★ おさかなてんごく ★

★ おさかなてんごく ★

2006.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
現状の世の中には、

いくらでもあるわけですが、

ホームページっていうのは本来は「スタートページ」であり、
ブラウザを開いたときにいっとう最初にでてくるページや
Windows版IEなら家の形したアイコンをクリックした時に
表示されるページのことをさすのであり、

いわゆる、ふなの場合ならば、
http://plaza.rakuten.co.jp/sakanafuna/

「ホームページ」と呼んではならん!!!!!

・・・と主張することが、数年前、
「インターネットに詳しい」と自称する人たちに、
流行ったことがありましたね。
   というか、ふなもそんなページ作ったことがあります。
   いまだに、別の名前、文体で公開しております。
   もったいないから・・・


当時は、「ホームページの作り方」なんてページを
初心者が開いているのをみつけようものならば、
掲示板に「サイトと呼べ」と書き込む・・・

   というか、ふながやってました。
   これはやってはいけないことです。

流行ったけど、
結局、一部の意識している・知っている人しか、
「サイト」と呼んでない感じですね。



いまも企業が作るページで、
間違った「ホームページ」の用法はいくらでも使われています。
   例えば楽天広場のテンプレートなんかも、
   http://my.plaza.rakuten.co.jp/layout/3200.html
   こんな感じ。
   iswebとかジオシティーズとかも
   「あなたのホームページを○○でつくろう」なわけですし。
特に初心者向けのページで・・・。


やっぱり、正しくはサイトと呼ぶべきだと思うんだけど、
日本で言うホームページってのは
もはや、「和製英語」なんでしょうね。
海外のウェブサイトも見る程度に詳しくなると(つまりネット廃人になると)、
ホームページと呼ぶのは、割と恥ずかしいと気づくんですが、
エロサイト以外で海外サイト見るのは、
結構障壁あるみたいですから。
   ところで、外国人はどう思っているんだろ。
   Welcome to my HOMEPAGE について。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.13 02:00:08
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: