全30件 (30件中 1-30件目)
1

秋ごろにご近所さんに頼まれて、持っていらっしゃる生地を活用するためにコートを作るのを手伝う?ことになって何度か通いました。年末年始もあってボタンをつけるとこまで完成していたので、もうとっくに仕上がっているものと思っていたら、先日久しぶりにメールが。なんとそのボタンつけに一番苦労して完成していないとのこと。とっくにお子さんに着せていらっしゃると思っていたのでビックリ。作っていた頃から数か月たってましたからwということで、もう一度お宅にお邪魔してきました。ダッフルコートなんですが、ダッフルのボタンをつけるのに、裏地が邪魔をしてミシンがうまく進まないらしい。。ということで、私がミシンをお借りしてつけることにしました。そうしてようやく完成したのがコチラ携帯画像なので、色がうまく出ていません><緑系のチェックなんですが、色がおかしいです型紙は図書館で借りてきた古い本です。「私の洋裁塾」 というもう絶版されたものですが、洋裁の基礎が詳しく書かれています。ミシン初心者でも作れるであろう、裏地付きのコートが出ている本ってあんまりないので。裏地付きでもどんでん返しの方法なので、意外と簡単なんです。それを少し補正しました。フード裏だけ我が家にハギレとして残っていたボアを提供しました^^他の裏地はベンベルグなどのいわゆる普通の裏地なのですが、これがダッフルのボタンを縫うのにこれほどクセモノになるとは人に教えに?行きながら、実はダッフルコートは作ったことがなかったので、私も知りませんでした。おさえの圧が変えられないミシンだったのもあって、ボタンの皮部分を縫うとしわがよったり、裏地がすべってうまく布送りしてくれないので、6つのボタンをつけるのに、全部手回しでつけました。それでも少しだけ裏地がたるんでしまったのですが、そこは許していただきましたそして意外とダッフルボタンの紐の長さを調節するのって難しいこともやってみて初めてわかりました。写真でもわかりますが、紐が長すぎてボタンが外れやすい・・・早速息子さんに着せる、とおっしゃっていたので、ボタンが外れやすいようならひもを少し縫いつければいいかなぁ。。私が今着ている市販品のダッフルコートのデザインがそうなっていたので。問題点はありますが、とりあえずは完成できて良かったです。ご近所さんのお話によると、ダッフルのボタンを買いにいったところ、ホントは初心者なのにコートを作るくらいだから相当洋裁にたけた人だと店員さんに思われて困った、とおっしゃってました^_^;でもボタン以外は私は全く手をだしていないんですよ。洋裁って難しく思われていますが、やってみると意外とできるもんです(*^_^*)洋裁ほぼ初心者でいきなりこんなコートが作れたんですから^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 31, 2009
コメント(6)

昨日の話なんですが、、旦那の晩酌の焼酎がないというので買いにいきました。だいたい3本買うことが多いのですが、何度も買いにくるのが面倒なので今日は4本買おうと思ってレジに。そして財布を見てお金をおろすの忘れてる~~!お札はかろうじて4000円ありましたが、レジに出た金額は4800円ほど・・・ああ、、そうそう、こういう時のために予備のお金を持っているから、、、と財布とは別に入っているその場所を見るとない><いつもは入っているのに、たぶん前回に使った時に補充するのを忘れていたようで(汗)「すみません、、1本戻してもいいですか?お金おろしてくるの忘れちゃって・・・」とお願いすると既にレジを打ち終わっていた店員さんも、簡単にマイナスにできないようで(カードのポイントとかもあるからかも)、えーーーっと、、、と固まってしまいました><結局、「すぐおろしてこられます?」「はい、すぐおろしてきます!」となって、私は銀行に走ったのでした。。買ったものはレジに預かっていただいて、銀行に行ったあと改めてお金を払い、無事に購入できましたけど。いやぁ、、ほんっと恥ずかしかったですよぉ><予備のお金、、ちゃんと補充しておこう、と思ったのでしたwさて、、今日もルームシューズです 型紙 RickRack サイズL(22-24cm) 生地 Outlet Fabrics今日は茶色のチェックです。今回は甲の部分のレースは違うものにしてみました。履き口の布も無難に茶色のニットを合わせています。まだ生地が残っているので、次は装飾を変えたり、履き口の布を替えると雰囲気が変わるんじゃないかなぁといろいろ思案中です^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 30, 2009
コメント(8)

型紙 RickRack サイズL(22-24cm) 生地 Outlet Fabrics最近、ルームシューズを作っています。巾着をつければ携帯用スリッパとしても使えるかな??生地の雰囲気がとても良かったので、邪魔しないように普通にレースで飾り付けただけにしました。かかとについているのも同じレースです。ああ、そういえばこのレースも生地と同じくOutlet Fabricsさんで購入したものです。履き口は内側の底と同じく、キナリの裏毛なのでほんと無難に無難にしあげた感じかな^^最近、このルームシューズを縫うのに久しぶりにキルティング生地を使っていますが、私としては縫いにくいです><厚みがあるのはギュッとつぶして縫えばいいので問題ないですが、綿の上下に生地があるため、縫っていて上側の生地はキレイなのに、下側の生地が噛んでいたりしますから。キルティングのステッチ糸にも気をつかいますしね。それでもこのルームシューズを作るにはやはりキルティング生地が適しているので、頑張っていますけどねぇ順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 29, 2009
コメント(6)
![]()
昨晩、、娘と一緒に9時に寝てしまいそのまま朝まで・・・もう少しで仕上がるアレを仕上げてしまいたかったのにぃぃということでネタぎれの今日の日記は購入日記になりました、ハハハ昨日届いたもの、、それはコチラバナナダイエットに!バナナスタンド【2,000円以上送料無料】やっぱり朝バナナダイエットには必要でしょ?お店で探してみたらなかなかない上に、やっと見つけたと思ったらお値段も高くて><それで、2000円以上送料無料に惹かれてこちらで買いました。もっとお安いものだと、プラスチック?製のものもあったんだけど、どうせ買うならそこそこのものが欲しかったしね。シンプルで見た目も邪魔しない雰囲気が気に入りました実物を見ると、思ったより背丈が大きくてビックリ。でも大きいバナナもあるから、これくらいないとダメなのかもね。早速ひっかけてみたら、ものすごーくいいカンジですひっかけておくと長持ちするかどうか、これから試してみようと思います^^それで、送料無料にするために一緒に買ったのは・・・シリコン調理器具鍋がキズ付かず、嫌な音がしないスマイルシリコンスプーン/ヘラ【niigata】【2,000円以上送料無料】シリコン調理器具の刷毛スマイルシリコン調理ブラシ【2,000円以上送料無料】シリコン製の調理グッズです。こちらも使ってみてからレポートを書いてみたいと思います。 そして更に、一昨日届いたものはコレチャレンジ小学国語辞典第4版 新デザイン版お正月に帰省した際、娘の入学祝いをたくさんいただいたので、その中から買いました。我が家には辞典というものは1つもありません。なので1つは必要だし、それには娘もすぐに使えるものがいいなぁと思って。これは漢字には読み仮名がふってあって、図解も多く、低学年に最適とのこと。楽天で買えばポイントもつくし、送料無料で自宅に届くしお得なので届いて早速娘に調べ方を教えると楽しいみたいで^^昨日も「今日は何を調べようかなぁ?」って辞書を開いてましたあいうえお表の順番を覚えていない娘は、まだひとりで調べたい言葉にたどりつけないこともありますが、すぐに慣れるでしょう^^小さい時から辞書をくる習慣がついてくれると嬉しいなぁ最近、TVなどを見ていても「これはどういう意味?」と聞かれることも多かったのでちょうどよかったです。先週末は娘の入学に必要なものを買いにいってきました。(これも、もうすぐ誕生日の娘にお誕生日割引のハガキが来ていたので、お得にget!)筆箱・下敷き、そして卒園・入学式にはく靴や靴下など。すこーしずつですが、入学準備も進めています。クリスマスお年玉今回の筆箱・下敷きなど今回の辞典誕生日にはプレゼントと最近娘に新しいプレゼントやお買い物ばかりで娘はホクホクです^_^;衣類は靴下以外すべて私が作っているせいか、何かを買ってもらう、ということが娘には人一倍嬉しいことらしくって。注文しているランドセルもそのうち届くだろうし、そしたらどうなるんだろうか?なぁんて思っちゃうくらいです。でもこうやって「一年生になるんだー」っていう精神的な準備ができてくるんでしょうね。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 28, 2009
コメント(8)

遅くなりました!先日やりました、「緊急企画!失敗作でよければもらってください!!」の当選発表です。4人の方の応募がありました。娘にくじをひいてもらうと・・・・・ そこらのいらない紙で作ったくじで、シワシワでスミマセンkenyo5さんに決定しましたーー。近いうちに送りますのでよろしくお願いしますねさて、、年頭から始めたダイエットですが、ちゃんと続けてますよぉ。ただ、、体重の方は正月太りの分がスッと下がってから平行線です1kgくらいは前後してますが、下がったと思ったらまた戻ってを繰り返してます。その日の着ている服にもよるので、これくらいの前後はするかもね・・・が、旦那いわく、全体的に引き締まってきたカンジ?がするらしいです\(^o^)/サイズの測定はしていないので実際のところはわかりませんがw朝バナナダイエットの方も続けていますが、先日本屋でちらりと立ち読みしたところ、これって体質改善のダイエットだったんですねぇ。TVで見ただけの知識で初めてしまったので、よく知らなかった私。そのため、夜も日付が変わるまでには寝ましょう! と書いてあってビックリ。全然できてないわ><できない場合も昼寝をしましょう、とあったから20分昼寝してる分はいいのかな・・・その上、、ついつい娘のおやつと一緒に私もおやつ食べてるしそりゃあ、、痩せないよね^_^;;;;それでもバナナを食べること、一緒に水を飲むことだけでも体にいいことではあると思うので、ムリのないように続けていこうと思っています運動の方は、シェイプボクシングはバッチリ続けています。《NintendoWii(任天堂Wii)》シェイプボクシングWiiでエンジョイダイエット!1日に1000パンチ以上すると「優」マークがもらえるので、「優」マークがもらえるだけはやろうと思って続けています。1月4日に購入していらい、購入初日~3日目くらいまでは筋肉痛がひどくて軽く流しただけなので「優」はもらえていませんが、それ以外は3週間バッチリ続けています!上半身だけでなく、パンチを避ける動作(ダッキングがウィービングなど)が出てくるので、膝を曲げたり、スペシャルメニューだと前後・左右のステップも出てくるので全身運動なんですよ^^平日は、娘を送り出したあとは部屋のストーブもきってしまいます。当然部屋は冷えてくるのですが、そのあたりでボクシングして体を温めるのでストーブなしでも大丈夫!エコにもなってますよ、フフフ。まぁ、マンションだから冷えるといっても部屋の温度は14,15度以上はありますからね。そして余裕があるときはWii Fitも。【Wii】Wii Fit (フィット)≪新品≫最近はながら踏み台昇降をするのに、今クールのドラマを撮りためていますwドラマを見ながら踏み台昇降してると苦にならないですからねぇ(^^ゞヨガなどもやっていると体にいいのでやっていきたいなぁ。ただ、これで時間を取られてハンドメイドの時間が少なくなっているのがもっぱらの悩みですわ。でも運動も大事!頑張って続けていこうと思います順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 27, 2009
コメント(8)

型紙:Milimili ラグランTシャツ サイズ100・120 生地:HANA/MIZUKI ビンテージカー スムース他もうすっかり定番?になってきているビンテージカーなんですが、前ので最後にしようと思っていたのに、他に買うついでがあった時についまた買っちゃいました^_^;でも、ちゃんと今までのと色は違うんですよ。今回は茶系の長そでTシャツにしてみました。同じ柄でも色が違うし、合わせる生地も変えているし、長そでだったり半袖だったりしますからね。人気あるからいっかーって^_^;型紙には七部袖もあるのですが、いつも迷います。七部袖って季節の変わり目にあると便利だけど、寿命が短い子ども服では中途半端で使いにくいかなぁって、いつも長そでか半袖にしてしまうんですけど、どう思います?女の子服ならもしかしたらアリかなぁと思うのですが、男の子服で七部袖ってあんまりみないですよね?ご意見あったらぜひお聞かせくださいね。 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 26, 2009
コメント(6)

今日のお稽古は来月初めの研究会の課題です。ならぶかたち なのですが、花材のバランスを考えるのが非常に難しい!スイトピーはもっとたくさんあるのですが、入れ過ぎるとしつこくなるので先生になおしていただいた画像のお花はスッキリしています。私は緑であるアスパラももっとたくさんいれていたのですが、そうすると主材のぜんまいが隠れてしまうんです。主材がちゃんとメインになるように、と言われて納得でした。画像ではわかりにくいですが、1番左のスイトピーは主枝(真ん中)の刺し口から大きく左にふっています。だから副枝(左)の刺し口からは1つもスイトピーがでていません。そうやって3つの刺し口の変化をつけているのです。今回は主枝・副枝・客枝を全部ぜんまいでもってきましたが、(3箇所の刺し口のそれぞれ1番高い枝が全部ゼンマイだという意味です)次回では、客枝をスイトピーで入れるやり方もやってみたいと思います。 今日は近所で餅つき大会があり、娘と二人で行ってきました。(旦那はお餅ギライなので家で昼寝してました)昨日は雪が降る寒さだったので心配でしたが、今日は寒いもののいいお天気だったのでよかったです。そしてつきたてのお餅やトン汁、ぜんざいをおかわりするくらい、いっぱいいただいてきました。寒い中食べるのはおいしいものです娘なんか、トン汁を4杯も食べてました好きなものだとこれでもか!というくらい食べる、食いしん坊の娘らしいです^_^;旦那はうどんだったのですが、家族みんなで早めにお腹がすいているので、今から早めの晩御飯準備しなくっちゃ!! 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 25, 2009
コメント(10)

えーっと、ご本人さんに了解をとっていないのでお名前は伏せさせていただきますが、先日、すごい偶然の出会いがありました。とある場所で偶然エレベーターで一緒だった女の子が着ている服を見てビックリしました。その子が着ている服はRickRackさんのさくらんぼ柄のスェット生地だって一目みてわかったからです。同じ生地を私も買っている(まだカタチにしていませんが)ので間違いないって。ああ、この子のお母さんも手作りをされる人なんだなぁ、、近くにニットソーイングをされる方がいらっしゃることもすごくうれしいことでした。そしてその翌日、たまたまRickRackさんの掲示板を見ていたら、前日に見たサクランボスェットの使った作品の画像が。。エレベーターで一緒だったのでほんの数十秒しか一緒にいませんでしたし、生地に夢中でカタチまでハッキリ覚えてなかったものの、もしかして、、と思って書かれていたブログにとんでみたら、広島の話題が。。ああ、広島の方ならもしかして・・・・?と思ってナイショコメントで打診してみたらビンゴ!!私がエレベーターで見た女の子のお母さんのブログだったんですああ、なんて世の中って狭いの!と感じましたよ(#^.^#)だって、RRさんのさくらんぼ生地だったからこそ、手作りだってわかったわけだし、(さくらんぼ生地って世の中いっぱいあるし、RRさんのじゃないとわからなかった。そしてRRさんの生地でも私が大好きなさくらんぼだったからこそ、一目みてわかったことだし)その方がブログを書いていらっしゃることも、その方のブログにたどりつけたことも、偶然が重ならないとありえないことですから。私も、その方のブログに書きこむにはちょっとした勇気も必要だったんです。全然別の方だったら、おまぬけな話ですからねぇ。娘さんに出会った場所はお互い定期的に通う場所なので、もしかしたらまたお会いできることがあるかもしれません。その時はぜひお話させていただきたいなぁ、なぁんて思っているのでした(*^_^*)洋裁をされる方、ましてやニットソーイングされる方なんてかなり限られますもんね。お近くに住んでいらっしゃるとわかっただけでも嬉しいことです偶然の偶然に感謝したいわぁ順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 24, 2009
コメント(8)

昨日は久しぶりにたっぷりソーイングできました昼間はもちろん、旦那が宿泊出張だったしね^^たまの出張はいいもんですよwそれで時間をかけて作っていたのはコチラ 型紙:ORIKA ラグランパーカー サイズ110 生地: シンカーパイル ベビーブルー生地はパイル地のニットで、綿100%のふわふわの肌ざわり春から夏にかけて重宝するパーカーになると思います。海やプールで水着の上にちょっとはおるのもOKかな^^ファスナーも金属のものではないしね 使ったファスナーはコチラ ☆ビスロンオープンファスナー40cm 有料ですが詰め加工してもらえるので便利です^^型紙も今回で2回目です。(前回はコチラ)前回失敗したポケットの段違いも今回はなんとか?マシになったかなwずーーっと前から作ろうと思っていたのですが、なんせ手間がかかるの後回しに。。やっと思ったものをカタチにできました生地は無地なので、あちこちにレースを挟んで可愛くしてみました。 綿ギャザートーション オフ白パーカーの裏と見返しにはパープルの花柄綿麻のニット(だったかな?たぶん)を使ってこちらでも可愛さを演出してみました。といっても、在庫にあったハンパなハギレを使っただけなんですけどね^_^;出来上がりにはまぁまぁ満足していますレースをはさむのにも久しぶりにしつけなんぞをしてみたりしました。手縫いは苦手なのでしつけもできる限りしたくないのが本音ですが、やはりしつけのひと手間をかけると縫いやすさは数段違うのを実感しましたわ。そして1日じっくりソーイングできたのにも充実感があり、やっぱりミシンするのが私は好きなんだな、と思えたのでした。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 23, 2009
コメント(4)

昨日の日記で書いた同時進行をしていたものの「3.試作中」というのは実はコレでした 前に作った時は裏毛ニットでしたが、今回はキルティングです。SHOPで買ったハギレセットに入っていたため、タイトルにリネンと書きましたが正確にリネンキルトかどうかは実はわかりませんw見た感じと売っていたお店の商品からして、たぶんリネンだと思われますがw自分用に作った裏毛ニットでつくったもの、参観日に履いてみましたがやはり少し頼りないカンジ?裏毛といっても生地の厚みや密度がさまざまなので、もっとゴッツイ感じの裏毛ならそうはならなかったかもですが、やっぱりキルティングで作るのが無難かなぁ?というのが使ってみた感想でした。そういうわけで、とりあえずはハギレセットに入っていたこのキルティングで試作することに。この生地、しっかり裏にも白い生地が貼ってあるのでとてもシッカリしていて、ルームシューズにするにはとても良かったですシューズ内側の分が生地が足りなかったので、内側の底だけニットを使っています。(このニットに厚手接着芯を貼っているので更にシッカリした作りです)踵の上にはレースをはさみ、履き口にはバーバリー柄の生地を使って我ながらいい雰囲気に出来上がりましたが、、、じつは失敗を・・・・ひっくり返してみたら、表の片方のつま先が噛んでいる・・・・w右側の画像でわかるかなぁ?つま先の目立つ部分に1つ変なしわが寄っているのを。縫っている時には全然わからなかったのに、張り合わせた生地であるキルティングだからこそ起こりうることですよね><裏側の縫い目もキレイじゃないのでボツに・・・ ということで緊急企画。失敗作でよければもらってください!!自分用は既にあるので、こんな失敗作でよければもらってくださる方を募集します。いやぁ、、失敗作をプレゼントにするなよ、、と言わないでくださいね><あくまで、失敗作であることをご理解いただける方のみご参加くださいませ。えーっと、とりあえず緊急企画なのでよくブログを見てくださっている方ということで締切は23日(金)いっぱいまで とします。こういうものでも欲しいと思われる方は、コメントお願いします。もしも複数いらっしゃった場合は、娘にクジを引かせますので、当選された方は後日送り先をメッセージくださいね。 誰も応募がなかったら、、その時はまた考えますwおっと、大事なことを書き忘れそうでした。こちら、サイズは22~24cmです。携帯用のスリッパ代わりでもいいですし、ルームシューズとして使っていただいても暖かいです。履き口にはゴムが入っています。それではよろしくお願いしまーす順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 22, 2009
コメント(11)
![]()
えーっと、今、いろんなものを同時進行させておりまして、アップできるものがありません。 1.長袖Tシャツ・・・裁断済み 2.子ども服その2・・・・昨晩裁断済み 3.試作中のモノ・・・裁断中 4.娘の卒園・入学式用ワンピ・・・生地準備終了3の裁断を終えて、今日ミシン開始になりそうかな^^こういう生地が欲しい!と思った時にネットショップの実店舗が近くにあるのはいつも助かってます。OUTLET FABRICSさん(実店舗はハッピークロス)ですが、置いている生地の種類も多いし、店舗受取にして送料がかからず気軽に注文できますからね。それで、昨日も3を作るための注文していた生地を取りにいってきました(*^_^*)あわよくば、店舗前に置いてある「ハギレ半額ワゴン」に掘り出し物があるかも?と思ったけど今回は残念ながら見つけられませんでしたけど。お目当ての生地が手に入ったので、3の制作も頑張らなきゃ(*^_^*)といいつつもなかなか制作が進まないのは、ダイエットのための運動とゲームに時間を費やしているためwWii シェイプボクシング Wiiでエンジョイダイエット ロケットカンパニー(発売中)これ、ちゃんと毎日続けてます(*^_^*)上級コースとかスペシャルのメニューはかなりハードですが、これくらいのメニューもないとやりがいがないですからねぇ。買ったからには頑張らないとねそして深夜の時間帯には毎晩ネットゲームをww元々ゲーマーだし、チャットも含めて気分転換というかストレス解消?というか。(いや、言うほどストレスのある生活はしてませんけどねw)仲良しのお友達が転勤で離れてしまって、昼間にランチにでかけることもなくなったので、そういう淋しさ?をネットゲームで解消してる面はあるかもね。そんなこんなで製作にかける時間が大幅に減っています。私を待っている生地がいっぱい待機してるんだけどね^_^;まぁボチボチと制作頑張ります!1番の問題は、、ブログネタに困ることかもw 毎日更新、、続けられるかなぁw順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 21, 2009
コメント(10)

昨晩は一悶着?ありました。夕方から娘が何かひとりでしている?と思ったら、グラグラしていた歯を抜こうとしているんです。前歯の上の歯で、お正月前からグラグラし始めてました。口を開けて歯を触っていると唾が出てくるのでしょっちゅううがいに。。しまいには、ほっぺたが痛いと言いだす始末。ずーーっと口を開けているので疲れて痛く感じるらしい・・結局2時間半かかってやっと抜けました!晩御飯も食べられず、ほとんど寝る時間になってましたけど、抜けてホッとしました。過去に抜けた歯はごはんを食べていたらポロッと取れたというものばかりだったので、自分で抜くのは痛さもあるし大変だったみたいで^_^;でも下手に私がやると痛いだろうから、と思ってあくまで自分でやらせたんです。時間はかかったけどちゃんと抜けて良かったです(*^_^*)前歯が抜けている、まぬけな?笑顔って今の時期限定ですもんね^_^;抜けたのは3本目、いや4本目かな?今、前歯はスカスカ。1本斜めにはえているので、いずれ矯正が必要になりそうですけどしばらくは様子見ですわ。今日はプレゼント用に作った一着です 型紙:polka drops 無料配信 サイズM 生地:COSMO 2007福箱よりどの生地で作ろうか迷ったのですが、結局無難な茶色無地にしました。何の装飾もつけず、あっさりと。まぁ普段着に使ってもらえたらいいかなぁと思ってますが、気に入ってもらえるかどうかわかりませんw馴染みの人なので、何か所か失敗の箇所があるのですが許してもらおうと思ってます^_^;(プレゼントなのに、こんなので申し訳ないけれどw)7~8分袖なので、春から夏にかけて着やすいかなぁ?順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 20, 2009
コメント(8)

少し肌寒い時に着るような娘のカーディガン、お古でいただいたのを着ていましたが小さくなってきていたので作ることにしました 生地:在庫の裏毛より(たぶんM&Pさんのかな?) 型紙:クライ・ムキの子供服 より サイズ120を少しだけ補正カーディガンの型紙を探していたら、ちょうどいいのがあったので図書館で借りてきました。本ではカラフルなカワイイボーダーで作られていたのですが、無地、しかもベージュ?で作ったらものすごく おとなしい雰囲気に。。どんな服にでも合わせやすいしいいかなぁ、と思ったのだけど・・・う~ん。仕上げにサクランボボタンをつけたらちょっとはカワイくなったけど、娘に試着してもらったら、なんかOL?っぽくて^_^;フリフリの服とかが好きな娘なので、ものすごく違和感がありましたが、娘はこれで気に入った様子。さくらんぼのボタンが良かったんだろうけど、欲張ってちょっと着丈を伸ばしたから、なおさらOLっぽくなったのかも再入荷!さくらんぼ(RD) 使ったボタンはコチラこのお店「ism」さんは、他では見ないかわいいスナップボタンがいっぱいなのでオススメ順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 19, 2009
コメント(6)

お稽古初めでしたひらくかたち です。アカシアの葉に苦戦して、先生に直していただきました^_^;年末に実家でいけて以来、2週間も間が空いてしまったらなんだか手に馴染まないというかブランクを感じました><中央部分がよく見えないのでアップ画像をアカシアの葉、ホントいけにくかったです><チューリップの花が開いたらまた雰囲気が変わりそうですね^^お稽古にいってふと思ったのは、4月から娘が入学すると私のお稽古も少し考えないといけないかも。。今は金曜日の午後早い時間に行っているのですが、時間割次第でその時間にいけるかどうかわかりませんし。1,2年生の間は早く帰ってくる日が多いので何かと難しいです><順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 18, 2009
コメント(8)

昨日は幼稚園で最後の参観日でした。親子で一緒に制作ということで、年長はカルタ作りをするとのこと。先生から読み札と絵札を作ることの説明があり、読み札はなぞなぞでもいいし、思いつかなかったら教室にあるなぞなぞの本やカルタを参考にしてよいとのこと。字も自由ということで考えました。そこで私がアイデアを出して、娘に書いてもらったのは・・・・にゃはは!園でもやっぱりサクランボを書かせちゃいました娘も了解してくれたのですんなり。紙の大きさはB5くらいかな?あ、、このあと早く書き終わって時間があまったので、さくらんぼの実をもっと大きくして葉っぱも書き足したんですが、撮るのを忘れてました^_^;そしてみんなが書き終わったらもちろん、カルタ大会です。半分に分かれて、取る人と読む人に分かれて交替で。男の子なんかは取るのも激しくてにぎやかでしたよ(*^_^*)カルタを作ることでひらがなを書く練習にもなるし、絵もかけるし、読み札を読むのは音読の練習、そして遊びながら楽しめるようにうまくできてますよね。園での行事で親が参加するのは来月の発表会と卒園式くらいになりました。先週、発表会のオペレッタの役決め、合奏の楽器決めなども終わり、いよいよ練習が始まっているようです。習っているピアノの方も3月末に発表会があって練習も始まったし、何かと覚えることが多くて娘も大変ですが、最後ですからねー。頑張ってほしいものです(*^_^*)順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 17, 2009
コメント(4)

にゃーちゃんやたけちゃんのブログを見ていて、前から私も作ってみたかったキャラメルポーチ、やっと作ってみました^^ う~ん、ファスナーのピンクがポイントになるかなぁと思って生地の色合わせが無難すぎたかも><そして、内布のバイヤス処理に失敗してやり直したり、ミシン針曲げちゃったりで意外と時間がかかっちゃいましたやっぱり小物類を作るのは苦手な私です^_^;接着芯はコチラを使いました新春目玉・接着芯 3枚セットなにせ安い!!使ったのはカラーの接着芯ですが、どうせ見えなくなるしね。すごい薄くてどうなるかと思ったけど、接着してしまえば普通の接着芯でした。でもこういう立体的なポーチは初めて作ったので、楽しさはあったかな?ファスナーはいっぱいあるので、また今度、大小作れたらいいかなぁと思いました^^今日は幼稚園最後の参観日です。親子でカルタを製作するらしいので楽しんでこようと思います^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 16, 2009
コメント(12)

入園・入学モノの最後はお弁当袋です。今までコップ袋やランチョンマットとお揃いで作ったりしていましたが、今回は単体にしてみました。裏もつけないで1枚仕立て。1枚のよいところは洗濯が乾きやすいところかな^_^;男の子向け2つに女の子向け1つ。左のアリさん柄は女の子でもOKかな^^中央はロボット柄、右はバンビ柄です。いたってシンプルに、左と中央のみ「お名前タグテープ」をつけました。もちろん巾着のひもは「こま結び」にしています。今回の入園・入学シリーズ?はこれで最後にしました。ボチボチと洋服の方に移りたいと思います^^が、、作業時間が思ったより取れません。というのも昨日も午前中にいつものWii Fitの踏み台昇降とシェイプボクシングをやりすぎて疲れて娘と一緒に寝ちゃったんです^_^;午前中は家事と運動で潰れてしまい、午後少しの時間だけハンドメイドしましたが、娘の園バスの時間もあるので。それで夜も寝てしまったら作業が進みません。まぁ、、今はダイエット優先で仕方がないですが、20分昼寝をして夜頑張って作業したいなぁと思います^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 15, 2009
コメント(6)

うちにある、残っている車柄の生地を使って巾着を作りました 2つ同じ大きさに見えますが、全く違います。下に写っているフローリングの大きさを比べてもらうとわかるかな?まず右側の働くくるま柄。残っている生地を見て、体操着袋やお着替え袋になる大きめの巾着にすることに。約 縦40cm×横30cm ありますから大きめです。レッスンバッグを縦にした大きさですね。紐の開け閉めがしやすいように、裏地なしの1重仕立てです。左側の車柄の生地はハンパな大きさが残っていたので、思い切って残り全部を使って作りました。こちらはマチつきで、三角に折るタイプではなく、中に折り込まれるタイプのマチです。が、、う~~ん、ちょっと中途半端な大きさになってしまいました。巾着 中 の大きさで使い道が謎ですが、、まぁおかげで生地はハギレも残らずスッキリしました。こちらも1重仕立てです。どちらも何の変哲もない巾着袋ですが、今までと1つ違うことがあります。エコクラフト講習会でお世話になったEKO先生にチラリと教えてもらって、巾着の紐の結び方が違うのです。私は今まで普通に結んだだけでしたが、それだと時々使っているうちに紐がほどけることがあります。が、、先生に教わったその結び方だとほどけたことがないそうで。講習会にチラリと教わった程度では覚えられなかったので、先生にお聞きしたら「こま結び」という結び方なんだそうです。ヘンプの本には必ず載っている結び方だというので、図書館で借りてきましたよ^^2重に結ばれるカンジなのでこれだと確かにほどけないでしょうね。ちょっとしたことですが、少しずつ改良されているのです(*^_^*)順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 14, 2009
コメント(10)

以前から気になっていた、タグ屋さん、ASHIATOYAさんですが、いつもたくさんあるタグを選びきれなくて購入に踏み切れませんでした。が、福袋が発売されると聞いて、これはゲットしたい!!と思って頑張りました!!いつもすぐに売り切れるので、開始時間前にPC前にスタンバイ。初めての購入なので住所入力などに時間がかかっていては買えないと思い、事前に会員登録もすませて、ページも開いた状態で開始直後にすぐさま購入!おかげで貴重な福袋をゲットできました翌日サイトを見ると、アクセスが集中したため、カートに入ったのに最後には売り切れで買えなかった方もいらしたようで、無事に購入できてよかったーと思ったのでした。そんなASHIATOYAさんの福袋の中身はこちら見てください、この盛りだくさんの内容!!メインのタグを中心に、シールやカワイイ封筒、ストレッチタイプのトーションレース、糸巻きにハンコに皮タグまで・・・ホント大満足でした。 ハズレが一切ないんですから!あ、左上の大きな写真はカタログでした^^この写真じゃよく見えないので、、、もう少しアップにすると・・・タグも細幅から太幅、文字のみや絵つきなどいろいろ。ハンコも使いやすそうでしょ? このハンコは新作っぽいですねぇ。こんなに盛りだくさんで3000円は安すぎ!!更におまけっぽくタグや糸まきなどがついた袋まで入ってましたし、ほんとお買い得でした開始前からPC前にはりついた かい もあったというものです。SHOPの対応もとっても良くて、発送も早くて大満足のお買いものでしたよ今年は布の福袋を我慢したので代わりにこっちの方で欲求を満たしましたせっかく買ったのでバンバン使わないとねぇ(*^_^*) 高速のポイントがあったので3連休に下関に遊びにいってきました。下関に行くのは7年ぶり。まだ広島に引っ越してばかりの頃に旦那と二人で行きました。あの時はまだ妊娠もしてなかったけど、今は娘もこんなに大きくなって月日の流れを感じました。でも感覚的には3,4年前くらい?なんですけどねぇ。まずは赤間神社へ。この赤がとってもキレイで、私、好きなんです初詣もしてなかったのでちょうどよかった^^娘に初めておみくじを引かせたら「大吉」がでて喜んでましたその後、唐戸市場へ。以前来た時は食べられなかったので、2Fの回転寿司で珍しいネタを満喫してきました。フグにくじらベーコン、くらげ、なんてネタが食べられるのは下関だけですよねぇ。娘はくじらベーコンが気に入った様子で2皿食べてました。イカがすごく新鮮でおいしくって、イカ好きの旦那はイカばかり食べてましたくらげも初めて食べましたが、はじける食感っというのはこういうことを言うんだなーって。初めての食感がとっても楽しかった!お寿司を満喫したらそのままお買い物。ふぐの一夜干しとかキムチ(おいしいと評判を聞いて買い込みました)を購入。旦那はアワビが安いって言ってたけど、アワビはどう料理していいかわからないので購入を断念。そのかわり、隣のカモンワーフで干物を購入してきました。しっかり下調べしておいしいとのことで、食べるのが楽しみです。(今晩のおかずの予定)そんな干物屋さんはコチラ最後に海響館へただでさえ全国的に冷え込んでいるのに海沿いということで寒さがハンパじゃなかったので、水族館の中の暖かさは救いでした^_^;フグやあざらしを見て娘も満喫できたようで何よりでした^^帰りは私が運転高速道路は久しぶりでした。帰省の時は旦那が頑張って「代わるよ」と言っても代わってくれなかったので。最初は少し緊張したけれど、スイスイ運転する楽しみも味わいました順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 13, 2009
コメント(4)

身に覚えのないプレゼントが届きましたしかもこんなにたくさーーーん贈り主はひっこさんでした。なんでぇ?と思ったら、なんとエコ交換会のお世話係のお礼とな・・・・えぇぇとまたビックリ。交換会のお世話係はずっと私の方がお世話になりっぱなしで、少しでもお役に立てればと思って引き受けたことで、大した役にもたてなかったけど気持ちだけでも・・・・ぐらいのものでした。なのにこんなに盛りだくさんのプレゼントをいただいて、非常に恐縮です。でもやっぱりプレゼントって嬉しいものですよね ワッフル地の布が3種類 ひっこさんお手製のステンシル糸巻き 木製タグ 縦型・横型 さくらんぼモチーフ 編み編みのミニモチーフでした。ひっこさん、、お忙しい中お気づかいいただいて、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 12, 2009
コメント(6)

昨日のレッスンバッグとお揃いで作ってみました(*^_^*)こちらも接着芯を貼ってハリを持たせています。やっぱりお揃いで作ると見栄えがしていいですねぇ。作る方も布をうまく活用できますしね本格的?にダイエットを初めて1週間になります。効果が出始めて、一昨日-0.4kg、昨日は-0.5kg とまとめて落ち始めましたちょうど私の体の周期が体重が落ちやすい時期になったのもあるかもね^^【Wii】シェイプボクシングWiiでエンジョイダイエット! ≪新品≫こちらも毎日欠かさず30分ずつやってます。筋肉痛も落ち着いてきて、なかなかいいカンジです30分でしっかり汗をかくし、オススメです。ジャンプしたりドタバタしないので、うちみたいなマンションでもOKだし、夜にやりたい人にもいいかも。メニューもたくさんあって、やっと中級コースを全部終了。今度から上級コースにチャレンジしてみようと思ってます。他にも検定があったり、エクササイズがあってなわとびとか気分転換にもGOOD!かなり気に入っています^^運動は昼間にこのボクシングを30分、夜はWii Fitのながら踏み台昇降を30分を続けていますWii fit(Wiiフィット)《発売済・在庫品》もちろん、朝バナナダイエットも継続してますよぉまだまだ帰省前くらいに戻った程度なので、このまま頑張ろうと思います順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 11, 2009
コメント(10)

今年の初縫いです。ミシンに触るのにちょっとだけ期間が空いたので、手慣らし?に布帛モノで。この時期になると作りたくなるというか、作ろうと思うのが入園・入学モノなのです。在庫布の消費もしたいしね^^今日はレッスンバッグです。汚れ防止とデザインも兼ねて、底部分はデニム生地に。ポケットがちょっと大きすぎたかしら^_^;接着芯も貼ってしっかりした作りにしています。裏地もつけたしね他にもできているのですが、ネタ不足中なので、小出しにしますね。せっかくなので、入園入学モノをまとめて作る予定なんですが、オーソドックスなのはレッスンバッグ、シューズケース、お弁当入れですよね?他に、普通に巾着とかもあったら嬉しいかなぁ?と思うのですが、園や学校によって必要なものが違うので難しいところです><同じ生地でお揃いで作れるからこその良さもあるんですけどねぇ。こんなものは?というご意見があったら聞かせてくださいね。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 10, 2009
コメント(8)

おととい、今年初めての娘の音楽教室の日でした。そしてこの日はミニ発表会の日。ミニ発表会というのは、違うクラスの子達が集まって、その中で練習してきた曲を1人1曲ずつひくというもの。毎年クリスマス付近にやっているらしいのですが、今年は都合があり年始になったらしい。みると3クラスの児童が集まっていて、それぞれ習っているLVが違います。幼児で今年度始めたばかりの娘はもちろん1番下のクラスです。各クラスごとに集まって、弾く順番をジャンケンで決めたら、なんと娘はトップバッターに!1番下のクラスなので、全体からみても本当のトップバッターになったんですこの日に向けてもちろん練習はしてきたとはいえ、年末年始をはさんだので不安もありました。最初に名前と演奏する曲名をみんなの前で言って一礼。もう娘は明らかに緊張しまくり・・・・・見てる私もドキドキでしたが、小さい声ながらもちゃんとみんなの前で言えました。そして演奏は、、、、 完璧緊張の中でもしっかり弾けてました練習の時に私が注意していた、全音符で伸ばすところもバッチリわが娘ながら、トップバッターの緊張の中しっかり弾けたのは大したものでしたもちろんいっぱい誉めてあげましたよぉ。娘が選んだ曲は最近習った曲ではなく、少し前の曲だったので少し簡単ではあったものの、しっかり伸ばすところも気をつけて弾いたのは先生にもちゃんと伝わったようです^^10数人の演奏を聴きましたが、お正月明けだったせいか練習不足がありありで、途中間違えて少しだけ弾きなおす子がたくさんいたので、それも含めて娘は頑張ったなぁって。ピアノを習い始めて9か月になりますが、大手のところはやっぱりカリキュラムがちゃんとしてますね。今まで、教室内でのミニミニ発表会は2度ほどあって、今度は3クラス合同のミニ発表会。こうやって人前で弾くことに少しずつ慣らしていくんだなぁって。そして3クラス合同ですることで、少し上のクラスで弾く曲も聞けたりして、こんな曲も弾けるようになるんだ、って身近な目標になる効果もありますから^^娘にとって、とても良い経験になりました♪ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 9, 2009
コメント(6)

「素敵なおじさま」、、、、誰のことかって、実は旦那のこと(笑)旦那の仕事始めだった5日、いつもより早く仕事が終わるとのことで待ち合わせてバーゲンを見にいってました。私はブーツを購入。実は独身時代から持っていた2足をずーっと大事にはいていて、1足は数年前にダメになって残る1足を帰省の際に履いてました。実家では雪が降るのでブーツ必須。広島に来てからブーツはほとんど履いてなくて、実家に帰省する時のみしかはかないので長持ちしていたのです。実に10年以上ということになります。が、、なんとさすがにそれくらいになると、かかとが割れてすべて取れてしまったんです割れ方から見て、時間経過による劣化ですね。帰省前日くらいから、片足のかかとが取れて金属部分が丸出しで、「キンキン」と変な音を出しながら歩いてました^_^;かかと以外はまだまだ現役なので修理すればまだはけるとは思ったのですが、旦那がこの際買えば?と言ってくれたので、新調することにしました^^バーゲンでも良いものが見つかり良かったですそして今日の本題。その後、仕事を終えた旦那と待ち合わせて、旦那のスーツを見にいきました。そういえば旦那のコートもだいぶくたびれていたので、見ていたのですが、よさげなものがあったので試着して鏡に映った旦那の姿を見て思わず「素敵なおじさまに見えるよ♪」と私、言っちゃったんです。いや、本当にそう思ったから言ったんですが、これを聞いた店員さん、笑ってました今まで着ていたのが、少しだけカジュアルな感じなものだったので、ウール地の高級スーツ(バーゲンだから安かった)を会社帰りのスーツ姿の上に着るとほんとにそんな雰囲気だったんですよ。それから『素敵なおじさま』を毎朝言ってる私です(笑)今朝も、「そのコートどう?」「あったかいよ」「素敵なおじさまだもんねぇ(笑)」といった会話が交わされました娘もそれを聞いてウケてます。アハハ さて、今日から新学期が始まります。といっても今日は半日だからすぐ帰ってくるけどwハンドメイド&ダイエットに励むぞーーー順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 8, 2009
コメント(4)

やっと完成しましたーー。昨晩、夜なべして編み編み部分を完成させ、先ほどボタンつけが終わったところです。編み図はコチラよりコサージュの編み図も同じところからです。毛糸ピエロ♪ 【FG737】マイネローレン・カラフルモヘア 1袋=10玉入り(濃ピンク系段染め) ...使った糸は↑ 福袋に入っていたものでした。ハッキリしたピンクだったので、娘のものを作るしかないということで10玉で編めそうなベストにしてみたのです。使ったのは7玉弱でした^^編みあがったばかりでアイロンもかけてないし、不格好ですが、、アップ画像をのせてみますねベストといってもチュニック?くらいの長めの丈です。編み図のままだと糸も少し細いし、小さくなりすぎるので、幅も丈も適当に伸ばしました。来年も着れるように、大きめを意識したつもりです。編み方がかわる切り替えがあるのが大きなポイントかなそして、娘と約束していたのでコサージュもつけました。同じ糸で編んだバラのコサージュ。当初はレースでもつけようと思っていたのですが、物置から出してくる気力がなくって(昨晩遅くに仕上げたので)、手元にあったさくらんぼのテープを使っちゃいました。これでマスマス娘のものって雰囲気が出ましたね^_^;いやぁ、かぎ針しかできない私ですが、初めて小物以外の大物を無事完成することができてホッとしています。娘も気に入ってくれているようで何より^^着てすぐ、「あったか~い」 そりゃあ毛糸だもの。。でもしばらくしたら「暑い」 って脱がれちゃいました。子どもって暑がりですもんねぇ(汗)本当は帰省中に完成させて、そのまますぐ着せようと思っていたんです。実家は一軒家でどちらも寒いですし、ちょうどいいかなーと。が、、編み図を忘れていくという失態をおかしたせいで、縁取りのピコット編みができずにお持ち帰りに・・・それで帰宅してから慌てて完成させたわけですが、暑がりの娘には不要なものになりそうな気が(滝汗)まぁ、、とにかく、作ってみたかった編み編みの大物(あくまで私にとっては大物です)を完成できたからそれはそれでいいっかーww本当は私のストールも編みたいと思っていたのだけど、これを1つ完成させたことで編み編み熱は下がりそうな予感。ミシンに戻りそうです。にしてもやっぱり編み編みって時間かかるなぁ。ミシンで服を作る方がよっぽど短時間でできちゃいますから^_^;順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 7, 2009
コメント(10)
![]()
帰省中に前にアップしたコチラを仕上げようと持っていったにも関わらず、なんと編み図を忘れるという大失態のため、少ししか進められませんでした><なので、昨日から続きを編んでいます。帰省中はその代りに、エコたわしをひたすら編み編み・・・ボケーっと編んでいて、また中心部分の模様を間違えたりしつつも、実家で色を変えながら6つ編みました。失敗作も含めて、編んだものはすべてプレゼントしちゃって画像もありませんが。まだ冬休み中なのでそんなにハンドメイドも進まずアップするものがありません。となると、ブログネタとなるのはやはりダイエットのことになるのかしら^_^;今朝おきると、体が明らかにあちこち悲鳴をあげてましたヒドイです。筋肉痛のピークです昨日の段階で既に痛かったのですが、昨日やったボクシングの「アッパー」(←横から手が出てくるパンチ)の動作が効いたようで、二の腕の裏側、いわゆるプルプルする部分がヒドイです。肩や健康骨あたりも・・・・着替える時、ズボンをあげる動作がツライ><NINTENDO Wiiシェイプボクシング Wiiでエンジョイダイエット! [Wii] といっても昨日そんなにハードなことはしてないんですよぉ。まだまだ初心者の基本メニュー、それも「かんたん」ってついてるやつしかしてないのに。やった時間は30分ほど。なのにこれだけ筋肉痛がひどいのは、いかに運動不足だったか、という証拠かも。まぁ普段使わない筋肉を使ったってのもあるでしょうけどね。昼間ボクシングをして夜も何かしたくって、でも既に筋肉痛が始まっていたので夜はFitの「ながら踏み台」でTVを見ながら30分してました。30分して早いペースで3000歩ほどです。任天堂 wii fit まだまだ始めたばかりなのでヤル気ばっかり先行してますが、ポイントはやはり継続でしょうねぇ。朝バナナダイエットも半年とか1年くらいのつもりで続けようとは思ってますし、続くように頑張ろうと思ってますちなみに、、帰省翌日、食後お腹いっぱいの状態で計って+1.8kgの数字にビビった私でしたが、昨日普通に計ったら、そこから-0.6kgでした。つまりは帰省中太ったのは+1.2kgだったってことかもね^_^;いや、それでもヤバイ数字には変わりないので頑張ります!!順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 6, 2009
コメント(10)
![]()
えーーっと、、年末年始の帰省で肥るのは毎年のことですが、体重を測ったら(Wii Fitで)なんと1.8kg増とな!!いや、、食後満腹状態の時に計ったし、、ジーンズはいてたし、、、と言い訳はいっぱいあるのですが、さすがにこの数字はヤバイ><そういうことでマジメにダイエットに励むことにしました。朝バナナダイエットは継続。そして更に運動するためにこういうものを買ってみました《NintendoWii(任天堂Wii)》シェイプボクシングWiiでエンジョイダイエット!Wii Fitにも少しだけボクシングがありますが、全然物足りないし、上級になるとほとんど動きが決まりきっているので飽きるんです。でもいろんなところでレビューなどを読んでもこれはかなりイイようなので思い切って買いました。割引券を持ってたしねぇ^^昨日、早速やってみましたが、基本と初級をやってみてなかなかイイ感じ♪暑くて半袖1枚でやってたくらい。これにさらにWii Fitでヨガなどもプラスしてやればいいかなぁと思ってます^^バランスボードも使うメニューもあるらしいので、家にあるものを活用できるのは嬉しいですしね。だってこんなにオデブじゃ娘の卒園式や入学式に着る予定のものが着れなくなっちゃうし(滝汗)ちなみに昨晩のメニューはカレーだったのですが、実家からもらってきた白菜を千切りにしてレンジでチーンしたものの上にご飯をちょっぴり、そしてカレーをかけていただきました。これでごはんが大幅に減ってカロリーダウンになるかなぁと思って。。春までにやせるぞーーー!!そして同時に使えない割引券がもう1枚あったので、娘が欲しがっていたこちらも買っちゃいましたWii Music(ミュージック) 任天堂(発売中)昨日は娘といろいろやってて、右腕が痛くなりました^_^;手首をいっぱい振っていたので、肘の下の筋肉あたりが、、、ねwもう少し冬休みがあるので、娘と一緒に昼間にやることになりそうです。バランスボードも使ってやるドラムモードがなかなか難しくって面白そうかな^^順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 5, 2009
コメント(13)

年末に作ってアップしていないものがもう1つありました 型紙:RickRack 生地:2008COSMO福箱 裏毛 などハギレを有効活用してみたくって、携帯用のスリッパにいいかな?と思って作ってみました。型紙の説明によると、キルティングなどの厚手の生地がいいとのことですが、とりあえず実験的に裏毛で作ってみることに。底は1枚に厚手の接着芯を貼っています。履き口も我が家に眠っているハギレのニットです。私のブランドタグをアクセントに、かかと側にはレースをタグ風に使っています。作ってみた感想は、ハギレが有効活用できるのはいいけれど、意外とカーブがきついので縫うのは少し苦労するかな?裏毛でも大丈夫とは思うけど、生地のハリが足りないので履いていない時はふにゃふにゃです。この点についてもやはりキルティングの方がいいかもしれません。底に接着芯を貼ったのはよかったですが、まだ実際に使っていないので不安感はあります。こちらは今月中旬に娘の参観日があるので、その時に使ってみる予定です。 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 4, 2009
コメント(6)

本日3日、長距離ドライブを経て無事に帰宅しました。1週間、双方の実家を行き来してのんびり過ごしてきました。もちろん魚介類づくしの1週間でして、お刺身大好きの娘も、元々魚好きな旦那も私も大満足でした一応、朝バナナダイエットは続けていたものの、暴食ぎみだったのでまぁ間違いなく太っているでしょうね(滝汗)帰宅したので、これからストレスにならない程度にダイエットに励もうと思います。元旦から再び旦那の方の実家に戻り、2日には義姉夫妻も加わったのですが、夜になって娘が奥の部屋に旦那と義姉と籠ったまま、えらい静かに2時間ほど。。それまで飛んだり跳ねたりでにぎやかだったので、もしかして寝ちゃったのかな?と思って様子をみにいくと、なんと、花札を夢中でやってました(爆)旦那の実家のPCには花札のゲームが入っていて、ヒマな時に旦那がやり方を教えていたんです。コンピュータを相手に娘は半分以上勝てるようになっていたのは知っていたのですが、まさか本当の花札で遊んでるとは思わず、すごいビックリしました元々ゲーム好きの娘、一目みたら、あまりに真剣にやっているので2時間も静かに遊んでいるのがよくわかりましたよ(汗)まぁ、ゲームとしてやる分には問題ないのでいいかな。。考えたら、花札って絵合わせだけだから、子どもにもわかりやすいのかもしれませんねw雪の方も多少は降りましたが、景色が白くなる程度で、時々雨になったりしていたので、べちゃべちゃの雪質だったので、雪遊びはできませんでした。が、、車に雪が積もって雪だるまのような車になる姿を見るだけでも娘には楽しかった様子。車に乗って走り出すと、信号で止まった時などに天井につもった雪がフロントガラスにダダダっと落ちてくるだけでも娘は大喜びでしたさて、今日・明日は洗濯やら買い物やら(冷蔵庫がカラッポなので)、年賀状の確認などで私はゆっくりできません。やらなきゃいけないことはさっさと片付けて、ハンドメイド生活に戻ろうと思います^^あ、、ハンドメイドといえば帰省中はせっせとアクリルたわしを編んでました。編んだものは失敗作も含めてすべてプレゼントしちゃって画像はありませんが。なのでこれからはミシン復活になりそうです^^ 順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 3, 2009
コメント(2)

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げますお正月ということで、年末にいけたお正月花のお稽古についてです 枝若松 千両 デンファレ年末、ちょうど帰省前日にお正月花のお稽古があり、いけたものです。お正月花のお稽古の時はいつも、違う曜日にお稽古されている方も全部同じ日にこられるので、先生は大忙しなんです。私も帰省準備などでバタバタしていたりするので、簡単なお花にしました。オーソドックスな組み合わせで、「たてるかたち」です。それでもお正月のお花をいけると雰囲気がでていいものですよね^^お正月だなぁーといける本人もいけられた空間もそういう空気になります私の弟が海外赴任することになり、赴任前の最後の帰省ということで年末をゆっくり実家で過ごしていました。元旦の早朝の便で発つということで、空港まで一緒に見送りにいってきました。同じ引越でも海外となるといろんな面で大きな違いがあり、ましてや生後6ヶ月の赤ちゃん連れなのでなおのこと大変そうでした。まぁ、しっかりものの弟のこと、奥さんもたよりに出来る人なので心配はいらないものの、こちらとしては話を聞くこととか、励ます声をかけることしかできないんですけどねぇ。空港では、予想通り母がウルウル それでも思ったよりは涙なみだの別れにはならなかったですけど。これからも影ながら? 弟家族を応援したいなぁ と思ったのでした。順位が上がるとブログを書く励みになります!応援よろしくお願いしまーす
January 1, 2009
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


