全53件 (53件中 1-50件目)
コストコ、初めて行きました。友達と一緒に入店したので、会員カードは、友達のもの。広くて、いろんなものがあって、楽しかったです!まるで外国みたいですね。欲しかったもの、全部買いました。コムタン麺、ケトルチップス、パン(人気のやつです)!パンは、しっとりしてて、美味しかったです。シンプルなパンです。コムタン麺は意外と普通の味でした。あっさりしてて美味しかったです。ケトルチップスは美味しいって噂のポテトチップス。まだ食べてないけど楽しみです。あと、フードコートのクラムチャウダーは、ボリュームがあって美味しかったですよぉ。ピザも美味しかったですねぇ!
2011/04/15
コメント(3)
食が豊かになれば、人生が豊かになる!日本人にとって、魚介類の話は、生きるうえでの大切な教養です。毎日の食事をただ漫然と食べるのと、知って食べるのとではおいしさが格段に違います!食卓の話題も増えます!”どの国から来た魚かな~””どの海域で獲れたものかな~””どうやって漁獲され、どうやってこの食卓にたどりついたのかな~””最高のおいしい食べ方は?””食品の安全・安心についてもっと知りたい!””養殖魚って大丈夫?””魚ってどこが体にいいの?”などなど下記インターネット講座では、「食卓にのぼる世界の魚のお楽しみ講座」で、新たな世界を知ることができます!!!こちらからお申し込み下さい↓「食卓にのぼる世界の魚のお楽しみ講座」*現在お申し込みのかたには、無料レポート「厳選7店!魚がおいしく食べられる庶民の店」を進呈中。さらに、メールによる、質問や相談を無制限に受け付けております。
2005/12/25
コメント(14)
冬はやっぱりカキフライでしょ!パリパリっとした衣をかむと、柔らかくジワ~~っとにじみでる肉汁!!!たまりません!!!やっぱりデカイのがいい!
2005/12/02
コメント(1)
昨日行ってきた店は、遠くからでも行く価値のあるイタリアンでした!特に、魚メニューが豊富で、僕にはこたえられません!イタリアンで魚メニューが豊富な店は、たま~にしかないけど、こういう店は、今までいつもアタリです!やはり腕に自信がないとできないのでしょう。場所は、横浜のみなとみらい線・元町中華街駅近くにある、ヒルサイドガーデン内の「TERRAZZO]とくに驚くほどおいしかったのが、パスタと魚。パスタは麺の代わりが、アサリの貝殻の形に手作りで練ったもの。モチモチした感触と、風味がたまりません!南イタリアの田舎料理だそうですが、病み付きになりそうです!あんまり夢中で食べたので、他に何が入っていたか忘れた!魚メニューは、三浦市で獲れたものにこだわっており、石持、タチウオ、金目鯛など、イタリアンとは思えぬ豊富さ。僕は金目鯛を頼みました。これがなんとも香ばしくて、感動の旨さです!日本食も真っ青ではないでしょうか。あさり、ニンジンなどと一緒に煮込んだもので、うまいなんてものではありませんで!ダンナ!ここの料理長、実は以前赤坂の客単価2万円の、店で働いていたそう。でもここの値段は申し訳ないぐらいリーズナブル。港の見える丘公園の中腹なので、眺望も良し!何から何までよしでかんど~~~うでした!!!土日は貸切のこともあるので、要連絡です。電話;045-623-5591人気blogランキング↑押してもらえると励みになります!
2005/05/21
コメント(0)
コンビニのヤマザキデイリーストアのおにぎりがたまたま最近の僕の旬の話と関係があるので、お話しま~す!はやりの値段の高いおにぎりが2種類あります。(¥155)一つは、キングサーモン。これはほぼ間違いなく4月28日付けの僕のブログでご紹介した、ニュージーランドのキングサーモンです!!!なぜそう断言できるかというと、コンビニや大手スーパーは品質のばらつきを極端に嫌うので、鮭はほとんど養殖物を使うし、大手コンビニが使えるほど供給が多いキングサーモンはニュージーランド産しかないからです。肝心の味ですが・・・・・普通です。ごく普通。身の色もあまり赤くなく、色の評価も低いです。じゃ、なんで高いのに使うかというと、名前がいいからです!いやホントに!もう一つはアサリのしぐれ煮。このアサリ、もう少し前だったら北朝鮮産だったでしょう。なにせ国内流通の4割を占め、最も安いからです。おにぎりの具までは産地表示義務がないので、食べるほうは「あ~さすが旬のアサリ。おいしいな~。木更津あたりのアサリだろうな~」なんて勝手に勘違いしてくれますから。でも、最近アサリのニセ表示で、業者が何件も捕まったので、イメージの悪い北朝鮮産ではなく、中国産あたりにしているかもしれません。デイリーさん、違っていたらゴメンナサイ。万一日本産だったら、関係者の方ぜひクレームの連絡下さい!!!僕のブログ上で謝罪と宣伝をさせていただきますから!人気blogランキング↑押してもらえると励みになります!
2005/05/10
コメント(0)
最近、急速に店舗を増やしている居酒家「かまどか」黄色い看板が目立ちます。僕が行ったのは新橋店。都内で30店舗以上になっているようです。この店、アタリです!やっぱり伸びている店は違うね!同じように居酒屋で伸びている「わん」と色々な面で似ています。店内は少し薄暗く、BGMはジャズっぽい音楽がかかり、落ち着いた雰囲気。最も良い特徴は、食べ物が安くておいしい!!!まず、スゴイ!アタリだ!間違いない!興奮したメニューが最初に食べた「うなぎの白焼き」(\590)今年は鰻が随分高いのです。でもここでは貴重な白焼きを独自の味付けで見事においしく仕上げています。そのまま食べても旨い!添えられている柚子こしょうもまたいける!魚のプロをメニューだけで驚かせ、それにオリジナルの工夫がなされ、そしておいしいものを出す店は、他のメニューもまずいわけがありません。京風漬物盛り合わせ(\390)しっかり冷えていて旨い!この値段でボリュームたっぷり。さつまのつけ揚げ(\390)どこまで感動させるんだコノヤロー!もちもちもちもち、ホクホクホクホク、あったかくって風味最高!この店のメニューは焼き鳥ものと、魚介類、そして、釜飯などのご飯類の3種がほどよくバランスとれています。高い質と低価格を保ち、さらにだれもが満足できるメニュー設定。繁盛店には行ってみるものです!!!人気blogランキング↑押してもらえると励みになります!
2005/05/05
コメント(0)
たった今、ロッテリアの新製品、「シェフのエビバーガー」を食べて来ました!魚介類が入った新製品が出ると、すぐに反応してしまうのが僕の癖。結論!・・・・・・ハズレ!ロッテリアはエビバーガー業界(そんな業界あるんかい!)ではトップを走っており、なかなかエビをうまく調理していると思っていたので、期待して行ったのに・・・今ままでのエビバーガーよりまずくなって高くなりました!(\320)野菜、特ににんじんの味と、マヨネーズの味が強すぎて、エビの味が全くしません。「にんじんマヨネーズバーガー」にしたら?作ったシェフがきどって写っている写真がでていたけど・・・クビでしょう!もとのエビバーガーにもどしてくれ~い!人気blogランキング↑押してもらえると励みになります!
2005/05/04
コメント(0)
ニュージーランドの魚介類は今回を最終回としますね。あまり細部に入り込むと、水産業界の人間しか読まなくなるので(笑)ほんの数年前まで、たくさん輸入されていた魚にバラクーダーがあります。これは鬼カマスの一種で、体長1メートルぐらいの魚です。バラクーダーとか鬼カマスなんてみなさん食べた記憶ないですよね!!そうです、これは決してそんなおぞろおぞろしい名前では売れないので、「沖サワラ」として、スーパーなどでも広く売られてました。この魚、1.骨の形が複雑で身離れが悪い 2.寄生虫がたくさんいる3.脂が薄くおいしくない などの理由で非常安いのです。3枚卸のフィレでなんと1キロ¥150!通常の切り身が100グラムなので、そのコスト¥15でっせ!!これが醤油漬けや味噌漬けにすると結構いけるものですから、随分売れました。ところが、表示の規制が厳しくなり、「沖サワラ」として売れなくなってから、すっかり輸入が途絶えました。真の名前では売れないからです。0ではないでしょうが、その加工を行っていた業者は壊滅的な事態になりました。同じようなことが、ギンザワラといわれた魚でもありました。これはバラクーダーとは違い非常においしい魚で、通常に「サワラ」として売られていました。これも同じ理由で輸入はストップです。僕が思うに、正しい表記をするのは基本的には賛成です。しかしそうすることによって、今まで食べれたものが食べられなくなったり、高くなったりしている現状は納得がいきません!日本の漁業生産者にとっては大歓迎な法律改正ですが、一般消費者にとってかえって損な事態になっています。それまで広く認知されていたものまで改正する必要はないと思います。力のある人は生産者をバックにした政治家。声が大きい人は、実態をしらない消費者団体。知らないうちに一般消費者はどんどん不利になっていくんです!人気blogランキング↑押してもらえると励みになります!
2005/05/01
コメント(1)
ニュージランドの魚介類シリーズも、もう3回目になりました。実はニュージーランドから輸入されている魚介類は、20種類ぐらいあります。だから、それを全部ご紹介するとなると、何回必要なことか・・・・・あんまりマイナーなものまでやると、つまらなくなるので、みなさんが知っているものだけにしますね!伊勢海老もなんと、生きたまま、飛行機で運ばれているのですよ。といっても、低温で長時間置いておいて、仮死状態にした後に、木くずの詰め物をして、送られます。市場に到着してしばらくすると、ムクムクと動き出します。この瞬間がうれしい!!!「おう!はるばるニュージーランドから無事生きて到着したか!」握手を求めたい気持ちです。・・・・・その割には、刺身でもいけるけど、ボイルも捨てがたいなどと考えたりしてるのですが・・・・ニュージーランドの伊勢海老は非常に日本産のものと似通っているのと、「活けが強い」(生命力が強い)ので、評価は高いです。みなさん食べるときは大抵国産だと信じているのでしょうけど。他に空輸で送られるものとして、鯛やキングサーモンがあります。キングサーモンは養殖しています。鮭の養殖というと、チリやノルウエーが中心で、品種はほとんど銀鮭やトラウトです。だから、養殖キングといえばほとんどニュージーランド産ということになります。僕も輸入しようとしましたが、値段が合わず失敗しました!供給量が限られているために、特定のルートが強いのです。はるばる南半球のきれいな海から来た、伊勢海老とキングサーモン、かえってありがたいじゃ~ないですか!?人気blogランキング↑↓どっちかでも押してもらえると励みになります!楽天ブロクランキング
2005/04/28
コメント(0)

ニュージーランドからの魚介類で忘れてならないのが金目鯛。ほとんど国産として売られてます(笑)でも国産と同じぐらいの脂があって、非常においしいですよ。しかもドレス(頭と内臓を取った状態)で500グラム以上の貴重な魚がたくさん獲れます。普通の店で、キンメの煮付けの大型が出てきたら、ほとんどニュージーランド産です。皮は非常にきれいな赤色をしています。これは色落ちして白くなると、価値が下がるので、酸化防止剤を使っています。危険じゃないかって?もっと危険なものはたくさんあるから大丈夫!(笑!)ちなみに僕は酸化防止剤を使った魚はいっっぱい食べてますって!ニュージーランド独特のものとして、パーナ貝があります。グリーンマッスルともいって、貝がきれいな緑色なのに特徴があります。身の色もオスメスによってオレンジとクリーム色に分かれており、色合いがいいために、オードブルやシーフードサラダなどにはうってつけです。もちろんすごくおいしいので僕も大好きです!!!ラグビーの世界チャンピオン、オールブラックスが試合の前に食べているとのことです。先住民族のマオリが戦いの前に食べていた頃からの伝統だそうです。精力までつくんですね~~~!↓ここからも買えます。人気blogランキング↑↓ここを押してもらえると励みになります!楽天ブロクランキング
2005/04/26
コメント(0)
僕が今まで行った国の中で一番好きなのが、ニュージーランドです!いつかここに住みたいと思っているぐらいです。ここ、自然も素晴らしいけど食べ物がすごくおいしいのです。魚介類だけでなく、牛や鹿もおいしかった!それとフルーツも格別です。魚介類は、日本にもたくさん輸出されています。数量的に一番多いのはホキです。みなさんは、あまりなじみがないと思います。これはマクドナルドや、冷凍食品で出てくる白身フライに使われている魚です。タラも使われますが、実はホキが主流です。ほとんどはタイや中国でフィレや、バン粉つきに加工された後で、日本に入ってきます。天然の真鯛も飛行機で運ばれ、鮮魚として輸入されています。ピンクに輝く、大型の真鯛は大抵ニュージーランド産と思って間違いありません。なにせここでは、巨大な真鯛がたくさん獲れますから。真鯛は春が旬の魚の代表です。僕のホームページでも「旬の魚よもやま話」で紹介しています。 魚グルメ通信ニュージーランドは、緯度的に日本と同じぐらいの位置にあるのと、同じように海に囲まれているので、良好な漁場をたくさん持っています。だから、日本人になじみの魚も多いし、本当においしい魚がいっっっぱい!獲れるんですよ!!!次回はもっと色々ご紹介します!↓押していただけると、励みになります。楽天ブログランキング
2005/04/24
コメント(0)

日本で”愛国”を唱えると、有罪扱いなので「愛国無罪」は言えません。だから、僕は「愛魚無罪」運動を推し進めます!さあ~みなさん!ごいっしょに~!愛魚無罪!愛魚無罪!愛魚無罪!愛魚無罪!・・・・・・スイマセン、次から本題です。どうもあのニューズウイークさえもピントのずれた記事を書いています。「中国政府もコントロールの効かなかった暴動」などと。全然違います!僕が前回説明したように、中国政府は本気になれば、気に入らない内容のネットを即座に削除することができます。アメリカの報告でも、極めて高度で巧妙なコントロールを行っているとされました。それは、検閲で閲覧できなくなっていることがばれないような操作をした削除まで施されていると。デモへの呼びかけのネットが多数出て、それを放置したのは意図的なものです。もっと正確にいうなら、政府の主導もしくは肝いりということ。だからこそ、ここに来て旗色が悪くなったので、デモ呼びかけの記事が削除されだしたのです。この件に関して、「中国暴動前夜」などではありません。暴動は政府のコントロールの下で行われているのですから。”利”でしか動かない中国人。日本から何も引き出せなく、経済的、対外的マイナスが大きいと悟って、矛先を収めだしました。それもこれも政府が”ある程度”毅然とした対応をしたからです。あつれきやけんかを恐れてはいけません!「交渉にはあつれきがつきもの」というのが世界の常識、でも日本の非常識です!!!井沢元彦さんの歴史分析は分かりやすくて秀逸ですヨ。なぜ中国人、韓国人に媚びるのか 新・逆説のニッポン歴史観 ( 著者: 井沢元彦 | 出版社: 小学...人気blogランキング↑ここを押してもらえると励みになります!3回にわたって中国シリーズをお伝えしました。長らく中国を行き来した僕にとって黙っておれなかったものですから。魚さん魚くん魚ちゃん、ごめん。
2005/04/22
コメント(0)

今回の暴動を契機に、中国人とはいかなる存在かとうことが、だいぶ日本人に理解されてきたことは、もしかすると一つの歴史の転換点になるかもしれません。人を善意で解釈することが、場合によっていかに大きな損失を被るか、ということを日本は身を持って体験しました。あまりに大きな代償でしたが・・・・。ただ、まだ真の中国の姿を理解していない人も多いようなので、説明しますね。中国は共産党1党独裁で、思想や表現の自由はありません。法治国家ではなく、人治国家なので、政府の都合により政策も法律もすぐに変わります。資本主義経済を導入しているのは、それが国にとってメリットがあるからにすぎません。そして情報統制がなされており、政府にとって都合の悪い報道は一切できないことになっています。インターネットだって例外ではなく、常に政府の専門機関が監視し、都合が悪い情報は削除され、悪質な場合はすぐに逮捕されます。海外のウエッブは閲覧できますが、外国語がわかる人しか理解できないし、その情報は広く伝達する手段がありません。だから、基本的に中国国内でおおっぴらに起こっていることは、政府が容認していることなのです。もちろんすべてではありませんが。何事も完璧ということはありませんから。でも今回の暴動も中国政府が本気で抑え込もうと思えば抑え込めたのは間違いありません!いや、もっと正しくいうと先に動いてけしかけたのは政府でしょう。そこから発生した人民の怒りを利用し、政府でも止められないほどの怒りがあるということにしているのです。・・・僕は中国を良く知っているだけに、話は止まりません!おかげでドンドン魚の話から遠ざかってしまいます。スイマセン!でももう一回は必要です!!!ところで井沢元彦さんの歴史分析は分かりやすくて秀逸です。興味のある方はぜひご一読を!なぜ中国人、韓国人に媚びるのか 新・逆説のニッポン歴史観 ( 著者: 井沢元彦 | 出版社: 小学...人気blogランキング↑ここを押してもらえると励みになります!叫ぼう!「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」「愛魚無罪!」・・・・・・・・・・・・またまたスイマセン!
2005/04/20
コメント(0)

長年中国と商売してきた者として、本日はまじめにコメントします。”愛魚無罪!”などとは、もう言いません(笑)結論からいうと、今回の反日デモは中国の大失策です。どういうことかというと、今までの反日キャンペーンは歴史的に常に成功してきました。日本の反日家が「ほれ見たことか!中国人が怒っているぞ!」と日本政府を批判することに、後押しされる形で、日本側から必ず譲歩を引き出していました。しか~し!今回の日本人の受け止め方は、今までと明らかに違っています。日本側を批判する論調はほとんどなく、従来の反日家さえいたって静かです。あの朝日新聞でさえ、中国批判の記事を書いています。(う~ん、時代は変わってきた!)「やっぱり中国人っておかしい」とだれしも思い始めたのではないでしょうか。つまり今回の暴動によって、日本から譲歩を引き出すどころか、日本人の”反中感情”を呼び起こし、経済的にも打撃になります。さらに国際的にも、60年前の歴史にこだわりすぎる上、暴動を黙認する危険国家としての認識が広がっています。”理”や”情”では動かず、”利”でしか動かない中国人。今回ばかりは大失策でした。おかげで日本人が、少しだけ日本国民としての認識と自覚を持ち、まともな考えに近づく良い契機となりました。よほど日本の国連常任理事国入りを阻止して、自分たちこそアジアの中心になりたかったのでしょう。でも今回はあせりすぎました!国際社会は自国のメリットを追って、複雑に絡み合います。日本が反省するべきは、過去の謝罪外交と中国へのODA垂れ流しの結果が今回の結果であったことです。改善するべきは日本の教科書ではなく、中国の教科書です。(改善させるには圧力が必要です!)相手の失策を待つのではなく、日本自らが一国家として主体的に自国の利を追求していかなくてはなりません!!!なぜ中国人、韓国人に媚びるのか 新・逆説のニッポン歴史観 ( 著者: 井沢元彦 | 出版社: 小学...【楽天ブックス】中国人民に告ぐ! 「文化大国」が聞いてあきれるー痛憤の母国批判【楽天ブックス】ほんとうは日本に憧れる中国人 「反日感情」の深層分析人気blogランキング↑ここを押してもらえると励みになります!
2005/04/18
コメント(0)
愛国無罪!反日デモで盛んに叫ばれていた言葉です。「国を愛する気持ちから起こったことは許される」まさに、中国人の内面を端的に表しています。自分の「利」になるなら、何でもOKということです。日本で愛国などというと、すぐに右翼のレッテルを貼られ、批判の集中砲火を浴びることでしょう。だれがそうするかというと、日本人の反日活動家です。(今回ばかりはさすがにおとなしいですが・・・あの朝日新聞さえも)だから日本では愛国有罪になってしまいます。では日本人はどうすれば良いのか!?僕だったら「愛魚無罪」を叫びます。。。「魚が好きで起こったことは許される」・・・僕なら何でも許されそうだ!!!人気blogランキング↑ここを押してもらえると励みになります!
2005/04/17
コメント(0)
今や、海外でも大きな都市であればどこでもお寿司が食べられるようになりました。しかぁ~~しっ!たとえ、そこで日本人が握っていても、本当においしい寿司をだす店は極めてまれです。それは新鮮でおいしい魚が手に入る場所であってもです。。それはなぜでしょうか??????お寿司というと、どうしてもネタの良し悪しに意識が向きがちですが、実は、シャリのおいしさと、そのネタとのバランスが重要なのです。僕も海外の寿司屋を食べ歩いて、つくずくそのことに気付かされました。だから、いくら新鮮で良いネタであっても、ぜんぜんうまくないのです。シャリがまずかったり、握りかたがおにぎりのようだったり、ネタが大きすぎてバランスが悪かったり・・・。日本人が握り手なら気付けよ!と思いますが、外人にはこれで充分だから、意識が低いのでしょう。日本でいえば、ネタの新鮮さや、大きさで売っている店はろくなところではありません。日本じゃ今や新鮮なんて意味ありませんヨ!!!魚の死後一定の時間をおいたほうがおいしくなるわけですから。その一番おいしい時期に食べさせるのが腕の見せどころというものです。ネタの大きさが売りというのは、安さで勝負!と同じことです!!!
2005/04/16
コメント(0)
最近魚介類の中で、よくニュースになるのがアサリです。先日も北朝鮮産のアサリを、熊本産と偽って販売していた福岡の業者が摘発を受けました。。昨年は韓国産カキを広島産として販売している業者が複数見つかりました。この偽装表示の問題まだまだ沈静化の兆しがありませんそもそも、日本国内で流通しているアサリの、なんと4割が北朝鮮産なのです。数量でいうと3万2千トンにも及びます。でも、気付かれた方も多いと思いますが、北朝鮮産のアサリなんて、売られているのを見たことないですよね!ちなみに僕もそうです。実際にほとんどの表示が国内産の表示になっています。いかに今まで嘘ばかりであったかということです!これは実はアサリだけの問題ではありません。魚介類でいうと、多くのものが、輸入品であるにもかかわらず国産として売られています!(断言します)しかも、この種の偽装表示はなくなりません。(断言します)なにせ表示を変えるだけで2~3倍の値段で売れるのですから。消費者として、けしからん!と糾弾するのはごもっともです。でも味も見た目も同じなのに、表示だけで高い国産を買う現実も見直してはいかがでしょうか?以下は正しく表示していると思われる商品。1、◆築地発!ほんものの新鮮素材◆韓国の天然はまぐり 活け約1kg×1パック2、深川ごはん↑ ↑ ここで使われているあけ貝とは正確にはアサリと違う種類です。ただ、ベロの色が少しオレンジ色なだけで、他の違いは一般の人にはわかりません。本当は違法ですが他ではほとんどアサリとして売られてます!!!
2005/04/15
コメント(0)

■■■今年はタラバガニが安い当たり年です!■■■昨年、ロシアで予想外にたくさんタラバガニが獲れました。昨年末の売れ行きも良くなかったため、今年に入り、過去最安値となりました。だから、今が一番おいしくて安く食べれるチャンスです。ずわいかにしゃぶしゃぶ(500g・20本入り)こんな贅沢なむき身も今年ならではたらばがにツメカニの最もおいしいのはツメです●生冷凍タラバガニ足●700g入/袋北海道根室より直送【送料無料】生の焼きガニ、一生一度は食べてみて!ボイルカットたらばがに(ビードロカット)【送料無料】見た目に豪華で食べやすいのはこれ!■一番人気!北国特選!蟹飯(たらばかにめし)ご飯2合に対して、カニ身がタップリ150g!! 福袋と...ゼイタク!でも今年ならでは・・・■【かにのマルマサ】活タラバ1.3kg×1尾と活毛ガニ350g×2尾と活ホタテ1.0kgセットお祝いなどにお勧めです
2005/04/13
コメント(0)
初めて横浜のカレーミュージアムに行ってきました。魚も好きだけど、カレーもね!!!食べたのは、「馬澤の食卓」と「パク森」どちらもお試しサイズ(¥600)を頼みました。うん!けっこうおいしいというか・・かなりおいしい。両方とも。・・・でも・・・感動はないんだよね・・・・。パク森は人気ナンバー1店らしいけど、うん?そんなに?という感じ。ココナツオイルがちょっと臭いような気がしたのは僕だけかなー。先日紹介したカレーチェーン店のほうが感動したのは間違いなし!!!そこの名は・・・東京ルースープストック(ちなみに僕は宣伝マンではありません!)大きいぶたの角煮が売りの店もあるけど、だれか、大きい魚の入ったカレーに挑戦して欲しいものダ!!!以上、今日はHTMLを色々試しました。。。チャンチャン!
2005/04/09
コメント(0)
本日ご紹介は「リューキューアーユーを食べる会」というお店。ここの干し鮎が絶品です!スーパーや観光地で食べる鮎は塩焼きにしても、あまりおいしくないのが普通です。鮎は未だに、養殖と天然の味の差がはっきりしており、天然の大型は高級料亭でしか食べられないのです。しかし!!ここの鮎のように開き干しにして、適度な火加減で焼くと、えもいわれるかぐわしい風味が出ます。パリパリの皮が特においしい!背骨が除去されているので、頭から尻尾まですべてたいらげられます。鮎ごとラーメンが¥1000この鮎と鳥ガラから作ったラーメンスープがまた、最高においしい!ラーメン好きも逃してはいけない店です。リューキューアーユーは文字通り沖縄の鮎ですが、今ではなかなか獲れなくなって、月一回しか出せないそうです。普段の日は通常の鮎を使っています。接客がこれまた心のこもった最高のもてなし!奥には沖縄料理を食べれる、バーがあります。遠くからも行く価値あります。住所;千代田区永田町2-14-13 赤坂東急プラザ地下一階、一番奥
2005/04/03
コメント(0)
最近はラーメンに劣らず、カレーのレベルも上がりましたネ!中でもチェーン店で驚くほどおいしい店があります。一つは「スープストック」おいしいスープで有名な店ですが、ここのカレーも特筆もの!見た目は黄色くて少し違和感あるけど、味は玉ねぎを溶けるほど煮込んだ深みのあるもの。適度な辛さと甘みが絶妙です!カレーは1種類で¥720東京を中心に20件以上あります。もう一つは「東京ルー」その名の通り、カレー専門店。種類が豊富で、たしか10種類ぐらいあります。どれも見るからにおいしそう!僕が食べた漁師風カレーがまた絶品!具であるイカ、ホタテ、エビにもこだわりが感じられます。ごはんが、ターメリックライスか、五穀ご飯を選べるのもうれしい。東京に5店舗ほどと、横浜駅西口にあります。カレー好きのあなたなら、行かなきゃソン!ソン!
2005/04/02
コメント(0)
僕は以前、年間3-4回はヨーロッパに行ってました。東欧以外はほとんどの国に行きました。一番お勧めはアイスランド。景色が雄大で神秘的。地球の果てを思わせる茫漠とした世界です。火山国なので、温泉が豊富で、温泉を利用した巨大な野外温水プールもあります。海産資源が豊富なので、魚もおいしいです。また、この国はノルウエーと並んで、昔から鯨を獲っていた国なので、それを生食で食べさせる店もあります。これからの季節が最高です!!!スペインは、実に海産物を上手に使っています。本場のパエリアはちょっと塩辛いけど、贅沢に魚介類が盛られ、タカノツメが最高!コップのワインが進むこと進むこと・・・オランダも大好きです。デンハーグにある海岸地域を”スケベニンゲン”といいます。ここは夏になると、トップレスビーチになり、その地名どおりの男たちがキョロキョロしています。(僕も含めて)近くにクアハウスという豪華なギャンブル場もあり、よくはまってました。。!魚はカレイ類おいしいです。プレイスやドーバーソールというカレイがフライやムニエルでこれはいける!また行きたいなぁ~!
2005/04/01
コメント(0)
スッポンのコースで、生き血を飲んだり、動いている心臓を食べたりする話が出たついでに、ゲテモノの話をします。中国では日本人のいう”ゲテモノ”がよく出ます。犬肉や、かえる肉のスープ、ヘビ、サソリ、さらにはデザートにかえるの卵などなど・・・。この中で口に合わない!と思えるものはかえるの卵ぐらいです。これはパパイヤをくりぬいた中に、卵の核を取り除いた寒天質が入っているのですが、やっぱり、動物的な味がして、とてもデザートとして食べれるシロモノではないです。値段の高いメニューらしいけど。かえる肉のスープなんかは、皮もついていて、見た目はチョット抵抗はありますが味はおいしいですよ。思うに、ゲテモノはそれぞれが持っているイメージで、気持ち悪いと決めているだけで、食べ物の少ない地域では毒のあるもの意外は何でも食べていると考えていいでしょう。そういう意味で日本人は海産物資源が豊富なので、恵まれていたといえるでしょう。中国広東省の人は、「ジェット機以外の空飛ぶものは全部食べる。コタツ以外の四つ足は全部食べる。」とまで言われています。野生のハクビシンも食べることから、ここがサーズの感染源と言われています。外人から見た日本食のゲテモノは、納豆を筆頭に、魚の活けづくりや、踊り食いそれに鯨肉でしょう。
2005/03/30
コメント(0)
僕のメルマガの登録読者数が、本日ついに1万名を突破しました!!!「トークに使える!目からウロコの魚の雑学」 ←これ。僕が世界の魚生産現場から、日本の飲食店までの中で経験したお話です。単なる「へぇ~!」から、役に立つ話まで満載!次回の内容は「まがい品だらけの海老」(仮名)で、日本で食べられている海老がいかにまがい品だらけかというお話です。ぜひご登録をお願いします!!!僕のホームページからも登録できます↓↓↓ お魚グルメ通信
2005/03/29
コメント(0)
スッポン鍋おいしいですヨねぇー。鶏肉のようでもあり、魚のようでもあり、独特の肉とスープの旨味。冬なんかには体が暖まって、しかもパワーがみなぎります!動いてる心臓が目の前に置かれたのにはさすがにビビリました!でもこれが意外とタンパクで甘味があるんだよね。あーーまた食べたくなってきた!!!えっ!・・・この写真はスッポンの養殖場じゃないの!??残念!!!
2005/03/28
コメント(0)
いや~こんな美味しい魚が、オークションで安く買えると思いませんでした。一つはヤフーオークションでのトロホッケ。通常お目にかかれない、ギトンギトンに脂ののった開きホッケが4匹¥400(送料別)”トロホッケ”で出ています。もう一つは楽天オークションでツボダイの開きの大型が4匹¥510(送料別)しかもおまけでカニしゅうまい8個付き。(実は最低落札価格は¥360でした)ちなみにツボダイはあまりおなじみではないですが、常に脂がのっている優れものの貴重な魚です。送料加えると、そんなに割安感は出ませんが、普段探しても食べられない魚ですから、大満足!!!オークションでおいしい魚を選ぶのもいいものですよ!
2005/03/27
コメント(0)
今日のご紹介は、「魚屋宗兵衛」の名物料理。この店、銀座など都内に3店舗あります。ここのおまぜごはん(夜はおまぜ茶そば)が絶品です。最初に刻まれたマグロ、イカ、オクラ、ヤマイモ、納豆、それと卵黄が色鮮やかに盛られて出てきます。これをお好みに応じて、混ぜ合わせて、ごはんや茶そばにのっけて食べるという、至極シンプルのもの。これが意外にも非常においしいのです。特にヤマイモのシャキシャキ感が新鮮で、単に素材を混ぜただけとは思えぬ旨さ。ちゃんとバランスが計算されているのでしょう。ただ納豆やネバネバ系が苦手な人にはダメですよ!味は納豆ベースですから。でも、カラフルに盛られたそれぞれの小山をつぶして混ぜ合わせる快感。斬新なアイデア。意外なおいしさ。そしていかにも精力がつきそうなネバネバ感。超お勧めです!!!
2005/03/25
コメント(0)
全く楽天といいソフトバンクといい、オリジナリティのない者がじゃんけん後だしでうまくいくというのは、いやな気分。それが熾烈を極める企業社会の姿でもあるのだけれど。それにしても北尾CEOはとんでも偽善者。「相手の家に土足で入り込んできて、仲良くしましょうと言っているようなもの・・・」これなら、住居侵入の犯罪でしょうが!!!ホリエモンがいつ犯罪を犯したのか?株式を公開しているということは、どなたでも自由に入ってきて下さいと宣伝を打っているようなものなのに。さらに自分が儲かると思ったから参入してきたくせに、困った人を助けるかのような口ぶり。所詮モノマネ経営者だから、この程度なのでしょう。改めて、ホリエモンのオリジナリティの価値がわかろうというものです。
2005/03/25
コメント(0)
築地といえば、寿司かまぐろ丼と思っている人が多いと思いますが、実際には、築地ならではといえるような店はわずかしかありません。生の本まぐろなどと堂々と謳っていながら、嘘が多いのです。ちなみに本まぐろは、数あるまぐろ類全体の中で10%以下しかない貴重品。さらに生(冷凍にしたことがない)はさらに高価なものになります。築地でモノホンの生本まぐろを食べさせてくれる店は1件だけ知っています。(普通モノホンを出さなくても、満足してしまうから少ないのです)その名は「蔵まぐろ」回転寿司で有名ですが、その横の店舗で海鮮丼屋もやっています。まぐろ丼は¥800。モノホンを食べるにはこれぐらい出さなきゃダメです。生本(生の本まぐろ)はキラキラとワインレッドに輝き、実にきれい!☆そして今にも動きだすかのように肉感的です。冷凍物や鮮度落ちは、しまりがなく、よけいなドリップ(水分)がにじみ出ています。味も風味も断然違います。築地に来て、いいもの食べようと思って、とりあえす列のできているところに行ってみるというのは最悪です。宣伝上手な店のかっこうの餌食になるだけっですヨ!
2005/03/23
コメント(0)
築地には牛丼屋やカレー屋もたくさんあります。手軽に食べれて、力がつくという意味で、市場関係で働く人たちにとっておあつらえ向きなのでしょう。牛丼屋でお勧めなのが、門跡通り11件中のお勧め店2件目の「大森」です。晴海通りに程近い一等地でホノボノとした夫婦がやっています。奥さんの心のこもった丁寧な盛り付けが最高です。和牛のおいしさもさることながら、ちょうどよい大きさの焼き豆腐が、実によく合います!ここの牛丼が¥530はお値打ちと思います。同じ並びにある「きつねや」は、煮込みすぎな上、ドブ漬けで、ネコマンマのよう。吉野家1号店は、和牛にして出し続けていますが、最初はおいしかったもの、最近はまずくなりました。肉が硬くて硬くて!最初の頃はプライドをかけてやっていたのでしょうが、最近は惰性なのか肉の質を落としています。結局門跡通りのお勧め店はラーメン屋と牛丼屋だけ。つまり、まぐろ丼や、海鮮丼はやめたほうがいいです。お勧めできない他9店の話は日を改めていたします!
2005/03/21
コメント(0)
春が旬の海産物は意外と少ないのです。秋から冬にかけておいしくなるのが普通ですから。その中にあって、貝類は春に身が太っておいしくなります。魚の中では、シラスやイカナゴなんかも、漁期に入ります。ただなんといっても、鯛と鰹が有名です。鯛は魚の王様。昔は結婚式やお祝い事では欠かせない魚でしたが、今ではあまり食べなくなりました。鯛のよもやま話はこちらをクリックして下さい。
2005/03/19
コメント(0)
僕のメルマガが昨日の「ウイークリーまぐまぐ」コミュニティ版の新着第1位に輝きました!!!(読者3061名)しかもダントツでした!ありがとうございました!あなたにも読んでほしいな~~~。。。題名は「トークに使える!目からウロコの魚の雑学」僕が20年にわたり経験してきた世界の魚のよもやま話満載です!ここをクイックしてみて下さい!Weeklyまぐまぐコミュニティ版3月18日号より・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■新作メールマガジン発行部数ベスト10@コミュニティ────────────────────────────────────このコーナーでは、最近の新創刊したメールマガジンの中から、最も多くの読者さんを集めたメールマガジンをピックアップしてお知らせいたします♪ 1位 トークに使える!目からウロコの魚の雑学http://www.mag2.com/m/0000149975.htm 週刊 (3061 部発行)スピーチで、食卓で、博学とウイットに富んだ話をしませんか?世界中の魚を食べ歩いた現役商社マンがトークに使えるネタを厳選!あなた自身のポイントアップと豊かな食生活の一挙両得です。 2位 誰かに話したくなるウラ情報http://www.mag2.com/m/0000150466.htm 不定期 (369 部発行)医療界、アルコール業界、航空業界、風俗産業、懸賞、水商売、暴露本、お受験、…など、世の中のウラの裏情報満載です。「そういう裏があったのか!」と驚嘆の声があがり、思わず誰かに話したくなる情報です。 3位 道交法と取り締まりのツボ~4771歩先を行く安全運転http://www.mag2.com/m/0000149995.htm 週刊 (222 部発行)バイクもクルマも、世界に誇れる技術と性能を持つ日本。それとは対照的に、交通取締りやその周辺環境は、大きく遅れをとっています。運転する人、乗る人、歩く人、すべての方々に知っておきたい話題を提供します。
2005/03/17
コメント(0)
この興味ある戦い、どちらかというと、新勢力対旧勢力の戦いになっているような気がします。つまり、若者はホリエモンを応援し、熟年や老年は、反対しています。でもこの問題、どう論理的に考えてもホリエモンの勝ちと思います。ホリエモンは論理的に間違っていないし、ルール通りやっている。それに対し、ニッポン放送は役員の自己保身のために株主の利益を損ねようとしています。裁判所の判決の「著しく不公正な方法といわざるをえない」が、的を射た表現です。旧勢力の「お金の力~」「公共性~」「倫理的に~」全然説得力ありません。社員は強い方につきます。そりゃ表面的には、現経営陣の見方でしょうが、形勢がはっきりすれば、すぐ変わるでしょう。誰も現経営陣についてはいきません。だいたい、ニッポン放送社長は、株の買収が本当に著しく起業価値を損ねるのであれば、リスク管理不徹底ですぐに引責辞任するべきではないか。既に社長としての資格が疑われます。僕は基本的に日本の裁判所は見事に独立しており、99%正しい判決をすると思っています。変な判決ばかりが取り上げられるので、国民の間に不信感があるようですが・・・判決も価値観の変化に合わせて、時代に合わせた対応をしています。だから、この裁判は何回やっても結果は明らかと思いますヨ。
2005/03/17
コメント(0)
僕が制覇した(ただ行っただけだけど・・・)門跡通りにある飲食店の中でお勧めは2店だけ。一件は「中華そば 井上」昔から有名店です。朝も昼も列が絶えませんが、回転が速いのでせいぜい15分待ちで大丈夫です。実は、僕にとってこのラーメンが築地の味。昔から変わらぬ旨さです!特徴は、チリジリの細麺と、ボリュームのあるチャーシュー、そして、ふんだんに盛られたかいわれとネギ。特に、スープがうまくからまった細めん、刻みかいわれとネギが絶妙な取り合わせです。チャーシューの濃厚さの後に、このさわやかな感触がたまりません!!!朝食べると、力が湧いて、体が火照ります!(これ本当です。ヤバイかも)作り手のおじさん2人と、世話人(注文とり兼ウエイター兼整列係兼お会計)の1人は10年来変わらぬ、メンバーです。(もっと長いかも)ここなら¥600も決して高くありません!。もう1件のお勧めは改めてご報告しまーっす!!
2005/03/16
コメント(0)
僕が制覇した(ただ行っただけだけど・・・)門跡通りにある飲食店の中でお勧めは2店だけ。一件は「中華そば 井上」昔から有名店です。朝も昼も列が絶えませんが、回転が速いのでせいぜい15分待ちで大丈夫です。実は、僕にとってこのラーメンが築地の味。昔から変わらぬ旨さです!特徴は、チリジリの細麺と、ボリュームのあるチャーシュー、そして、ふんだんに盛られたかいわれとネギ。特に、スープがうまくからまった細めん、刻みかいわれとネギが絶妙な取り合わせです。チャーシューの濃厚さの後に、このさわやかな感触がたまりません!!!朝に食べると、力が湧いて、体が火照ります!(これ本当です。ヤバイかも)作り手のおじさん2人と、世話人(注文とり兼ウエイター兼整列係兼お会計)の1人は10年来変わらぬ、メンバーです。ここなら¥600も決して高くありません!。もう1件のお勧めは改めて・・・
2005/03/16
コメント(0)
ついに本日、築地の門跡通りを制覇しました!どういうことかというと、築地場外市場で最もにぎわっている、門跡通りには飲食店11店があるのですが、それらを全部まわったということです。・・・・ただ、それだけなんで、マッタクの自己満足デスガ・・・・でも、行きたくない店も少なからずあったので、結構苦痛だったこともあって、僕なりに感慨深いのです。結論からいうと、みなさんにお勧めできる店は2店だけ。あとは、どうでもいいか、トホホの店です。海鮮丼系の店はどこもやめておいたほうがいいですぅ。確率的にはけっこう低いですよね。全体的にいえることは、どこの店のひとも、すごく親切で感じがいい!でも、あの「固定式屋台」の店で相場¥600から¥800というのは高すぎます!それぞれの体験取材結果はまた改めてご報告しまーす。
2005/03/15
コメント(0)

この本!絶対おすすめデス!僕には直接関係ないかと思って読み進めましたが、途中から自分の身近に応用できる話ばかりであることに気づきました!一般常識が、いかに頼りなくもろいものであるかということを発見しますヨ !商売、金儲けを考えていらっしゃる方には必読といえるのではないでしょうか。また、どなたにとっても、今後飲食店に行った時にその見方が変わると思います。考え方の常識が変わります!!!著者は、飲食店のプロデュースと再生を手がけている、飲食店ドクター大久保一彦氏。飲食店関係の方はもちろん、そうでない方にも自信を持ってお勧めします。「行列のできるダントツ飲食店」の秘密 1000店を蘇らせたプロが教える ( 著者: 大久保一彦 | ...
2005/03/13
コメント(0)
最も身近な人生の楽しみは、おいしいものを食べることではないでしょうか?大抵の人は一日3回食べる機会がありますよね!そして、特別高い値段払わなくても、探せばおいしいものはいくらでもあります。そして、日本では外国と比べると、食品の値段はちょっと高いけど、種類が圧倒的に豊富です。日本人は間違いなく食い道楽の国民です!折角こんな国に生まれてきたのだから、これを人生の楽しみにしないほうがもったいないというものです!食いしん坊は悩みが少ないというのは真実と思います。・・・・「人生の楽しみは食い道楽から」・・・・ 魚山無料メルマガやってまーす!「東京グルメ情報!感動の店・トホホの店」
2005/03/12
コメント(0)
東京地裁がライブドアの申請を認めたことは、裁判所の判断として、当然のことと思います。会社は株主の利益になることをしなくてはならないのに、今回は明らかに不利益になるからです。この結果は何度やっても同じことと思います。僕は議論の余地もないと最初から思っていました。ホリエモンの記者会見、いつになく神妙な面持ちでした。ちょっと最近の旧世代からのバッシングを気にしているからでしょうか?そういう姿を見せておくほうが、世間やフジテレビ社員を見方に付けられるからいいのでは?
2005/03/11
コメント(0)
今日は僕にしては珍しく、イタリアンのご紹介。イタリアレストランの場合、他店との差別化が難しいせいでしょうか、それとも、僕が鈍感なせいでしょうか、これぞ!最高!というレストランに今までお目にかかったことがなかったのです。ところが、今日ご紹介は、これぞ!最高!です。ようやく見つけた、お気に入りイタリアンです。メチャクチャ旨くて、うなってしまったのが、ナポリピザと、魚のブイヤベース。特に、ピザは元々あまり好きではないのですが、こんな旨いピザが食えるなら毎日でも食いたいと思うほどです。(今まで食べたピザはなんだったのか?)魚も思わず身をのりだすほど、よだれものの旬の魚がラインナップされています。さらには、自家製のデザートが種類豊富な上に、最高の旨さ!どこか隠れ家的な店。店員さんの対応も親切でかつ自然。おいしさの割には、安いです!間違いありません!店名は「アルソリストポスト」住所;東京都港区南青山3-5-3 (最寄り駅は表参道駅)
2005/03/10
コメント(0)
昨年のシーズン前、レーザー治療を受けました。言われていたのとは裏腹に、かなり痛かったです!レーザー治療といえば、最新の治療のようですが、実は粘膜をただ焼いているだけ。麻酔をしているものの、端のほうは痛みます。もっと大変なのが、それから1週間。血の混じった鼻水が止まらないし、鼻はつまって、すすることも匂いをかぐこともできません。当然食べ物の味はわかりません。それで結局、効き目があったのかなかったのか、とにかく昨年は花粉が少なかったので、何もわからずじまい。踏んだり蹴ったりだよ!!!今年はそれに懲りて、何もしてません!(胸張っていうことでもない・・・)だからでしょうか、今日から一気にきました。症状が。僕の場合は、夜中から明け方にかけて、くしゃみや鼻水が出るので、眠れなくてホ・ン・ト・ツライ!今年は、早いうちに飲み薬に頼ることになりそうです。どこかに花粉症に効く魚いないかな~!?(あっ、これは僕が調べなくてはなりませんネ!)
2005/03/09
コメント(0)
昨日と今日は、名古屋出張でした。名古屋はトヨタ自動車絶好調、昨年のドラゴンズ優勝、国際空港セントレアの開港、万博の開催と、いいこと目白押し。日本人は名古屋人の倹約気質+1点豪華主義に学ぶべし、などとも言われたりしてますよね。確かに、日本の中で名古屋だけが元気に見えます。ところでそんなことより、名古屋においしいものはたくさんあります。きしめん、ういろう、名古屋コーチン、みそかつ、鰻のひつまぶしなどなど。僕は特にきしめんと、ひつまぶしが好きです。関西圏のだしのおいしさは、格別です。明らかに関東の味と違います。上品でコクがあるので、鍋やうどん(きしめん)がおいしい!そしてきしめんの食感が大好きです。ひつまぶしは、特に最後のお茶漬けにして食べるのがたまりま~~~ん!鰻のこってりと、お茶のさっぱり感がうまく調和してます!東京で食べられる店が少ないのが、不思議です。もっともっと人気が出ていい料理と思います。きっとそのうち関東でもブームになりますよ。きっと!未経験の人は絶対お勧めですヨ!PS) 凄いな~と思うのが、携帯からもこの日記を書けること。 今回、名古屋でそれをやろうとしました。 でも・・・・・不器用で不慣れな僕は、携帯でこんな長文なんか ・・・無理でした。 すばやく打てる人がうらやましい!!!
2005/03/08
コメント(0)
タコの卵は珍味ですよ~~~!徳島ではこれを「海藤花」(カイトウゲ)と呼んでいます。形が藤の花に似ているので、海の藤の花と書きます。色は真っ白で、実にきれい。そして味と食感が、今まで体験したことのないものでした。ちょっと高いけど、ホントお勧めです!それとは別にタコが卵を産み付ける前の、つまりお腹の中に入っている卵も珍味です。ちなみにタコのお腹はタコの鉢巻をする部分にあります。頭や口に相当する部分は、足の付け根にあります。これを塩辛にして食べると、メチャクチャ繊細でとろけそうな食感がたまりません。こんな楽しみ方、ニホンジンならではですよね~~~~~~~。
2005/03/06
コメント(0)
昨日は、まぐろで間違いなくホンモノを出す、おいしい店をご紹介しました。今日は、ウニをおいしく、しかも安く食べられる店を紹介します。場所は、築地の場外問屋が集まっている中で、晴海通り沿いにあります。その名は「鈴木水産」表にテーブルが3つほど置かれていて、中はカウンターだけの店です。ここの生ウニ定食が\1000なのですが、板の上にのったウニのボリュームにビックリです。一つ一つ小ぶりではありますが、ジュ~ニブンにおいしいです。依然は\1500で、大ぶりなのがのっており、それも超お値打ちと思っていましたが、今回のはそれ以上です。この店は他メニューでも驚かされます。どの焼きや煮魚定食では、通常の2倍ぐらいの量が出ます。さんま焼きはしっかり2尾ついてきます。小食な人にはつらいので、しっかり腹をすかしてから行って下さい!これから、気候が良くなるので、外のテーブルで食べるのをお勧めします。
2005/03/05
コメント(0)
日本人の一番好きな魚、つまり一番たくさん食べている魚はマグロです。中でも、マグロの王様は本マグロ。一番大きいし、一番おいしいのです。特に生(冷凍していない)のものは貴重です。スーパーなどには売ってません。風味、味、だんぜん違います。でも、その名を語りながら、うそ、ニセモノが非常に多いので気をつけなくてはなりません。僕のゼッタイお勧めは築地の「蔵まぐろ」店頭で解体したマグロを販売すると同時に、寿司として出す店です。味は、おりがみつき!メニューは鉄火巻き、赤身、大トロがそれぞれ2カン ¥262、¥315、¥630正直行って回転寿司としては少し高いですが、これぐらい出さないと本物は味わえません。特にお勧めは、鉄火巻きとねぎとろ(¥525)鉄火巻きは、まぐろの赤身がこんなにおいしいものかと、再認識します。ねぎとろは、具が通常の2倍はのっており、それが抜群においしいです!!!ホンモノのねぎとろに感動です!まぐろ好きはもちろん、そうでもない人(僕も・・・)にもお勧めします!回転寿司と思わないで行って下さい。
2005/03/04
コメント(0)
本日、僕のメルマガがウイークリーまぐまぐライフスタイル版の新着9位にランクされました! 「東京グルメ情報!感動の店・トホホの店」 たった219名だったので、完全にあきらめていただけに本当にうれしいです。ラッキーでした!!!こつこつと相互紹介をさせてもらっても、なかなか読者が伸びず、落胆していましたが、結果的に相互紹介をやっていなかったらランク外でした。最近はメルマガも発行部数が増え、以前のようには読者が集まらないようです。決して多い人数ではありませんが、今後の発行にはずみがつきました!キャッチコピーはこれです↓グルメ雑誌に騙されたことはありませんか?
2005/03/03
コメント(0)
近年は若者を中心に、肉をたくさん食べる反面、魚を食べなくなってきています。臭いがいやだとか、骨が嫌いとかいう理由のようです。でも、小さい頃から当たり前に食べていれば、大きくなっても好きなものは好きなわけで、一番の原因は、親自体もだんだん子供に与えなくなっていることだと思います。一方世界的にみると、魚の需要が大きく伸びています。一時期は健康食ブーム、日本食ブームと言われましたが、これは一過性のブームではなく、定着したものになりました。堅い話はこれぐらいにして、魚はいいよ~!種類が豊富だし、同じ魚でも漁場や漁法、などによっても違います。日本の魚はとにかくおいしい!そして海外からも選りすぐりのおいしい魚もいっぱい入ってきています!良質のタンパク、ビタミンそして、DHA,EPA 。とにかく体にいいんです。昔から肉食中心だった欧米人ですら、肉と病気の因果関係のために、魚菜中心に切り替える人が増えています。まして、日本人にとって肉食は体質的にあうはずがありません!!!さあ!みんなで歌いましょう!サカナサカナサカナ~、サカナヲタベルト~(最近流れないから知らないかな?)
2005/03/02
コメント(0)
渋谷にだって、味にうるさい僕の口を満足させてくれる店はあります。その名も「4番サード 魚真」人を食ってますよね~。あまりおいしい料理を出すように感じませんよね~。ところが、ここは絶品の魚を出すところなんです!昨日行って参りました。まず、ハシリのホタルイカ生(¥750)めちゃくちゃ新鮮で、かつ、内臓の甘くも深い味わい!大ぶりでありながらも、中骨がちょうど良いアクセントとして食べられます。以前食べた、皮はぎの刺身もそんじゅそこらの料理屋が出すシロモノではなかったです。ハイ!でもこの店の圧巻は、焼き物にあります。特にその串物です。串にすると、安くて、色々な種類を楽しめる利点があります。穴子串(¥300)・・・白焼きで絶品!こんな旨い穴子他に知らない。銀だら西京漬け(¥300)とブリ照り焼き(¥200)・・・絶妙の火加減により、最高の旨みを引き出しています。カキ昆布焼き(¥300)・・・カキに昆布の風味が施され、それがよく合います!さらにあんこう鍋のような手間のかかるものも、非常においしくできています。毎日変わるメニューをこれだけ隙のないおいしさに仕立てるこの店。絶対お勧め!脱帽です!!!住所;渋谷区松涛1-29-5行きかた;渋谷駅から、東急百貨店の左の道を抜けて、2つ目の 道を右に曲がって、右側4件目ぐらい。(ちょっとわかりにくいです)電話;03-3464-4477
2005/03/01
コメント(0)
冬が旬の魚といえば、ふぐ、ぶり、たら、ひらめ、あんこうなどがあります。僕は中でも、寒ぶりといわれる、この時期のぶりが大好物!昨日も食べました。サシの入った見るからにきれいな身に脂がまんべんなくほどこされていて、とろける旨みに我を忘れてしまいます!タマンネ~!真ダラは、最近になって、大きく見直しました。それまでは、どちらかというと、淡白であまり特徴のない魚と思っていたのですが、それがドッコイ!すっとこドッコイ!先日食べたタラは、今までのタラの概念を根底から覆すものでした。銀ダラを思わせる、極上の脂ののりと、風味。柔らかくもシャキシャキした、豪快な歯ざわり!旬の季節に、荒れた海で獲れた魚は、全く違います!!!ブリの雑学話は僕のホームページに載せてあります。僕のホームページ ⇒ お魚グルメ通信僕が体験した最高の真ダラの店は僕のメルマガ「東京グルメ情報!感動の店・トホホの店」で配信されます。購読登録はこちらから ↓ 無料メールマガジンご興味のある方はどうぞ。
2005/02/27
コメント(0)
そもそも、フジテレビの役員は、自分たちの身分が危ないので、反発するのは当然のこと。ライブドアが経営権を握ると、企業価値が下がるという言い分は、おかしいと思います。ライブドアだって、自分の持ち株の価値を上げようとするのは100%間違いないわけですから。公共性の問題だって、メディアはそれだけの気概を持ってやってきたかどうかははなはだ疑問であり、明確な危機といえるものはないはず。視聴率競争に明け暮れているテレビ局が言っても説得力がありません。裁判所によって、差し止め請求が受理され、ライブドア優勢ではないかと思いますがどうでしょう。
2005/02/26
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)