全27件 (27件中 1-27件目)
1

にゃーちゃんのブログでお米の話が出ていたので、マネして今日はお米の消費量の話です。我が家のお米はほぼ私の実家からもらっています。送るのは大変なので、お盆・お正月に帰省した際に、車にたっぷり積んで帰ってます。今年のお正月は30kgを4袋積んで帰りました。すごい量でしょ!?なんせ、我が家のお米の消費量はハンパじゃないもので・・・^_^;旦那・私・娘(6歳)の3人家族の我が家、なんと、30kgが2か月でなくなっちゃいますから!!冗談じゃなくて本当の話。ちなみに旦那はお弁当を持っていってませんよ?それでもこの量です。私は今は朝バナナダイエットをしているので朝はバナナだし。ただ、旦那は超ごはん党。パンを食べることがあるのはおやつ程度の人です。娘はお弁当ですが、朝はごはんだったりパンだったりシリアルだったりいろいろです。それでも、毎日ほぼ4合のお米を炊いてますね。旦那が宿泊出張するときはさすがに減りますけど、お米を炊かない日はありません。しかーーも、この1・2月、やたらお米の減りが早くって、2か月で30kgじゃ足りませんでしたたぶん、週末にカレーの日が2・3度あったからだと。。 ↑旦那、カレー好きで作ってくれーってリクエストがあったので・・・週末にカレーを作ると、夜4合たいて、翌朝足りなくてまたお米をたき、その夜また炊くのでお米の消費が激しくなるのですwちなみに麺類を食べるのは週末(土日祝)の昼食のみですかね。旦那も私も娘もごはん大好きな一家なのでありまーすw。この話、誰にしても驚かれるので、ちょっと書いてみました。あーそうだ。。昔、まだ娘が生まれる前の話ですが、旦那と私2人で1食4合を食べ切った逸話もありましたわ^_^; 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 28, 2009
コメント(8)

いま、縫製のみということでお洋服を縫っています。生地も型紙も用意されたものでひたすら縫うのみ!しかもまとめて作業を進めてるのでブログに載せるものがありません。というか、完成してもここのブログに載せていいか了解とってなかったわ大人服ですが、縫っていると自分用のも欲しくなっちゃいましたよ終わったら自分用も縫おうかなぁ~今日はこれから幼稚園へお誕生会を見にいってきます。毎月お誕生会は何かゲームをするのですが、今日はどんなゲームするのかなぁ^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 27, 2009
コメント(2)

型紙:RickRack サイズL(22-24cm) 生地:Outlet Fabrics昨日に引き続き今日もルームシューズです。黒チェックを使うのは2回目なので、今回は甲の部分をバイアスになるように裁断してみました。でも、柄をバイアスにするとキルトのミシン目が中途半端な向きになってしまってイマイチでした><前はレースを合わせたので今回はアルファベット柄のリボンでアクセントに。履き口も黒にしてシックにしてみましたよ^^ついに登場しました~!!麻混かわいいテープが13種類♪ アルファベット柄はすでに品切れでしたね>< 毎年のことですがこの時期は花粉症に悩まされます。にしても今朝は症状が今年一番のツラサ><くしゃみのしすぎで背中の変なところが痛いし、ノドもやられたらしく痛みが。鼻水も出るし目も開けているのがツライ時もあり、朝からグッタリ・・・幸い、娘の送り迎え以外は家の中でミシンして過ごせそうなので、そうしたらちょっとはラクになるかな・・・^_^;順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 26, 2009
コメント(6)

ルームシューズ、早速1つお嫁入りしたそうで、増産しました。(購入くださった方、ありがとうございました) 型紙:RickRack サイズL(22~24cm) 生地:OUTLET FABRICS今回は綿麻のキルト地に茶色を合わせてみました。レースも茶色のものに^^甲の部分の装飾と履き口の布を変えると随分印象が違いますねぇ^^いろんなパターンで作ってみたいわ卒園までもう1か月をきった娘。ここにきて、行事が目白押し!!今週は特にプチ行事が・・・昨日の火曜日は、お寺さんへの参拝。仏教系の幼稚園なので年長だけですがこういう行事があります。お土産にひよこセット(銘菓のひよことヒヨコサブレーのセット)をもらってきて上機嫌でした(^^ゞ今日水曜日は、全園児でポップコーンパーティ。明日木曜日は近くの小学校へ交流(年長のみ)。 広島市の幼小連携の事業の一環で小学校と交流するらしい。あさって金曜日は月末のお誕生日パーティ。(この日は給食です)今月は娘の誕生月なので主役です。 私も見に行きます^^こんな感じで今週はなんと月曜日以外、全部行事が!来月も年長のみのシルエット観劇や、ひなまつり会、お別れ遠足、お別れ会と行事が目白押しですから!!親としては、体調管理に気を付けて休まないで行かせてあげたいところです。まぁうちの娘、インフルエンザはもちろん、風邪もロクにひかないで元気いっぱいなので助かりますけど、最後まで気は抜けないですからねぇ。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 25, 2009
コメント(6)

普段、あんまり手のかかる料理はしていない私ですが、この週末は久しぶり!?に頑張ってみました。買い物に行ったら牡蠣が半額の安売りしていたので思わずゲット!毎年一度は地元の牡蠣を食べたいですしね^^んで、何の料理にしようか迷ったあげく、前々から娘にリクエストをうけていたコチラにすることにしました アレ?あんまり美味しそうに見えないかも;;タイトル通り、牡蠣とホウレンソウのグラタン です。何も考えずに帰って、帰宅してからメニューを考えたらパン粉の在庫がなくってパリパリ感と焦げ目が出なかったけど。でもちゃーんと、ホワイトソースから全部手作りしましたよ。ちなみにホワイトソースをうまく作る裏ワザがあります。室温にもどして柔らかくなったバターに先に小麦粉だけまぜておきます。本当はそれをスプーンでおとして1つずつ冷凍しておけば、調理するときに牛乳にその塊を落としてグツグツするんですが(これだけで、ダマのないなめらかなホワイトソースになります!)今回は冷凍したものがなかったので、そのままお鍋へ投入!買ってきた牡蠣もすごく大粒で、しかも500g全部いれたのでボリュームタップリ。マカロニに玉ねぎにホウレンソウも入っているので、家族3人でいっぱい食べれて大満足でしたよ娘からリクエストされていたグラタンも作れたし、おいしくて栄養もバッチリやっぱり手づくりっていいもんですねぇ。(でも久しぶりに作ったらちょっと疲れたのはナイショw) 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 24, 2009
コメント(6)

今日は旦那の誕生日です(毎年いっていますが、皇太子さまと同じ誕生日です)平日なので、昨日お誕生日ケーキを食べることにしました。今回はチョコレート風味のケーキにしました。なんてったって、クリスマス-娘の誕生日-旦那の誕生日 と短い期間にケーキを焼くことが多い我が家。さすがに飽きるので、今回はチョコレート風味にしました。スポンジにもココアパウダーを混ぜ、チョコ風味の生クリーム?でバッチリです。イチゴも粒が大きくて数が少なかったので、切って飾り付けてみました。もうちょっと何かアクセントがあったらもっとキレイだったかなぁ?ココアパウダーを振りかけるとよかったかもね^_^;ちなみにクリームを絞ったのは娘です。なぜか2段重ねに絞ってました。←たぶんたくさん絞りたかったからかなw小枝を側面にくっつけてアクセントに。これ、お気に入りになりましたもちろん今回も採点してもらいましたよぉ旦那の採点は・・・・90点!思ったよりいい点数にビックリ実はココアパウダーを混ぜるのに粉の分量を調節するのを忘れていたためか、スポンジの膨らみが悪かったんです><なのであまり期待してなかったのですが、どうやらチョコ風味が新鮮だったみたい。「うん、おいしい!」っと食べてくれてよかったですクリーム大好きな娘も、余ったクリームを今朝トーストにつけて、おいしいーと食べて行きましたわまぁなんにせよ、喜んでもらえてよかったですこの土日、電気屋さんをめぐってました。というのも、デジタル一眼レフカメラを買おうかなぁっと思いまして。我が家、ビデオカメラがありません。今時珍しいね、って言われますwコンパクトデジタルカメラを動画も撮れるものにしたので、どうしてもという時はそちらで撮っていますが、やっぱりズームはきかないし撮影にはかなり限度があります。少し前までは、望遠が必要な場合はフィルムカメラで撮っていましたが、それも壊れてしまい、今さらフィルムカメラを修理する気にもなれません。ということで、運動会など望遠が必要な場合には全く撮れない状態なので、一眼レフを買おうかと。。カメラの知識は全くないので、とりあえず店頭で触ってみて、詳しい店員さんの話を聞いて、さらに自宅では人気のある機種の評判などをネットで調べています。土曜・日曜と家電量販店をめぐって、2機種ほど絞り込みました^^それでも、そんなにすぐ必要なわけでもないので、新機種も出るとのことだし、値段が下がることを予想してしばらく様子見かなぁ?入学式には新しいカメラでいい写真を撮ってあげたいかも^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす最近、順位が大幅下降中><
February 23, 2009
コメント(16)

今日のお稽古はまわるかたちでした。他の流派の花展があるため、お花屋さんに変わった花があるそうで、グリーンベル(画像では黄緑の丸いのが見えるやつです。白いお花がついてます)は花の名前も知らない初めての花材でした。が、なかなかスッキリいけられず><ピット(黄緑のふちどりがある小さな葉っぱです)を長くいれすぎているのが原因でした。先生に大幅に直していただいて、画像のようにスッキリかつ素敵になりました。まわるかたち、けっこう好きなんですけど、まだまだだなぁと実感しました。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす最近、順位が大幅下降中><
February 22, 2009
コメント(8)

お友達から入園の際に使うリュックのオーダーを受けました。遠方のお友達なので、生地はネットショップで選んでもらいました。ここ2・3日かかりきりでやっと仕上がりました\(^o^)/ 生地: 表地・・・あらゆる生地ウエダ 裏地・・・OUTLET FABRICS カツラギ 赤大きさは園でもらった印刷物に書いてあるのですが、その中身をみせてもらうと我が家にある入園グッズの本のリュックと全く同じでした^^本ではキルティングでしたが、お友達もそれはいやだということで、大きさはそのままに作り方を変えて、以前娘に作ったタイプにすることに。娘に作ったことがあるので、その時の反省点もいかせるし、一度経験があると作りやすかったです^^が、今回苦労したのは、お友達が選んだ生地がシーチングだったので、いかに生地にハリを持たせるかということ。厚手の接着芯を貼り、更に両面接着芯で裏地をつけたので、その分手間がかかりました。厚手接着芯★白もちろん裏地もカツラギにして、更に生地のハリをアップおかげでしっかり自立するリュックになりました肩当ての部分も反省点をふまえてキルト芯を2重にいれてフワフワに。でもステッチで押えているので、言うほどフワフワにはなっていませんが、この肩当てがあることでかつぎ心地がずいぶん違うはずです内側はこんなカンジ中には娘に作ったリュックと同様にメッシュ地のポケット付き。メッシュ地なので、中に入れたものも見えてわかりやすい!このメッシュは娘の時に使った、洗たくネットの余りを有効活用できました^^その他の細かい部品はコチラで購入☆両開きファスナー60cm ←30円くらいで長さを変えてもらえるので便利です☆パイピングバイアステープ(太)←バッグの縁取りについているものです。これを使うと作りもしっかりするし、アクセントになって見た目にも高級感UP。オススメです。☆ふちどり広巾バイアステープ←市販品はやっぱり使いやすかったですその他、お友達からのオーダーだった2ステッチラインの赤色のテープなど、手芸店でも購入。相変わらず苦手のバイヤスの処理に苦労しました。接着芯を貼って厚手になっているのに普通の針を使ったもので3本もミシン針を折ってしまいました><#14のミシン針に変えたらあっさり。最初から使えばよかったのにねwちゃんと生地の厚さにあったミシン針を使うのって大事だなぁとあらためて実感しました。でもしっかりした作りのリュックになったので我ながら満足しています。なお、サービス?でお子さんの名前もついています。画像には写っていないですが、裏の背中にくっつく面に。お友達にも喜んでもらえるかなぁ?^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす最近、順位が大幅下降中><
February 21, 2009
コメント(12)

遅くなりましたが、月曜日に待望のランドセルが届きました。ちょうど代休でヒマにしてた時に届いてGOODタイミングでした娘のランドセルはベネッセの受注生産のものにしました。お値段は高いけれど、学習机を買う予定がないのでランドセルくらいはいいものにしようと思って。随所にこだわりがあって使いやすそうだしね^^色はもちろん、内張りの生地の柄まで選べるんですよ。個数限定だったので、9月の受注開始とほぼ同時に申し込みしました。そしたらなんと、受注番号3番!!全国で3番目に注文したらしいです(笑)受注生産なので、注文をうけてから1つ1つ作るとのこと、いつ来るか首を長くして待っていたのが届いたので、娘は大喜び外の色はチェリーピンクですあらためてジックリ見て、これにして良かったなぁーと私自身も満足しました。いやぁ、今のランドセルはかなり進化してますよね。担ぐ部分は立体的になっていて、とてもかつぎやすいようにできていて感心。この大きなポケットはきっと使いやすいはず。ファスナーポケットも厚みがあってGOOD!自分が小学生の時に使っていたものは、やたらポケットがたくさんついていましたが、全く使えないシロモノだったし。反射鋲もキラキラ光るカンジで前?にも横にもついているし、荷物を引っ掛けるフックも両側にあるしね^^防犯ブザーもプレゼントでついてきて安心です。お正月に帰省した際に、おじいちゃんおばあちゃん達から頂いた入学祝いを有効に活用出来ました。おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう!!←もちろん娘は改めて電話してお礼をいいましたよ^^さーて、娘の入学準備もだいぶ進みました。あとは、卒園・入学式の服くらいかな?必要最低限だけそろえたので、これから買い増すものが出てきそうですけどね。園でも卒園式の練習をしているらしく、いよいよ秒読みになってきましたわー。そして私は春休みに入る前に仕事頑張らないと!! 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす最近、順位が大幅下降中><
February 20, 2009
コメント(14)

型紙:Milimili 女の子Tシャツ サイズ100 生地:Ropero はりこさんのところで購入 ハートの針抜き画像ではかなり見づらいですが、ハートの針抜きがある可愛い生地です。春の女の子服にピッタリだなぁと思って、可愛らしい雰囲気にしてみました。最近スクエアネックのカットソーは作ってなかったし、このデザインだと胸元に伸び止めを兼ねてカワイイリボンを使えますからねぇ。このリボンを使って以前に娘にも作っていますが、娘が大のお気に入りなのでリボンのピンクに合わせて、袖口・裾もピンクの巻きロックでフリフリにしています既にMamachenさんに納品済みです 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす最近、順位が大幅下降中><
February 19, 2009
コメント(6)

型紙:Milimili キッズベスト サイズ90 生地:HANA/MIZUKI ダンボールニットベストは作るのが簡単なので、ついでに別生地でも作ってみました。ちょうどいい具合にダンボールニットも残っていたので^^タグはASHIATOYAさんのものです。このカンジなら男の子でも女の子でもいけるかな(*^_^*) 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす いよいよ花粉症の症状が本格的に出始めました><病院に行こうかなぁと思いつつ、いつも我慢できなくなるまで行かないで我慢しちゃう私wたけちゃんのブログで目を洗うと見て、ちょうど薬局にもいったので買ってみました花粉対策にぴったり ロート アルガード目すっきり洗眼薬α 500mL 医薬品試しに早速使ってみたら、なかなかイイ感じ♪病院でもらった抗アレルギー剤の目薬をさした後みたいに、さわやかなカンジがしてスッキリ。目薬と違って外出先で気軽に刺せない弱点はあるものの、最近引きこもり気味の私にはあまり関係ないし。病院行かなくてもいいことを思えば気軽にできてとても良かったです鼻もムズムズしてるんだけど、、、とりあえずは目がスッキリすれば、目を掻いてひどい顔にならずに済みますしね^^
February 18, 2009
コメント(6)

ありがたいことに、先日オーダーが入りました。希望はピンク色のベストで姉妹お揃いがいいということ。ダンボールニットくらいの厚さの生地がいい、という他は柄の指定はなく、在庫を見てみたらちょうどいい生地がありました。 型紙:Milimili キッズベスト サイズ90・110 生地:布の店ブーケ ピンクチェックピンクに合わせてリブもピンクにしたら、いかにも女の子っぽいラブリーな仕上がりになりました。いや、ほんとはエンジのリブを合わせることも考えたのですが、布を重ねてみたらこちらの方がよいカンジだったので。ワンポイントにはおうち柄のワッペンです。今日、早速納品してきまっす♪にしても土曜日にオーダーの電話をうけて、火曜日に納品ってけっこう早いですよね(^^ゞお店は日・月がお休みなので、次の営業日には納品ってことになっちゃいました。ちょうどいい生地を在庫に持っていたからこそですが、、気に入ってもらえるかなぁ?そして、どうせ納品にいくならと他にも作りましたがまた後日UPしますね^^ 今日は幼稚園の年長組の保護者親睦会でランチしにいってきまーす順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 17, 2009
コメント(6)

昨日は、娘の幼稚園での最後の発表会でした歌&合奏、そしてオペレッタも。オペレッタでは希望の役にジャンケンで負けてなれなかった娘。そしてなったのは、なんと「かっぱ」!左から2番目が娘です年長さんの他の全部の役を見ても、、正直いってハズレ役^_^;面白いでしょう?ちょっぴり笑っちゃったのはナイショです(^^ゞ衣装は園で作ってくれるのですが、出来る限り本人にやらせます。だからお腹の模様がみんな違うんですよ^^娘はカッパの手を作るのが楽しかったみたいです。3年通う間に一度は一人で言うセリフがあるのですが、娘は卒園間近の今になってもらいました。事前に「ご家庭で練習をお願いします」と紙を渡されるのですが、、そのセリフがこちら 魔法パワーの森には いろんなところに散らばっている5つのパワーボールを集めると願いがかなう という昔からの言い伝えがあります結構長いでしょう?!オペレッタの最初にあるナレーターの1つ。ナレーターなのでマイクで話すのですが、事前に練習はバッチリとはいえ、見ている私もちょっぴり緊張しましたよ。(何よりしっかりカメラに収められるかどうかをw)練習の成果があり、しっかりゆっくりと、間違いなく言えてホッとしましたちなみにオペレッタにジャンケンで負けた人は合奏の楽器を優先的に選べたらしいのですが、娘が選んだのがなんとカスタネット!私からすると、選べるなら木琴とか太鼓系の人数が少ないちょっと特別?な楽器にすればいいのに、と思っちゃいますが、まぁ娘が良ければそれでいいですよね(^_^;)昨年、年中の時には木琴だったし、、、ね。年少さんの可愛らしい姿と比べると、ほんと成長したものです。さすがに年長さんは歌も合奏もオペレッタもしっかりしていて、大きくなったんだなぁとしみじみ感じました。 さて、、今日は代休で娘も家にいます。何をしようか予定を全く決めていませんが、、一緒に何か作ろうかな^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 16, 2009
コメント(8)

今日は春らしいお花でした。久しぶりに「たてるかたち」です。桃はのびのびといけること、枝をあまり落とさず、あちこちに広がる枝をそのまま生かしていけるのが大事。でも久しぶりにたてるかたちで、私はこじんまりいけちゃいました。先生に直していただいて納得。とっても素敵な春のお花になって大満足です。写真だと奥行が感じられなくて、実際にみるともっと素敵なんですが残念です。自宅に帰ってすぐにいけられなくて、リビングの花瓶に挿してあったら、リビングは暖かいので桃の花が開き、チューリップも色づいてとっても華やかになってます^^桃の花を見て、ハッと思いだしました。今年はまだお雛様を出していません早くださないと、見る期間がないですよね^_^;今日中にだしてあげようと思います。 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 15, 2009
コメント(6)

型紙:Check & stripe布屋のてづくり案内 生地:COSMO 2008福箱より紺ボーダーのボートネックTシャツ、昔から大好きでした。気づくと10年以上、同じものを着ていましたw昨年の秋、さすがに紺が色あせていることに気づき、10年以上着たしお役目を終えてもらうことにしました。なのでその代わりの1着です。生地は薄目なので、その点は変わりますがやっぱり1着は持っていたかったので嬉しいです^^自分で作ると袖たけとか自分サイズに補正できるのが嬉しいところです^^自分で作れるようになると、外で服を買うことが少なくなってしまい、最近割と引き籠り!?生活をしているのでなおさら自分服が少なくなっています。作れる服は時間に余裕があるうちにせっせと作っておかないとね!!にしても、昨日これを縫っていてやっぱりカバーステッチのミシンが欲しくなりました。今はレジロン糸&ウーリー糸で縫っていますが、レジロンは糸のねじれが激しいので、縫っていると時折上糸がきつくなって縫い目がおかしくなるのです。糸がねじれすぎて引っ掛かって、上糸がつり、パチンという音とともに元に戻ったり、ひどい時は糸切れ。ミシン屋さんに相談したら、糸たてにかけずに、ミシンの後ろに糸を置くことで少しは解消するとのことでしたが、前よりマシなものの、やはり状況は変わらず・・・・カバーステッチのミシンがあれば解消するのになぁ、とあらためて感じました。旦那からもらった結婚10周年祝いの予算はあるのですが、置き場所の問題と、そのつどミシンを出し入れする手間の問題が解消されず、、いまだ踏み切れずにはいるのですが。。。悩みどころです。。 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 14, 2009
コメント(4)

型紙:クライム・ムキのLaLaLa2 ロックミシンの基礎 こちらをベースにタートルネックにアレンジ 生地:Sunny Side アクリルウール自分服です♪生地は用意してあったので、ササッと昨日仕上げました。季節が終わらないうちに形にしておかないとねぇ^^袖口や裾も屏風畳みでロックする方法なので、タグを縫いつけた以外はロックオンリー。だからすっごく早く出来上がります。時間は計ってないけど、裁断含めて2時間くらいでできるんじゃないかな生地は黒に近いダークグレーで、薄目なので春先にもまだ着れるカンジ。出来上がって着てみると(今すでに着ています)、ほんの少し首回りがチクチクする感じもするけれど、気になるほどではないかな。デザイン上、タートルの首回りもそんなにきつくなく、適度なゆとりがあるので大丈夫です^^にしてもやっぱりこの型紙、私の体系に合ってるわぁ♪お気に入りの型紙がやっとできたのでホント嬉しいです。今朝も早速着てみて、家族に「どう?」とお披露目しました。するとなぜかこの服のことではないコメントが。。旦那「いいんじゃない? 顔、だいぶスッキリしてきたね」娘「ママ、このお腹の横が細くなった」っと。。いや、、それは嬉しいんですけどぉw話はダイエットの方になりますが、Wiiのボクシングは1か月以上1日も欠かさず続けています!でも体重は全く減らず・・・ 旦那や娘にそう言われても私は全く実感がないので。まぁあきらめずに気長に続けようとは思ってますけどね。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 13, 2009
コメント(6)

どうも、、ハンドメイドに対する意欲が低下しています。先日納品して、がんばるぞぉって思ったはずなんですけど(汗)それで久しぶりに昨日はブログ更新をさぼっちゃいました^_^;だって、あまりにネタがなくてwそんな中ですが、これまた久しぶりに手芸店にいったら季節柄毛糸のセールをしていまして、作ってみたかったシュシュにピッタリの毛足の長い毛糸が安売りしてましたので、ゲットしてきました。そして、娘と一緒に作ってみましたよ買ってきたのはこの2色。赤系はあまり好きな色じゃなかったので。ブルー系は娘がまきまきしましたよたけちゃんのブログを見て私もぜひ挑戦してみたかったんです。以前、まめぴよっちさんにいただいた、このタイプのフワフワのシュシュを愛用している娘。白いシュシュだったのでさすがに汚れが。。。このシュシュがストローで簡単に作れると知ったら、やっぱり自分でも作ってみたいしね^^いいカンジでふわふわになってくれて大満足です。私もだいぶ髪がのびたので、娘とお揃いにしてこれで結ぼうかな^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす高台にたつマンション住まいの我が家。ベランダからはとてもいい眺めで市内を一望できるのですが、黄砂がひどく街は真白です><なので、今日はとても洗濯物を外に干せそうにはありませんわ、トホホ
February 12, 2009
コメント(10)

少し前に作ったルームシューズに袋を縫ってみました♪黒と茶に合わせて、それぞれ袋もイメージを変えてみました。黒の方は綿100%ではないニット地です。サラリとしているので、カバンへの出し入れもしやすいかと。こちらには初めて、ワックスコードを紐として使ってみました。茶の方は水玉生地で、ルームシューズとお揃いのレース?をつけています。この袋も一緒につけて今日Mamachenさんへ納品予定です。袋があると、携帯用としても使えますしね♪順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 10, 2009
コメント(8)

今日は久しぶりにクロスステッチをUPします。ほんとにちまちまと、作業に飽きた時とかミシンが出せない時なのですこーしずつ進めています。前回UPしたのはコチラ ここまで出来ましただいぶお花が出てきましたねぇ。上の方には蕾もピンクを刺したり緑を刺したり、気分次第であっちいったりこっちいったりしながら刺してますよ。昨日もお花の研究会で、採点している時の待ち時間にチクチク・・・そうするとひまぁな時間も全く苦になりません^^これからもゆっくりペースですが、すこーしずつ進めていきますよぉ最近、ハンドメイド熱が低下中この土日、、ちょっとだけ上のチクチクはしたけれど、ほとんど作業が進んでいません><それでも明日に納品予定なので、今日は最終仕上げと値札などのタグ付けをしますけど。納品にいくといっぱい刺激をうけていつもヤル気をもらってくるので、明日パワーをもらってこようと思ってます。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 9, 2009
コメント(12)

今日は久しぶりの研究会でした直前の一昨日のお稽古で、客枝をスイトピーにするかたちにしたので、本番でもこのカタチにしました。が、、先生からは主枝・副枝・客枝のすべてをぜんまいで持ってくる方がいけやすいかも?と言われて迷ったのですが、直前のお稽古通りにしてみました。それと、先生からぜんまいに対してスイトピーが強くなりすぎるので、多く入れない方がいいというのも前々から言われていたので、5本用意されたものをすべて使わず、最小限にすることも心掛けました。そして結果は・・・95点(準優秀花)やりましたーーー\(^o^)/1年以上ぶりだったので、めちゃくちゃ嬉しかったーーそれこそバンザイしたいくらいでした広島支部では95点以上を取ると舞台上に作品があげられます それがコチラ(後ろに見えるのも全て95点の作品です)同じ作品なのですが、よく見ると・・・アレ??主枝(真ん中)の2番目に高いぜんまいが少し倒れています。これは、運ぶ途中に倒れちゃったのか、、講師の先生が直してくださったのかはわかりませんが^_^;今回、私を含めて95点を取ったのが4作品ありまして、なんと客枝をスイトピーにしているのが私だけでした講評の中でも、「今回、客枝をぜんまいにしたものとスイトピーにしたものの両方がありましたので参考にしてください」とのお言葉が。客枝をスイトピーにしたのは私だけなのですから、必然的に目立ちますよね。恥ずかしいやら嬉しいやらで。。。。(^^ゞでも直前のお稽古で社中の先生になおしていただいたのを、かなり再現しているので、いかに先生のおかげかつくづく感じました。先生に感謝するとともに、これからも少しでも先生の教えを自分のものにしたいなぁと思ったのでした。あぁ、、それにしても本当に久しぶりだったので、嬉しくてうれしくて、つい顔がニヤケちゃいますわ^_^; 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 8, 2009
コメント(8)

型紙:Candy Floss フリルカットソー アレンジバージョン サイズ110 生地: シンカーパイル ベビーブルー 少し前に作ったパイル地のパーカーとお揃いの雰囲気で作ってみました。なので重ね着のようにもみえる、切り替え部分も同じパープルの小花柄のを使っています。新しい型紙を買ったのですが、本当はフリフリのデザインなのですが今回はアレンジバージョンのおとなしいデザインのタイプにしています。パーカーと同じくレースもつけようかと思ったのですが、中途半端になる気がしてやめたのですが、完成してみたら何かイマイチ?だったかも。。う~ん、、なかなか難しいです。それと完成してはじめて気づいたショックなできごとが。前身頃のお腹付近、目立つ場所に、糸を引っ掛けてしまった箇所が2箇所・・・これでは商品にはなりませんいま、できあがったこちらの行き先をどうしようか思案中です。昨晩、TVでドラえもんの映画を放映していましたよね。確か夏休みに劇場公開されていたものだったと思います。途中からでしたがそれを見だした娘、、もうご飯を食べるのも忘れてすごい集中ぶり。ご飯を食べていないので注意したのですが、もうすっかり気持ちはドラえもんに向いているようなので、今回は許してあげることにしました。(いつもなら、こういうことをすると翌日おやつ抜きになります。それがイヤで意地でも娘は食べたりするんですけどね)8時半くらいには寝るようにしているので9時に放送終了で寝る時間が過ぎるのも容認。まぁ金曜日で翌日は休日だから、たまにはいいかなーって。そしたら見終わったらシクシク泣きモードに。。。私は娘がTVに集中してる間に、、と他の事をしていたので全くドラえもんは見ていなかったのですが、最後はお別れシーンで終わったらしく、それが悲しかったらしい。。寝る時間は過ぎているので早く寝かそうにも、興奮していてとても寝るどころではありません。のどが渇いたというので、少しだけ温めた牛乳を飲ますと少しは落ち着いたようですが、それでも悲しかったシーンが頭から離れず、お布団に入ってもずっと、これがこうで悲しいとか物語のシーンを私に話すのが止まりません^_^;見ていなかった私はさっぱりわからないのですが、ウン、、ウン、、とうなづきながら寝るふりを。。。しばらく話しつつも、基本的には疲れていたのでそのうちやっと寝てくれました。まぁ、物語の中に入り込めるのはいいことだし、悲しいシーンに泣いちゃうのも感受性が豊かだということでいいことではあるんですけどねぇ。ドラエモンの映画って大人でもウルッときちゃうという話をよく聞くし、娘のこの様子を見ていると、ドラえもんの映画を劇場に見に行くのはもうちょっと先の方がいいかもーなんて思いました。だってしばらくは、現実に戻れないみたいだしね^_^;順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 7, 2009
コメント(8)

型紙:Milimili ヘンリーネックTシャツ サイズ100 生地:1月21日 25回目の再入荷!ブラックウォッチ*ニットシリーズ《ダンボールニット》 ベージュのは在庫のミニ裏毛 ずーーっと前から重ね着風のを作ってみたいと思いながら、作らずにきたので、やっとやってみることにしました。というか、ブラックウォッチの生地が中途半端に残りそうなのもあったかな。半袖にすることで残った生地も有効活用できそうだし^^ リブも昨日のベストと同じものを使っています。前開きの部分も袖と同じミニ裏毛をつかったのでちょっと厚みがでちゃってます><そして、あいかわらずボタンホールで苦労して・・・wいつもトンカチでトントンするだけのリングボタンとどうしようか迷うんですけどねぇ。でも全体的な雰囲気はまぁまぁにできたかな^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 6, 2009
コメント(10)

型紙:Milimili キッズベスト サイズ110 生地:1月21日 25回目の再入荷!ブラックウォッチ*ニットシリーズ《ダンボールニット》 リブはたぶん、RickRackのリブはぎれセットかな?ブラックウォッチはやっぱり間違いなく可愛くできますねぇ(*^_^*)買ったもののしばらく生地をねかせていたので、やっとカタチにできてうれしいです。リブもいいカンジの色が在庫にあって良かった^^ワンポイントにASHIATOYAさんのタグをつけています。そしてベストってほんとに超カンタンで、短時間で出来上がるのも嬉しいところ。ここ2・3日でダダダッと縫ったので、これから小出しにアップしますね^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 5, 2009
コメント(10)

園バスからおりると毎日のように、「今日のおやつなーに~??」と聞いてくる娘w食べることに関してはほんと貪欲な子です。(まぁ親に似たんだ、と言われたら否定できませんがw)そこで一昨日のおやつは焼きりんごにしました別に画像を出すようなほどでもないんですが^_^;娘はなぜか生のままのリンゴはキライで食べてくれません。なしもしかり。。でも似たり焼いたり、火を通したりんごは好きなんですということで、カンタンにできる焼きリンゴにしました。りんごを皮つきのまま薄めに切って(薄くしすぎないのがコツ)、バターで炒めるだけ。仕上げにシナモンシュガーをかけて完成という超カンタンなものなんですよ。甘いのが好きな方ならはちみつとかかけてもいいですが、これだけでもリンゴ自体のほのかな甘みがしておいしいです時間も短時間でできますし、おすすめおやつですよ♪順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 4, 2009
コメント(6)

昨日、帰宅した娘から「マスクして幼稚園に行きたい」と。。だいぶ前だけど、マスクをさせようとしたら、あの独特の圧迫感?に嫌がって全くつけようとしなかったのにね。どうやら詳しく話を聞くと、お友達がかわいい(←これ重要w)マスクをしてたらしく・・・・まぁ、日曜日あたりからコンコンッと咳をし始めていたし、本人がしたいというならさせようーということで早速作りました。娘の定番、さくらんぼ柄のマスクです作り方はコチラ 少しだけ小さくしています。こういうこともあろうかと、ダブルガーゼのさくらんぼ生地もしっかり在庫として持っているのです^_^;作ってみたら、ほーんとに簡単であっという間にできちゃいました。紐の長さをもう少し調節しなくちゃいけないですけどね。娘は気に入った様子で今朝、早速つけて登園しましたそして、このマスクを見ながら 娘:「この生地、どこかで見たことあるような・・・?」その通り!同じ生地で帽子の裏にしたり、ピアニカ用のお掃除ハンカチとして使っているので。リバーシブルでさくらんぼ柄とチェック柄になっていて、それぞれの柄がうっすら透けるようになっているのです(*^_^*)以前に買ったリボンパックに入っていたウーリースピンテープ(マスク紐)もいいカンジで色が合って良かったです。リボン屋さんのリボンパック入園・入学!ママ応援パックおひとり様1パック限り!今は入園・入学用のパックになっていますね。話は変わりますが、ここ半年くらい、娘はこけてばっかり。。家の中でもちょっとした段差でつまづいて、ケガはしないまでもぶつけてエ~ンと泣くことがしょっちゅう。。冬休み前にも外でこけて顔にひどいすり傷を作ったり、、(←すっかり治って、ほんの少し赤みが残っています)昨日も夕方公園に出て遊んでいる時、追いかけっこしていて何もないところで転びました履いていたスパッツの膝に穴があいたものの、おかげで膝は大したことがなくて良かったと思いきや、おでこもぶつけていたらしく軽い擦り傷が・・・体が大きくなって、バランスが悪くなってるのかなぁ??靴もスニーカーだし、今日もズボン姿だったので動きにくい服装ではないんだけど。。成長過程で仕方のないことなんですかねぇ?順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 3, 2009
コメント(8)

昨日は娘の6歳の誕生日でした一昨日の夜、深夜2時ごろまで私は夜更かししていたのですが、布団に入る時にふと6年前のことを思い出しました。夜中の3時にお腹に強い衝撃が走って目覚め、そのままいきなり10分ごとの陣痛がきたのですが、6年前の今頃はこうだったなぁ、とね。布団に入ったら即就寝の私には珍しく、しばらく感慨にふけってました。出産って一大事だから何年たってもハッキリと覚えているものですねぇ。なので昨日は娘にあらためて、出産時のエピソードや産後も新生児室でいつも元気よく泣いていたんだよ、なぁんて話して聞かせてました。随分前にも娘には話したはずですが、覚えてなかったらしく興味津々で聞いてましたよ毎年すっかり恒例行事になった手作りケーキ、今回はこんなケーキになりましたスポンジは前日に焼いておきました。泡立てるのは娘の役目なのですが、すっかり慣れて気づくと10分立てくらいになっていて、泡立て過ぎになので絞りだし袋で絞る分の生クリームが足りなくなっちゃいました。仕方がないので、買っておいたマーブルチョコをフル活用して飾り付け。あとは家に残っていたピンクアラザンでおめかししてみました。そしたら、とってもキュートな雰囲気になりました^^今回のケーキももちろん旦那に採点をしてもらいましたよ90点でしたー。足りなかった10点はもっとふんわりして欲しかったと。確かに今回のスポンジは少し膨らみが足りなかったので当然ですね。おいしい!生地こちらのレシピなんですが、使っているケーキ型の号数が違うので、いつも適当に量を増やしているため、ふくらみが悪い時があるのです。一度、うちのケーキ型の号数にあわせた分量を計算して、しっかりメモらないとダメですねぇ。あとは、マーブルチョコは飾り付けにはカワイイんだけど、食べてるとガリッという食感なのでちょっと合わない感じ。小枝はそうでもなかったんだけど、マーブルチョコだっとちょっと硬すぎかもねぇ。そんなケーキも娘は大喜びで、「今まで食べた中で一番おいしい!」と喜んでくれてよかったです誕生日プレゼントは私が独断で選んだコレにしました【バンダイ】「ふとまきまっきー」 ★楽しいクッキングトイで遊ぼう! ~食欲の秋!だれでも簡単に、楽しく本格お料理体験!~「(4543112534842)なので早速昨晩のメニューは巻き寿司におかずにしましたよ。まだ使い慣れないので、難しいデザインはやめて、シンプルな巻物にしましたけどね。当然、今日のお弁当のご飯もこちらで作りました。娘は喜んでまきまきしてましたよ^^近いうちに、桜でんぶなどを買ってきて、ハート模様とかいろいろ作ってみたいなぁ^^って、娘への誕生日プレゼントなのに、使うのは半分私という・・・・(笑)でも今日は園でお弁当の時間に友達に自慢するらしいから、まぁそれでいいのかなwあとは、こどもちゃれんじ-じゃんぷ から届いていた本やCDも。えらい早めに届いていたのですが、外封筒に「先におうちの方があけてください」との表示が。なにかと思ったら、絵本には娘の赤ちゃん時代の写真や生まれた時の身長・体重、今の写真や身長・体重、メッセージなど書きこまねばならないことになっていて、事前に宿題ができて私はちょっと大変?でした^_^;でも、しかけ絵本になっていて、立体的な誕生日ケーキが出てくるところとか娘は喜んでました^^残りは手形や足型を書いたり、なりたい職業とか、〇年後の自分へメッセージ、なんていうページもあり、昨日は一緒に書いて楽しめました^^私も一緒に母子手帳に書き書き6歳の誕生日が最後になっていたので、母子手帳の役目もほぼ終えたことになります。小学校に入学するまで、ってことなのかなぁ?6歳って1つの区切りなんですね。そして、、今朝、グラグラしていた上の前歯が抜けました。5本目です。6歳の誕生日(正式には翌日だけど)に5本目、、けっこう早い方かもー。上の前歯2本が立て続けに抜けて、おまぬけな笑顔になっています^_^;2週間後には発表会、長めのセリフをいただいているので、ちゃんと発音できるかなぁ?順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 2, 2009
コメント(13)

今日も、研究会をにらんで ならぶかたち のお稽古でした。主材がラッパ水仙にかわっています。前回、主枝・副枝・客枝をすべて主材にいけるカタチにしたので、今回は客枝(右側)はスイトピーにしています。先生に見ていただくと、だいたいキレイに入っているけれど、花材のバランスの関係が、ということで指摘されて、直していただきました。ならぶかたち は主材とその他の花材を3点の刺し位置のどこに配置するかが大きなポイントとなりますが、まだまだその辺がつかみきれていません。変化をつけつつ、バランスよくいれるのはなかなか難しいです。 はてさて、今日は娘の誕生日ですこれから、昨日のうちに焼いておいたスポンジをデコレーションして楽しもうと思います^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
February 1, 2009
コメント(7)
全27件 (27件中 1-27件目)
1