全584件 (584件中 201-250件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 12 >
Go To トラベルキャンペーンを利用して、長野県上田市鹿教湯温泉にやってきました。鹿教湯温泉はもう何度も訪れているお気に入りの温泉地なのですが、ここに来たときは、温泉宿の近くにある酒屋さんで日本酒を購入するのがいつものパターン。長野県内の日本酒が揃っていて、店内の酒瓶を眺めているだけでも楽しい。ひやおろしの季節だったので、店長オススメのひやおろしを2本、そして、店内でタンク貯蔵しているオリジナル酒「風」も300mlを2本(写真に撮る前に1本呑んでしまった)購入しました。呑むのが楽しみ!
Sep 22, 2020
コメント(0)
秋です。ひやおろしの季節です。という訳で、今年最初のひやおろしは、七賢(山梨県)純米ひやおろしを頂きました。割とすっきりした米の香りと、ちょっとだけ熟成した香りも混じって、味はくっきり明確な苦味とともに、おとなしい旨味が長く残るので、じっくりゆっくり呑むのにいいお酒でした。山梨県北杜市:山梨銘醸 七賢 ひやおろし 純米 720ml
Sep 16, 2020
コメント(0)
黒牛(和歌山県)純米吟醸「碧山」で晩酌。黒牛を呑むのはとても久しぶりです。ちょっと固めの(熟してない)メロンのような香りと、ふっくらした米の香りとが、お互いそっぽ向いているような印象もあるけど、味の方は、シャープな酸味と輪郭のくっきりした苦味、控えめだけどしっかりした旨味とがいい感じで融合してます。味噌系の濃ゆい味の料理には負けてますが、刺身やサラダと一緒だと美味。特に、山かけマグロとは最高の相性でした(^^)【限定品】純米吟醸 碧山黒牛(へきざん くろうし)720ml万葉黒牛の水で仕込んだ紀州純米吟醸の精華 山田錦100%使用名手酒造店(和歌山県海南市)の地酒・純米吟醸・紀州和歌山の清酒・日本酒
Sep 8, 2020
コメント(0)
本金(長野県)のオンライン呑み会が8月1日に開催されたのですが、都合悪くて参加できませんでした。が、オンライン呑み会用のセットが1セット残っているということで、会を企画した酒屋さん(こだま酒店)から入手しました。300ml瓶4本と1合瓶1本。今日はとりあえず、純米吟醸美山錦と純米吟醸雄町(どちらも無ろ過生原酒)を頂きました。美山錦の方は、お餅のようなふっくらした原料香がメインで、そこに少しマスカット的な吟醸香が混ざる香理で、味はかなり甘い。米の香りがかなり強い割には、旨味が控えめでシンプルな印象でした。雄町の方は、硬い吟醸香に硬い原料香。青笹のようなキリッとした印象で、味も苦味が強くでキリリとしています。でも、軽快な旨味の主張もあります。香りも味わいも違う2本でしたが、どちらも美味!
Aug 15, 2020
コメント(0)
クラウドファンドの出資者特典でいただいた1本。マスカットやプリンスメロンの華やかな吟醸香と、スッキリ酸味・強烈な苦味・軽やかな旨味の混ざった味わいがいい。吟醸酒というと、以前は「香りは華やかだけど味はシンプル」なタイプが多かったけど、最近はこういう「香りは華やか、味も乗ってる」系のが増えてるような気がします。個人的には、こーゆーの好みです。マルマス米鶴 限定純米吟醸 緑 720ml華やかさ&旨味を楽しみたいなら、このお酒がオススメ!
Jul 29, 2020
コメント(0)
本金(長野県)純米「雨あがりの空と」。最近、相方がやたらと本金を買ってきます(私も大好きな銘柄なので、歓迎してますが)。キュウリや瓜、笹のような青くさいスッキリした香りと、米や炊飯のようなふっくらした香りが混ざっているけど、全体的にはシンプルな印象。味も、シャープな酸味がメインでシンプル。ウメキュウの酸味とぶつけたら、酒が甘くなって面白い(^^)日本酒 本金酒造 本醸造 からくち太一 720ml地元(諏訪)では、「本金」の名前を知らなくても「太一」は知っている人が多いそうです。地元に愛されているって、いいなー(^^)
Jul 26, 2020
コメント(0)
本金(長野県)からくち太一(本醸造)。一人晩酌用に購入した300ml瓶です。ほんのりハーブ系の香りもするけど、ぺっとり・もっちりした米・餅の香りがメイン。味はマイルドな旨味とハーブ系の苦味が特徴。醤油味系の料理にとても合うので、日々の晩酌にはぴったりのお酒です。日本酒 本金酒造 本醸造 からくち太一 720ml四合瓶で1000円切って、この美味さ。コストパフォーマンス良すぎるでしょう。
Jul 21, 2020
コメント(0)
真澄(長野県)の夏酒「すずみさけ」。かすかに緑がかった黄色の酒が、ラベルとよく合っています。酒屋さんで購入する際「リンゴ酸がすごい」と聞いていましたが、青リンゴや柑橘系の酸味の強い香りが特徴的。ふっくらした餅のような香りもあります。口に含むと、最初フルーツ系のほんのりした甘味が駆け抜け、すぐに強くてシャープな柑橘系の酸味が主役になります。最後は、くっきりした苦味と柑橘系酸味が混ざって、グレープフルーツのような味わいに。いやもう、ホントに「夏の酒」って感じ!☆【日本酒】真澄(ますみ)純米吟醸 漆黒 KURO 720ml真澄はどれ呑んでも安定していて、本当に「安パイ」銘柄です(^^)
Jul 17, 2020
コメント(0)
本金(長野県)の活性にごり酒。瓶内二次発酵しているので、開栓時に注意しないと、酒が吹き出して大変なことになる……ということで、相方が緊張しながら開けました(私は、隣の部屋に逃げていた)。が、全然吹き出さず、炭酸もそんなに強くない。蔵元に確認したところ、たまに十分に瓶内二次発酵しない瓶もあるのだそうな。ちょっと拍子抜けしてしまったけど、まあ、普通ににごり酒として堪能しました。柑橘系の香りと米のとぎ汁のような香りが融合していて、味もシンプルに美味(^^)
Jul 12, 2020
コメント(0)
花の香(熊本県)の低精白「九拾」。名前の通り精米歩合90%のお酒です。精米歩合35%とか28%とか、むちゃくちゃ磨きまくったお酒が増えている中、一方であまり削らないお酒も増えています。それでも、80%というのは時々見かけるけど、90%というのは珍しい。甘い米の香り、麹やチーズのような濃厚な香りが強く、味はほんのり砂糖のような甘味が長く続き、丸みのある酸味、薬草系の苦味の奥に、濃醇な旨味もあって、複雑な味わいです。〆サバと一緒だと、酒がマイルドになって、かつ〆サバにもプラスαな味わいが出てきて、相性が最高!カツオの刺身と一緒だと、薬草の苦味が強調されて、これも私好み。意外とポトフのような洋食にも合って、万能食中酒です(^^)花の香 低精白90 九拾 [1800ml] [花の香酒造] [熊本]純米酒を名乗っていい条件を満たしているのに、ラベルには純米酒と書かれていないのは、何かしら酒蔵のポリシーがあってのことでしょうか??
Jul 10, 2020
コメント(0)
麗人の純米にごり酒では、一人晩酌の気持ちを満たすことができなかったので、ついつい、冷蔵庫から麗人蔵出し新酒大吟醸を引っ張り出して、呑み始める私。カボスやレモン、グレープフルーツのような爽やかな香りが、私の中の「麗人」のイメージ通りで、ホッとします。味は、意外と砂糖のような甘みが主張するものの、後半薬草のような苦味がしっかり〆てくれるので、飽きがこない。純米にごり酒を空けた後なのに、盃が進んでしまいました。【麗人酒造】「大吟醸 希」720ml 蔵元直送 信州諏訪の地酒 ギフト麗人は、純米大吟醸も美味ですが、個人的には大吟醸の方が好み!
Jul 2, 2020
コメント(0)
春にお取り寄せした、麗人(長野県)の純米にごり酒。ネット通販で買ったので、いろいろポチっているうちに、なんか勢いに乗って買ってしまった感がある「いかにも女性向け」な1本。まあ、一人晩酌には丁度いいか・・と思って、開けてみましたが、アルコール度数は弱く(10度)、味も、ほどよい酸味はあるものの、やはり少し甘めで、まあまあ美味しいんだけど、満足しきれないものがありました(^^;;花見で呑めば雰囲気出たかなーと思いつつ、3月・4月は花見どころではなかったので仕方ない。
Jul 2, 2020
コメント(0)
黒龍(福井県)大吟醸の一合瓶で一人晩酌。落ち着きがあるけど、華やか&爽やかな吟醸香と、キリッとシャープな味わい。生野菜やお刺身との相性が抜群でした。一人晩酌なので一合瓶にしたのだけど、一合では呑み足りなくて、冷蔵庫の中の開栓済みの日本酒を漁ってしまい、結局呑みすぎてしまいました(反省)【福井県の銘酒】黒龍 大吟醸 吟のとびら 150ml【生詰】あれ? 一合だと思ったら、150mlだったのか・・そりゃ、呑み足りない訳だ(てへ)
Jun 23, 2020
コメント(0)
酒屋さんで「オススメの夏酒」をリクエストして出してもらった亀の海(長野県)蝉しぐれ。これと真澄(長野県)すずみさけもオススメされたのですが、真澄に比べると、亀の海はあまり呑む機会がなかったので、珍しさ優先で(酒屋さんも、どちらかというと蝉しぐれの方をプッシュしていたので)、こちらを購入。ふっくらとした餅や桜餅のような香りがメインで、それに桃や西洋梨のような華やかな香りと、瓜やきゅうりのような落ち着いた香りが混ざった感じ。味は、とにかく酸味が強い。リンゴ酸が出ているらしいのですが、甘味と酸味と苦味のバランスがまるで夏みかんのような印象です。フルーティーでスッキリしているので、味の濃い料理(煮物とか)とはあまり相性がよろしくない。生野菜ととか冷奴とかを合わせるのがいいでしょう。アルコール度数も14%と低めで、まさに夏向けの1本です。【ふるさと納税】「茜さす純米大吟醸」「茜さす特別純米」「亀の海大吟醸山田錦」720ml×3本セット 飲み比べ 美山錦 日本酒 信州 ご当地 お取り寄せ ギフト 【日本酒】さすがに季節限定商品の蝉しぐれはありませんが、日本酒のふるさと納税返礼品には心惹かれます。
Jun 20, 2020
コメント(0)
相方がたくさんお取り寄せしたので、今日も吾妻嶺(岩手県)純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒。開栓すると「プシュ!」という音が・・まだまだ元気です。香りは比較的おとなしめ。硬いメロンやプリンスメロンのような吟醸香とほんのりお餅のような原料香が、割とシンプルな印象です。味は、強い、でも丸みのある酸味が主体で、いろいろな料理と合わせやすい、いい食中酒です。【ふるさと納税】吾妻嶺 純米吟醸 美山錦・純米 美山錦 セット無濾過生原酒ではないけど、通常の純米吟醸 美山錦を楽しめるセットです。
Jun 18, 2020
コメント(0)
七賢純米生酒「なま生」は、七賢の中でも特に安定した美味しさ。鉄板の1本です。300mlは一人呑みに丁度いいので(本当いうと、ちょっとだけ呑み足りないけど)、冷蔵庫に常備していてもいいかな・・と思える銘柄。味はスッキリしていて、ちょっとフルーティー。薬草系・ハーブ系の苦味でキレも抜群。後半ほんのり純米らしい旨味もあり、スッキリ系にしてはいろんな方向に味わいを楽しめます。七賢 なま生(純米生酒) 720ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】涼しげな瓶&ラベルのイメージそのままのお酒です(^^)
Jun 12, 2020
コメント(0)
毎年、私の誕生日に伺っているお店が、緊急事態宣言でお休みなってしまったので、再開するのをずーーっと待っていました。先週、よーやく再開したので、相方から2ヶ月遅れの誕生日を祝ってもらいました。乾杯のお酒は弥山のスパークリング。炭酸の刺激&爽やかさと、ほんのりお米の甘さが混じり合って、美味です〜(^^)≪日本酒≫ 一代 弥山 スパークリング 375mlハーフボトルは、二人で乾杯するのに丁度いいです
Jun 10, 2020
コメント(0)
またまた吾妻嶺。鸛(こうのとり)雄町純米大吟醸無濾過です。梨、マスカット、瓜など、割とスッキリ系の吟醸香に、米由来の香りが混ざ理、味は、アタックの爽やかな甘みの後、シャープな酸味&苦味が出てきて、綺麗な味わい。あまりに綺麗なので、料理と合わせるのは難しいかと思いきや、いろいろな料理とよく合います。カレー風味の百式とうふや、豚肉チーズ巻きなど、濃い味の料理にも全然負けてない、力強さがありました(^^)単独でもシャープな味を楽しめて、食中酒としても無敵なんて、凄い酒です。ちなみに、私、この酒で「こうのとり」の漢字を覚えました(^^;
Jun 8, 2020
コメント(0)
最近、相方がやけに吾妻嶺づいているので、冷蔵庫の中には常に吾妻嶺が入っている今日この頃。今日は夏酒の「初夏」、直汲み純米無濾過生原酒を頂きました。香りは少し弱めですが、ご飯や餅、砂糖水のようなふんわりした香りと、ザクロやシトラス系の爽やかな香りがします。口当たりは全体的にはまろやか。でも、舌にシャープな刺激が残るのが個性的。味は、爽やかなフルーツ系の甘みと穀物系の甘みが結構長く続き、後半はかなり強い苦味が支配していて、濃ゆいけど爽やかなお酒。視覚的イメージは「森の中の沼のほとりで見上げる青い空」って感じ(なんのこっちゃ)生野菜(キュウリ)との相性抜群です。
Jun 4, 2020
コメント(0)
今日は、女唎酒師軍団(とゆー、女性唎酒師のグループ)のZoomミーティングがあって、そのままZoom呑み会に流れました。せっかくなので、今年の4月に出た女唎酒師軍団酒(大阪府・山野酒造)の火入れ版を頂きました。生酒に比べると、こってり熟した吟醸香と、ふっくらとしたお米由来の香りがとても際立っていて、美味。生よりも火入れの方が好みです。この酒は(生も火入れも)、来年(2021年)3月までの期間限定販売品なので、もうちょっと買い足しておこうかと思っているところです。それにしても、Zoom呑み会は、ラストオーダーの心配も終電の心配もないので、際限がなくて危険だっっ
Jun 2, 2020
コメント(0)
相方がいろいろお取り寄せした吾妻嶺(岩手県)のうちの一本、岩手県の酒米「吟おとめ」を使った純米吟醸生を頂きました。砂糖や綿菓子のような甘さを感じる香りがメインで、それにユリやバラのような濃ゆいフローラル感と、バナナやメロンのようなフルーツ感が混ざってる香り。味は、シャープでスッキリ。香りからもっとこってりしたイメージを抱いていたので、意外でした。吾妻嶺は基本的に食中酒として料理に負けない強さを持つ酒が多いのですが、こいつは、食中酒としてはちょっと弱いかも。
May 31, 2020
コメント(0)
先日の吾妻嶺Zoom呑み会に参加した相方が、岩手から吾妻嶺を何本かお取り寄せしました。Zoom呑み会で呑んで、私も相方も割と気に入った、純米美山錦から頂きます。餅やおこわのような豊かな原料香と、ちょっと乳酸っぽい香り。口当たりはちょっと硬めで、しっかり・くっきりした酸味が強い。後半、酸味を引き立たせるように、苦味がひっそりと現れてきて、後口はキリッとキレがいい。酢の物と一緒だと酸味が抑えられて甘みが強まり、ナスの煮びたしと一緒だと膨らみが出てきて、玉子豆腐と一緒だとクリーミーになる・・など、料理によってコロコロと顔が変わるので、呑み飽きず、そして呑み過ぎてしまいました〜
May 22, 2020
コメント(0)
10日ほど前、麗人(長野県)純米吟醸生原酒「しぼったまんま」を呑みましたが、こいつは、その純米酒版。わずかにクレソンやヨモギのような清涼な吟醸香もあるけれど、メインはふっくらした蒸し米や餅、砂糖のような香り。あと、クリームのような香りもします。口当たりはマイルドなのに、後半舌にビリビリと刺激が残って面白い。純米吟醸版「しぼったまんま」ほど強烈ではないけど、こちらもくっきりした苦味が強く、甘みと酸味はほどほど。無濾過にしてはちょっとシンプルな印象でした。刺身や酢の物との相性がよく、双方の味わいが融合するみたいで良いです(^^ )【麗人酒造】「八十八夜瓶囲い 純米酒 生貯蔵原酒」720ml 蔵元直送 信州諏訪の地酒 季節限定春から少し寝かせた奴。これも呑みたい。
May 21, 2020
コメント(0)
相方が、吾妻嶺Zoom呑み会に参加するということで、送られてきたお酒たち。一種類1合ずつ5種類あるので、全部で5合。相方一人で呑みきれる分量ではないので、私も横から拝借しました。吾妻嶺は「究極の食中酒」を目指していて、いろいろな料理に合わせやすいよう、全体的に酸度が高い造りになっていますが、その中でも「限定熟成 高酸仕込み 純米大吟醸 美山錦生原酒」ってのが凄い。高酸仕込みといっても少し熟成させているせいか「酸っぱい!」というわけではなく、酸味も角の取れた穏やかな印象。5種類呑んで、これが一番好みでした。【ふるさと納税】吾妻嶺 純米吟醸 美山錦・純米 美山錦 セット吾妻嶺は、美山錦で造った奴が一番好きです!
May 16, 2020
コメント(0)
麗人酒造(長野県)の春の期間限定酒。例年だと、上諏訪街道「春の呑みあるき」に参加して、現地で購入してくることが多いのですが、今年はコロナで中止になってしまったので(昨年一度中止になり、この春復活する予定だったので、余計に残念です)、蔵元からお取り寄せしました。ふっくら餅のような香りがメインで、それにバナナやメロンの吟醸香が混ざっている感じの香り。味はシャープな酸味と強い苦味。特に苦味が強烈で、例年だと酸味+苦味でグレープフルーツのような雰囲気になっているこのお酒が、苦味の方に偏重していて、グレープフルーツ感がない。でも、苦味が強いせいで、大抵の料理に合わせやすくなっています。生のキュウリも、ふろふき大根も、鮭のホイル焼きも、クリームチーズも……どれも相性がよくて、食中酒に最適!【麗人酒造】「八十八夜瓶囲い 純米吟醸 生貯蔵原酒」720ml 蔵元直送 信州諏訪の地酒 季節限定これは、春から少し寝かせた奴なので、ちょっと落ち着きが出てるかも。
May 10, 2020
コメント(0)
作(三重県)の純米吟醸酒で、「恵乃智」の無ろ過直汲み原酒バージョン。Type-Gと一緒に購入し、立て続けに呑んでます。開栓するとき、派手に「プシュ!」と弾けました。Type-Gよりも強い!香りは、熟れたメロンや熟れたバナナの濃厚な吟醸香がメインで、それにちょっと米の香りが混ざっている感じ。口に含むと、炭酸が強い! 最初の「プシュ!」から予想はしていたけど、Type-Gより全然強い。味は、フルーツ系のスッキリした甘味が結構長く続いて、後半は爽やかな苦味が〆る。全体的にType-Gと似ているようで、微妙に違うというか、Type-Mの方が好みかなぁ。料理は何にでも合う。もろきゅう、刺身こんにゃく、肉じゃが、焼きなす。タラモサラダ、クリームチーズの明太子和え……などなど試してみて、どれも普通に合う。逆に「特にこの料理がオススメ!」というのはないかも。 作(ザク) IMPRESSION-M インプレッション type-M 純米吟醸 無濾過槽場直汲み瓶火入れ 720ml【三重県 鈴鹿市 清水清三郎商店】ざく 地酒 日本酒[福田屋酒店]関東ではなかなか入手できないお酒なので、じっくりと堪能しました。
May 2, 2020
コメント(0)
作(三重県)の純米酒で、「玄乃智」の無ろ過直汲み原酒バージョン。関東では、なかなか見かけない銘柄ですが、先日関西から女唎酒師軍団酒(大阪府)を取り寄せた際、一緒に購入しました。ほんのりと熟したバナナの香りがして、それ以上に甘い綿菓子や砂糖のような香りがします。直汲み原酒のせいか炭酸ガスが結構残っていて、舌触りは最初ピリピリと刺激的だけど、全体としてはまろやか。味は、最初果実のような甘味が舌に乗ってきて、その後、炭酸につられるようにシャープな酸味が刺激的です。香りはかなりふっくらしているのに、味のノリは少なめで、ちょっとギャップ萌えしそうなお酒でした。居酒屋でテイクアウトした梅水晶との相性が最高!作 IMPRESSION(インプレッション)-G 純米原酒 720ml 清水清三郎商店 日本酒 地酒 三重県微炭酸なので、ちょっと爽やか感もあります。
Apr 30, 2020
コメント(0)
女唎酒師軍団のオリジナル酒第5弾は、大阪の山野酒造さまが造った純米吟醸酒。生酒と火入れの両方買って、今日は生酒の方を頂きました。バナナ系の吟醸香がしますが、熟したバナナではなくてまだ青いバナナの香りです。ふっくらした米の香りもして、「純米吟醸酒!」って感じ。味は、シャープな酸味が本体に来て、ラストは強い苦味がキリッと〆ます。肩ラベルに「大阪の辛口」と書いてあるけど、ホントにそのもの。「どや、辛口やろ!」と主張しているような酒です。いろいろな料理に合わせてみましたが、料理次第で酒の顔が変わります。キュウリなど生野菜のえぐみが、酒の苦味と握手しているみたいでいい感じ。味噌と一緒に呑むと、酒がいきなり甘く化けて、これも面白い。ピリ辛ナンコツと一緒だと、酒にツヤが出てきて、これも素敵。じっくり晩酌するのに最高のお酒です。【日本酒】片野桜 純米大吟醸 白櫻 720ml【酒造別】山野酒造の主銘柄は片野桜。綺麗でちょっと辛口
Apr 29, 2020
コメント(0)
七賢(山梨県)の銘柄名の元となった「竹林の七賢人」の一人、嵆康(けいこう)の名を冠した純米吟醸酒。買ってから1年半ほど冷蔵庫の中で寝かせていました(敢えて寝かせて熟成させたのではなく、なかなか呑む機会がなかっただけです)。少し緑がかった淡い黄色の外観。吟醸香も、派手なフルーツ系ではなく、瓜やクレソンみたいな苦みばしった香りで、それにちょっとフローラル感が混ざる感じ。味は酸味と苦味がくっきりしているけど、後半になってじわじわと旨味が乗ってくるところが、もしかすると1年半寝かせた効果なのかもしれません。最後に、ハーブのような香りが鼻に抜けていくところが、モロ私の好みど真ん中のお酒でした。お料理との相性は、大概いいけど、刺身コンニャク(写真の緑色の奴)と一緒に呑むと、単独では目立たなかった甘味が出てきて、味もさらに乗ってきて、お酒がとても美味しくなりました。七賢 天鵞絨の味 純米吟醸酒 720ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】嵆康(けいこう)は酒造りの季節の限定品。通年商品の純米吟醸なら、このビロードの味です。ちょっと酸味強めなので、食事と一緒に晩酌するのがオススメ。いろんな料理に合わせやすいです(^^)
Apr 22, 2020
コメント(0)
小浜酒造(福井県)のクラウドファンディングの出資者特典で頂いたもので、福井県産の酒米五百万石と、福井県オリジナル酵母(FK酵母)で醸された、「オール福井県」のお酒です。メロンやプリンスメロンのような、まだちょっと熟れてない感のあるフルーティーな吟醸香と、クリーミーな香り。味は、酸味と苦味がくっきりしていて、キレがいい。元気なお酒!香りに瓜系の香りが混ざっているせいか、キュウリとの相性がよく、キュウリと一緒だと酒がほんのり甘みを帯びてくるのが良いです。旬の筍(茹でただけのをワサビ醤油で)と一緒だと、筍のえぐみと酒の苦味がいい感じで合います。ところで、小浜酒造の「小浜」と言えば、前米国大統領オバマさんが当選した時、いきなり有名になった町ですよね? 酒蔵の名前見たとき、真っ先にそれを思い出してしまいました(^^;《再販売》わかさ冨士 特撰大吟醸 720ml 箱なし【(株)わかさ冨士】◆箱なし商品なのでのし紙・包装時には別途箱代が必要です(+¥100)。株式会社小浜酒造は株式会社わかさ冨士からの事業継承により、 平成28年に新たに設立した日本酒蔵です。純米吟醸わかさを扱っているショップはなかったけど、大吟醸を発見。ちょっと辛口っぽい。米も酵母も純米吟醸わかさと違うから、香味の傾向は違うかも。
Apr 16, 2020
コメント(0)
農口尚彦杜氏は能登杜氏四天王の一人で、菊姫のあの独特の香味を造った方。菊姫を定年退職した後、常きげん→農口酒造→農口尚彦研究所と場所を変えて、今も酒造りをされています。今回呑んだ酒は、農口杜氏が農口酒造で造っていた(多分)最後の年のお酒。我が家の冷蔵庫で5年以上眠っていた奴です。何故5年も眠っていたのかというと、すでに農口杜氏の造る「農口」が存在しないので、これが最後の1本だと思うと、もったいなくてなかなか開けられなかったから。それと、新酒の頃に呑んで、「あれ? 農口杜氏の酒っぽくないな」と思うほど、シャープすぎた印象で、ぶっちゃけ好みでなかったから。さすがにいつまでも寝かせておいてもなー・・という訳で、今回開けてみましたが、開けてびっくり。5年も寝かせた割に、生米のような硬い香りやハーブ系の吟醸香など、フレッシュ感がかなり残ってます。味はまろやかで角が取れた感じで、濃厚な旨味もあり、それでいてハーブの苦味がくっきり出ていて、後味もスッキリ。いやもー、新酒の時に呑み切らないでてよかったーと思いました。ホントに美味!【要冷蔵】農口尚彦研究所 本醸造 無濾過生原酒 [2019] ( 日本酒 ) ※クール便での出荷農口尚彦研究所になってからの農口杜氏の酒はまだ呑んだことありません。評判は良いので、試してみたいところです。
Apr 12, 2020
コメント(0)
真澄あらばしり純米吟醸。毎年……とまではいかないかもしれないけど、結構呑んでいる。「安定の美味しさ」というか「外れる心配がない」というか……冷蔵庫に1本あると安心できる銘柄だ。今年のあらばしりも、スッキリして美味。香りは、ふっくらまったり米の香りと、スッキリ果実(りんごとかレモンとか)の吟醸香、それにちょっと苦みばしった大根とかカブの香りが混ざってて、口に含む前に、十分堪能。味は、酸味と苦味がかなりくっきりしていて、どんな料理にも合う万能食中酒!一人呑み用に300ml瓶を買ったのだが、一人で呑んでいても300mlだと微妙に物足りなかったような。真澄 ますみ 純米吟醸 生原酒 あらばしり 宮坂醸造 720ml【信交酒545号(山恵錦)】【ひとごこち】【眞澄】【長野 信州 諏訪】【クール便限定】【限定】あらばしりだけでなく、真澄は絶対ハズレなし!と自信持って言える銘柄の一つです。
Apr 5, 2020
コメント(0)
七賢(山梨県)の蔵出し 本醸造無濾過生原酒は、毎年3月、蔵開きの期間(9日間)だけ期間限定で販売される。もう15年以上、毎年(蔵開きに行ける時は現地で直接、行けない時は通販で)購入しているし、今年も購入するつもりだった。なのに、今年は行くつもりだった蔵開きが、コロナ騒ぎで中止になり、ボー然としているうちに、気がつけばついうっかり通販を申し込むのを忘れていた。ちょっとショック。という訳で、去年買って冷蔵庫の中で1年寝かせた蔵出し2019を呑んだ。本醸造だけど、メロンや百合の花のような濃ゆい吟醸香に、香草のような苦っぽい香りが混ざり、それとちょっとシャープな印象の米の香りが、ほどほどシンプルな香りを作ってる。味は、さらっとした甘さと柔らかい酸味の後、軽いけどかなりくっきりした苦味が主張していて、呑んだ後もしばらく苦味が残る。濃ゆいけど、すっきり感もあって、何杯でも呑める酒だ。出前の寿司と一緒に呑んだら、相性Good!七賢 甘酸辛苦渋 本醸造酒 720ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】七賢の本醸造は、こいつが基本。冷酒でもいいし、燗酒も最高。
Apr 4, 2020
コメント(0)
新潟の実家に帰省した際に、地元の酒屋さんでオススメされて買った3本セットの最後の1本。季節限定酒でもあるし、さっさと呑んでしまおう、という訳で開けました。本醸造だけど、米の香りがすごく濃厚。スペック知らずに呑んだら純米酒だと思ってしまうかも。でも、味はかなりスッキリしていて味の幅も狭い。後半じわじわと出てくる苦味が最後まで残って、後味のキレはよいです。ついつい杯を重ねてしまう、危険なお酒かも?贈り物 頚城酒造 越後杜氏の里 大吟醸 金賞受賞酒 720ml新潟県)季節限定でない越後杜氏で好きなのは、これと特別純米「雪影」と吟醸「村松」と純米吟醸「じゅんぎん」なんだけど、大吟醸以外は直接酒蔵に注文しないとダメっぽい。
Apr 3, 2020
コメント(0)
長野県に旅行した時に買ってきた、木曽の地酒「十六代 九郎右衛門 特別純米ひとごこち」(木曽に行ったわけではありませんが、酒屋さんでオススメされたので(^^)香りはとにかく米! 餅! という感じで、ふっくら膨らみを感じる香り。味は、薬草系の苦味がすごくて、味のノリが苦味の後ろに隠れてしまってる感。苦味が強すぎてちょっとバランス悪い? と思ったけど、鍋物とか油揚げとかキュウリとか、いろんな料理との相性が良くて、最高の食中酒!十六代九郎右衛門 【特別純米 ひとごこち】 火入れ原酒 2018BY 仕込み27号 720ml 長野県(湯川酒造)原酒なので、結構濃ゆい(^^)
Mar 29, 2020
コメント(0)
大崎の居酒屋「そばえもん」で呑んだ秋田ロイヤルストレートフラッシュ。秋田県の5種類の酒米と5種類の酵母を使って造ったお酒で、昨年・一昨年に続いて今回が3回目だそうです・・が、私が呑むのは今回が初めて。いろいろ混ぜ合わせてしまうと、逆に特徴のない無個性なお酒になっちゃうんじゃない? と思いつつ、こういう面白い企画のお酒は、とりあえず呑んでみなくては!蔵元では「念願のハートっぽいお酒が実現した」と言ってるらしいですが、確かに、優しい。柔らかい。呑みやすい。ほっこり系のお酒でした。【日本酒】秋田県山本郡 山本酒造店 山本(やまもと)純米大吟醸 秋田ロイヤルストレートフラッシュ 720ml≪数量限定≫これが2500円ならお買い得十分ウケが狙えるし、さらに美味しいんだもの。
Mar 26, 2020
コメント(0)
友人宅で、日本酒オンリー女子会。パーティ好きの友人だけあって、私んちには絶対にありそうにないオサレな器がたくさんあって、皆で持ち寄った料理を盛っただけで、もうテンション上がります(^^)お酒は、友人の一人が、冷蔵庫の中にしばらく転がしていて、持て余していた奴を提供してくれましたが、これがもういい感じに熟成していて、濃厚な味わいになってました。日本酒 富山県 若鶴酒造 苗加屋 純米吟醸 玲蒼(れいのへき) 1800ml 1.8L 1本【ご注文は1ケース(6本)まで同梱可能】若鶴酒造といえば、苗加屋が有名。ウイスキーも凄い。
Mar 15, 2020
コメント(0)
本当は、吾妻嶺(岩手県)の蔵元を囲む会が予定されていたのに、コロナのせいで中止になってしまったので、自宅であづまみね悠楽を呑みながら、無水すき焼きを頂いてます。悠楽は、基本的に岩手県内でしか扱っていないので、相方が岩手県の酒屋さんからお取り寄せしました。微発泡のプチプチ感がシャープで心地よく、バナナ系の吟醸香にハーブ感が混ざったフレッシュな香り。味も、くっきりした苦味がメインで、スッキリしています。濃ゆい味のすき焼きと合うかなーと思ったけど、結構相性がいい。こってり感を洗い流してくれるみたいな?【日本酒】あづまみね 純米吟醸 ぎんおとめ 1800mlや、流石に楽天市場の中で、悠楽を扱っているところはなかったようです。でも、あづまみねも美味しいのでオススメ!
Mar 7, 2020
コメント(0)
長野県上諏訪の酒ぬのや本金酒造、最後の大吟醸「本金」です。平成26年醸造年度なので、購入してから6年以上冷蔵庫で寝かせていた奴。この次の年から、本金の大吟醸クラスは全て純米大吟醸になってしまったので、アル添の大吟醸はこれが最後・・と思うと、なんとなくもったいなくて、ずっと冷蔵庫に入れっぱなしでしたが、大切にとっておいても仕方ないので、ついに開栓!6年前はもっと爽やかな吟醸香だったけど、今は完熟メロンやマンゴーのような濃厚な吟醸香。それに、キノコのような熟成香も混ざっていますが、基本は甘めの餅、砂糖、麹のような米由来の香りがメイン(純米じゃないのに)。味はとにかく甘味と旨味がすんごい。でも、最後に爽やかなハーブ感が煌めいて、濃厚な中にもフレッシュさがあります。6年寝かせた甲斐があった! と思える美味しさです。
Feb 22, 2020
コメント(0)
越後杜氏 活性にごり酒新潟の実家に帰省した際に、地元酒屋さんで買ってきたお酒。せっかくなので、上澄みとにごり酒本体に分けて呑んでみました(写真左グラスが上澄み、右グラスが本体)。香りは、上澄みが餅のような甘みのある米っぽさをメインに感じる一方で、本体はこってりとした米感にヨーグルトやカッテージチーズのような乳製品感もあって、全然違う印象。ところが、味はどちらも、ほんのりした甘み、炭酸と一緒に出てくるキリッとした酸味、くっきりはっきりした苦味があって、旨味はあまりない感じ。香りがこれだけ違うのに、味がほとんど同じ印象なのが、面白いです。金鵄盃酒造「越後杜氏」別囲い特別純米酒 仕込み18号【新潟】【日本酒】【ギフト】【贈答】【辛口】【父の日】活性にごり酒は季節限定酒だから、流石に楽天ショップで扱っているところはないようです。別囲い特別純米酒は、毎年仕込みの番号が変わっているのが面白いお酒。このまま呑んでもいいけど、燗酒にする方が絶対美味しいお酒です。
Feb 20, 2020
コメント(0)
新潟県出身の私ですが、秋田県にも好きな銘柄が多いです。その一つ、雪の茅舎。秋田旅行の際、現地で購入してきました。大吟醸生原酒の製造番号付き。イベントで製造番号違いの飲み比べをしたことがありますが、製造番号が違うとホントに微妙に味が違うのでびっくりです。今回呑んだイー195番は、香りはメロン・バナナ系のフルーティな吟醸香と、香草系のちょっと苦味っぽい吟醸香、そして綿あめや金平糖のような甘い原料香が程よく混ざった感じ。味は、砂糖水のような甘さと、温度が上がるとシャープな苦味もアップしてきて、全体的にとても繊細な味わいでした。繊細なお酒なので合わせる料理が難しく、サラダ、生野菜あたりが無難なかなーというところです。雪の茅舎 大吟醸酒 720ml流石に、製造番号付きのヤツは、ネット通販では扱っているところがないようです(^^;
Aug 25, 2019
コメント(0)
清開 純米大吟醸生酒華やかで爽やかでフレッシュな吟醸香と、ほんのり硬めの米の香り。味は比較的シンプルで苦味が強く、キレがいい。温度が上がるとほんのりと甘味がアップして、濃厚さが出てきます。最初は料理に合わせるのは難しいかと思いましたが、温度が上がるとくさやとか納豆とか、発酵系の食品にも全然負けない強さが出てきます(^^)清開 純米大吟醸 720ml【せいかい/父の日/誕生日/お祝い/ギフト/通販/】[TY-JC-K][T10]
Aug 15, 2019
コメント(0)
神亀酒造(埼玉県)のひこ孫は、すべて3年以上低温熟成したものを出荷していますが、これはさらに瓶詰め後8年寝かせたスペシャル版。色は淡い山吹色で、見るからに熟成古酒。でも、低温熟成しただけあって、純米吟醸らしさを残したままとても綺麗に熟成していました。生野菜にも合うし、冷やしおでん、クリームコロッケ、チーズやナッツ、ドライフルーツにも合う、万能食中酒でした(^^)神亀 ひこ孫 純米吟醸酒 720ml
Jun 21, 2019
コメント(0)
左から浅黄水仙2003(山形県)、達磨正宗熟成三年(岐阜県)、麗人酒古里12年(長野県)を飲み比べました。浅黄水仙は、色がもうコーヒーみたいに濃い。香りも焦げたカラメルっぽく、味はチョコレートやカカオのよう。チョコレートとの相性が最高です。達磨正宗は、熟成古酒の先駆者的酒蔵ですが、熟成三年はその基本ともいうべき一品。ザラメやレーズンのような香り、味はオイリーで甘味と酸味が際立っいます。三年でここまで熟成するのは、凄いっ麗人の酒古里(シャブリ)は、酸味とほのかな甘味が白ワインのよう。同じ「熟成古酒」のくくりの酒ですが、それぞれに全然個性が違っていて、楽しめました(^^)古酒 熟成酒 達磨正宗・熟成三年古酒・720ml
Jun 8, 2019
コメント(0)
立春の朝搾ったお酒が、その日のうちに呑める……それが立春朝搾りです。今年は全国で40蔵、合計30万本出荷されたそうです。完全予約制で販売しているので、おそらく、30万本のうち半分以上はこの日のうちに消費されたのではないでしょうか?立春朝搾りを企画している日本名門酒会のアンテナショップ的なお店、岡永倶楽部(東京都・馬喰町)では毎年この日「立春朝搾りの会」を開催していますが、今年は立春が土曜日に重なったこともあって、開催するかどうか、ギリギリまで分からなかったそうです(どうりでお知らせのハガキが届かなかったはずだ)。無事開催にこぎつけた今年の立春の会のラインナップは新政(秋田県) 純米生原酒開花(栃木県) 純米吟醸生原酒甲子(千葉県) 純米吟醸生原酒春鶯囀(山梨県) 純米吟醸生原酒旭日(滋賀県) 純米吟醸生原酒賀茂泉(広島県) 純米吟醸生原酒乾杯のお酒、新政はフルーティーな香りで、口に含むと炭酸がプチプチしていて、柑橘系(オレンジやみかん系)の味が爽やか&華やか。乾杯にふさわしい味わいでした。開華は、6種類の中では一番濃厚。香りは濃いフルーツ感(柿とか南国フルーツ系)、味は(この6種類の中では)こってりしていて、でも最後が苦味で〆るので呑み飽きない。こゆめのお料理との相性がよく、特に「白子のウニ味噌焼き」との相性が最高!単独で呑むなら新政、食中酒としてなら開華、が一番好みでした。開華 純米吟醸 720ml
Feb 4, 2017
コメント(0)
本日の晩酌は開運(静岡県)の純米無濾過生。一昨年、開運の蔵元 土井酒造場の見学をした際、蔵元で購入して、冷蔵庫で2年近く寝かせてた奴。ずっと寝かせてた割にピリッとした刺激やフレッシュ感が残ってるけど、後味にじわじわとアミノ酸感がやってきて熟成してる面もあります。梅キュウや昆布巻き、とんこつ鍋など、色々な料理に合う、意外と万能なお酒でした。開運 無濾過純米生 720ml<土井酒造場>
Jan 22, 2017
コメント(0)
一本〆は、新潟県で開発された酒米の名前。最近は越淡麗がすっかり有名になっていますが、それより以前に開発された品種です。現在は、新潟県内の酒蔵でも、この酒米を使っている蔵は少ないそうです。香りは硬いけど、クリームやウエハースのような香りもします。味は一瞬「古臭い、昔ながらの日本酒っぽい?」と思わせといて、鼻に抜けるフレッシュさと後口のシャープの酸味との真ん中に膨らみがある、個性的な面白いお酒です。ポテトサラダととてもよく合ったのは、お酒のクリーム的な乳酸的な香味と、マヨネーズとの相性が良かったから……かしら?[産直新潟県]純米大吟醸【舞鶴 鼓】(まいつる つづみ):720ml[専用化粧箱入り]【日本酒 ギフト 贈り物 プレゼント 誕生日 お祝い 内祝】≪蔵元取り寄せ商品≫さすがに、一本〆は通販していないか。でも、鼓も膨らみのある味わいが美味なお酒です(^^)
Jan 17, 2017
コメント(0)
年末のディナーは寿司をとって、久保田純米大吟醸碧壽です。すっきり綺麗で、それでいて、いろんな方向に味が向いてる碧壽は、お寿司にとても合います(^^)(新品製造日)久保田 碧寿 純米大吟醸(山廃仕込) 720ml【宅配用の破損資材は無料です。碧寿専用箱付 久保田 朝日酒造 久保田 萬寿の蔵 日本酒 大吟醸 お酒ギフト 久保田 純米大吟醸
Dec 31, 2016
コメント(0)
小淵沢駅の季節限定駅弁「信州牛ご飯」と真澄純米吟醸(去年の上諏訪街道秋の呑みあるきで購入した奴)で、一人飯。弱い酸味と乳酸系の香りが、薄〜いフルーツ牛乳を連想させ、微かに湿気の多い土蔵のような香りもするのですが、味はびっくりするほどスッキリ系。最後は酸味と苦味の余韻が長く続き、味が締まる感じで呑みやすいです(^^)季節限定酒!真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし 720ml ★クール便★今の季節なら、やっぱ、ひやおろしよね(^^)
Aug 22, 2015
コメント(0)
コミックマーケット88にサークル参加しました。いつもは、3日目参加のパターンが多い評論系ですが、今回は初日。平日だし、どれくらいの人が来るのか予想がつきませんでしたが、常連さんも初めての人も結構来て下さって、楽しいひとときを過ごしました。新刊は日本酒本。家呑み特集でした(^^)目玉記事は、やはり「獺祭磨きその先へ」でしょうか。感動的に奇麗で美味しかったですが、コストパフォーマンスを考えると、1回呑んだら、もう満足でございます〜獺祭純米大吟醸磨きその先へ
Aug 14, 2015
コメント(0)
全584件 (584件中 201-250件目)