全12件 (12件中 1-12件目)
1

みなさまこんにちは。いつもブログを見てくださりありがとうございます。いよいよゴールデンウィークですね~みなさま10連休何をして過ごす予定ですか?まだ、決まっていないという方に今日はおすすめの観光スポットをご紹介いたします! 今回紹介するのは豊洲にあるチームラボプラネッツです!(ちなみに、お台場にあるのはチームラボボーダレスですのでお間違いないように!!)新豊洲駅から徒歩一分。つくとたくさんの人が並んでいました。事前にチケットを購入していったのですが、入場制限があるため入るのに30分ほど待ちました。 展示物は全部で6つ。水の中に入って鑑賞する作品もあるので、はだしで中を歩き回ります。はだしで鑑賞することが初めてだったのでとても驚きました。はだしになって歩くことで、身体ごと作品を味わうことができるのでとても面白かったです。それぞれの作品がどのようなものなのかを言葉で伝えるのは難しいので割愛いたしますが、とにかく独特世界観にとても感動させられます。話題になるだけあるのなと思いました。 みなさまも超巨大空間の中に入って、身体ごと作品の中に包まれていく感覚に圧倒されてみませんか。▼URLhttps://planets.teamlab.art/tokyo/jp
Apr 28, 2019

皆様こんにちは!リッチモンドホテル東京武蔵野のブログをご覧いただきありがとうございます!先日、歴女に成長しつつある姪と一緒に増上寺に行ってまいりました。増上寺は徳川家の霊廟があり、姪は第二代将軍徳川秀忠公の奥方様であるお江の方を現在勉強中のようで、是非行ってみたいと思ったそうです^^私も何度も東京タワーに行ったことはありましたが、こちらは初訪問でございました。600年の歴史を持つ増上寺の境内はとても荘厳であり、霊廟は都内にありながらとても静かで、姪と一緒にとても良い時間を過ごすことができました。増上寺は芝公園の敷地内にあり、近くには東京タワーもございます。東京タワー観光の後に芝公園でゆっくりしながら、歴史散歩などいかがでしょうか?
Apr 22, 2019

(※写真はイメージです。)いつもリッチモンドホテル東京武蔵野のブログをご覧頂き、ありがとうございます。ゴールデンウィークを目前に控えて、気持ちの良いぽかぽか陽気のおでかけ日和が続いていますね。お花見の季節は例年のことながら、あっという間に終わってしまいましたので、これからの季節にふさわしいオススメ屋外イベントをご紹介致します。今回おすすめするのは、中野で開催予定の中野オクトーバーフェスト2019です。ゴールデンウィーク前日の4月26日(金)から中野四季の森公園のイベントエリアにて開催されます。(開催は5月12日(日)まで。)大規模な屋外開催で、かつ自由参加可能なタイプのオクトーバーフェストとしては、2003年10月横浜赤レンガ倉庫前広場での開催からなんと17年目を迎えます。そもそもオクトーバーフェストは、ドイツ(ミュンヘン)発祥の世界最大規模のお祭りで、1810年、当時の皇太子ルードヴィヒとザクセン皇女の結婚式を多くのミュンヘン市民が祝ったお祭りはじまりだそうです。以来ミュンヘン市内中心部のテレージエンヴィーゼ(テレーゼの緑地という意)と呼ばれる広大な場所で9月半ばから10月上旬に開催され、昨年はなんと約600万もの人が訪れ、700万リットルものビールが消費されたそうです。本場は凄いですね!日本でのオクトーバーフェストは、神戸ドイツ学院や東京・横浜独逸学園の校内などドイツとの関わりが深いところで数十年前から小規模に行われてきたそうですが、一般人に向けて開催されたのは1977年(昭和52年)9月20日・21日の両日に大阪・梅田のアサヒビアハウスウメダ(現・スーパードライ梅田)で行われたものが初めてだそうです。今年のGW前後にはお台場、中野で開催されますが、三鷹からの近さ、手軽さでいえばやはり中野がお勧めです。種類豊富な本場のドイツビール、ソーセージ、音楽ライブを屋外の開放的なテラスで満喫でき、独特の祝祭的で陽気な雰囲気も楽しいです。よくあるビアガーデンとはちょっと違う体験ができ、おすすめです。●中野オクトーバーフェスト2019【日時】2019年4月26日(金)~5月12日(日)・平 日 16:00~21:00・土日祝 11:00~21:00 (L.O. 20:30) ※雨天時も開催 (荒天時は中止になる場合があります)【会場】中野四季の森公園 イベントエリア【アクセス】JR中央線・総武線 中野駅から徒歩約7分 東京メトロ東西線 中野駅から徒歩約7分※リッチモンドホテル東京武蔵野の最寄駅(JR三鷹駅)からJR中野駅までは約20分。【OKTOBERFEST 2019 日本公式サイト】 https://www.oktober-fest.jp/
Apr 21, 2019
皆さまこんばんは。 今回私はトルコ至宝展についてご紹介させていただきます。 ところで皆さんはトルコと日本には深い関わり合いがあることをご存知ですか? 昔、トルコから日本へ派遣されてきた船が和歌山県沖で台風に襲われしまい水素爆発を起してしまいました。 沢山のトルコ人が命を落としてしまいましたが、現地の日本人が救助に向かったお蔭で69人のトルコ人が助かりました。 この出来事をきっかけにしてトルコと日本はその後もお互いに助け合い、交流を深めていったそうです。 トルコ人に一番好きな国はどこかと聞くと、皆さん揃って「日本」と答えるそうです。そのくらい親日国なんですね! トルコはイスラームとヨーロッパの文化が混合した独自の文化を持っています。今回ご紹介する展示会ではイスタンブールのトプカプ宮殿美術館から来日したオスマン帝国の頃の繁栄を感じられるトルコの美しい品々を楽しむことが出来ます。是非この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 会期:2019年3月20日~5月20日 会場:国立新美術館 企画展示室2F 開館時間:午前10時~午後6時(金・土は午後8時まで) ※入場は閉館の30分前まで アクセス:東京都港区六本木7-22-2 ◎東京メトロ千代田線乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結) ◎東京メトロ日比谷線六本木駅 4a出口から徒歩約5分 ◎都営地下鉄大江戸線六本木駅 7出口から徒歩約4分 料金:一般 1600円 大学生 1200円 高校生 800円
Apr 18, 2019

皆さまこんにちはいかがお過ごしでしょうか朝晩と少し肌寒いですが、日中は暖かく、春になったと肌で感じられる陽気になりましたねむしろ暑いなんて思うときも...さてそんな季節にぴったり!?な燃える氷「焼き氷」をご紹介しますNHKの朝ドラ、連続テレビ小説「ごちそうさん」でも話題になった幻のスイーツです!かき氷をメレンゲでコーティングし、ブランデーをかけて火をつけるという斬新なもので見た目も味も楽しめるインスタ映え間違いなしのスイーツです♪そんな“焼き氷"が食べられるお店が私どもの隣の駅、吉祥寺にあります「カフェ ルミエール」というお店ですJR・京王線吉祥寺駅の公園口から徒歩1分もかからない場所にあります隠れ家風なお店なので分かりづらいですが、入口に看板があるのでよく探してみてください!ビルの4階にお店はあります通常のお食事メニューやカフェメニューもありますので是非足を運んでみてはいかがでしょうかカフェ ルミエール(Cafe Lumiere)[月~木]12:00~20:00(L.O.19:30)[金・土・日・祝]12:00~18:00(L.O.17:30)*18時以降予約不可*※夜は貸切予約が多い為、お電話にて確認していただくことをおすすめしております。〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-2 東山ビル4F
Apr 17, 2019

みなさんこんにちわ。いつもリッチモンドホテル東京武蔵野をご利用していただき誠にありがとうございます。4月の中旬ということもありだんだん過ごしやすい季節になってきましたね。4月は新生活が始まるということもあり、早く5月のゴールデンウィークが来て欲しいと思ってる方も多いと思います。特に今年は4/27~5/6までの最大で10連休のお休みがあります。みなさんはご予定などすでにお決まりでしょうか。さて、ここではゴールデンウィークに開催されている三鷹市のイベントをご紹介させて頂きます。イベントの名前は”第14回神田川こいのぼり祭り”です。三鷹地区の子供たちがそれぞれの絵を絵をえがいた約600匹のこいのぼりが神田川を泳ぎます。この魅力溢れるこいのぼりを是非一度は目にしてみてください。そして、こいのぼりを見た後にリッチモンドホテル東京武蔵野でごゆっくりおくつろぎください。みなさまのお越しをお待ちしております。開催日時; 2019/4/21(日)~2019/05/11(土)まで。開催場所; 三鷹台駅周辺の神田川護岸 三鷹市井の頭一丁目32番、二丁目1番内容 ; 約600匹のこいのぼりが神田川に掲揚されます。主催 ; 三鷹台まちづくり協議会
Apr 14, 2019

こんにちは!いつもリッチモンドホテル東京武蔵野のブログを読んでいただいて誠にありがとうございます。季節はすっかり春で、太陽の光が暖かいですね。新生活や新入学などドキドキする季節ですが、皆さんがもっとドキドキするニュースが飛び込んできました!なんとあのブラックホールが史上初めて撮影されたらしいんです!ニュースや新聞などで写真などですでに見た方もおられるのではないでしょうか?私の第一印象はすごい!でもどの部分ブラックホール?という感じでした。ブラックホールがどんなものだかあまり知りませんでしたが、興味が湧いてきました。名前は散々聞いてきたけど、一体なんなんだろう、という感じです。実はリッチモンドホテル東京武蔵野からほど近い場所に国立天文台という天文学の研究施設があります。この施設が実は、今回ブラックホールの撮影に成功した国際チームの一員なんです!同じ地域にあるというだけでなんだか誇らしい気持ちになります!?ちなみに国立天文台では展示室や歴史館などの公開施設や、公開望遠鏡を使って天体が観測できる定例観望会(要予約)、最新シミュレーションデータを使って宇宙の様子が体験できるドームシアター(要予約)などがあり見所が満載なんです。ぜひホテルにお泊りの際は足を運んでみてはいかがでしょうか?アクセス:ホテルから三鷹駅まで徒歩約7分 三鷹駅南口2番乗り場 小田急バス 鷹51調布駅北口行き 「天文台前」下車 所要時間15~20分程度公開時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)年末年始除くお問い合わせ:0422-34-3688
Apr 12, 2019

みなさまこんにちは☆いつも「リッチモンドホテル東京武蔵野」のブログをご覧頂きありがとうございます!!!今回は、武蔵野にある観光名所をいくつかご紹介したいと思います☆☆井の頭公園☆大学をめぐろう!☆昭和記念公園☆国立天文台☆深大寺☆江戸東京建物園☆武蔵野プレイスリッチモンド東京武蔵野の周りにはこんなにもたくさんの観光名所があります!公園をのんびりお散歩するもよし!大学を巡るのもよし!深大寺でお参りしておそばを食べるもよし!その他にも様々な楽しみ方があります!当ホテルには『武蔵野あるき』という観光案内もご用意しております!フロントのとなりに置いてありますので、もしいらっしゃった際には是非お手に取ってご覧下さい☆スタッフ一同お待ちしております!!!!三田
Apr 10, 2019

当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。再開発が進み、いつの間にか見慣れない店ばかりになっていく三鷹駅周辺。そんな三鷹駅に紀伊国屋ブランドがあるなんて、とどこか誇らしかった「KINOKUNIYA vino kitchen」が2019年1月31日をもって閉店してしまいました。また知らない店が増えるな・・・と少し物憂げに駅を出ると、本日4月8日「デイリーテーブル紀ノ国屋」としてリニューアルオープンしていました。「もっと毎日の暮らしに」をコンセプトにしたショップのようです。より身近に感じられることを目指したショップらしく野菜や果物をはじめ、生鮮食品、自家製パン、店内で作られるお惣菜、毎日の食卓に彩を添える商品がそろっております。平日夜は22時30分まで営業しているそうなので、やはり健康面が気になるホテル生活かと思います。身体に気遣い安心出来る紀ノ国屋でお食事を探してみては如何でしょうか。デイリーテーブル紀ノ国屋アトレヴィ三鷹店出店場所:JR東日本三鷹駅構内(改札外)北口1階住所:東京都三鷹市下連雀3-46-1TEL:0422-50-7511営業時間:平日7時30分~22時30分 土日祝8時~21時30分
Apr 8, 2019

皆様こんばんは。いつもブログを読んで頂き、誠にありがとうございます。4月になり暖かい日が続いており、お花見日和ですね。私は先月、広尾駅を降りてすぐの有栖川宮記念公園に行ってきました。公園内の庭園にある桜も綺麗に咲いています。私が行った日は、あいにく天気の悪い日でしたが晴れの日の昼間や夜桜は、とても綺麗です。この機会に一度、行ってみてはいかがでしょうか?詳しくは、ホームページをご覧くださいませ。http://www.arisugawa-park.jp三鷹周辺にお出かけの際は、リッチモンドホテル東京武蔵野を是非ご利用くださいませ。従業員一同、心よりお待ちしております。有栖川宮記念公園所在地 東京都港区南麻布5-7-29アクセス 電車 東京メトロ日比谷線 広尾駅から徒歩3分 都バス 橋86 「広尾橋」「愛育病院」下車 黒77 「広尾橋」下車 品97 「広尾橋」下車
Apr 6, 2019

皆様、こんにちは。いつもブログをお読み頂きましてありがとうございます。本日は吉祥寺にあるお店“オーケストラ”をご紹介します。吉祥寺駅北口から徒歩5分ほどにあるプレートランチがいただけるお店です。静岡富士の新鮮な食材を使い、いろいろな種類の小鉢が楽しめます!ランチは好きな小鉢を自分で組み合わせることができるので、迷ってしまいました。店内は天井が高く開放的で、奥にはソファー席もあるのでお子様連れでも安心です♪ランチの時間帯には行列が出来ることもあるので事前のご予約をオススメします!リッチモンドホテル東京武蔵野をご利用の際にはランチにぜひオーケストラ吉祥寺をご利用くださいませ。住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-6 H-スクエア吉祥寺 2F電話番号:050-5869-9214営業時間:ランチ&カフェ11:00~17:00(L.O16:00)、ビストロ17:00~23:00
Apr 4, 2019

八分咲きの桜の花も少し寒そうに武蔵野の朝を迎えました。いつもブログをお読み頂きまして誠にありがとうございます。先月、飯能市にオープンした「ムーミンバレーパーク」フィンランドの作家ト―ベ・ヤンソンの描いた「ムーミン」の世界が再現された体験型のテーマパークです。そんな中、今月の9日から森アーツセンターギャラリーで「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」が開催されることになりました。原画やスケッチが約500点も展示される大規模な美術展でムーミンファンの皆さんにとっては嬉しい春となりそうです!今年はフィンランドとの外交樹立100周年。遠い北欧の国のことを知って・・・もっともっと仲良くなれたら良いですね。「ムーミン展」 4/9(火)~6/16(日)六本木 森アーツセンターギャラリー にて開館時間 10:00~20:00 (火曜日は~17:00)
Apr 3, 2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1