 2019

皆さまこんにちは!東京では、いよいよ明日積雪の恐れがあるようですね。交通機関の遅れや、歩道、車道の凍結など、どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。さて、そろそろバレンタインデーの時期にさしかかってきましたね。元々はキリスト教圏祝日文化だったそうですが、日本では独自文化として成長を遂げ、チョコレートを贈る習慣となっていますね。最近では、女性から男性へ、といったものに限らず様々な関係性でも贈るケースも増えてきているようです。さてさて、このバレンターンデーに贈られる「チョコレート」の起源をご存知でしょうか?もちろん、カカオから精製されている事はご存知の方も多いと思いますが、そのものの起源となると、かなり昔に遡るようです。なんと、今から4000年もの昔。紀元前2000年の、マヤ、アステカといった古代メソアメリカ文明で、チョコレートの非常に大切にされていました。宗教儀式などで使われていただけでなく、カカオ豆は通貨としても用いられていました。 よって、カカオを初めて使ったのも、初めて栽培したのも、メソアメリカの人々であると考えられてきました。しかしながら、研究では、カカオが初めて栽培植物となった場所はメソアメリカではなかったそうです。ある植物が栽培化される場合、人は望ましい特徴をもつものを選び、それを何度も繰り返し交配して、大きさや味などを「改良」していきます。それをゲノム編集から調べた結果、初期に栽培された種の有力候補の1つがクリオロ種、というもので、古代マヤで栽培されていた、世界で最も珍重される種類のカカオでした。この極めて貴重なカカオを使ったチョコレートは、深く複雑な風味を愛する世界のお菓子好きから高く評価されています。また、中米で見つかっているクリオロの木は、アマゾン盆地で見つかるものとは明らかに異なることが専門家の間で知られているそうです。
Feb 8, 2019

みなさまこんにちは御覧頂きましてありがとうございます。私どもホテルより徒歩20分ほどの吉祥寺のギャラリーにて「神仏祈りの写真展」というものが開催されます。四国八十八ヵ所を巡礼したプロカメラマンによって撮られた、各地の神仏像の写真を拝むことが出来る個展です。被写体の表面ではなく、その奥に存在する輝き、思いを大切に写された写真たちが飾られています。開催期間中は2月15日~17日まで撮影した写真家の方もいらっしゃるということなので巡礼のお話などを伺ってみてください。普段歩く道にも存在している神仏像。なんとなく前を通り過ぎてしまいますが、こちらの個展を御覧になった後はなんとなく拝んでから前を通るようになるのではないでしょうか。ご宿泊の際は是非お立ち寄りください。場所:エスカリエ・セー(吉祥寺本町1)日時:2月15日~19日
Feb 6, 2019

皆様こんばんは。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。2月になり、毎日寒い日が続いています。私は寒い時期にラーメンが食べたくなります。今回、紹介しますのは見るからに黒~いラーメン『嵐げんこつらあめんBLACK×BLACK』このラーメンは、1月29日の火曜日に放送されたテレビ番組内で取り上げられ、期間限定で復活する事が決まった没メニュー。スープは、背油が入った豚骨スープに黒ゴマや黒コショウたっぷりとかかっており麺は竹炭を練りこんだ黒い麺とトッピングされた海苔が特徴です。是非一度、食べてみてはいかがでしょうか?気になる方は、お近くの『らあめん花月嵐』に足を運んでみてくださいませ。詳しくは、『らあめん花月嵐』のホームページををご覧くださいませ。http://www.kagetsu.co.jp/index.html三鷹周辺にお出かけの際は、リッチモンドホテル東京武蔵野のご利用を従業員一同心よりお待ちしております。
Feb 4, 2019

こんにちは!いつもリッチモンドホテル東京武蔵野のブログをお読み頂き誠にありがとうございます。今年もいよいよ一番寒い時期に突入しました!外に出かけるときも恐る恐る外の気温を確かめる人も多いのではないでしょうか。皆さんはこんな冬の時期どんな事をしてお休みを楽しみますか??映画館でポップコーンを片手に映画を楽しむなんて人も多いのではないでしょうか!?ホテルから程近い吉祥寺にある映画館「アップリンク吉祥寺」では2月6日から「真冬のシネマウィーク」が開催されます!このイベントではワンコインで映画を鑑賞できる「ワンコインシネマ」やトーク企画のほか、ジャズ演奏付きの映画の上映も実施されます。さらにクリームソーダを飲みながら映画について語る座談会など気になる企画も目白押しです!ホテルをご利用の方は是非この機会に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。もしかしたら体も暖かくなるような素晴らしい映画と出会えるかもしれないですよ!開催期間:2019年2月6日~2月20日場所:アップリンク吉祥寺
Feb 2, 2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1


