全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
昨日は、ひさーーしぶりにキッチンの流し台の下をお掃除しました。流し台の下の収納がずいぶん前から壊れてて、だましだまし使っていたのだけど、そろそろ限界!と新しいのを買いました。←こんなやつです。それで娘と一緒に新しいのに替えるついでにお掃除開始!長い間掃除の手が届いてなかったので、ほんとにスッキリしました娘もせっせと手伝ってくれて助かったぁぁー。女の子でよかったーと思っちゃいました^^まぁ娘くらいの歳だと、お掃除も遊びの一環?てカンジで、いつもと違うことをするのが楽しいみたいけどねぇ。我が家は一人っ子だし、ひとりで遊ぶのはつまらないのでお手伝いでもなんでも一緒にできるのが楽しいみたいです。 はてさて、今日の本題。約2か月ぶりにアップするのは、、フェリシモのクロスステッチのキットの続きでーす。前回UPしたのはここまででした ここまでお花部分はほとんど完成しました右上の方のオレンジが入った蕾も完成^^そして今は下の花瓶部分を刺しているところです。自分としてはそんなにこのステッチを刺している気はなかったのだけど、こうやってみると進んでますねぇ。常にリビングの隅に出しっぱなしで(汗)、ちょっとしたこまぎれ時間にチマチマと刺していたらいつのまにか進んでいた、ってカンジです。次回UPする時は完成しましたーになりそうかな^^ あ、それと少しムリしたせいか声が相変わらずでなくて、すこーしずつ回復しているもののカメの進みの治り方なので、とうとう医者にいってきました。ノドの炎症のお薬もらうと2・3日で治るよって聞いて。それでやっとお薬飲み始めましたよ。が、、昨日はなぜか電話がいっぱいかかってきて、ひどい声ながらしゃべってばかりだったので、夜には少々ノドが痛かったです><あぁーもう早く治ってほしいわぁー順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 31, 2009
コメント(2)

我が家恒例の、春になると作るイチゴジャムを作りましたー。今年はいつもよりちょっと早いかな?おつとめ品で小粒のいちごが安く手に入ったので作っちゃいました♪例年通り、小粒のいちごをあまり潰さないで、つぶつぶ感も楽しめるいちごジャムです。1パックでこれだけできました。いちごジャムって作るの簡単なのにおいしいし、甘さ加減を自分で調節できるから大好きです。これで当分は娘の朝ごはんはトーストになりそうかな^^あーヨーグルトも買ってきて混ぜて食べよぉーっと順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 30, 2009
コメント(4)

今日のお稽古は瓶花でした。カラーは良かったんですが、モンステラとかすみ草をどう配置するかで悩み苦労しました。私は普通に客枝の位置に大きなモンステラの葉を上向きにいれたのですが、それだと何かパッとしない出来栄えでした。が、、先生になおしていただくとお花がいきいきとして素敵に見えるように大変身。写真より現物はもっと素敵なんだけどなぁ・・・写真だとこちらに向いているモンステラの葉が立ち上がって見えてますが、実際は下向きに入っているのです。その下向きに中にかすみ草のマッス(かたまり状のこと)があって、モンステラの後ろにはふんわりいけられたかすみ草がすきまから見えて、これがまた素敵なのです。さすが先生だーと唸るくらいの納得のお稽古でした^^さて、来週は研究会です。私はほぼ決まっているので、直前のおけいこのみで臨むつもりです。が、、使う予定のガラスの皿がすぐ見つかると思っていたら季節柄あまりお店においてなくて、焦ってます。今日はあちこちお皿探しにいってきまーす。課題自由の時は、こういう器探しにも気をつかいますわw順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 29, 2009
コメント(8)

風邪と声が出ないストレスで、今日は午前中寝てましたわ。声が出ないのって2・3日なら我慢できたけど早5日目、かなりのストレスになっています。「ちょっときてー」「〇〇手伝ってー」とか気軽に呼べないし、外出先では売り場で娘を探すのに一苦労・・・散らかしたものを片付けなさい!など叱ることもできず、いろんなシーンでかなりのストレスになっております><そんななか、ポストを見たら何やら封筒が!見覚えのあるハンコが押してあるその封筒はぽすとちゃんからでしたこの船のハンコを見せたくって、封筒の上にそのまま中身を置いちゃいました。船のオールとか細かいところもキレイでさすがです!北海道限定のお菓子類、娘がさっさと持っていっちゃいました><私も絶対食べるから、娘、、覚悟!!北海道は足を踏み入れたことがないので、とっても嬉しいです^^そして注目のさくらんぼのクイリングがついたピンチぽすとちゃんのブログで見てはいたけれど、その小ささにビックリ上の写真のぷっちょと比べてもわかるかなぁ?下は娘の人差し指です。こんなに小さいと思ってなかったので、ほんと驚きました。そしてその小ささがまたカワイイーーーこんな小さいもの、私には絶対ムリ、つくれませんよぉ。娘もすぐ気に入って、袋をあけてまたビックリマグネットになってるぅぅ!!早速冷蔵庫に張り付いてますよ1年生になったら連絡などのプリントを挟むのにも重宝しそう♪大好きなさくらんぼのピンチマグネット、ほんと嬉しかったです。ありがとう!!!これらは先日送ったルームシューズのお礼だそうで、代金もいただいてるのにもらう理由もないんですが、ありがたくいただいちゃいますぽすとちゃん、あらためてどうもありがとう!!これからも仲良くしてね!!順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 28, 2009
コメント(10)

昨日は、夏休み以来半年ぶりに合うお友達親子が遊びにきてくれて、午後から夕ごはんまで一緒に楽しく過ごせました。娘が赤ちゃん時代からの付き合いなので、1年前の転勤で遠く離れてしまっても、会ってしまえば何の違和感もなく^^外の風が冷たかったのと、妹ちゃんが魔の2歳児まっさかりでご機嫌を損ねると大変ということで、晩御飯はお好み焼きの出前を取りました。お友達も広島の味を堪能できたし、お好み焼きは肉も野菜も入って栄養的にもOKですからねぇ。おまけに安上がりだし♪娘も途中一度ケンカして泣いたものの、ちょっとした行き違いが原因とわかるとすぐ仲直りレストランごっごしたり、かるたをしたり、とっても楽しく遊べたようで良かったです。私の方は声が出なくて申し訳なかったけれど、妹ちゃんの成長を目の当たりにしたり、メールなどでは話さないちょっとした出来事なども話できて良かったです^^わざわざ東京から広島に遊びにきてくれて本当にありがとねそして今日は娘のピアノの発表会でした。といっても、娘は習い始めてまだ1年なので、歌を唄うだけなんですけどね^_^;娘も私も、初めての会場でどんな雰囲気かわからない状態での参加でしたが、まぁ集団で歌うだけですからねぇ。旦那は私が卒園式も入学式もこないことでブツブツいっていて、この発表会の会場が会社の近くだから半休でもとって来たら?と話していたら、なんと有給休暇をとりましたいや、休みをとってくれたのは嬉しいけれど、どうせなら卒園式か入学式の時にくればいいのに、、とちょっと思いつつも(汗)、一緒に見ることができて良かったです(^^ゞもちろん、先日買ったカメラも大活躍しましたよぉ【送料無料!】《新品》Panasonic LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット コンフォートレッド 【買換えなら¥2,000-お得】こういう時は望遠のレンズが役に立ちますからねぇ^^肝心の娘の方は、多少振り付けを忘れつつも^_^;、ちゃんと歌えてバッチリでした ということで、予定いっぱいの3月も今日の発表会が終わってようやく一段落です。来週からはいよいよ入学準備のために本格始動ですわ。4月1日に入学受け付けがあり、その時に算数セットなどの物品販売などがあるので、名前つけの作業が待っています。その前に、娘の新しいシューズケースやレッスンバックなど、作らなければならないものに全く手をつけていないので、そちらも取り掛からねば!!そして何より、、このひどい声を治さないとねぇ(滝汗)多少ムリもしちゃたので、今日からは一切声を出さないつもりです。セキもあるので市販薬に頼りつつも、ゆっくり休もうと思います。そしてもちろん、先日買った生地で自分服を縫いたくて頭の中に構想がいろいろ巡っています。うふふ順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 27, 2009
コメント(4)

今日は東京からお友達がうちに遊びにきます♪1年前に転勤で離ればなれになった母子共に仲良しのお友達です夏に我が家が上京した際に一緒にディズニーランドに遊びに行って以来。子どもたちも4月から1年生になるし本当に楽しみにしてきました。昨日は1日大掃除してました。ここのところ特に仕事にかまけてマジメに掃除してなかったので、あちこち大変なことに。。まだまだ終わってないのですが、午後からくるので午前中のうちに頑張ります。あ、、声の方、、まだ出ていません><かろじて出そうと思えばひく~~い声なら出ますが・・・もともと低音の声なのに、今出るのはどこかの怪物のような恐ろしい声おまけに乾燥していると特に咳がとまらなくなりますせっかくお友達がきてくれるのに万全の体調でなくて申し訳ないです。それでもしゃべりたいことはいっぱいなので、ささやき声で会話になるかな^_^;今日は晩御飯まで一緒して楽しんで、明日は娘の発表会!それも朝早くに集合なので、なかなかハードスケジュールですわ順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす↓↓↓こちらのイベントもよろしくお願いします^^森のmeruci market 3月28日(土)29日(日) 11:00~16:00場所 cafe mon*chou chou(安佐南区沼田伴624 / 082-811-8296)こちらのイベントですが、私がお世話になっているMamachenさん、事情があって参加とりやめになったようです><残念ですが、他に参加されるSHOPさんも素敵なSHOPさんばかりなので、よかったらぜひ^^
March 26, 2009
コメント(4)

昨日、納品しにMamachenさんに行ってきました。週末のイベントを控えて、いつもは少ない大人服がいっぱい増えてましたよ^^行くたびに並んでいる品物が変わるので、いつも楽しみなんですよね♪そしたら前からオーダーしていたものができあがって届いてました。それはコチラとっても素敵な引き出しでしょう?これとは違うサイズのものがお店に並んでいて、すごくいいなぁと思っていたのです。ただ、それはA4サイズが微妙に入らないサイズだったので、A4が入るサイズでオーダーしていたのです。我が家、娘が新入学するにあたって学習机は買わないことにしました。そのかわり学用品を収納する場所を作らなければ、と思っていて、こういう引き出しを探していたんです。でも小引き出し?って探すとないんですよねぇ。リビングに置くことになるので、事務用の透明プラスチックでできているようなのはいやだったし。そんな中見つけたので、とても嬉しかったんです。この写真を撮影したあと、リビングのワイヤーラックを整理整頓。この引き出しを置いてみたら、サイズは計ってなかったのですが、ワイヤーラックの奥行にピッタリでビックリ!!1mmのズレもなくピッタリ治まったので感激しちゃいました。そして早速、卒園記念やその他でもらった鉛筆や消しゴムなどを入れましたよ^^画像では引き出しをあけちゃったのでわかりづらいですが、1番下だけは高さがあるので買っておいた学校に持っていく予定の筆箱や下敷きも入りました^^娘もとっても嬉しそうです旦那が帰宅したら、まっさきに「見てみて~~!!」と手をひっぱって見せてましたこれが手作りなんですからビックリですよ。引き出しの開け閉めもものすごいスムーズだし、ダークな色合いが我が家の家具にピッタリ。いい買い物したなぁ、ととっても満足しています順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 25, 2009
コメント(4)

昨日は、娘の仲良しのお友達3人集まって、公園でピクニックでした。そのうちの一人が転勤が決まっていて、娘とは同じ小学校に行く予定だったのにほんとに残念><なので、転勤前に集まって遊ぶことにしたんです。(そのために私は風邪を必至で治しました)幸い、前日は雨だったものの昨日は晴れてくれて、時折冷たい風が吹くものの、日光があたるとポカポカして外遊びにはちょうどよいお天気になってくれました4月から小学生になる女の子3人集まると、3人でずーと遊んでくれるので、親3人はずーっとしゃべってましたよぉ^^そして最後にお別れのお手紙を。。もう一人のお友達のママがとっても素敵な色紙を準備してくれて、子どもたちの写真をとってくれたので事前に寄せ書き。私はその色紙をいれるバッグを作ることにしましたシワが・・・(汗)A4サイズが入るバッグにする予定が、なんだか数字を勘違いして裁断してしまったので、適当にマチをつけてバランスをとりました^_^;持ち手もいい具合にハギレを使って共布で。 内布もつけてあります。タグをつけるのを忘れてしまったけど、切り替えにレースをつけてシンプルにしました。お友達ママにもとっても喜んでもらえてよかったです^^そして逆に私たちには子どもには鉛筆と消しゴムのセット、親にはタオルまでいただいて逆に気をつかわせちゃったけど><春は別れの季節、、淋しさもあるけれど、きっとまた会えることもあるよね^^病みあがりで1日、公園にいた私。。風邪をうつしちゃいけないので、食べる時以外はマスクをずっとしていました。が、、外の風に当たったのが悪かったのか、ずっとおしゃべりをしていたからなのか帰宅すると声がつぶれちゃいました><今、、全く声が出ません昔からノドが弱くて、何度も声をつぶしていますが、大人になってからは初めてかも・・・(汗)しゃべる必要がある時は、いわゆるヒソヒソ声?でかろうじて意思疎通ができますが。過去の経験からするとこうなると2・3日は声が戻らないんですよね。あさってには関東からお友達が遊びに来てくれる予定なのに今度は明後日までに声をもどしたいので、、なるべくしゃべらないように頑張るのみ。いあ、でも娘もいるし、今日は納品予定だし、しゃべらないわけにはいかないのよね><まだ咳もしているし、、頑張って治すぞぉぉ順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす↓↓↓こちらのイベントもよろしくお願いします^^森のmeruci market 3月28日(土)29日(日) *Mamachenは日曜日のみ参加。土曜日は店舗営業11:00~16:00場所 cafe mon*chou chou(安佐南区沼田伴624 / 082-811-8296)
March 24, 2009
コメント(16)

7年ぶりの発熱で昨日1日寝込んでましたが、今日は無事復活できそうです!熱の方は37度ちょっと程度で、お昼頃には下がってましたが、食欲は全くなく、体中だるく、1日ずっとゴロゴロ寝ておりました。朝から口にいれたのは手作りプリン、バナナ、アイスのみ。夜はさすがに食べてないせいかフラフラして、食欲も戻ったためなんとかご飯を食べました。それでも頭痛がしてどうなるかと思いましたが、今朝起きてだいぶスッキリ!今日遊ぶ約束も大丈夫そうです 型紙:RickRack サイズ90 生地:HANA/MIZUKI オーガニックコットン無地&ボーダーオーガニックコットンのニットが安くなっていたので買いました。せっかくのオーガニックコットン、やっぱり小さいサイズの服がいいかなぁ?と思ってこちらを作りました。80サイズのロンパースでもよかったのですが、股ぐりのリングボタンをつける自信がなくってTシャツにしちゃいました^_^;(同じ型紙でロンパースが作れるので)ボーダーと無地のセットで買ったので色も同じだし間違いない組み合わせになりました^^あえてワッペンなどをつけず、シンプルなこのままで^^まだまだこのオーガニックコットン、たくさん残っているのでどんなものを作ろうか思案中です。オーガニックコットンで作ったらいいものって何かありますか?あったらぜひ教えてくださいね^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす↓↓↓こちらのイベントもよろしくお願いします^^森のmeruci market 3月28日(土)29日(日) *Mamachenは日曜日のみ参加。土曜日は店舗営業11:00~16:00場所 cafe mon*chou chou(安佐南区沼田伴624 / 082-811-8296)
March 23, 2009
コメント(8)

森のmeruci market 3月28日(土)29日(日) *Mamachenは日曜日のみ参加。土曜日は店舗営業11:00~16:00場所 cafe mon*chou chou(安佐南区沼田伴624 / 082-811-8296)参加SHOPROSEE(洋服)Leche(洋服、アクセサリー、小物)m.Tanico(輸入雑貨)Bank(洋服、子供服)KVET(雑貨)りんごの木(木工、ハンドメイド)n.a.n(アクセサリー)2 life again again(リメイク、洋服)~yuzumi~(リラクゼーション)ぼんえるふ(ガーデニング、お花)blanche(木工)Mamachen(洋服、雑貨)(一日のみ参加のSHOPもございます)*この日はモンシュシュさん店内でのランチはお休みです。お外で食べられるスープやランチボックスなど販売されます。*駐車場は、普段の場所に加えて第二駐車場をご用意されます。 いつもお世話になっているMamachenさんがイベントに参加されます。今回はお洋服がメインらしいですよ^^興味のある方、お近くの方、ぜひぜひ足を運んでくださいね^^ (今週はいけばな日記はお休みです。祝日のためお稽古がお休みになりました)順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーすえー、先日からひいてしまった風邪ですが、今朝からとうとう発熱しちゃいました><もともと熱はあまり出ない体質なので、37度ちょっとくらいのものですが。ということで今日は1日おとなしく寝ることにしますちなみに熱が出て寝込むのは娘が生まれてから記憶がないので、たぶん7年ぶりですわ。明日は遊ぶ約束があるので、なんとか今日中になおさねば!!
March 22, 2009
コメント(2)

子ども服のトップスを次々に縫い縫いしています。今日は・・ 型紙:RickRack サイズ90 生地:イベントでハギレを購入(ダンボールニット) 袖は在庫生地よりイベントで購入した、ダンボールニットのピンクのいかり生地、ハギレだったのでサイズの小さいものを作ることにしました。そのピンクに合わせて在庫生地から無地ピンクをチョイスして合わせました。頭の大きな90サイズでも安心のクロスショルダーです。前にも書きましたが、RickRackさんのこの型紙は、肩の合わせ部分が深いのでボタンがなくても大丈夫と思います^^春らしい可愛い色合いでできて満足してます昨日、花粉症が悪化して鼻水が・・と書いたのですが、どうやら風邪だったみたいです。思えば娘が風邪をひいていたのでもらってしまったようで・・・たぶん卒園式が終わってホッとしたところに風邪菌にやられちゃったようです。昨日はほんとに鼻が完全に詰まっていて、夜には何を食べても味を全く感じない状態に野菜のシャキシャキとかシリアルのサクサクとか、味は全くしないので食感がかわるものを食べてましたよ><今朝起きると、どうやら扁桃腺もやられた様子で。。。思えばここしばらく風邪すらひかず元気だったなぁーって。週明けにはお友達と遊ぶ約束もあるので連休中にしっかり休んで治したいと思います。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 21, 2009
コメント(8)

型紙:Milimili タートルネック サイズ120 生地:ボーダー・・・COSMO 無地・・・不明wこのボーダー生地、私のTシャツを作った残りです^_^;子ども服はハギレでも作れますからねぇ。ましてやこれみたいにラグランにすれば尚更。リブ生地の手持ちにピッタリくるものがなかったので、水色を使ってみました。紺色はもっていても色の色調が違うものしかなかったんです><それだけじゃ浮いちゃうかなぁと思っていたのですが、ふと思いついてこれにも刺繍をすることにしました。同じような水色の刺繍糸を使えば、リブの色と統一感も出るしね^^マリンとかボーダーって男女関係なく着れるかなぁと思って、刺繍の柄もマリン系にしました。アンカーと迷ったのですが、こちらの方が刺繍する箇所が多いので水色がより引き立つかなぁと思って。これはこれでいい出来になったかな^^ 卒園式にむけて、気をはっていたせいか薬が効いたのか、花粉症の症状が随分和らいでいました。おかげで当日もマスクなしで、鼻水やくしゃみも全くなく過ごせたのですが、急激に暖かくなったせいか(桜の蕾が色づいていましたよ)、薬をさぼったせいか昨日からまた症状が悪化><目のかゆみは全くないのだけど、鼻水が・・・鼻づまりでボーーっとしております旦那も出張で疲れがたまっているようなので、この3連休はゆっくり過ごすことになりそうです順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 20, 2009
コメント(4)

ここ2・3日ずっと書いていた通り、昨日は娘の卒園式でした。お天気は最高で、とっても暖かい(というより少し暑いくらい?)のですごく良かったですそして迷っていた娘の服のリボンはこんなカンジになりました歯抜けの笑顔です^_^;リボンは結局オーガンジーにしました。 その方が華やかな雰囲気になったので^^スカートはこれでも型紙より丈を随分つめていますが、膝下くらいの長さです。いやぁ、親バカですが馬子にも衣装というカンジで、こういう服を着せるととってもお姉ちゃんに見えましたわ先生方やママ友達、何人とも話しましたが、「すごい!手作りに見えない!!」って言われました^_^;ちなみに肩の黄色のリボンは謝恩会で先生に記念品を渡す係だったので、その目印です。卒園式って一番感動するよぉ、とか涙だよねぇ、と周りに言われていたのですが私はけっこうサッパリ派なのでそこまでグッとすることはなかったかなぁ?でも先生とかウルウルされていたり、言葉につまるシーンがあると、もらい泣きしちゃってこっちもウルウルすることはありましたけどね。そうそう、1つビックリしたのは皆勤賞をいただいたことでした。1年ごとにもらえるのですが、だいたい毎年旅行で休ませることがあったので、そのつもりでカメラを構えてなかったら名前を呼ばれてビックリおかげで写真が間に合わず・・・w娘も初めてもらった皆勤賞の賞状が嬉しかったようです^^卒園式・さようならの会(いわゆる謝恩会)を終えて、最後に先生方にそれぞれご挨拶した時に年少・年長と2年担任をうけもらっていた先生から「〇〇ちゃん(娘)は、ちょっと甘えん坊の時もあるけどヤル時はちゃんと最後まで出来る子です。特に制作することが好きですよね。何でもいっぱいお話してくれて・・・。ヤル時はやりますから、(これからも)大丈夫ですよ」とお言葉をいただきました。この娘に対する感想が、私が普段娘に思うことと全く一緒で家での様子と園での様子が一緒なんだなぁと改めて実感。そして先生からも同じことを思ってくださっていたことで、私もすごくホッとしました^^それにしても、ほんと3年って早いものですよね。入園式だってついこの間のことみたいに感じます。あれから3年たったなんて信じられません。娘もすごく成長したし、思えば私も娘の入園がきっかけでハンドメイドに目覚めて、今ではそれで仕事までするようになったのですから、生活が大きく変わった3年でもありました。これからも、小学生になる娘と一緒に親としても成長していきたいものです^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 19, 2009
コメント(14)

型紙:Milimili タートルネック サイズ100・110 生地:にっとやまのこ カラー杢ガーゼミニ裏毛 カーキ生地はとっても柔らかい生地で、色も杢が入ってすごーくいいカンジなのでベーシックなTシャツにしました。あぁ、まだデジタル一眼を使いこなせていません。どうも色が白ぬけする傾向があって、この生地の素敵な渋い色目が出ていないんですが><先日UPした刺繍はこのTシャツでした^^シンプルなTシャツのワンポイントとしてチクチクしていたんです。ちなみに、柔らかい生地なので、刺繍部分の裏には接着芯を貼って刺繍しました♪図案の本、わかりましたのでご紹介しておきますぼくのステッチ・ブックさて、、今から準備して、、、いよいよ卒園式です!お天気がよいようなのでホントに良かった^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 18, 2009
コメント(10)

型紙:RickRack サイズL(22-24cm) 生地:OUTLET FABRICS 他お友達のぽすとちゃんからのオーダー品です。素敵に紹介してくださっていますが、記録を残すためにこちらにもUPしますね^^オーダーをうけるにあたって今まで作ったのから好きな雰囲気があるか聞いたら、履き口にバーバリーチェックを使ったやつが好みだと聞き、さらに全く同じものでもそうでなくてもかまわない、ということでした。それで、全く同じものじゃ芸もないし、1つしかない!方がいいかなぁと思って、レースを変えることにしました。普段なら画像を見ていただいてから発送するのですが、ワクワク感を楽しみたいとのことなので、いきなり送ることに!!気にいってもらえるかドキドキでしたが、喜んでもらえてよかったですいよいよ明日は卒園式です。私も卒園式にむけて頑張ったことが1つ。。それは、なんとお肌のお手入れw花粉症のせいで、目の周りはもちろん頬などお肌全体がひどく荒れてしまってひどい状態だったんです><1週間ほど化粧もできず、外出するときはマスクして過した時などはほんと最悪の状態でした。でも卒園式当日はマスクはできませんからねぇ。それでここの所、お肌のお手入れを頑張っていたんです。たまーに気が向いた時にしかしないパックをしたり、ここ数年、化粧してもメイク落としをしないようになってましたが(←だからダメなんだよねw)、しっかりメイク落としもして、いつもは化粧水しかつけない所を、しっかりクリームをぬって保湿対策。おかげで吹き出物もだいぶおさまり、赤みも乾燥も解消してきて、なんとか明日は普通にお化粧していけそうです。花粉症の方も、薬が効いているのか、目のかゆみがずいぶん減ったので、目の周りのカサカサがなくなってきたし、少しならアイメイクできるかな?^^今晩、最後にパックをして総仕上げです!でもそんなに頑張っても、主役はあくまで娘なんですけどね^_^;ちなみに最近は平日でもお父さんも出席する人も増えてますよね。でも我が家は一人っ子にも関わらず、旦那は全く出席する気はありません。というか、卒園式の日取りすら覚えてなくてなんと今日から2泊の宿泊出張に><当日、家で娘の晴れ姿を見てもらおうと思ってたのに・・・まぁ先週末に娘に試着させたのでそれを見て喜んでた!?ようですけどw今は期末でこの不景気の中営業職は大変なのはわかってるんですけどねぇ。もちろん来月の入学式も旦那はきません。まぁ私たちの子どもの頃はお父さんが来ている人なんて皆無でしたし、増えたといっても母子で出席する人の方が多いでしょうしいいんですけどね。皆さんはどうかなぁ?と思ってちょっと書いてみました。 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 17, 2009
コメント(8)

型紙:Milimili 女の子Tシャツセット サイズ110 生地:COSMO福箱(たぶん2008かな?)薄手の生地でスクエアネックのTシャツを作ってみました。スクエアネックで作ると、伸び止めもかねて普通のリボンをつけると飾りにもなってちょうどよいので、これをアクセントにして作っています。このカワイイリボンはきっと子どもは喜ぶんじゃないかな^^この生地、本当に薄手なので半袖との切り替わりの時期などに着せるにもちょうどよいはず。同じ生地で娘のTシャツも過去に作っています。 でもまだまだ残ってますけどね。 卒園式はいよいよ明後日です。なのに、、、娘ここにきて風邪をひきました鼻水&咳。。夜中にせき込みすぎて戻してしまいました。今日は念のため休ませようかとも思いましたが、最後のお誕生会(ランチ)なので行きたいというので、しんどかったら先生に言うんだよ、と送り出す予定です。まぁ明日は半日保育なので、午後からゆっくりできますしね。熱はあまり出さない子だから大丈夫とは思いますが、、これ以上ひどくならないでね><順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 16, 2009
コメント(6)

今日は、花材をみて好きなようにいけてもよい、と言われ私はすぐさま瓶花の花器である「ひびき」を持ってきました。ここしばらく、瓶花をいけていないですから、お稽古しないとねー。「かたむけるかたち」です。画像では左にのびた枝がやたら長くみえますが、実際はそんなことはないです。右側の方が主枝で、後ろにかたむけたため、画像では短く写ってしまっているようです><久しぶりの瓶花にものすごく四苦八苦・・・・ものすごい時間をかけていれたのに、「しばらくいけてないから忘れたねぇ」と先生にダメだしされてしまうほど、全くもってダメでした。それで先生にいけなおしてもらったのが画像の花。。なおしてもらうと、あ~そうだ、こうすればよかったのかぁ、と反省することばかりです><タダでさえ苦手な瓶花、、もうちょっとお稽古しないとダメですね・・・トホホ順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 15, 2009
コメント(6)

先日まとめて裁断したものがやっとカタチになり始めました。今日から少しずつアップしますね^^ 型紙:Milimili タートルネック サイズ100 生地:ニット工房 さくらんぼの連結ニットこの生地、さくらんぼ柄なので迷わず買ったものですが、他にもさくらんぼ柄のニットが何枚も待機しているので委託用にも使うことにしました。まぁ、これ1枚くらい作ってもまだまだ残ってますから、娘のものを作ろうと思ったら作れますしね^^カタチはベーシックなTシャツ。ワンポイントをつけようかとも思ったのですが、ベースが柄だし、シンプルにこのままにすることにしました。本当は袖口と裾のギザギザのミシン目を赤にしてポイントにしようと思ったのですが、最近レジロン糸は不調なのです><どうしても目とびしたり、糸がつったりして、目立つ色でステッチするのは断念しました。ミシン屋さんに相談しても、ヨリが強いレジロンだとしょうがない現象のようです。そんなこともあって、カバーステッチミシンを購入しようかという意識が高まっているのでした。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 14, 2009
コメント(6)

ここ2・3日、美容院にいたり、車屋さんで点検etcで昼間に長時間拘束されていたりして、ハンドメイドが進まず。そんな中やっていたのがコチラクロスステッチでした。それぞれ別の布に、ロボット柄をチクチク・・・・刺繍モノってやっぱり時間がかかりますねぇ。1個につき3~4時間くらいかかってるかも><裏が見えちゃうものなので、裏も気になるし、ほどいてやり直しなんてしていたから尚更時間がかかっちゃったみたいけど。図案は、、図書館から借りた本からなのですが、本のタイトルをメモらず返してしまったのでわかりません^_^;気に入ったページだけコピーして返しちゃいますからねぇ。とりあえず、ステッチは終わったのでカタチにしたいと思いつつ、今日もお花のお稽古などがあってできそうもなく、、う~ん、土日にできるかなぁ??今日は娘の最後のお弁当の日でした。そんな記念すべき!?日に当番がまわってきていて、ちょっとでも思い出になるかな^^私も3年間のお弁当生活とおさらばです。小学校に入ったら給食ですからねぇあ、最後だからといって特別なお弁当は作りません。いつも通り。それでも娘の誕生日プレゼントだった↓を使ってお弁当にもピッタリ!★約33%OFF★ふとまきまっきー【激安セール会場】ハート型ののり巻きにはしましたけどねぇ^^大して手をかけたお弁当は作っていなかったにしろ、これから作らないでいいと思うとホッとしますわ。 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 13, 2009
コメント(8)

作るついでがあったのでまたまた作りました 型紙:RickRack サイズL(22-24cm) 生地:OUTLET FABRICS同じ柄の布帛も買ったので、お揃いの巾着付きです。実は、前に作ったものも巾着が作れずまだ納品していないので、3足まとめて今度納品予定です♪今日はこれから美容院にいってきます。卒園式が来週にせまってますし、来月には入学式もありますからねぇ。久しぶりにパーマもかけようかと思ってますそしてカラーリングも。。悲しきや、、出産後から白髪が増えてしまって、カラーリングしないと目立ってしまいます。まだ表面ではなく、少し内側なのが救いですが、髪を結んだりかきあげたりすると白いのが出てきちゃうんです><そんなマメに美容院にいく方ではないので、行く機会がある時に色をいれてもらわないとね・・・地毛が真っ黒なので白いが目立つし、地毛が黒過ぎるので色も抜かないと軽さも出ないのです。まぁ、久しぶりにパーマをかけて少しでも華やかになってくれればいいなーと思ってますけどね。 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 12, 2009
コメント(10)
![]()
たけちゃんのブログを見て、最近我が家でもパンを焼いていなかったので、マネして作ることにしました。娘にどんなパンにする?と聞くと、背伸びして↓の本を持ってきて自分で選んだのは・・・かんたんパン「シナモンロール!」でした。あは、思いっきりたけちゃんのマネになっちゃいましたわ^_^;でも、娘はシナモンロールがおきに入りなんですよねぇ。こればかり焼いている気がします。なので、今回はシナモンロールをいっぱい焼くことにしました。デジタル一眼で撮ったら、いつもと違うカンジで写ってるかも^^ちょっと白ぬけしすぎてる感じだけど、やっぱりキレイですねぇ今回、巻き巻きするのは娘に任せたので、かなりカタチが崩れたりしましたが、味は同じですしね。(画像は、その中でもマシなものを選びました)ちなみに、、卵液を塗り塗りする作業がありますが、コチラのハケを使っています。シリコン調理器具の刷毛スマイルシリコン調理ブラシ【2,000円以上送料無料】バナナスタンドを買う際に、送料無料にするためについでに買ったのですが、なかなかいいですよ^^シリコン製なので、洗いやすいし毛がぬけることもないしね^^そして、とうとうイースト菌を使い終わりました。パンを焼き始めて数か月、、と思って今調べたら夏から焼いてました。スーパーに普通に売っている小さな1箱を使いきるのに7か月かかった計算になりますね^_^;強力粉が安売りしていて買いだめしてあるので、また買ってこなくっちゃ^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 11, 2009
コメント(8)

昨日の続きで、今日はボレロです 型紙:Milimili ボレロ サイズ120 生地:地元手芸店にて ポリ(だったかな?)100%のニット型紙は投稿キャンペーンに当選していただいたものですMilimiliさんに感謝感謝!リバーシブル仕様にもできるのですが、生地に厚みがあるので、見返し仕様にしました。シンプルに何の飾りもつけず、型紙通りに無地生地で作ったのみ!前身頃の裾が丸くなっているだけで、雰囲気って出るものですねぇ。そして昨日のワンピに着せてみました。リボンはまだ未定で、クリップではさんである状態です。両面ベルベットのリボンなのですが、、これ、どう思います?淋しい雰囲気もして、オーガンジーとかレースのリボン(やっぱり黒だけど)の方が華やかになるかなぁ、と迷っています。ご意見を聞かせていただけるとありがたいので、率直な意見を聞かせてくださいね。娘の園は仏教系なので卒園式は黒系ときまっています。入学式は明るい色のものを着せたい気持ちもありますが、それぞれに作るのも大変なので共通にしました。卒園式はリボンのみで、名札を胸につけるのでそれでOKにして、入学式にはコサージュをつけて華やかにする予定です 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 10, 2009
コメント(10)

ここしばらく追われていた、縫製の仕事も無事終了してやっとブログにUPできるものが作れます^^今日は実は1か月前には完成していたコチラ タイトル通り、娘の卒園・入学式に着るワンピです 型紙:女の子と男の子のかわいい制服 生地:COSMO福箱2007 より スーツ向き?の生地 など1か月以上前に完成していたのですが、これに合わせるボレロが完成するまでUPを待っていました。このボレロは明日アップしますね^^図書館で借りてきた本に好きな雰囲気のものがあったので作りました。生地も在庫をあさったらピッタリのものが出てきて自分でもビックリ。この生地、旦那のパンツでも作るしかないなぁ、とお蔵入りしていたものでした。買ったのは裏地にしたチェック生地のみ!裏地も身頃のみなので少量だし、ものすごくお安くできましたちなみに後ろボタン&袖のボタンも、旦那の処分するスーツについていたのを取っておいたものがピッタリでしたただ、作るのにはけっこう苦戦しました。この本、カワイイ型紙がついているのですが、縫製の説明がものすごく簡素で><私の過去の体験と本の少しの説明を照らし合わせながら、なんとかこうとか完成したのでした。こういう時は、今までシャツとかいろんなものに挑戦してきてよかったなぁと思いますね。久しぶりにだしてきたら、スカートのひだがあまくなってますね><しっかりアイロンをかけたはずなのですが。。卒園式はいよいよ来週にせまってきましたし、もう1回キッチリとスチームアイロンをかけて、ピリッとしたひだにしないとね^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 9, 2009
コメント(10)

今日のお稽古は来月の研究会のお稽古です。来月の研究会のお題はこの花材で自由!器はガラス器持参 というもの。お題が自由の時は、いけばなといっても工作に近いものが^_^;どんな器を選ぶかと、あとは発想の豊かさが求められると私は思っています。それで今回はこんなカンジで遊んでみました。本当は下にガラスのお皿を敷くのですが、持ちあわせがなかったので、机に直にトルコ桔梗の花びらを並べています。私の中のポイントがありまして、、画像でUPにした通り、クラスペディアの首元に蝶ネクタイをイメージして、トルコ桔梗のめしべをつけてみました^_^;そして、画像ではやたら低くうつっていますが、3本目のクラスペディアにはトルコ桔梗をまとわせてあります。これで上2人が男の子、トルコをまとったのが女の子みたいかなぁ、なんて途中までは先生に見ていただいたのですが、最後いけ終わったあとに時間がなくて先生のOKをもらっていませんので、見ていただいたらなおされちゃうかもですが^_^;でも私はこの花、けっこう気に入っています♪でも研究会ではトルコ桔梗が何色がくるかわからないので、それでだいぶ雰囲気が違うだろうなぁと思っています。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 8, 2009
コメント(3)

あんまりにもネタがないので^_^;先日買ったデジタル一眼で撮った画像をのせてみます。我が家のベランダで咲いているゼラニウムです。ほんとはもっとお花が固まって咲きますが、たまたま一輪のみキレイに咲いていたのを撮ってみました。やっぱり一眼はまわりがいいカンジでボケてくれるのが嬉しいですよねぇ。ちなみにこのゼラニウム、一昨年くらいに植物公園のイベントでタダでいただいてきたものです♪大して手もかけていないのに、真夏真冬以外は咲いてくれるおりこうさんです^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 7, 2009
コメント(4)

縫製のみの仕事をしていて、ブログネタがなく、昨日はさぼっちゃいました^_^;それでいつもはあまりネタにしませんが昨日買った布が届いたのでそちらを。久しぶりにWildberryさんで布を買いました。ん??もしかして型紙は買ったことあるけど布は初めてだったかも??主に大人用の服を縫いたくて買ったものです(*^_^*)つまりはほとんどが自分用になるのかな^^普段布を買う時は、子ども服を作ることを主眼におくので、いざ大人物を作ろうと思ったら色がイメージと違ったり、合っていても長さが足りなくて断念することがたびたびあるんですよ。なので今回はこちらを主眼に置きました。下2枚の無地とかすごーくいい色で満足^^上の緑の柄もとってもいいカンジだし水玉も大満足です。白の方もジャガードでストライプ模様があるので、服に仕立てたらいいカンジになってくれそう^^新しい布が届くとワクワクしちゃいますよねぇ。このワクワク感が消えないうちに、どんどんカタチにしなくっちゃ!!しばらく布買いは自粛してたんだけど、大人物を買うなら、と思って買っちゃったわけだしね。でも、今の縫製のお仕事を終えて、その後は春物の子ども服を作るのに追われそうだけどww春休みに入ったらゆっくり縫い縫いできなくなるので、今のうちにがんばるぞぉ!!順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 5, 2009
コメント(10)
![]()
とうとう買っちゃいましたーーー!!先日から機種選定したりしていた、デジタル一眼のカメラですよ。だいたい、希望機種を絞り込んだ状態で、前に行けていなかった電気店も週末に巡ってみました。ネットで購入も視野にいれつつ、店頭で実際に触りながらお値段チェック!やっぱりお店によって(店員さんによって)オススメされる機種はさまざまで迷いはあったものの、我が家のあったものということで選んだのはコチラ【送料無料】★パナソニック Panasonic デジタル一眼レフカメラ パナソニック LUMIX(ルミッ...デジタル一眼レフ ではなく、デジタル一眼 です。ミラーが入っていないからレフではないらしい。。どちらかというと、レンズが交換できるコンパクトデジカメといった位置づけのカメラとのこと。我が家、そこまでカメラに興味はなく、簡単に素敵な写真が撮りたい、望遠が効くカメラが欲しいというスタンスなので、扱いやすいこちらに決めました。(ダブルレンズパックなので、望遠のレンズもついています)色も画像のように赤を選びました^^そして、機種を決めたうえで電気店めぐりをしていたら、ちょうどセールをしていてこの機種が安くなっているのを発見!ポイントもつくので、ネットで買うのをやめてそのままそちらで購入しちゃいました。早速素敵な画像をアップ!といきたいところですが、よい被写体もなく・・・まぁベランダに咲いてるパンジーなどの花くらいなのですが、まぁブログにアップするほどでもないなぁって^_^;でも簡単にキレイな写真が取れるのは間違いないし、今後活躍してくれると思います 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 3, 2009
コメント(12)
![]()
週末あたりから、花粉症がいよいよ辛くてつらくて我慢ならなくなり、kenyo5さんから教えていただいていた薬を飲みはめることにしました。在庫あり!「鼻炎、皮膚炎、皮膚のかゆみ」に。3千粒もお買得♪小粒タウロミン(240粒)小粒タウロミン 700錠 オマケ付き! まだ飲み始めて2日目なので、ハッキリしたことはわかりませんが、目のかゆみは格段に減ったきがします。くしゃみもしなくなったかな?鼻水はまだまだ出てますが。大人は1回12錠を1日3回飲むことになりますが、粒が小さいためあまり苦になりません。むしろ、症状に合わせて量をふやしたり減らしたりが簡単なのはいいカンジ^^普通の花粉症のお薬に比べて眠くならないのも病院にいって待たされたりする時間を考えたら市販で気軽に手に入るのも嬉しいところです。ただ既に目の周りの皮膚があれてしまっていて、かゆみは治まったものの、次はその荒れている部分が痛くて><メヤニは出るし、涙がしみるし、皮膚があれているのでまぶたがひきつった感じがしたりで、まだまだ辛いです。化粧なんて当然できません。外出するときはマスクをしているのでまぁいいかーと。どっちにしろ、顔のお肌全体が荒れていて化粧ノリは最悪ですから><それでも体の中からひっくり返る?と思うくらいのひどいくしゃみがなくなったので、体力的にはラクになったかも。鼻水がおさまってくれればいうことないですが、もうしばらくこのタウロミンを飲み続けてみようと思います。 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 2, 2009
コメント(10)

今日のお稽古は玉しだの様式でした。様式というのはある程度いけ方が決まっているお花のことです。これは玉しだの葉のキレイさをいけるいけ方なわけです^^玉しだの様式は過去に1・2度いけたことがあります。もちろん先生からのご指南はうけましたが、キレイに入ったね!と褒められて嬉しかったです(*^_^*)でも今日の花材のバラが安いものだったそうで、茎がすごく細くて、くるくる回っていけるのに苦労しました><なのですごい時間がかかりましたが、先生に直さずOKもらえてほんと嬉しかったです。玉しだもほんとに立派なもので(いいものが花屋さんに入っていたのでこのお稽古になったそうです)、様式のお稽古は意識してしないとなかなかできないので、勉強になりましたわ^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
March 1, 2009
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1