栗は美味しいけど手間が掛かりますね。
2年前に初めて栗の渋皮煮に挑戦。
その年はナイフで悪戦苦闘しながら皮をむきました。
季節外れになった頃に雑貨の処分品の中で
こんな皮むき器を見つけました。

なんと¥300円で沢山売れ残ってました。
楽に鬼皮が剥けて渋皮に傷がつきにくいんです。
今思うともっと買っておけばよかったと残念です。
今年もこれから栗で何を作ろうか思案中

鶏のバジル焼き
バジルペーストがあるうちは良く作ります。
今回は鶏を焼くときに一緒にプチトマトを焼いてみました。
これが甘くて美味しいので、違う料理にも焼いたプチトマトを
応用してみようかと思ってます。

かぼちゃとポテトのサラダ
かぼちゃが少なかったのでジャガイモと同量蒸して潰し、
焼いたはんぺん、塩もみしたきゅうりを混ぜてサラダに。
雑魚をオイルでカリカリに焼いたものをトッピングしました。

里芋の煮物
久々に里芋たっぷり入れて大根、人参、牛蒡と一緒に
鰹出汁でこっくり煮〆ました。

アボガド、マグロのカルパッチョ風サラダ
アボガド、マグロ、トマトをサイの目に切り
市販のカルパッチョドレッシングであえました
PR
コメント新着