2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2004
全7件 (7件中 1-7件目)
1

先日より自宅の工事が始まった。素人が見てもよく解らないのだがその工事を息子に見せろと主人が五月蝿い大人が見てもただの鉄筋が何本も渉っているだけなのだが家の仕組みを見せて勉強させろって。。。。。先日三歳になったばかりなのだが、この年で家の構造を解る子がいないだろうって。あたりまえだろう!!! この年で理解してたら10歳で家建てられるわ。毎日メールで工事の進み具合はどう??って連絡が来るのでイライラしてます回数見に行って手抜き工事していないかチェックしてとの指示。これは私の力では絶対無理。 どんなことが手抜き工事かわからないもん。確かに家の状況は気にはなるが毎日行ったってさほど変わりないから。今までは行ってきたよの私の一言で済んでいたが息子にチェックを入れてくる。恐るべし主人の知恵。 子供はうそつけませんからね。
2006年01月30日
コメント(0)
今日は息子の3回目の誕生日。誕生して多呼吸が定まらず別の病院に転院したりしてはらはらしていた子なのだ。初乳もあげられず私も泣いたっけ。。。。早いものです。ムーちゃん今日から3才だからお兄ちゃんなの・・と宣言し何でも自分1人やると張り切っていた。おばあちゃんからは朝9時におめでとうの電話が・・・なぜかその電話に出ておめでとうって言ってた???24日がおばあちゃんの誕生日だったのでそれと混乱していたようだ。いろいろ大人びた事を言うがやっぱり3才だ。三本のローソクを消す前にパパとママにおめでとうしてもらってむーちゃんうれしいな。 なんてこちらこそとってもうれしくなっちゃいました。
2006年01月28日
コメント(0)
朝起きたら予報どおり一面雪。今日は幼稚園の一日体験入園の日。よりにもよって雪振らなくたって。姪はセンター試験で。。。。雪が降りしきる中幼稚園へ。クラス別に名前が張られていてウチはオレンジ組だった。かわいい色のクラスでよかったねぇと息子は気に入ったようだ。一斉に子供たちは体育館に追いやられその間親は持ち物の説明やらを受ける熱心に質問をするお母さんが多かった。女の子だといろいろリボンやレースをつけたりして力作のかばんが並ぶそうだ。ウチは男の子なので他の子と区別がつけられるようにしたいと思っている。沢山の荷物を抱え雪の中家に帰る親子でした。
2006年01月21日
コメント(0)
昨年から住宅購入でばたばたしていたが何とか無事に契約も終わり明日から着工という段取りになった。土地の中に紐で建物の建つ部分を囲み説明を受けた。主人はリビングの広さ等に重点を置いていたが私は庭に重点を置いていた。図面上では結構な広さがあったが実際はベランダより少し広いぐらいようだ。庭に洗濯物を干そうと考えていたためあえてベランダは作らなかった。これはやばい。裏が山なので木に遮られてなかなか光が入ってこない。これで乾くのかと少し心配。。。。芝生と果樹を植えてと思っていたのだが、大幅に計画を変更しないといけない。
2006年01月15日
コメント(1)
今日は私の誕生日です。出産後は特に喜ばしいと思ったこともなく過ごして来ました。息子には今日はママのお誕生日だからいい子にしていてね。とお願いしました。特に変わったこともなく夜になりお風呂で息子が急にハッピーバースディー♪を歌ってくれました。まだ三歳にもなっていないのにちゃんと拍手付でした。とても素敵なプレゼントでした。そこで息子にパパはママの誕生日覚えているかな? と訊ねたところ腕組みをしてうーん、忘れてるねの一言。まあ私としても特に期待はしていないのでそうだねと答えておきました。夫からのメールが来て、お誕生日おめでとう。ケーキ買って帰るからね。。。との連絡。電車の中で思い出して急いでメールしたんだ。九時を回っているのにどこで買うんだろうと疑問に思ってました。ピンポーンとチャイム。。。。ドアを開けてみるとケーキらしき箱見当たらず・・・・・・・・・・どんなケーキかという期待はあったのですが相手の出方を待ってました。白のレジ袋から出てくる出てくるケーキが。すると、ケーキ屋さんが開いてなくてコンビニで売っているケーキ全部買ってきたとの答え。。。。ちょっとしょぼいけどと付け加え。まぁ、夫としてみればケーキで体裁を繕おうとしたようだが裏目に出た結果だった。 はっきり言ってどんくさいまあ、うれしくもあり残念もあり不思議な誕生日となりました。
2006年01月10日
コメント(2)

ウチのむーちゃんは今年幼稚園に入学です。その為色々と用意するものがある。張り切って事前にキャラクター生地を買い込んでいたのだが先日幼稚園へ行ってみると人数が多いせいか柄がバッティングしていてなんだか間違えそうだ。年少だとまだ自分の名前も読めないのでパッと解るものがよさそうだ。そこでハワイアンキルトで手提げバッグ作ってみた。いろいろ難があったがこのお正月休みに何とか出来上がった。これなら間違えることもなく大丈夫。針を指に刺したりして声を上げるたびにむーちゃんは心配して飛んで来ていた。母の困難を見ていたせいか大事に使うと約束してくれた。でも6個作製の内のやっと1つ出来た訳だがまだまだ完成には遠い道程だ。できあがったらご報告しますね。
2006年01月05日
コメント(0)
あけましておめでとうございます新年を実家で迎えゆっくりとしてきました。今年は自分変えようと元旦から腹筋を始めました。ダイエットが目的ではありません。でもやせたらいいけど。。。。そろそろ成人病の心配もあるので食べ物にもほんの少しですが気をつけるようにしました。空腹時の血糖値をはかってみると161でした。これが高いのか低いのか解りませんが毎日これより低くなるように気をつけたいと思います。以前検査で肝臓がおいしそうな霜降りですねと言われた事を思い出した。スーパーでお肉を見るたびに決意を新たにしていきたいです。いつまで続くのかわかりませんが無理をせずに続けていこうと思います。
2006年01月04日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1