美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2009/04/27
XML
カテゴリ: ポイヤック

2002 CP91

2007年の9月に飲んで以来ですが、確実に良くなって来ています。



その後07年に買収されて、今後はムートンに混ぜるのか、クレール・ミロンやダルマイヤックの様になるのか分かりませんが、ボルドーの場合飛び地でも特級にブドウを混ぜても良いので、気になる所です。

ムートンに買収される前にこの02は買ったのですが、買収されて値段は高くなった様ですね。

元々フランスでは人気のある古典的ワインです。パンチのない、適度な渋みのある、紳士的なポイヤックらしいワインです。

今が第一期飲み頃のピークでしょう。果実感があって、タンニンが丸くなって一番飲んで美味しい状態です。このまま2年位良い状態が続いて、今度は徐々に果実感が減って、その代りに香りが強くなって来ると思います。香りも良いし、色もきれいだし、果実感もあって、エグミもない、上品な典型的なポイヤックです。お勧めです。

ポヤックのムートンに近い所に15ヘクタールの畑を持つクル・ブルジョワのシャトーです。 樹齢35年のカベルネ・ソーヴィニヨン 65%、メルロー 25%、カベルネ・フラン5%、プティ・ヴェルド5%

シャトー・コロンビエ・モンプルー’05 赤






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/27 03:08:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: