2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1

初めて来た時には、肩、腕、腰、足と、体中いたるところに、サロンパスの様な、貼る湿布薬をベタベタ貼り付けていた、あの70代のおじいちゃま、来るたびに、サロンパスの数が減ってゆき、とうとう、今日は、ゼロ枚!非常に、体の調子が良く、血圧も安定、とうとう、体の何処も痛く無くなった!と、喜んでくれた!今度、自分の所属するロータリークラブの例会でリンパの卓話(ミニ講演)をしてみないか?と、ありがたいお言葉をいただいた。うひゃ~♪リンパを始めて、まだ丸2ヶ月と言うのに、身に余る、光栄。どうしよう…。午後から、ブログ仲間で、JTPチップ仲間で、正観さん仲間でもある、さんかん美さんが、また、新しいお友達を連れて来てくださった。もう一度、CO2パックがやりたいと、そして、新しいお友達は、私も白くなりた~い♪と。グレース・アイコの事、とっても気に入ってくださったご様子。喜びと感動の輪が広がってゆく。ありがとうございます×無限。***最近のお気に入り***広島舟入町、きさくの汁無し坦々麺の燃麺(ランメン)↑Aちゃんからのいただきもの。ネットで取り寄せたものを家で作ってみました。ぶっから~い!でも、まぁ、いっぺん食べてみんさい。ブチ旨いけぇ。ここから、買えます。↓
2006/11/30
コメント(2)
今日は久しぶりのグレース・アイコ、お試し半顔。60半ばの女性だが、滅ちゃ苦ちゃシワくちゃ~!(失礼)過去、ご病気も色々されたので、しかたもないけど…。それが、パックを取った後の方の頬のシワが、少し薄くなって、リフトアップした。自分でも実感されたご様子。おまけに、両頬を指でつまんで引っ張ってみると、パックをした方は、弾力があって伸びにくい。自分が今まで使って来た化粧品のお値段を考えると、しばらく、購入をちゅうちょされていたが、この明らかな結果を認めざるを得ず、結局、購入をご決意。私の、リンパサロンにも非常に興味を持ってくださった。きゃ~♪ うれぴぃ~♪お試し半顔が終わり、家に帰ってみれば、ネットを通して知人になった、ある人からメールが来ていた。最近、トイレ掃除を毎日行うようになったら、いただき物が増えて、ほとんど毎日の様にいただき物があります。わ~♪ こんな報告メールもうれぴぃ~♪来年1月15日に、車で約一時間の光市で小林正観さんのお話会が、あるそうな…。誘ってくださった。わ~♪ 超、うれぴぃ~♪ 行きますとも。またまた、笑い転げて、NK細胞増殖、金運アップだわ~☆
2006/11/29
コメント(9)

火曜日。広島の日。今日、また一瑞に行った。お店の住所は、広島県広島市中区鉄砲町8-24。↓店主が女性の方なんで、女性一人でも入りやすく気に入っている。地図は↓ここをクリック今日は、店主おすすめのカレーラーメン \600を頼んでみた。↑カレーうどんなら知ってるけど、カレーラーメンって初めてだわー。それが、なかなかイケる。最後に、白ご飯を入れて、雑炊風に食べるとコレまたうめ~♪↓お値段も安いし、スピードで食べれるし、な~んか、最近、特に気に入っちゃってるわ~。
2006/11/28
コメント(0)
今日の半日、午前中は、爆酔の、ワタクシ。とうとう、午後から、リンパサロンに引っ張り出されました。もう、10日もリンパを受けてな~い!と、お客様から電話が、かかりまして…。本当に、ありがたや、ありがたや。リンパサロンの方は、気ままに営業しているとはいえ、こうして、アテにしてくださるお客様がいてくださるという事には、心から、感謝です。もう、旅の疲れも、すっかり癒えた、自分の、健康にも、感謝です。ありがとうございます。
2006/11/27
コメント(0)

今朝、明け方3時に帰って来ましたぁ♪写真の整理は、後からボチボチとしま~すっ!一面に広がる静岡のお茶畑。まずは、主人と子供を送り出して、睡眠、睡眠。
2006/11/27
コメント(4)

東京ドーム22個分の広さを誇るという、大規模な農場には、ヤギさんやウコッケイや牛さんたちもいました。↓そうそう、ここのね、牛さんの牛乳で作った、ソフトクリームが、すっごく美味しいのよ。いる間、2個も食べちゃいました。(画像はありませんが…)↑伊豆は今、紅葉が、とっても、美し~いんだけど、携帯なので、色がイマイチで残念。しかし、ホントに、写真が無いな~。この日食べた、お弁当。やっぱり、オーガニック弁当です。今まで食べた事のあるお弁当の中で、最高に美味しかった~。↓農場での写真は、使えるものは、これくらい。帰り道、沼津ICに向かう道中には、韮山温泉と、反射炉に寄って帰りましたが、この、反射炉!なんだこりゃ!↑これだけ、なんすよ。これだけ。それなのに、駐車場には、観光バスがいっぱい。申し訳ないけど、錦帯橋の方が、ずっと、素敵だと思うな~。でも、何より驚いたのはガイドのオバさんの、商魂のたくましさ!私たちの出発時間をまず聞き、早口で、反射炉の説明をした後、さぁ~、無料のお茶をどうぞどうぞ、と案内された先は…おみやげ物ショップの中を通る通路!!!もちろん、みんな、お財布の紐を緩めて、買うわ買うわ…。うーむ。同行した、岩国の議員さんたちも、感心することしきり。↑この店ですよ。この店。何しろ、ここを通らないと外に出れないんですから…。錦帯橋を渡った先も、こうして、みやげ物売り場を通らないと外に出れないようにすると、業者が儲かり税金をたくさん払ってくれて、市の赤字幅が、多少なりとも縮小されるのでは…。(↑ワタクシの案)とにかく、みんな、すっごい、買い物ぶりでした。私もですが…。ちなみに、錦帯橋周辺で、こーんなに、買い物をする団体客は、あまり見たことがありません。沼津ICへ向かう道中は今や、ファミレスや食べ物屋さんが多いグルメ街道となっていて、ひものの販売センターもたくさんあります。どこも、団体バスでいっぱい。↑色んな種類の塩辛を売ってて、全部、試食できます。私も、いくつか買いました。い~な~。沼津グルメ街道。また、来たいですね~。食べ歩きたい!で、今回、感心したのが、高速道路のSA、ずいぶん、整備されてます~。去年、来た時より、もっと綺麗なところが多かった。ヱスビー食品がスポンサーとなっている上郷SAなんか、子供用の、トイレが、スゴイ!↑可愛いよねー。大人である、私たちも、入りたいと思うくらいでした。
2006/11/26
コメント(0)
沼津には 魚介のおみやげセンターがずらりです。
2006/11/26
コメント(0)
伊豆の国市の山中より 天城連山を望む
2006/11/26
コメント(0)

この日の朝の携帯からの投稿、なぜか、前日の日付になってる~。この日は、朝から、快晴で、山の上から、ひょっこりと富士山が、頭をのぞけてました。この、山の上の白モノは雲でなく、富士山の頭です。↓この日(というか、旅行の目的)は合併して伊豆の国市となった、元、大仁町の山ろくにある、MOA自然農法の農場見学でした。自然農法とは、農薬や化学肥料をなるべく使わず、オーガニックな自然堆肥などだけを使って、野菜や果物を栽培する農法の事です。バスに乗り込んだのは、岩国から、総勢27名。中には、県議さんや市議さんも参加してました。まず、我々一行が着いて行ったのは、園芸療法という、一風変わった、代替医療。アメリカでは、花には「癒しのパワーがある」として、公認資格となっているらしいです。留学して、その資格を取られた、フラワーセラピストさんが、応対してくれました。今日のフラワーセラピーは…、まず、農園の草花から、葉っぱを集めて、↓色のスタンプをつけて、ハガキに裏返し、紙の上からこすりつけます。↓なんとも、優しい、素敵な絵ハガキの出来上がり。↓童心に返って、夢中で作ってしまいました~。うーむ。農園、すっごく、広くて素敵なんだけど…、いい写真が無いのよね~。あ、お昼には、勿論、オーガニックな食材を使った、お弁当をいただきました。↓ご飯も、おかずも、手が込んだ、上品なお味で、ぶーち、美味しかった!
2006/11/25
コメント(0)
おはようございます。 ただ今富士川SA ぶーち晴れて富士山が良く見えます!
2006/11/24
コメント(8)
伊豆の方さ、行って来ます。夜行バスで出発なので、ただ今、大忙し。ではでは。
2006/11/24
コメント(0)

先日のH20さんが、またお友達を四人も引き連れて、リンパサロンへやって来て下さった。女性同士、お喋りに花が咲き、リンパ施術の心地よさにも浸っていただいた。特に、後から時間差でご到着の母娘さんお2人は、グレース・アイコが気になってしょうがないご様子。ようこそ、かも~んっ!たくさんの女性を魅了して止まない、感動と喜びの世界が、待ってます。夕方からは、来春の新郎新婦と打ち合わせ。厳島神社での挙式。わざわざ、千葉県から私に会いに岩国まで来てくれた。ぶ~ち、面白い2人で、表情筋が、笑いつかれた~。いや、小林正観さん風に言うと笑いついてる~♪お夕飯に、おみやげにいただいた、H20さん特製の手打ちうどんをいただいた。↑こ~んなに、丁寧に保冷パックに入れてくれて、もう、そのきめ細やかな心配りには、ぶ~ち、カンゲキ。は~い、月見うどんの、いっちょあがり~!↓携帯なので、画像が悪いです…。しくしくもう、これは、私、H20さんには、心から、らぶらぶでしょう~っ!!!もちろん、美味しかったですよぉぉぉ~!ありがとうございます×無限。
2006/11/23
コメント(2)

グレース・アイコ仲間のFさんからとても、興奮して連絡があった。そう、あのカットの巧い素敵な美容師さんを夫にもつ美白美人のFさん。最近、リンパの資格も取り、旦那さんの経営する美容院の店内で、リンパセラピーのコーナーを展開しようかと思っていたのだが、結局、旦那さんの絶大なる後押しもあり、他の場所に、サロンの新店舗を、開店する事になったらしいっっっ!!!ひゃ~!若いのに、夫婦そろって、ヤリ手やねぇ~!これが実現すると、ちゃんとしたリンパサロン店舗のオープンは岩国では、先駆けとなる。今までのリンパのお店は、個人の家レベルでの展開ばかりだったし、私のサロンといえども、その中の一つみたいなものだから、これは、本当にすごいと思うわ~。もちろん、そのサロンでのコースの中には、私のサロンと同様に、グレース・アイコのCO2パックを取り入れたコースもやって行きたいと燃えているぅぅぅ~っ!きっと、Fさんご夫婦の深い理解と夫婦愛のお陰だろーなー。私も、開店するための準備に及ばずながら、協力をしてあげる事になった。それにしても、チミたちは、ホントにいい夫婦だねぇ~!発展を祈って、Fさんに応援のメールを送った。そうだ、偶然にも、今日は11月22日、まさしくいい夫婦の日だわぁっ♪***今日のお昼ごはん***人絹町のプリマベーラでランチ。まずは、スープ。↓続いて、日替わりプレート↓これに、ライスとコーヒー付で¥1050お昼は、いつも賑わっている。
2006/11/22
コメント(2)

今日の、RCCアナウンス教室は、RCC中国放送の本社に行き、スタジオ研修。心はわくわく♪向かう足取りも軽い。だって、放送局へ入るのって、実に何年ぶりだろ???紙屋町のシャレオから出たら、パセーラの前の広場は、素敵なイルミネーションが輝いていた。うわぉ~♪今日は、ますます素敵な日になりそう♪まずは、腹ごしらえ(必要か?)のためパセーラB1のしなとらで、新しなとらラーメン¥600をさささっと食べた。↓ますます、スキップ気分の私、早足で、局へ向かう。わぉ、ここが、RCCの玄関なのね。夕闇せまる玄関横の文字。↓局に集まったスクールの皆は田中俊雄先生(RCCアナウンサー)に連れられ、ちょうどRCCイブニングニュースをオンエア中の、スタジオ内に向かう。***ここからは残念ながら撮影禁止です。***きゃ~~~♪♪♪ナマあっちゃん(西田篤史)を、初めて見たぁ~っ!スタジオの中で、生放送のニュースキャスターを務めていた。ナマで、見ても、ほんっとに、若々しいわー。多分、もう50歳くらいだったよね~。RCCの電波が届かない、広島県地方以外の方のために、西田篤史公式ホームページ和佐由紀子アナも、超可愛かった~。(ぶひ~完璧に負けた)その後は、スクール生の皆とラジオの収録スタジオに入り、ニュース原稿読み研修。↑後ろ姿はRCCアナウンサー田中俊雄先生デス。大きなスタジオ機材を操作する先生って、なかなかカッコいい。帰りの電車の中では、田中俊雄先生に、私が、携帯カメラの使い方をレクチャーした。うーん。どうやって、写真を撮るのかわからないんだよ。あらら、そーじゃ、無いですよぉ…。やっと、撮れたかと思うと、先生の指が写っていた。↑田中俊雄先生、携帯を手に、妙に真剣な顔。(ここだけの話、携帯などの機械類は苦手らしいよ…)
2006/11/21
コメント(4)
今日の午後、あの、ご主人がサラ金からの多額な多重債務をしていてその返済に悩んでいた、奥さんが我が家に御礼に来てくれた。今日の午前ですっかり、その借金にカタがつき、500万にものぼる高利な借金がゼロどころか、司法書士さんに支払う謝礼を含めても、余ったお金で、パソコンも買うことができたのだそうで。一時は、ご主人の給料の手取りを上回るくらいの額を借金返済にあてた月もあり、いずれ、持ち家を処分しなければならないのでは、と、悩んでいたのは、ついぞ、この夏の話。予想以上の成果に、間に立ってくれて交渉してくれた、司法書士さんでさえ、こ~んな、素晴らしい成果が望めるなんて予想もしていなかった、と、驚いているらしい。本当に、ウソみたいに夜もよく眠れるようになりました。そう、笑顔いっぱいで、言ってくれた。本当に良かった。今では、まだ毎日とは言えないが、自宅のトイレは、いつも綺麗に掃除していると、言っていた。時には、そのご主人自身も、掃除をする事もあるそうで、この予想以上の成果は、きっと、トイレの神様のお陰に違いない。トイレが汚れていて、匂いがある家には、まず、金運が寄りつかない。色々な家に行くと、事実でそれを実感する事が多い。お金のトラブルを解決するためには、何はともあれ、まず、トイレ掃除!!!FPである、私が、まず一番に、声を大にして訴えたい事である。
2006/11/20
コメント(6)

先日、福岡に行った際におみやげに買って帰った、博多ラーメンを作った。↑んふ♪んまーい♪
2006/11/19
コメント(2)

周南のホテルで婚礼だった。ここのホテルは、独特のコーディネイト。天井の吊り下げ花のレイアウトはとても見事だが、お花屋さんが脚立の上に登って、準備もかなり大変そう。これが、完成するとこうなる。↓各円卓の上のコーディネイトも、ほぉ~っとため息が出るほど美しい。↓おぉっ~と、忘れるところだった。ウェディングケーキ↓ここのウリは、余興に本格的なゴスペルシンガーが来ること。↓と、ハード面では、かなり素敵なのだが、ここだけの話、スタッフの教育がもう少し必要かも…。人によって接遇にかなりムラがある。と、シビアな私は、手厳しい感想だった。それは別として、色々なハードルを乗り越えて来ただけに、新郎新婦の2人は大喜び。↓新婦の色打掛は、「神田うの」デザインのシースルー地にファーがついた斬新なもの。神田うのもおめでたい話があるとかで、二重にめでたいめでたい。最後の新婦の手紙も涙、涙だったし、新郎の号泣に、皆がもらい泣きした。お見送りの時、真っ赤に目を泣きはらした新郎の肩を私は、思わず抱きかかえてしまった。帰り道、ぐぐぐーっとお腹が空き、玖珂町、玖珂駅前のきんたろうでお好み焼きの金太郎焼¥700を食べた。↑そば、肉、卵に、イカ、エビがたくさん入って、おいすぃ~♪
2006/11/18
コメント(4)

リンパサロンに毎週通って来てくれているM美ちゃんの体が変わって来た!以前に比べると、肩がずいぶん柔らかくなり、ウエストがくびれてきた!!!これはスゴい!M美ちゃん自身も、採寸はしていないけど、ジーパンがきつくなくなったと、実感しているらしい。私も、自分のウエスト、もっと真面目にやろうっと。サロンで2人施術した後、先日から、どうも気になっていた、岩盤浴へ、Kちゃんと行った。国道2号線沿いのアペゼ。素敵な名前だけど、どんな意味なのかしら???中も、シックで素敵な造り。↓うつぶせ5分、仰向け10分→休憩室で5~10分を4回繰り返し、実質入浴1時間、館内にいたのは正味2時間。汗がたくさん流れて、なかなか、気持ち良かった。夕方は、今年5月3日に行われた、岩国くすのき花火大会の実行委員の反省&打ち上げ会。いただきました、ごちそうの数々↓こちらが岩国市川下地区を愛し、未来を熱く考える、実行委員のメンバーの皆さんでーす。↓あの初夏の日に行われた、小さな規模ながらも、感動のある暖かい花火大会を、思い出した。お金をかけた大きな規模の花火とは一味も二味も違う、「心」の通った花火大会。来年も、またさらに、内容に検討を重ね、感動を与えてくれる花火大会になる事を祈ってるわ。
2006/11/17
コメント(6)
一応、FPらしく、保険の見直し相談の提案書を、ただ今、作成中。(↑ちゃんと、独立系のFPもやっとりまっせ)忘れた頃に、HPなどを見て、見直しの相談が来る。お客様が、金融に少し明るい方のようなので、ドル建て商品も、検討材料のひとつとして加えてみた。ドル建てものは、保険商品もやはり高利率。保険料や保険金も、為替相場により、多少変動するが、長期間、一定のドルを買い続ける事で為替リスクが平均化され軽減されるので、ドルの積み立て型商品と同様にドルコスト平均法という、リスクの低減が図れる。予定利率そのものが高いので、保険料も安く、円高の時には、なおいっそう保険料が安くなるので、保険料を前納することによって、ますます、実質的な利率が高くなる。しかし、かくいう、我が家の主人の保険は、未だに、国内生保の更新型終身保険の遺物を大切に持っている。昨年、その更新型の定期部分や医療特約部分を取っぱらった、まるはだか終身。へっくしょい。過去、保険の予定利率が、5.5%もあった頃の、お宝保険時代の遺物。新婚のわけもわからぬ内に、生保のオバちゃんたちがやって来て、わけわかめで入った保険。高金利時代に加入、というと、結婚してから、もうだいたい何年目以上になるのか、だいたい想像がつくけど、なが~く、かけ続けた事だけは、ご立派。(よくもった)今日、脱毛に通っているエステの子に施術を受けながらこう言われた。白木さんのご主人って、すごくよくできた方なんでしょうね~。あら、どーゆー意味よ???ここまで、手なづけるのに、何年かかった事か。いやいや、もう、多分、何を言っても聞き入れない妻だとまったく諦めているのかも。←絶対そう。それにしても、考えてみると、やりたい事をやり、買いたいものを買い、食べたいものを食べ、好き勝手な事を、させていただいておりますわ。ご主人様。時代は移り変わり、超低金利時代が続き、ドル建てなどの魅力的な商品が現れた。しかし、新しモノ好きな私が、それらの魅力的な商品に、いくら目の前に現れてフェロモンをふりまかれ挑発されても、やはり、シビアにそれを眺めると、5.5%という、燦然と輝く高金利には、かないっこない。時代を経て、要らないものをかなぐりすて、本当に必要な部分だけが残ったシンプルなお宝保険。漠然と長く続いたというだけの事が、時に、想定外の価値を生み出してくれることもある。つーわけで、我が家のお宝保険、まだまだ長いおつきあいが続きそうです。いずれ、私が受け取って、消滅するまではね…。いひひ♪ (怖っ!)
2006/11/16
コメント(2)

今日はサロンがお休み。家→エステで脱毛→友人の家→家。の、のんびりゆっくりの一日。そういえば、JTPチップの社長が薬事法で留置されているので、チップの買い足しができなぁぁぁ~いっ!!!(販売停止になってるみたい)天ぷらのオイルポット用(揚げ油が濁らないので何回も使える)と、飲料水のポット用などに、あといくつか、欲しいものがあったのに…。いつ販売再開されるんだろう???ったく、あの社長、人柄はとてもいい方なんだけど、自分の信念に関しては、ガンコすぎるくらい、一直線な方だから…。本当の事を書いて、なぜ悪い!と、多分、なかなかご自分の主張を曲げないんだろーな~。でも、ファンの一員である私としては、早く、カタをつけて、販売再開をして欲しいな~。↑もしかして、すごく、貴重なものになる「かも」知れない、JTPチップ。(そうならなきゃいいけど…)首から黒五角形を、いつも2つブラ下げてます。いつも元気なのは、これのお陰かも!?
2006/11/15
コメント(4)

今日のRCCアナウンス教室は芥川龍之介の蜘蛛の糸の朗読を録音した。帰りの電車の中で、RCCアナウンサーの田中先生に、「朗読が、なかなか良くできてる。」と褒めていただいた。朗読の会に入ったら勉強になるよ、と言っていただいたのだけど、岩国には、無いんだよな~。これが。残念。***今日の晩ごはん***広島つけ麺のばくだん屋でつけ麺(並)+半熟卵¥800を食べた。↓もちろん、メニュー表の横に書いてある辛さのランキングから、選んだ辛さは、記録ものの20倍(最高ランク)口から火が、と書いてあるランクの10倍をはるかに通り越している。燃えた~~~!!!体が、ポカポカあったまった。でも、ぜ~んぜん平気~。最近、辛さに舌が慣れすぎて、どうかしちゃったかしら???
2006/11/14
コメント(4)

ブログ友達で、お互いJTPチップ愛用者でもあり、正観さんファン仲間でもある、H20さんが、私のリンパサロンに遠くからはるばるお友達と来てくださった。サロンの開店のお祝いに、と、私の好きな色である、赤の花をたくさん使ったすごく立派な花束もいただいた。↓ネットを通じて知り合った方なのに、なぜか、とても意気投合。いつも何かと、励ましていただき、大変なお引き立てに、ありがたく、とても感謝している。お友達とお2人で、お見えになるとの事だったので、同級生のKちゃんにも、サロンにお手伝いに来てもらった。やっぱり、女性同士、みんなでワイワイ盛り上がるのはチップや正観さんなどの話題や美容と健康の話。あっという間に、時間がたち、気がつくと、グググーっとお腹が…。お昼もとっくに過ぎていた。H20さぁ~ん♪どうもありがとうございましたぁ☆またお会いできることを楽しみにしてまぁす♪
2006/11/13
コメント(6)
マイ、アフィリエイトサイトの、ブライダルアイテムショップの売り上げが、ちょっぴり低下してるぅ~!2006/9月度の売り上げはクリック数 3,233売上件数 60売上金額(円) 603,161 成果報酬 6,980 確定ポイント 4904ここ最近、色々と忙しかったので、全く更新をさぼっていて、ページのリンク切れが多くなっていた!ボチボチ、更新しようかな~。この獲得ポイントって結構、楽天のお買い物に役立つのよねー。
2006/11/12
コメント(4)

朝、周南に向けて出発した時には、どしゃぶりの雨。今日は、岩国から車で約1時間、周南市にある地元の神社遠石八幡宮での、挙式~披露宴。初めての会場なので、楽しみにしていたのに、雨かぁ~、と、つぶやきながら車を走らせた。ところが、車で、向かう側の空がだんだん明るくなって来て、会場も近くなり、挙式時間も近くなると、雨が、いつの間にか、止んだ!うーん。やっぱりねー。(晴れ女、自信たっぷりにつぶやく)会場は、赤が基調のとてもシックなコーディネイト↓メインテーブルも素敵↓愛車でドライブに出かけるのが好きな2人にちなんで、車の形のウェディングケーキがすっごく可愛い♪↓イベントの内容は色々と多かったけれど、時間ドンぴしゃに終わり、会場のスタッフの人も安心してくれた。終了後、ロビーで。↓さぁて、無事に披露宴も終了し、時計を見たら、2時少し前。ここまで、来たら…。もちろん、向かう先は手打ちうどんのくうかいだぁ~!あいにく、2時を少し過ぎたので、店頭には、「本日は終了しました」という看板があったが、店先の車の中でがっくり来ている私を見つけ、お店のお兄さんが走りよって来てくれ、一杯だけならありますよー。と、手招きしてくれた♪ぶっかけうどん(温泉卵入れ)+いなり寿司¥600のところを打ちたてではなく時間がたっているからと¥100引いてくれた。↓うーん。やっぱり、さすがに打ちたての腰がある麺とは違ったが、麺が旨い事に変わりは無く、値引きしてくれる親切さにも感激した。店頭で、麺打ちをしている、おひげのお兄さんもニコニコといつも愛想が良い。これだから、人気に揺るぎが無いのかも。帰り道、旧徳山の商店街で手作りの老舗の和菓子屋さん、寿美屋を営んでいる超美人ねこまる姉さんのお店で、ドラ焼きのお土産を買って帰った。↑美人の写真を撮らなかったのが残念。旧徳山市街は、「のんた祭り」というお祭りをやっていて露店が並んでいたので、匂いに誘われ、イカ焼きもついついゲット。帰り道、車を運転しながら、対向車の人目もはばからず、かぶりついた。あはは。やっぱり、今日も、よく食べたぁ!
2006/11/11
コメント(4)

アートカメラさんの新規事業である、オートコールサービスの電話音声吹き込みの初仕事。イヤホンマイクを頭につけて、パソコンに音声を入れ、電話放送用に編集する。↓オートコールサービスは、同時発信の電話の自動音声放送。新しい営業戦略ツールとして、各地の企業でも、幅広く展開されている。まずは今回は試験的に300所帯だけど、先々は、何千から何万所帯に、私の声の自動音声電話放送が送られる事もありえるそうで、なかなか、興味深いお仕事だった。アートカメラさんは、その他にも、すごく色んな事業展開をしていて、大竹の本店では、パソコン教室も開かれていた。ご年配の方々も、がんばってマース♪↓お昼は、そのオートコール事業部の責任者の熱き男古川さんがご推薦の、大竹のお好み焼き店こいさんに行った。そば肉玉 ¥520今日は広島風の正統派の食べ方、鉄板にヘラだけを使って、がんばってみた。そもそも、お好み焼きに小皿とお箸を使うのは、邪道なんだそうで…。ホンネを言うと、私、ヘラだけで食べると、女性には、食べにくいと思うのだけど。私の様なお口の小さい(?)女性には、特に、ね。(???)
2006/11/10
コメント(8)

朝からシンフォニア岩国で山口県の知的障害者施設福祉振興大会が行われ、MC(司会)をした。会場には1000人近くの施設関係者の人が集まった。ロビーには障害者の人たちが作った手芸作品の展示即売会もやっていた。↑笑顔の爽やか~なボランティアのお兄さんが売り場担当をしていた。朝、スタッフの皆さんと一緒に集合したらその中に、偶然友人のお父さんもいた!昨日の今日だからか、ついつい、なぜかJTPチップの話になり、偶然、その友人のお父さんも、首からぶら下げていると言うではないか!↑それにしても、色んな人の間に、広がっているのには、びっくり!10時から式典が始まった。↑朝10時から午後3時にまでわたる、長丁場のイベントだったので、私も司会の演台を、時々離れ、裏方で各氏の講演を聞かせていただいた。午後からは、東京から有名な堀田力(ほった・つとむ)氏の講演も行われた。堀田氏は、京都大学法学部卒業後、検事を任官。1976年東京地検特捜部検事としてロッキード事件を担当。「カミソリ堀田」と呼ばれた。90年法務大臣官房長、翌年最高検検事を歴任し、退官。弁護士登録。95年さわやか福祉財団理事長となり、以降、福祉活動に情熱を注いでいる。過去、テレビなどの報道番組に出演した事もある有名人。堀田氏のお話は、知的障害者の人たちも、素晴らしい長所や能力を持っている事があり、健常者のそれより、優れている場合もある。その一人一人の能力を引き出し、認めてあげる事で、社会に有益な働きができる場合もあり、健常者が障害者をいたわる、一方通行の働きかけが大事なのではなく、隠れた才能や特長を、引き出してあげ、健常者と相互に助け合っていけるような社会環境を作り上げる事の方が大事だ。という内容のもので、とても感心し、ためになる話だった。私も、常々思うが、今の教育のあり方は、まんべんなく何もかもができるのが優秀というあり方で、偏差値教育は、表面からは押し下げられたとはいえ、今だにその呪縛から抜けきれない競争社会だと思う。その競争社会が、暗に、いじめの温床になっているという風にも考えられなくも無い。知的障害者で思い出す最たる人は山下清。彼の才能は抜群だった。同級生などを思い浮かべても、学力は低くても、絵の上手な者、お喋りが上手な者、運動の得意な者、など、それぞれの素晴らしい個性を持った人がたくさんいた。私は、子供の頃から、人前でお喋りをするのが好きな方だったが、こんな私よりも、お喋りが得意で、ウーン、負けた!と思わせる人間は、他にたくさんいた。その同級生の口から出る言葉を聞かされると、どんな些細な事でも、面白おかしく聞こえるのがとても不思議だった。なぜ、彼や彼女の話は、私の口から出るのと同じ言葉でも、あんなに、テンポよく、より面白く感じるのだろう???子供ながら「才能」というものは、それぞれが、最初からある程度持っているのだと感じていた。そのお喋りが得意な同級生たちは…残念ながら、その才能を磨いて、それなりの立場になった者もいれば、全く磨かず、平凡で普通の人になってしまった者もいる。そして、その「才能」こそ無いけれど、お喋りが好きというだけで、そこにしがみつき、そこから離れかけてもまた返り、何年もそれに携わっている自分がある。これからも、その自分の「好き」を大切にし、ずっとずっと磨いてゆこう…。本当に、今日の講演は、自分自身についても、深く考えさせられる、素晴らしい内容だった。よい体験をさせていただいた事に、感謝。
2006/11/09
コメント(0)

明日、どうしても私の都合が悪いため木曜日にやって来る70代のおじいちゃまは今日リンパを受けにやって来てくれた。もうすっかり元気になって最近は偏頭痛も無く、顔色もいい。いつもサロンでは、施術を受けてもらう前に足湯を使って足を温めてもらっているが、おじいちゃまはその足湯もお気に入り。その足湯に大活躍なのが、柳井魚市場のJTPチップ!↑足湯おけはネットで買った、¥980の安物なんだけど、その中に強力な¥6600の黒六角のJTPチップが二つ。この中にお湯をはり、両足をこのチップの上に置いて5~10分。すると、すごく足の裏が暖まる。足を足桶から出した後も、温泉に入った時のように、足裏からポカポカが当分上がってくる。こんなに短時間なのに…。最近はこのJTPチップの黒三角をご飯を炊く時にも入れている。ご飯がツヤツヤ、粘りと弾力が増す。先日、ついうっかりご飯に入れるのを忘れたら、歴然と味が違っていた。何も言わないのに、主人がご飯を変えたのか?と、味の違いに気づいた。不思議な不思議なJTPチップ。これも、体に良い薬鉱石が焼きこんであるらしい。人間と石って、不思議な強い結びつきがあるのね~。
2006/11/08
コメント(4)

今朝から急に、真冬になった様に気温が低く、寒い一日だった。広島でリンパ&アナウンスの日広島のリンパサロンは今月始めに引越し、以前のマンションから変わって、新しくて広く、とても綺麗になった。本格的な、エステって感じ。↓完全に個室制になった。↓これが、施術のルーム↓すごいわねー。四年前、2人の女性が始めたリンパサロンがこんなにどんどん大きくなってきたなんて。心から、感心。私も、がんばろっと。こないだから、ここで、毎週施術してもらっているお陰で、私の慢性的な年季の入った肩こりもずいぶん柔らかくなって来た。昨日書いた、学生時代の虚弱体質時期を除いて、ここ数年は、元々、元気な方ではあったが、リンパを受け初めて最近、特に毎日体が軽く、疲れというものを感じない。リンパを受けた後に、特に感じるのは次の日の目覚めの爽やかさ。この爽快さを味わう喜びは、何にも変えがたい幸せ。朝、目覚めて、布団の中にまだいる時から、さぁ~、今日もいい朝だぁ~っ!どんな素敵な出来事が私を待ってくれてるかな~!と、内側から意欲が湧き出て来る。何年か前まで、毎日、寝起きが悪くて、目覚めても当分30分くらいは、起き上がれなかったのが、全く嘘のよう。これは、低血圧の体質である宿命だから、どうしようも無いとあきらめていた。もしかして、低血圧も変わったかしら?***今日の晩ごはん***先週から気に入った、八丁堀近く銀山町の一瑞に行った。→http://hiroshima.sagasite-net.jp/shop0/44.html今日は、坦々麺\500を食べた。実は、店主曰く、坦々麺とは名ばかりで実際は、普通の広島風とんこつしょうゆラーメンにお客様がつけ麺用の唐辛子タレを勝手に入れて食べ始め、坦々麺と名前を呼び始めたらしい。だから、目の前に出てくるのは、普通のラーメンと唐辛子タレの入った器。↓一口二口、すすってまずラーメンとして味わい、次に唐辛子タレを入れて味わう。↓ラーメンとして食べても美味しいし、坦々麺(?)として食べても美味しい。つまり、一杯で二度美味しいというわけ。店主が女性で、女性一人でも入りやすく辛さが調整できるところが、とても気に入っている理由。また来週も来ちゃうかも知れないわー。辛いスープのお陰か、夕方は寒かったのに、体がぽかぽか暖かく血行も良くて頭がよく働き、今日のRCCアナウンス教室のアクセントテストは久々、見事満点だった!!!嬉しい~♪
2006/11/07
コメント(6)
なんやかやで夕べ休んだのは午前3時。けれど、今朝もお目々ぱっちしで、睡眠時間3時間と言えど、妙に元気なアタクシ。午後から、周南市のホテルへ今月18日の婚礼の打ち合わせに、車で行って来た。これが、実は、初めて明かす事だが、高校生時代には、保健室女学生だったなんて、誰が信じようか!?当時を知る同級生は(勿論近所のKちゃんも)皆、口を揃えて言う。昔は、か弱くて、よく保健室へ行ってたよねぇ。そう、確かに、高校生の時の私は、青白くて、献血車が学校へやって来た時にはやや貧血気味で採血不能というお墨付きをいただき、朝礼には、やれ立ちくらみ、午前にはやれ頭痛、午後にはやれ腹痛、保健室のベッドで顔に教科書を覆い、休んでいる事が頻繁にある女学生だった。それが、今は…。うーん。やっぱ、人間、肝心なのは、いいと思う事は取捨選択しながらも、色々やってみる事かしらねぇ。
2006/11/06
コメント(10)

今朝一番に、5時前起きで、外はまだ暗いっつーのに、自宅のトイレ掃除!今日も素敵なご縁がありますように…。ごしごし。5時過ぎには、おろしたてナビ付ワゴンRに乗り単身、博多へ出発。まず、向かった先は、このブログで知り合ったあらきやすゆきさん。←クリックするとブログに行きます。珍しい男性のリンパエスティシャンの方。福岡の前原で、自宅をサロンにしてやってるの事で、福岡の友人のミホちゃん(やはり彼女と私もネットで知り合った)と現地集合の待ち合わせで向かった。ミホちゃんも私も、どんな人なのかしら?と、とっても、興味津々。家から車で、片道4時間弱。途中、九州自動車道から都市高速に乗り継ぎ、福岡の市街地をぶっちぎって前原へと向かう。この都市高速は、以前、福岡へ行った際に他人の運転でなら何度か通った事があるが、自分自身が運転するのは、初めて。ビルの間を這うように、宙を立体交差がうねって、カッチョいぃ~!これこそ、ハイウェイを走ってるぞ~っ!ってか~んじ。やっぱり、福岡は山口よりゃ、だんぜん都会じゃのぉ~!↑by山口弁。↑超、危ないのに、嬉しげに、思わず携帯でパチリの田舎もんのアタクシ。 おっとっと。前見て運転セイよ!しかし、それにしても、男性のリンパエステシャンだなんて。一体、どんな人がやってるんだろうねー。カマっぽい人だったら、二人で逃げて帰ろうか、などと、失礼ながら、好き勝手な憶測を巡らせて、高速道を走った。ナビは素晴らしく正確に、サロンに私を誘導してくれた。(実は、ちょっと、勝手にナビを無視して、一回道に迷いかけたけど。あは。)あらきさんの自宅サロンの看板。↓ご自分のお部屋を改装したサロンはとても、素敵だった。思わず写真をパチパチ。見てみて~♪↓向かった私たちを出迎えてくれたあらきさん本人も、予想に反して(失礼)すっごく、素敵な男性だった~。ちょっと光線の加減で、もやがかかってしまいました。わざとではありません…。(実物の方が、もっと爽やかでカッコいいよ~)↓来春には、前原駅前で、新しく広くて素敵なリンパサロンをオープンのご予定とか…。すっごーい♪施術の前に、まず私たちは、あらきさんの妹さんがやってらっしゃるお菓子屋さんのマドレーヌをゴチになった。(私たち、やっぱ、まずは食欲ねー♪)パクつくミホちゃん。(嬉しげ)↓↑和三盆のお砂糖が使ってある自然素材のとても美味しいマドレーヌだった。施術の前の腹ごしらえ(必要?)もすみ私→ミホちゃん、の順に施術開始。↑施術開始のワタクシ。またまた鏡を携帯でパチリ。その横で、ミホちゃんは、遠赤外線のドームに両足を入れ、両足ポカポカで、とっても気持ち良さそう。↓ZZZ…。 眠そうデス。あらきさんの手は、男性とは思えないほど、とても柔らかく、暖かくて、とても癒された。手でゴリゴリ押すのでは無く優しい圧で癒されながら結果が現れる、正統派のリンパドレナージュだと思った。ご自分の体験に基づき、独学により取得されたと言うから、すご~い。男性ながら、美容の世界に飛び込んで、はや数年。とても向上意欲と勉強熱心な方で、サロンに来てくださったお客様にいかに喜んでいただけるか、を、常に念頭においてらっしゃる姿には、学ばせていただく事も多く、とても感動した。私も、ミホちゃんも、とても癒されて、素敵なひとときを過ごせた。あらきさぁ~ん!このブログ見ていらっしゃいますかぁ~っ?今日は、どうもありがとうございましたぁっ!そして、あらきさんの所を発ち、次に向かう先は、首都高速を引き返して篠栗町へ。↑今度は、都市高速の反対方向から、助手席のミホちゃんに、撮影してもらった。篠栗町は、グレース・アイコのお試しをしたいと、ネットでお問い合わせをいただいた、Yさんのお宅へ。やっぱり、ナビは素晴らしく有能に、働いてくれ、Yさんのお宅へもスムーズへ行けた。家についた私たち二人は、早速、グレース・アイコの半顔お試しをYさんへ。すると、半顔だけがリフトアップ!弾力ができ、ツヤツヤ白磁の様に輝くお肌になった。この結果にはとても驚かれ、ぜひ使ってみたい!とお返事をいただいた。Yさんは、女性企業家として独立して美容のサロンを経営したいという目標をお持ちになり、東京などへも頻繁に勉強へ行っていらっしゃる、とても行動力のある、素晴らしい女性だった。ぜひグレース・アイコをサロンのアイテムにも、加えていただけたらいいなー。福岡からは、暗くなってからの帰路となり、帰宅は深夜になったが、素敵な出会いのお陰で、ぜんぜん疲れを感じない。とても、有意義に過ごせた一日だった。しかし考えてみると、今日出会った福岡の三人は、みんな、ネットの取り持つ縁で知り合った。つくづく、ネットって、今までは知らなかった人同士を結びつける、強力な接着剤だと思うな~。でも、その素晴らしいご縁も、きっとやっぱりトイレの神様のお陰です♪帰り道、古賀SAで那の福とんこつラーメン\600を、食べたやっぱ、ラーメンは、とんこつが一番やねっ!
2006/11/05
コメント(4)

最近、我が家のトイレ掃除を毎日行っているだけで、昨日の公園のトイレ掃除は、久しぶり。今朝も昨日に続けてやりたくなり、早起きして、近くの●土●街区公園のトイレ掃除をした。今日も、い~いお天気だわ~。午後から明日の福岡行きに備えて、美容院に行く事にした。そういえば、先月、サロンの開店で超忙しくて髪は伸び放題のぼうぼうになってたもん。行く先はグレース・アイコ友達のご主人がやっている今津町の「FILMS 50」そう、あのイケメン美容師Fさんの経営する美容院。奥さんはグレース・アイコを使っているせいで白磁の様な輝くお肌の持ち主で、勿論すっごい美人!Fさんは、とてもカットが上手いと地元でも評判がいい。↑ま~たまた、髪切られてるとこ写真に撮っちゃいました。あは♪美容院で髪を洗ってもらっている最中に、ふと、メールが届いた。グレース・アイコを使ってくれている、福山の友人だわ!彼女の知人がグレース・アイコを、使い始めたいって!!!きゃ~♪トイレの神様、ありがとうございます!!!これだから、トイレ掃除は止められませんっ!。
2006/11/04
コメント(8)

前々から気になっていたカーナビを、とうとう車に取り付けた。たまたまイエローハットに電話したら、セールをやっていて、オーディオ付のカーナビがかなり安い。おまけに、イエローハットカード付のクレジットが24回払いまで金利手数料無料キャンペーンをやってたもんだから、速攻にご契約!わーい!ツイテル~♪これで全国迷うことなく何処でも行けるわー。結局、私の車は、遠出時の燃費などを考え、買い替えは止める事にした。だって、今3年目なのに、もう6万キロ近くも走ってる。低燃費で働いてくれているので、かなり助かってる。ワゴンRちゃん。これで、この連休の日曜日には、福岡まで行ってくるわ~。今日は、秋の青空が、頭上に大きく広がり、さわやかで、い~い気持ち。おでかけレジャーにもってこいのお天気。午後から柳井に用事があり、出かけた便に柳井なでしこさんの家に行き、お仕事で忙しいなでしこさんのお邪魔をせず、一人で、近くの黒島海水浴場(現在は瀬戸マリンパーク?)のトイレ掃除をやったぁ~!瀬戸内海は今日も、癒されるいい眺めだワン。↓私にとって、公衆トイレ掃除は、何よりもエキサイティングで楽しいレジャーの一つです。
2006/11/03
コメント(2)

夕方早々、サロンを引き上げ、帰宅して、夕飯に取り掛かった。近頃、やっとマトモに自分が主婦である事を認識できるようになったわ~。で、我が家の晩ごはん。↓えぇ~っと、左奥から手前右に向かってマーボー豆腐、鮭のムニエル、水菜(京都菜)の炒めあえ、白ご飯、かき玉汁(メカブ入り)で、一汁三菜。え?惣菜屋さんで買ってなんか、いませんよ。(今日はね)
2006/11/02
コメント(4)

お休みだわ~ん♪朝から、近所の友人のKちゃんと10時のお茶タイム。このフルーツロールを2切れずつ食べた。↓それから、ランチのため、錦帯橋そばホテルかんこうの四川飯店へ向かう。↑この坦々麺\800に、私は、こ~んな持参のモノを入れちゃう。↓必殺、世界一辛い一味舞妓はんひぃ~ひぃ~そして、もちろん、これだけでは終わらない。蒸したてのやわらか~い、しゅうまい\550と↓やや甘めの味付けのチャーシュー入り肉まん\750↓この二品を追加で頼み、二人で分けて食べた。このチャーシュー入り肉まんの餡には柔らかいチャーシューがいっぱい♪↑見てみて~♪美味しそうでしょ♪あぁ~、お腹いっぱいじゃ!(満足)二人、食事が済んだ後は、パンパンのお腹をかかえて、錦帯橋の川向こうの横山地区を探索する事にした。秋晴れの空の下城山のふもとに広がる吉川公園↓↓山の上の左手の建物がロープウェイ山頂駅。そして右手が岩国城。今日は、秋晴れ。暖かすぎず、寒すぎず、爽やかないい気候で、気持ちいい~。ロープウェイ乗り場の駐車場広場では菊花展が行われていた。白くアーチ型に連なっているのは錦帯橋を形どっている。すごくキレイだわ…。久しぶりに城山のロープウェイに乗ってみることにした。(地元だというのに何十年ぶり?)↑山頂駅からの眺め。みなさま、正面やや向こう側の左右にまたがる川をご覧くださいませ。川のやや左手に小さくかかって見えますのが、錦帯橋でございま~す♪城山の山頂にございます、こちらは、岩国城でございま~す♪↓そして、帰り道は、緑のトンネルの城山の参道を歩いて下ってゆくのも、オツなものでございま~す♪↓この参道は紅葉谷公園へと下ってゆく。紅葉谷公園は、紅葉にはまだ早かったが静寂で深閑とした風情がとても良い。紅葉谷公園で、なにやら、不思議なホコラを見つけた。↓病気快癒にとてもご利益があるという薬師如来が祭ってあるホコラ。へぇ~!よくここを通っているのに、初めて知ったわ。もちろん、お賽銭をあげて、お参りをした。(病気は無いけど、サロンに来られるお客様のために)それから、その紅葉谷の中にある、過去、色々と話題になった事のある、永興寺のお庭を見学した。↑なかなか、侘びさびの世界。ここは、かつては歴史上すごく栄えた力のあるお寺だったらしい。それから、その隣にある城主吉川家墓所にも行ってみた。↓ここも塀の外を通った事があるが、中に入ってみたのは初めて。他にも洞泉寺など、紅葉谷には、色々な史跡があるが、今日は、初めての場所ばかり。帰り道、横山の住宅地を歩いて駐車場へ向かう途中すっごい豪邸を見つけた。まだ、建築中だが100坪の建屋に400坪の敷地の家。↓何でも、地元の造り酒屋さんの家らしい。門構えもすごかった。ここ横山地区は、吉川公園と一体になり町並み全体が公園のように、落ち着いた、古い歴史を感じさせる地域。時には、こんな地元の探訪も、意外な新しい場所を発見して、なかなか、面白いものだわ。やや陽の傾いた空の下、錦帯橋は、今日も颯爽とした姿だった。錦帯橋を世界遺産にしようという取り組みがあるらしいが、ほんとうに、できるのかしら???そうなったら、観光客ももっと増えるだろうな~。
2006/11/01
コメント(10)
全34件 (34件中 1-34件目)
1

![]()
