2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2004
全9件 (9件中 1-9件目)
1
二日続けて警察沙汰があったので今日こそはは思っていたがなんと今日も接待。私の目はまん丸。今日は新宿から乗って深夜なので40分ぐらいで着きますとの事。今日は運転手の人と直接話してインター下りたら○務所を目指してくださいと伝えた。1時間30分しても帰ってこない。携帯を鳴らしても自動でOFFになるよう設定してあるのでつながらない。結局帰るコールから2時間30分して帰ってきた。いくら掛かった?と聞くと18000円ちょっと。まあ、すべて会社もちなので言えないがい加減にしてほしい。4日間トータルで6時間ぐらいしか家で睡眠を取っていない。今家を建てているがころっといかれたら困る。目下これが一番の不安だ。
2006年02月28日
コメント(0)
昨日の事件があったのに今日もまた接待で飲んでいた。2時過ぎ私の携帯が鳴った。ちょっと○務所まで来い! 寒い中行ってみるとパトカーと警察官が3人。タクシーの運転手を主人が殴ったとの事。これは運転手の証言。主人は押したけど殴っていないとの証言。夜中道で話をしてもらちがあかないのでいったん警察署に行って話しましょうとの事になった。形だけでも運転士にご迷惑おかけします と言葉をかけたが運転手は目をうるうるさせて絶対許さない、侮辱してとぶつぶつ言っていた。こんなことで大の大人が泣くか????私は子供が家にいるので家に帰ってきた。しばらくしてまた携帯が鳴る。。。弁護士の電話番号教えてと。相手の運転手が告訴するって。酔っ払い相手に真剣に怒ってもと私は思うのだが。。。朝7時近くになってようやく帰ってきた。和解したとの事。主人はやっていないものはやっていないと言い張り裁判で決着を付けると言ったようだ。あまりの迫力で年配の警察官は何十年警官やっているけどあなたのような人は初めてだと変な感心をされたそうだ。運転手は歯ががくがくしているので慰謝料を払えと騒いだ。運転手と主人が二人になったときに主人が自分は確かにあなたの顔を押したが右側を押したのにどうして左の歯ががくがくしているんだ?と言ったそうだ。それを聞いて、どうしたのがその運転手は急におとなしくなってしまったそうだ。警察署からそのタクシーに乗ってウチまで帰ってきたそうだ。普通は高速代入れて14000円超ぐらいだが12000円だけ払ってきた。高速代をプラスするのを忘れているみたいだ。酔っ払いを乗せてお金をとろうとしていたみたいだ。タクシー会社でなく個人タクシーだ名前は伏せておくが足○2120皆さんも酔っ払って乗る時はとにかく気をつけてください。こんなことがありとても寝不足な私です。
2006年02月27日
コメント(0)
この日主人は取引先との接待だった。夜中1時過ぎにこれからタクシーで帰るとの連絡。高速を使えば40分ぐらいで付くだろうと予想していた。しかし、2時30分を過ぎても帰ってこない。3時過ぎにやっと帰ってきた。ウチはインター下りてすぐの所だが酔っ払いの説明なのでなかなかわからないらしい。タクシー運転手も地理が詳しくない為いろんな道を走ってしまうみたいだ。主人の話によると右に曲がると指示したのだが左に曲がったことでトラブったそうだ。らちが明かないため110番して遅くなったと弁解。そんなことでおまわりさん呼ぶなよな~。
2006年02月26日
コメント(0)
朝から雨降りなので途中にしていた幼稚園物を完成させようとがんばった。上履き入れだ。以前お稽古バッグを作る時型紙の大きさを間違えてしまいそのままになっていたものを使って始めたものだ。さすが最初の目的が違う為ところどころで誤差が出てきてしまい手を止めることが多かったがなんとかごまかして完成した。息子に出来を聞くとまあまあだね と一言。初めの頃は早くできるといいな なんて言ってたのが まあまあだね。なんて言われるとどーっと疲れが出てきた。一応大掛かりなものは出来上がったので後は簡単なきんちゃっく物だけなので気が楽になった。でも、やっぱり出来上がりが遅いって事は裁縫は大の苦手であることが改めて実感した。母親や姉は何でも作れてしまうのに。。。。
2006年02月26日
コメント(1)
まだまだ外が寒く風邪気味なので遊びの感覚でクッキーを作ることになった。3歳になったばかりなのでまだまだ一人ではできません。生地を寝かすまでは私がやり型抜きを息子がやりました。自分で好きな形を選んでやってました。オーブンに入れると早く焼けないかとずっと覗いている始末。何とか焼きあがりました。いつも子供の遊びを一緒にしているがたまには大人のやるものをやらせるのもいいなと思いました。私もストレス溜まらないし・・・・この満足そうな顔 に私が満足してしまいました。
2006年02月21日
コメント(2)
一週間ぶりに見てきた。管理担当者からメールで月曜にコンクリート打設するのでその後は養生期間になります。との事だった。行ってみるとビニールシートが被せられてまったく見えなかった。被されていない溝に水が溜まっている。山側なので水が染み出てくるとは聞いていたがこの何日間でここまでたまるとは。。。。小石を投げ込んでみたがボッチャンと大きな音がして石はみるみる下に沈んで行き見えなくなった。建て終わった後これから出てくる水はどうなるのだろう??????
2006年02月18日
コメント(0)
一週間ぶりに現場に足を運んでみた。平日行くには子供とバスを乗り継いでいかなくてはならないのでなかなか足が向かない。手抜き等を見張ることで良く行ったほうがいいのかもしれないが大手ハウスメーカーで担当者管理しているので大丈夫かな。。と思っている。メーカーの話によると工事担当者にもランクがあって建築資材の整頓やミスや勤務態度が悪いとランクを落とされるというのだ。そうなるとお給料も変わってきてしまうそうだ。だから安心してくださいとの事。まぁお客に対する気休めかも知れないが。先週ペットボトルが現場に放置されていたのだがこれって減点の対象????全体にコンクリートが敷き詰められてきたが気になるのが山から流れてくる水。先日はこの水がガンガンに凍っていてスケートリンク状態になってた。ほんとに大丈夫?
2006年02月11日
コメント(0)
やっと幼稚園袋の第二弾が完成した。体操着袋だ。はじめはきんちゃくでと思っていたのだが幼稚園の説明によるとョルダーバッグぽい方が持ち帰りが楽です との事。こりゃ大変。なるべく手のかからない方法でと簡単にイルカのアップリケと泡をつけてごまかしながらなんとか完成した。まあ、よく見ると難の部分が沢山ありますが子供しか見ないのでごまかしましよう。でも何とかできたのでちょっとホッとしました。さーてまた、次の物に取り掛かります。
2006年02月10日
コメント(2)
先月より自宅の工事が始まっている。まだ基礎工事の段階なので特に楽しみでも無い。工事が始まってから予算の関係でベランダを諦めていたが、やっぱり主人は欲しいらしく無理やり自分の都合のよい価格で工事することになった。主人は言う。日本人は強気で言えばある程度は通るからって。でも私から言わせればDFSで値切っているとしか思えない。設計の段階からこんな調子なので最近私の髪にもいきなり白髪が沢山出てきた。まあ、多少年のせいもあるかな。。。。ところで今日造園業者から今住んでいる自宅にパンフレットが届いた。外溝工事と造園関係。今住んでいるところは私の名義で借りており、新築物件は現在は土地の持ち主の名義のままであるため主人の名前が出るはずは無いのだ。建築許可申請のところで閲覧して知りえたのか。水道局で知りえたのか判らない。でもこれって個人情報じゃないのかな。些細なことだけどとっても気になってます。
2006年02月06日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

