涼しくなったら母の白内障の手術をしようと考えていたら、
近くの総合病院で医師不足のために眼科がなくなってしまいました。
高齢のために入院設備が無いところでは出来ません。
何とか病院も見つかり、このところ術前検査などで
慌しく追われていました。
今年は紅葉を見物にはなかなかいけないうちに、
もう冬になってしまいそうです。
ついちょっと前まで暑かったのに、気が付いたらお鍋の季節に成ってました。

豚の味噌ちゃんこ
鰹だしに昆布茶を入れて味噌とみりん、酒で味付け
じゃが芋、かぼちゃ、白菜、ねぎ、豆腐、もやし、ささがき牛蒡、
豚の薄切り肉、油揚げ、こんにゃく
じゃが芋やかぼちゃなど煮えにくいものは下に敷いて、
白菜やねぎ豆腐を入れてからもやしとささがきごぼうをたっぷり入れる。
最後に油揚げと豚肉を乗せて煮る。
もやしとささがき牛蒡は必須です。

いわしの味噌煮
珍しくいわしが山で売ってました。
筒切りにして生姜を入れて圧力鍋で味噌煮に。

いわしのバジル焼き
もう1品いわし料理
いわしの切り身に酒を振っておき、塩コショウしてから
小麦粉をまぶして、ニンニクの薄切りと一緒にオリーブオイルで焼く。
バジルペーストを塗ってオーブンで一焼き。

辛い白菜のトロトロ煮
フライパンにごま油を入れてニンニクの薄切り、白菜をさっと炒める。
水と酒、コンソメブイヨンを入れて蓋をして白菜が柔らかくなるまで煮る。
柔らかくなったら、オイスターソース、コチジャンで味を調える。
酸っぱくなったキムチを少し混ぜると酸味の利いた変わった味に成る(好みで)
水溶き片栗粉でとろみをつける。
PR
コメント新着