全52件 (52件中 1-50件目)
私の職場の駐車場は、木立ちの横にあります。我が家もそうですし、道も凄いですが、ここ数日私の車に降り注ぐ落ち葉の量は尋常ではありません。毎晩帰るときには、車の屋根やワイパーに付いた落ち葉を払うのに一しきりの時間を費やします。ちょっと面倒くさくなっています。11月最後の日である今日、契約満了選手の発表があるはずだと、まんじりともせずに待っていますが、まだ通知がありません。HPもまだ更新はありません。でも誰が居なくなるのか、気が気ではありません。そんな中、今朝の熊本日日新聞は<ロアッソ・ホーム最終戦で快勝!>という記事があちこちで踊っていました。そんな中、今年のチーム得点王キジの記事(きじ)を書き写します。彼やコモちゃんはどこにいくんだろう?なんなら、うちに来ない?ちょっと月給は安いけど。**********************<木島らしくお別れ>○・・・「チームを見返すぐらいのつもりでピッチに立ったが、気持ちが空回りした。」今季限りで退団するFW木島良輔は得点を挙げられずに残念そうだった。試合後はスパイク、ユニフォーム、靴下を次々とサポーター席へ投げ入れ赤いスパッツ1枚に。気さくな性格で愛された木島らしいお別れのパフォーマンスを披露。「熊本出身が多い中で県外から来たオレを受け入れてくれた。幸せだなと感じた」と感謝の言葉を口にしていた。***********************
November 30, 2009
コメント(0)
女子プロゴルフ最終戦で、賞金女王の座を奪い取った<横峰さくら>。あのグリーン横からのチップイン・バーディも、あわや数センチでチップイン・イーグルかというミラクルショットも、突然神が降りたかの様でした。もろみーも茜さんも服部さんもがミラクルショット連発なのに、それでもカップ周りで数センチ逆に行く・・・昨日は、さくらに神様の選択があったのでしょう。内藤vs亀田。バレーボールで感じるのと同じ勝負の厳しさを感じます。僅差の勝負でも1R毎に勝ち負けを付けるとこんな大差になってしまうのでしょうか。顔の腫れ方を別にして、贔屓目を除けて考えても、私は僅差でチャンピオンが上?と思ったのですが・・・昨日のジャッジの目はずっと亀田優位の印象を変えませんでした。そしてサッカー。J1の首位攻防戦にはあまり興味がないのですが、昨日、湘南が勝ち切れなかったおかげでJ2の3位決定が最終戦に持ち越しになってしまいました。そして、その最終戦に4位甲府と戦うのがロアッソ熊本。大変なキー・ゲームになります。気持ちで負けることなく有終の美を飾ってほしいと思います。最後に、ロアッソの藤田俊哉選手が、自分のブログで去りゆく選手たちみんなにメッセージを書いていました。試合直後だと言うのに・・・彼の人柄が伺えます。
November 30, 2009
コメント(6)
○J1第33節<千葉0-2大分>今年の初め、「一回だけアウエイ戦を観にいこうよ」と友人と約束していたのが、今日のフクダ電子アリーナでした。結局始まってみたらこんな展開になってしまって計画はポシャりました。来年もフクアリには行けるし・・・。でも、今日の試合はそれなりに歴史に残る試合になったから、観に行っていても価値はあったかもしれないな、とちょっとだけ後悔しています。今日はパソコン更新で文字を追いかけるだけの観戦でしたので、試合の出来は良くわかりません。どうだったのでしょう?ジェフのシュート数が何倍も多かったこと(トリのシュート数がとっても少なかったこと)、フェルが3連続得点だということ、後半にバカみたいにイエローを濫発してしまったこと、そしてJ1で初めて天敵に快勝して最下位を脱出できたこと、9試合連続負けなしを続けられたこと。私に分かるのはそこまでです。それにしてもイエローが無意味にたくさん出てしまいました。夢生くんは、たしか累積4枚目になるんじゃなかった?最後の最後の試合で夢生くんのシュート姿を見れないのは寂しい限りです。
November 29, 2009
コメント(0)
○J2第50節<熊本2-0富山>今日は地上波でホーム最終戦が放送されました。今日も健軍商店街から無料シャトルバスが出たのではないかと思います。ドッグランの後、床屋に行っていたので、私は後半から観ました。いい試合でした。テレビをつけてすぐに、こぼれ球を小森田くんが決めました。木島がヘトヘトになりながら最後まで走りぬけました。小林がファインセーブで抑えた後に、途中出場の山口武士選手が終了間際のキレイなシュートで締めました。宮崎や川端や・・・今季限りの選手たちの大活躍でした。そんな中で松岡康暢くん、せっかくのスタメンなのに足が攣って途中退場になっちゃダメダメ!もっと練習して体力つけなきゃね。来年はどんなチームになるのだろう?誰が監督になるのだろう?FWの誰かが移籍してくるのだろうか?そんな興味以上に、来年の直接の対戦相手になってしまった両チームの試合を観た、という感じでもあります。J's Goalにコモちゃんの勇姿が写っていました。
November 29, 2009
コメント(0)
股関節が痛くて寝ていられなくて、やむなく起き上がりました。酔った勢いで、ちょっと昨夜頑張りすぎたのかもしれません。11月末になると、どこも契約満了選手(クビ)の発表が始まりました。先日のロアッソの大量解雇に続いて、福岡もかなり解雇されます。中払とか黒部とかそれなりの名前も含まれていました。これから、あちこちのトリOBが無事に来年を迎えられるかどうか気がかりな季節です。というか、その前にトリ自体の選手がどうかわるのか、これは解雇選手発表以上に心を痛めるわけですね。今年は、十分覚悟しているから去年までよりも動揺しないつもりですが、やっぱり気が重いです。ゴン中山選手や藤田俊哉選手は本当に幸せ者だと思いますね。それぞれの人生に幸あれ!と思います。なんてことよりも、今一番大事なのは目の前の戦い。<J1で千葉に勝つ!>現時点で最高最大の命題ですね。遠くで念じながら応援するしかありませんが、川崎戦の時のような魂の総決算をお願いします。さて、今日は今から、天気が悪くならないうちに南阿蘇のドッグランにワンを連れて行きます。
November 29, 2009
コメント(0)
街は、まるでクリスマスの様にたくさんの若者で賑わっていました。還暦記念パーティ(ただの飲み会ですけど)を終えて、久々に歩いて帰る事にしました。本当に久しぶりの歩きでした。街から家まで1時間15~20分。最近運動してないからなと心配しましたが結果1時間15分でした。私もまだまだ捨てたものじゃないな、と安堵しました。宴会場を出る前に、携帯で「柏レイソル大宮と引き分けで降格決定」の情報を知りました。千葉からJ1がなくなる辛さは何か他人事ではない気がしました。そういえば、今日の宴会中もあちこちでトリニータ談義とロアッソ談義。そんな話が出来ることに感謝です。宴会場を出たら、そのすぐ近くに「にぼらや」がありました。「にぼしラーメンがめっぽう美味い」と別府のキノシタさんが教えてくれた店です。食べてみようかなと思いましたが、残念ながら席が一杯の様でしたから今夜は断念しました。道すがら、街路樹の銀杏の葉がたくさん歩道に落ちていました。うちの庭木もそうですが、落ち葉拾いはなかなか大変です。熊本はゴミ袋が有料になりました。自宅の庭木の落ち葉はまあしょうがありませんが、この街路樹の葉っぱをきれいに掃き集めるのはボランティアなのに、それを各自ゴミとして出す時は有料ゴミ袋でないといけない・・・それはきっと理不尽でしょうね。そんなことを考えながら歩いておりましたら、うしろから何やら若いお嬢さんの甲高い声が近づいてきました。思わず振り返ったら、塾帰りらしい2人のカップルが自転車で通り過ぎました。右側を半歩後ろから追いかけていたのがそのお嬢さんだった様です。まるで「カンチ~!」みたいなキラキラ輝いた表情のお嬢さんでした(相手の男の子の顔は不明。興味がなかったので見てません)。ブラボーです。
November 28, 2009
コメント(0)
眠い!今日はこれから部署の部長の「還暦祝い」をカンムリにつけたゴルフコンペに向かいます。秋のゴルフコンペ三部作の最終日です。夕方にパーティもあるという理由で、<7時集合・7時30分スタート>らしいのですが、この季節に7時30分スタートは、やっぱちょっと早すぎませんかねえ?何しろ窓の外はまだ真っ暗ですけど・・・。昨夜、兼八お湯割でうたた寝したせいか、はたまた異常に暖かくて寝苦しかったせいか、妙に寝つきが悪く、熟睡感が全くありません。朝は目が覚めたら6時55分だった夢をみて飛び起きたので、一層寝覚めがよろしくありません。まあそれでも大事な一戦です。「今日の成績が良かったら明日の千葉戦に勝てる!」なんて、全く意味のない願掛けをしてゴルフコンペに臨んでまいります。さ、顔洗わねば。最後に、サッカーの話題、何かないかと散策してましたら、ロアッソに大きなニュース。ロアッソ熊本の木島良輔と小森田友明が中山悟志などともに契約満了!つまりクビ?監督も交代することが決まったロアッソは、何か知らないところで大きな変革を目指しているんでしょうけど・・・やっと彼らと直接対決見れるなあ、と思っていたのでとても残念です。
November 28, 2009
コメント(0)
先月ここで書いた演劇仲間の旗揚げ公演の情報が入ってきました。 劇団「ワンツー・ワークス」手作りの演劇を、本当にもう一度初心に戻って、過去の栄光をかなぐり捨てて一から作り直す覚悟で、焦らずに一歩一歩前進を心掛けて、夢を大きく持って・・・言いたいことは山ほどあるけれど、今は傍から見守っているしか手はありません。彼らを心から支持し、身を粉にして支援してくれている仲間がたくさんいて、こうやって旗揚げ公演の目処が立ったというのは、本当にありがたいことだと思います。私は遠くからで、何もしてあげられないけれど、心から応援させていただきます。旗揚げ公演は来年4月だそうです。今度は何とかして観に行こうかな(あくまでも、トリの試合次第だから、来年にならないと何ともいえないのですけれど・・・)。 『死ぬのは私ではない』 2010年4月21日(水)~4月29日(木・祝) 劇場HOPE(中野)
November 27, 2009
コメント(4)
昨夜、兼八をお湯割りで飲みました。ビールを飲むために買ったウエッヂウッドか何かの大きめの陶器のコップを食器棚から取り出して、それで飲みました。兼八をお湯割りで飲んだのは初めてだと思います。もともと「焼酎はロックだろ!」と思っていましたし、兼八は<薄める>という発想自体が私の頭になかったから。美味しかったです。兼八特有のむぎの匂いが一気に辺り一面に漂いました(夕食の支度中の妻が「臭い!」と騒ぎました)。ロックなら何杯も飲んだでしょうが、昨夜はこのコップ一杯をゆっくり味わいました。翌日の昼になっても鼻の辺りに麦の香りが漂っています。この感覚、久しぶりです♪最近、少々日本酒を贔屓しそうになっていましたが、焼酎お湯割り、ちょっとクセになりそうです。そのためか(?)、今朝、財布を持って出るのを忘れました。中に運転免許証と職員カードが入っています。不覚~!職員カードがないとロッカーにも一人で入れないのに・・・。ボケよります。反省です。
November 26, 2009
コメント(4)
先日独立して再スタートをした大学時代の友人に、そして何よりも大分トリニータ関係者の皆さんに、是非とも松岡康暢選手(ロアッソ熊本)が試合前に必ず読むという成功哲学の祖ナポレオンヒルのことばを送ります(勝手に松岡選手のブログから書き写しましたが、一部写ってなかったので想像あり)。 『信念』 もし、あなたが負けると考えるなら、あなたは負ける もし、あなたがもうダメだと考えるなら、あなたはダメになる もし、あなたが勝ちたいと思う心の片隅で無理だと思うなら あなたは絶対勝てない もし、あなたが失敗すると考えるなら、あなたは失敗する 世の中を見てみろ 最後まで成功を願い続けた人だけが成功している すべては「人の心」が決めるのだ! もし、あなたが勝てると考えるなら、あなたは勝てる 向上したい、自信を持ちたいと、もしあなたが考えるなら あなたはその通りの人になる 強い人が勝つとは限らない 素晴らしい人が勝つとも限らない 「私はできる!」そう考えている人が結局勝つのだ! ナポレオン・ヒル
November 26, 2009
コメント(0)
カド番だった大関千代大海が、早々に8敗めを喫して大関陥落を決めてしまいました。週末にヒマに任せて何となく相撲を見ていましたが、満身創痍の様子の彼が痛々しく感じられました。それでも最後までやり抜く!と言っていたのを場所前の新聞か何かで読みました。角界の番長、ヤンキー時代の武勇伝などでも知られる大分の雄が、とうとう番付を落としてしまいますか。大関在位65場所は史上最多なのだとか(いいことなのか、悪いことなのか)。トリニータのみならず、何か閉塞感の漂う現実にちょっと下を向いてしまう話題です。「来場所、6敗目を喫した時点で引退だ!」と昨日の段階で口にした九重親方、<武士道の美学>なのかもしれないけれど、つい何でもトリニータと重ねてしまうので、ちょっと寂しい気がしました。まだ33歳。もう往年の力はないかもしれないけれど最後まで力強い戦いを見せてくれることを期待します。引退後は部屋を継ぐのでしょうから怖いモノはありますまい。年末年始の2ヶ月、頑張ろうよ!ここ数日のブログを読み返していたら、「寒い」と書きすぎている気がします。今日はあまり寒くありませんが・・・しばらく「寒い」を私の中で禁句にいたします。
November 25, 2009
コメント(4)
後援会から郵便が届きました。「2009 大分トリニータ後援会 会員の皆様へ-J1復帰を目指して-」という題名のお手紙が入っていました。そうですね。<借金を返せないとJ1には戻れない>から・・・と何か諦めていたところがありました。私たちが、始まる前から諦めていちゃいけませんね。●2010大分トリニータ後援会 募集開始!→川崎戦の時に、九石ドームに着いてすぐに手続きしましたよ。5口が限界だったのが申し訳ないけれど。戴いた写真は深谷選手でした。ニータンのエコバッグ(手持ちのリッジーバッグと一緒に)しっかり使わせていただきましょう。●2010シーズンパスのご案内→今年は継続申込書をどんな形にするのだろうか?覚悟は出来ているから継続特典の減額にあまりこだわってもらわなくてもいいけどなあ。でもJ2は試合数が多くて水曜の試合も多いから、来年は大分(だいぶん)観にいけない日ができるだろうな。しゃああんめえ。●2010年総会の開催について→2010年2月21日(日)だそうです。一回は経験してみたい世界なんですけど、前日は神戸に出張だし真冬だし・・・やっぱり難しいかな。あれ?これは「欠席」も意思表示のために連絡するんだね♪ほったらかしても「欠席」になるらしいけど、できたら意思表示してみたいよね。メールしようっと。
November 24, 2009
コメント(2)
今日は平年並みの気温になるとのことですが、朝はやっぱり寒いです。今日の予報は曇り/雨。本当に昨日だけピンポイントであんなピーカン=ゴルフ日和だったんですが、一体誰のおかげだったんでしょうか?何はともあれ、ありがたいことでございました。こんな季節に、南の島ではまた台風<22号=ニーダ>が生まれたんだそうですね。わけ分かりません~。久々に出勤したら、一気に職員さんのインフル罹患率が上がっておりました。本格的な季節性インフルの季節は例年もうちょっとだけ後だと思っていましたが、新型インフル云々よりも、このわけ分からん異常気象の影響の方が大きいんじゃないかしらと内心思うております。どうせ罹(かか)らんさ!と高を括りながらも、きちんと手洗いを励行する模範的なオヤジでございます。何しろ、今週末の部長還暦祝いゴルフコンペ、来週末のトリ最終戦+涙のお別れ会、そして忘年会の数々・・・年末まで休んではおれないのでございます。とか言いながら、さっきから何か熱っぽい気がしないでもありません。私ってヤワだから、すぐに周りの影響を受けてしまいますのです・・・。さ、とにかく頑張って仕事をしまっしょ!今週は4日間だけの短期集中勤務です。
November 24, 2009
コメント(0)
今日は、高校サッカーの熊本県大会決勝がありました。<ルーテル学院2-0大津高校>ルーテルが、宿敵大津を初めて決勝で破りました。さすがは熊本の雄同士の対決でしたが、結局ルーテルが王者大津を破りました。ヘッドとFK、ルーテルの得点はどっちも良いシュートだったと思います。私が行きつけの整骨院にはよくルーテル学院の選手たちが来るそうで、「いつも彼らを慰めるのが大変なんですよ」と院長が言っていたので、いつの間にか判官贔屓的にルーテルを応援してしまっていました。トリニータにも大津出身の選手は数人居ましたね。この2校は熊本のトップ2なんですが、ちょっと大津の方が完成度が高いという印象を素人の私も感じていました。でも今日は完全にルーテルの気迫が勝っていたと思います。おめでとうございます! 全国大会も頑張ってください。青(大津)vs赤(ルーテル)の戦いは来年J2でもある(大分vs熊本)から、そして今私は赤を応援したから、ちょっと複雑な心境です・・・。ついでに、触れたくはないけれど、ご報告いたします。晴天の下で行われた今日のゴルフは、散々でした。やっぱり自分の実力を錯覚していたようでございます。おうし座の今日の運勢は1位だったとさっき妻に言われましたが、ゴルフはやっぱり「仏滅」でした。おぉっほっほっ。
November 23, 2009
コメント(0)
何か「痒いなあ」と思ったら、昨日、引き出しから寒さ対策のために引っ張り出してきた長袖ババシャツに肌が負けたようで、胸の辺りが赤く湿疹になっていました。昨日はババシャツに加えてゴルフ用のベストとダウンジャケットまで羽織り、帰りは着ていた夢生のユニを脱ぐ気にもなれないほどの寒さで、雪にでもなるんじゃないかと内心心配しました。そんな昨日とは打って変わって、勤労感謝の日の今日は小春日和の一日になるそうです(まだ今は寒いですけど)。今日は職場のゴルフコンペです。昨日の優勝で一気に賞金女王争いに加わってきた有村智恵ちゃんのように、私も頑張るどぉ(春先にひょんなことから戴いた彼女のサイン入りボールが何かお宝になりそうな気配♪)!さすがに今日のメンバーを見る限り<二週連続優勝>なんて到底できそうにはありませんが、密かに二週連続の80台スコアを目指して、頑張るのでございます。8試合負けなしの試合の翌日。降格とか退陣とかそういう暗い話題に何ら変化はありませんが、昨日の試合を観てくれた日本中の誰もが「こんなチームがなんで降格?」と思ってくれただろうなと思うとちょっと嬉しいかな。でもきっと「こんなチームじゃ優勝できないぞ!」と川崎側の目でものをみただけかな・・・。ま、いいか。
November 23, 2009
コメント(2)
○J1第32節<大分1-0川崎>いい試合でした。お互いに決定的なチャンスを数回失いましたが、ほぼ「完勝」じゃないでしょうか。1プレイ1プレイのすべてに魂が入っていてとても嬉しかったです。この2週間、一番悔しくて、やるせなくて、不安でいたたまれなかったのは、きっと選手たちだったでしょう。「社長のために!」・・・良い言葉です。試合開始前のトリニータの歴史のフィルム・・・泣きました。あたり構わずボロボロ涙しました。いろいろな思いが通り抜けました。でも、思いの外清清しいのです。彼らがそろってトリのユニフォームを着て躍動する姿はあと2試合かもしれないけれど、彼らが試合後に笑顔で抱き合っている姿を見ると、みんな本当にファミリーなんだなと思いました。ドームに来た2万人の皆さん、ありがとう。割引券かもしれない。タダ券かもしれない。でも、3連休の中日に冷たい雨の中を九石ドームに集まってくれる活力を見たとき、大分はトリを捨ててないんだなと思えました。問われるのは<県民力>・・・期待してます!行く途中、中九州自動車道で私の車をブリブリ抜き去った宮崎ナンバーのフォレスター。後ろ姿が「トリサポです~!」と主張していました。やっと追いついて並んでみたら若いカップルでした。運転席界隈もすべてトリニータグッズで埋もれていました。大分県民以外も、もっちろん後押ししていますよ~!さて、千葉も東京に勝ちました。来週の直接対決が大切ぅ!急遽A型インフルになってしまった深谷くんも、来週うっぷんを晴らそうぜ♪今夜は、良い酒が飲めるぞ~(ていうか、もうベロベロですけど)!
November 22, 2009
コメント(0)
これから、昨日よりさらに寒くなった阿蘇路を抜けて久々に大分に向かいます。まるで何年分もの出来事が一気に押し寄せてきたかのようなこの1、2週間。何もかもが大きく変わってしまった大分トリニータですが、今日の九石ドームはどんな雰囲気になっているのでしょう?とても怖い感じがします。観客はどれくらい来てくれるでしょうか?ゴール裏にはどんな段幕が出るのでしょう?選手たちはどんな表情でピッチに現れるのでしょう?社長はマイクの前に立つのでしょうか?そして、どんな試合を見せてくれるのでしょう?ある意味、今日の試合が<トリニータ再建の第一歩が動き出す日>だという心意気で私は試合に臨ませていただきます。とりあえず、年賀状セットを買いましょう。そして、2010年の後援会会員登録も済ませて来ようかな。昨日、大分に泊まって飲んだと、思えば何とかなる金だから。いつもと変わらない九石ドームであってほしいなあ・・・。きっと寒いんだろうな~・・・。久々にJ's Goalを読みました。社長を思う選手たちのコメントを読んで、感動し、安堵しました。とりあえず、フロンターレを一蹴するぞ!
November 22, 2009
コメント(4)
前の部署でお世話になっていた元同僚のお父様が亡くなりました。その知らせが届いたのは11:09。私が、仕事を終えて帰ろうとしたとき、事務所内で仕事をしていたある職員のパソコン画面に、たまたま斎場の地図が出ていたのです。ここで気付かなかったらそれだけのことでしたが、私は気付いてしまいました。7年前に私の父が亡くなったときに参ってくれました。今日、大分に前泊しなかったのは、これに行って来いってことなのかな、と思うことにしました。今から高速道路を下って、八代まで行ってきます。
November 21, 2009
コメント(0)
今日も朝から仕事です。でも、その後にポッカリと予定が空きました。仕事の後にそのまま阿蘇越えして、天皇杯3回戦以来の大分泊を予定していましたが、いつもの宴仲間が各々に家庭の事情で出て来れないことが判明・・・。私のお相手をしてくれる人が居ないので、やむなく帰るのを断念しました。さて、何をしようかしら。・・・まあ、明日は朝から九石ドームへ日帰り、明後日も朝からゴルフコンペだから、今日ぐらいゆっくりしましょうか。家の掃除とワンのブラッシングくらいで勘弁してやろう。何ということでしょう!今朝、体重が1.2kgも突然アップしていました。何で~?浮腫んでるん~?ショックを受けながら家を出ましたら、散歩中のゴールデンくんが突っ込んでくるし、赤信号なのに普通にワゴン車が突っ込んでくるし、一旦停止をしないで軽自動車が交差点に入ってくるし、何か妙に危なっかしい朝でした。やっぱ、こういう日は行動を自粛しなきゃね。きっと、今日は阿蘇に近づいては行けない日だ、と神様は言うておるのでしょう。眠みい~。・・・まさかこれ、二日酔いなんじゃないんやろうか?
November 21, 2009
コメント(0)
久しぶりに早めに帰れましたが、熊本は夕方から冷たい雨が降り始めました。あまりに寒いので、帰って早速ガスファンヒーターをセットしました。そして、さっさとボジョレーを1日遅れで開けました。「美味い!」・・・ワインは、素人が飲んで美味いと感じるときは安物!と言われます。でもこれは無条件に美味しい!(もちろん、津田さん家のボジョレーは1000円の安物なんかじゃありませんよ)と思います。そんな矢先に、お仲間のなかむらさんから<溝畑社長辞任の記者会見のニュース>が入ってきました。今の激動の流れからして、それはしょうがないな、とは思います。本当は「自分できちんと再建をさせてから辞めなさい」と言いたいところです。私は誰が何と言おうと、溝畑社長が人生を賭けてくれたトリニータのこれまでの結果にとても感謝しています。時代の寵児の様にマスコミに言われてあちこちに飛び回っていたのもすべてトリのため。何とかPRになるように、と頑張っていたのでしょうに・・・志半ばに人身御供のような退陣を余儀なくされて一番無念に思っているのは溝畑さん本人でしょうね。本当にご苦労様でした。ありがとうございました。ボジョレーが追悼の酒になってしまいました。その後に、メールチェックをしていたら、「消える『九石ドーム』 」の記事がやってきました。え~?この名前も一緒に消えていくのかい?「5000万円程度で新スポンサー募集!」って言ってもなあ。気持ちは複雑です。だって、こっちのスポンサーになってくれる企業があるなら、そのままトリのスポンサーになってほしいんだもん。トキハさん、どう?どう?「トキハドーム」・・・なんか、良くない?
November 20, 2009
コメント(0)
歳取ったんでしょうか。・・・寒い。何か、毎日、一日中寒い気がします。車の中でも、仕事中も、家に帰ってからも・・・。昨夜、やっと布団の上に毛布をかけましたので安眠できましたが、代わりに小便に起きたときの寒さが身に染みました。家では、暖房を入れているのに全く温まりません。そろそろファンヒーターがいるのでしょうか。さすがに半袖の仕事着は限界に近いのかしら。・・・まだ11月なんだけど。寒さのせいでか、昨夜はずっと頭が痛く、首や肩も痛く、もう何をする気にもなれませんでした。今日の午前中は、仕事をしていても段々眠くなってきました。・・・クマが冬眠したくなる気持ちが何かとても分かる気がします。今日は、夕方に職場の火災訓練があります。スタッフ役なので、ちょっとドキドキしています。
November 20, 2009
コメント(4)
昨夜は、BS1でアジア杯予選<日本4-0香港>を後半途中から見ましたが、結局周作くんは出れませんでしたね。GKはなかなか出番がありませんね。彼は来年他のチームに行ったとしても出番がないんじゃないんだろうか。司くん以上にそのまま埋もれてしまったらあまりに勿体ないなあと思いますよ~。さてさて、本日11月19日(木)は、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日でございます。ポンシュ(日本酒)もチュー(焼酎)も大好きだけど、あまりワインに興味のなかった私。今年、初めて津田さん(田染荘)にボジョレー・ヌーヴォーの予約をいたしました。それが今夜届きます♪私が注文したのは、<マルセル ラピエール /ボジョレー ヌーヴォー 2009>750mlです。*********************自然派の父と呼ばれ、フランス自然派ワインの礎を作った偉大なる生産者。彼のワインを飲んで自然派ワインの素晴らしさを知った、ワイン愛好家や醸造家は数多く存在します。ラピエールのヌーヴォーは、ふくよかさの中に繊細さと品の良さを感じさせ、ボジョレーとしてのクオリティーもさることながら、しっかりとした旨味によってじんわりと美味しさが広がり、いくら飲んでも飲み飽きする事のない、どなたにでもお勧め出来る、分かりやすい味わいです。*********************と津田さんが解説しておりました。私の舌ではちっとも薀蓄の検証はできませんが、とにかく有難く戴く事にいたします。夜が楽しみです。
November 19, 2009
コメント(6)
今日、11月18日はセイラ姫の満1歳の誕生日です。もうとっくにベル嬢よりひと回り以上大きくなっている図体で、やっと<0歳児>卒業です。相変わらずブリブリ音を立てて尻ごと尻尾を振り回します(股関節でも悪いんじゃないかしらと心配になります)が、かなり大人になりました。わたしたちの言う事を聞くようになってきたのです。「聞く」というのは<振り向く>という事であって<指示に従う>とはちょっと違いますが、それでもかなり従うようにもなりました。まだまだ遊びたい盛りですものね。トリニータへの「公式試合安定開催基金」借入申請の承認が下りました。最初に3.5億円、総額6億円(平成22年1月まで)だそうです。これを返せなければJ1には戻れないという宣告でもありますが、とりあえず生き残れて良かった。とにかくホッと胸を撫で下ろしたところです。地元企業の後押しもあったと聞いています。これで、少なくとも来年も九石ドームに通うことができます。これからもう一度、命名の元である<三位一体>=自治体・企業・サポに立ち返って盛り上げましょう。本当の意味でのサクセスストーリーの始まりは、これからだよ~!
November 18, 2009
コメント(0)
今朝の冷たい雨は、とても身に沁みます。山では雪が降るんじゃないかと予報されていました。いよいよそんな季節ですか。ずっと、できるだけ気にしないように触れないようにしていたトリニータの借金問題。正式な数字が発表されるとさすがに愕然!ですが・・・。なんか、大学受験に失敗して「来年こそは」と思っているたら、家が破産して「大学どころじゃないぞ」と言われているような、あるいは、廃校になりそうな小学校の存続を願うような、そんな絶望感と無力感みたいな・・・。あ~辛いですね。今日、Jからの借金許可を下ろしてもらうだけではどうしようもなさそうで、数年前と同じような、県や市の大英断もいるのかしら。ロアッソ熊本は、「スポンサーの資金だけでJ2を十分こなせる余裕があります」というニュースを昨日やっていたらしく、(J1とJ2の違いはあるとは思いますが)羨ましいというより「だから何?」と逆切れしそうです。とにかく、少しでも良い方向へ向かえるように祈るのみです。来年も九石ドームに通えますように!今日は昼から湯前町に向かいます。初めて行きます。人吉からどんだけかかるのかしら?
November 17, 2009
コメント(4)
今朝も昨日に増して寒い朝になりましたが、昨日のゴルフ疲れか、はたまた久々のビールを飲み過ぎたせいか、夕食後から今朝まで爆睡してしまいましたのでかえって休養十分になりました。でも、やっぱり眠い~~!今日は朝から外の施設に出向きました。道路から門へと続く大きな銀杏並木が特徴の歴史のある施設ですが、まだ銀杏の葉は全く緑色でした。さてさて今年は黄色くなれるだろうか?昨日の阿蘇のゴルフ場で見かけた紅葉は見事なメッシュでした。表は鮮やかな赤、でもその下は緑、途中が一部黄色。もしかして「紅葉(こうよう)」というのはこういうものなのですか?これだけ急に寒くなると色は付きやすいのだろうけれど、すぐに気温が緩んだりするから植物も合わせるのが大変ですね。やっぱり人間と同じで、流れに付いていけないやつっているんだろうな。彼らにとってもこの異常気象はきわめて迷惑な話だろうなと思います。まあ、生き延びるために、お互い頑張りましょう~な!
November 16, 2009
コメント(2)
私の中学時代の同級生の娘さんに、今日の午後、お子さんが生まれました。初産なので予定日より遅れていたのです。そうかあ、彼女もとうとう「おばあちゃん」かぁ~。・・・おめでとうございます。今日は阿蘇でゴルフコンペでした。超寒い中、ヘルニアでビンビンに足が痺れる中、超神がかりな出来栄えで、わたくし、自己ベストのスコアで初優勝しちゃいました!上がり2ホールはキャディさんも含めてみんながプレッシャーをかけるので、ガチガチのダボ×2でしたが・・・。絶対明日は雨です。それは私のせいだと思ってください。ごめんなさい。優勝商品は、地元<鶴屋デパート>の商品券でした。家に持って帰ったら奥さんに持っていかれました。「昨日、現金を渡しているはずだ!」と(ワイパー代が浮いたことを知っていました)。だから、ウマが当たって5000円戻ったことは秘密にしておくことにしました。ゴルフの帰りに、私の車の走行距離が90000kmになりました。来年もこれで九石ドームに通うのだから大事に乗らなけりゃと思いながら、100000kmになったら買い換えても良いんじゃないかなあ・・・と、心の中で(我が家のボスに)訴えておきました。
November 15, 2009
コメント(0)
去年の今頃、私は大分に住んでいる人たちが羨ましくてたまりませんでした。大分トリニータの快進撃や武勇伝が普通にテレビニュースなどで流れていたらしいからです。熊本にいると、ほとんど話題にもあがりません。でも、今年は、大分在住のサポの皆さんは大変だろうなと思います。私たちはこっちから探しに行かない限り情報は入ってきませんが、地元にいると否が応でも聞きたくもない噂話や暗い未来を語ろうとする解説ばかりが耳に入ってくるでしょうから。熊本では「トリニータ、降格になって残念でしたね」と声をかけてくれる程度です。「降格どころかチームが無くなるかもしれない瀬戸際なんだよ」と言っても「またまた冗談を~。去年の王者じゃないですか!」と返されるのです。Jリーグに借金を申し込んでいることを知っている人はホントにごく一部です。ある意味、有難いことだと思います。きっと、累積赤字の凄さ、県民やサポのみんなが「うちは貧乏だから」と言いながら実際には実感がなかったと思います。現場は表に見せないようにしながら必死だったことでしょう。素人の集まりだとかサポを欺いたとか非難する人もいるようですが、こんな夢を売る世界だからこそ、見せなくて済むものなら見せないでいたいと頑張ったのだろうなと思います。まあ、現実を皆が知って返って良かったんじゃないでしょうか。こんな大変な状態だからこそ、県民みんなで支えようよ!って、今まで何の興味も示さなかった人たちも一肌脱いでくれるようにならないかな~。これこそ甘い考えかしら?
November 15, 2009
コメント(0)
仕事の帰りに、妻の行きつけの中古自動車修理屋さん(彼女の<超改造車>はここで作り上げられています)に寄って、車のワイパーを交換してもらいました。これでやっと雨の中でもワイパーが使えます。なにしろここ1ヶ月はワイパーを使ったほうが見えにくくなる状態でしたから・・・どうせもうすぐ(走行距離10万キロになるころまでには)車を変える(予定:希望)のだから、と誤魔化していましたが、もうさすがに危なくなってきたので替えてもらいました。待ち時間に本を読もうと思っていたら5分もかからずに出来上がりました。6200円でした。15000円くらいかかるだろうと、妻から2万円を預かっていたのでちょっとラッキーです。ちなみに彼女はそんな車のオフ会に参加するために朝から一泊旅行にでかけています。飛ばし屋さん集団の中では<姐御>と呼ばれているとかいないとか・・・。ということで、私は今日もこれから主夫業です♪ まずは庭の落ち葉を拾わなきゃ♪道端に広がった落ち葉も集めなきゃ♪それからワンの散歩を二往復!・・・なんか、月曜までに仕上げなければならない仕事から逃げてるだけかも、です。
November 14, 2009
コメント(0)
昨夜の激しい雨は、朝には上がりました。今日は晴れる予報ですが、同時にまた一段と寒くなるそうで、ちょっと憂鬱です。明日は阿蘇でゴルフコンペなので・・・。今日の出勤途中、いつの間にか冬の装いになっている街路樹の街並みを眺めていました。価格競争に敗れたのであろうガソリンスタンドの廃墟が、今日は妙に気になりました。冬の曇天の背景の中、主の居なくなった灰色のコンクリートの壁の前を、自転車通学の女子学生がマフラーをグルグル巻きにして通り過ぎていきました。北風がヒューッと通り過ぎていった気がしました。3つほど先の交差点を越えると、今度は、昔、某家電量販店だったビルの廃屋が目に入ります。その後アミューズメント・センターのようなこともやっていましたが、結局今はまた廃屋です。街中の大きなビルが廃屋のままなのは、やはり異様です。「あれ?ここはいつから空になったんだっけ?」・・・看板を取り払った殺風景なビルを見上げながら、そんなことを考えました。最近いろいろと私の心が寒いからかもしれませんが、何か今朝は寒さが身に染みる朝でした。・・・さて、仕事!今日は半ドンです♪
November 14, 2009
コメント(5)
熊本のニュースで「ロアッソ、ゴン中山に入団交渉」のテロップが出ていました。羨ましいなあ。中山選手に交渉できるんだ・・・とか思いながら、ビールを開けてしまいました。そういえば、ロアッソは今シーズンで北野監督が解任だと聞きました。これはちゃんと次の監督が内定しているということでしょうか。誰になるのでしょう?北野さんは頑張っていたと思うし、浸透させた北野サッカーの本領発揮できるのは来年だろうと思っていたんで意外でした。ユース監督の話を蹴って「職を探す」と彼に言わしめたのは、フロントと何かがあったんでしょうか。だとしたら、何かちょっと残念です。さて、ふっと思い出したことがあります。10/31の夜に府内町の地下で飲んでいるとき、「久しぶりにマスターの所に来ました」というおじさんが来ました。彼は広島出身だそうで、話がトリニータ存続の話になりました。「トリニータはまだ大分でメジャーじゃないと思う。私は広島カープがとても弱かった時代に広島に居た。あのころ、カープ存続のために広島市民がみんなで100円(だったかな)募金をしたことがある。そういう点では、トリニータにはまだ市民権がないのかもしれない。」というような内容だったように思います。うわさの「たる募金」伝説のことでしょうか。今こそ、県民全体でトリニータ存続のために立ち上がるときなのかもしれない!一人500円でも何千万円になる?・・・募金活動、頑張れないかしら。
November 13, 2009
コメント(0)
なんか、久しぶりに13日が金曜日になった気がします(定期的になっているのでしょうけれど)。私は、昔からこの選ばれた日が割と好きです。何か嫌なことがあっても「13日の金曜日だからね♪」と意味もなく自分を納得させることができます。ちょっとでも嬉しいことがあると「13日の金曜日なのにラッキー♪」と思います。どちらかというと仏教徒の私には何の縁もない数字ですが、どちらかといわなくても決定的にネガティブ思考な私がポジティブになれる数少ない日です。そんなことを書いたあとでは書きにくいのですが、今朝、ロッカーで仕事着に着替えるためにジーンズを脱ごうと右足を上げたら、トットットッと転びそうになりました。昨日もそうでした。昨日は「年取ったなあ」と思ったのですが、どうも違います。これは腰椎ヘルニアの影響ではないかと思います。左足の足裏の知覚が落ちている(しびれている)のと、筋力が落ちているのと、どっちにしても腰からきているのではないかしら。せっかく毎晩寝るときにカラーを巻いていることで首はだいぶ良くなってきたのになあ。と、今日は特段書くこともないので、こんなグチと病状報告で締めくくってしまいました。午後もお仕事頑張りましょう!
November 13, 2009
コメント(0)
昨日の夕方、友人のTくんから携帯にメールが届きました。「金沢のOさんのお父さんが亡くなったようなのですが、何か知っていますか?」・・・Oさんというのは、私が東京で働いていた時の同僚で、今は金沢大学で偉くなっている友人です。年1回は出張先で会ったりしている仲ですが、お父さまが亡くなった話は全く<寝耳に水>でした。不躾かとは思いましたが、早速、本人に携帯電話をかけてみました。やはりずっと闘病中だったお父様が朝6時過ぎに亡くなられたのだそうです。「なんで知ってるの?身内だけで葬儀をするつもりで職場以外にはどこにも連絡していないのに・・・」と驚いていました。友人TくんとOくんとは私たちを通しての知り合いでしかありませんし、今彼は東京を起点にあちこち仕事で飛び回っている人です。結局、葬儀場の住所などの必要なことを聞き、許可をもらって東京で働いていた頃の同僚に連絡をし、そして彼がまた他の同僚達にメールで伝えておりました。私は、家に帰ってから早速弔電を打ちました。遠く離れたところでの出来事の情報が、不思議な縁でつながって伝わってきました。私の父が亡くなったときもそうでしたが、人の縁とは本当にありがたいものだと、つくづく思いました。故人のご冥福をお祈りします。 合掌。
November 12, 2009
コメント(0)
昨夜は夜中まで強烈な風が吹いておりました。昨日の日中から凄かったようですが、昨夜、夜中に風呂に入っていたら外でなにやら不穏な音。ゴーゴーという爆音に混じってカラカラカラといろいろな物が飛び交っている音。ミシミシミシと家が軋む音。・・・なんか怖かったでぇ~す。風呂に入っている最中に竜巻が起きて家が持っていかれたら、まるでザ・ドリフターズのコントみたいになっちゃうなぁなんて考えたりしましたが、幸い何事もなく朝を迎えました。今朝の出勤途中の街中は、そんなことを想像させる光景は何もなく、我が家の周りもまるでだれかが掃除をした後のようにキレイさっぱり吹き飛ばされていました。ただ・・・寒くなりました。昨日の風がまた一歩秋を深くさせたような感じです。昨日、トリニータの「公式試合安定開催基金」借入申請が正式に発表されました。厳しい現状を目の当たりにするのは、金も力もないサポには本当に辛い話ですが、真摯に受け止めましょう。どうせ私たちが出来ることは限られているのですから、その範囲のことはできるだけやって、後悔しないようにしましょう。
November 12, 2009
コメント(2)
あ・・・いや、大したことではないんですけど。今日でないと意味がないから、書いておきます。今日は11月11日だから、何か1並びの出来事はないものかと思っておりました。そしたら、さっきの記事<まとまった雨>を投稿したとき、たまたま文字数がちょうど1111と表示されました。あ、いや・・・そんだけです・・・。
November 11, 2009
コメント(4)
磐田をクビになったゴン中山は最後まで現役にこだわる構えだとか。同じように頑張っている藤田選手のいるロアッソにも移籍の可能性が少なからずあるんだとか。彼のようなガッツ・ガイ、トリに居たら変わっていけると思うんだけどなあ・・・大海・菊地つながりという線もあるんだけどなあ・・・それなりに減給するとはいえ、借金申請をするトリにはちょっと難しいのかしら。どこに行っても頑張る姿、私は応援いたします(ただし敵として対戦するときは別)。昨日はまとまった雨でした。夜は2週間ぶりにゴルフのレッスンに行きましたが、帰りにはカミナリも光り始めました。これだけまとまった雨は久しぶりです。今朝、ベル嬢が見当たらないので探していたら、食卓の下に潜り込んでいました。きっと夜中にカミナリがかなり暴れたのだと思います。昔、インディくんが大きな体を震わせてベッドのふとんの中に入り込もうとしたことを思い出しました。今日は上がるのかしらね。雨のせいで、玄関前にまた落ち葉がどっさり落ちていたのを確認したものの、掃く時間がなかったのが心残りです。さて、今日も頑張りましょう。首がなかなか回復せず、中断させていた寝るときのカラー巻きを再開しました。カラー巻いてゴルフの練習って、どうよ?とお思いの方、ごもっともでございます♪
November 11, 2009
コメント(0)
いつもの様に朝の出勤前にブログチェックを♪♪と思って繋ごうとしたら、「システムエラーです」と、寝ぼけた私の心を乱す真っ赤な文字が出てきました。携帯から見ようとしたらやはり「システムエラー」の文字。げげげげ!胸騒ぎがしました。楽天の問題なのかしらと思って、他の人のブログを試しに開けてみたら、普通に見れるジャン!え?なに?こりゃ日頃のメンテナンスの時のとは様相が違うみたい・・・何で?私何か悪いことしたん?PCの前で、しなきゃいけない仕事もそっちのけでブログのあたりでサボっていたのが見つかったん?何か禁止用語を使ってしまったん?炎上するようなことでも書いたん? え?え?どうしたら良いん??基本、ネット&PC素人の私は朝からちょこっとパニくりました。これで回復しなかったら、せっかく定着してきたのに残念だけど、新しいのに変えちゃおう!どうしようかな、何という名前にしようかな。トリニータの再起を願う名前がいいな♪・・・などと妄想に耽り、すごく不安なまま、いつものように出勤いたしました。おかげでダラダラとPCをいじらなかった分だけいつもよりかなり早い出勤となりました。出勤し、デスクのPCから管理ページに繋いでみたら・・・どうということもなく普通に繋がりましたです。オジサンは、ちょっとウキウキドキドキの朝でした。
November 10, 2009
コメント(0)
J's Goalのレポートを読んでいて、不覚にも感動しました。************(前略)試合後には、結果は別にして横浜FMサポーターが大分のJ1復帰を願い、「遠いけどまた行くぞ 大分」という横断幕を広げ、大分コールを送る。大分サポーターも横浜FMコールで返す。そんな心温まるシーンで、この一戦は締めくくられた。************あの10月24日の、運命の京都戦でも、京都サポから暖かいエールが送られたと聞きます。サポーター同士の友情。好きです。とても好きです。ナビスコの川崎Fの一件で、世間ではよくプロ野球とプロサッカーの品格の違いを取り沙汰されていますが、サポーター同士の盟友としての<友情の断幕エール>の存在を彼らは知りません。それは、時として、何よりも心強いものです。良い。そして、嬉しい。うお~!頑張るぞ!
November 9, 2009
コメント(2)
昨夜、巻誠一郎選手のインタビューを見ながら一緒に涙しました。彼はきっとジェフに残るのだろうなと思いました。チーム事情もありましょうが、カッコいいなと思いました。昨日は、昼下がりから南阿蘇にある「あそ望の郷くぎの」の無料ドッグランに行ってきました。セイラ姫が車に乗った瞬間から吐き始めるのでここまで来るのはムリかなと思っておりましたが、ベル嬢だけ連れて行くわけにもいかず、キャリー用のケージを車に積み込んで、這いつくばって嫌がる姫を強引に詰め込んだまま行って参りました。駐車場に着いたときに吐いてしまいましたが、それでも意外に大丈夫だったようです。ベル嬢にとっては、本当に久しぶりのドッグランでした(まだインディが若かった頃に一緒に富士の裾野で走ったことがあります)。彼らがちゃんと他のワンたちと馴染めるか心配でしたが、意外にOK。むしろ彼らがちゃんと二匹で寄り添ってあちこちにあいさつに行く姿を見て、とても安心しました。呼んでも来なくなるのかと思いきや、私が歩けばそっと付いてくるし、セイラにちょっかいを出すしつこい♂ワンにベルが吠えて追い払う姿を見ていると、ちゃんと彼らの中には上下関係が出来上がっていたんだなと分かりました。セイラはずっとベルに頼るようにくっついておりました。これならこれからも連れて来れそうです。帰り道、うちの娘たちはヘトヘトになって寝ておりましたので吐く余裕すらありませんでした。
November 9, 2009
コメント(5)
○J1第31節<横浜FM1-2大分>フェルナンジーニョ、大分に来てやっと初得点でしたね。どうだったんでしょう?良いシュートだったのでしょうか?フェルも夢生も、始まりからいっぱいシュートを打っていたようですね。あれれ、清武もこれがやっと2得点めでしたか?試合自体はどうだったのでしょうか?天皇杯の千葉戦より大分らしい、ポポビッチサッカーができたのでしょうか?今夜は、静かにPCの速報文字をクリックしながらの試合観戦でしたので、それ以上の情報は何もありません。最後に得点された(しかも選手交代直後に)のはちょっと残念でしたが、これで17位千葉に勝ち点1差です。小林宏、小手川、井上・・・来年に繋がるパフォーマンスをアピールできたのでしょうか?次の試合では、是非とも崔選手にゴールを決めるチャンスをもらえると良いですね。・・・やっぱり、来年のためにスカパーに入ろうかなあ。今日の試合が、来年に繋がる勝利であったことを祈ります。
November 8, 2009
コメント(0)
「こもごも」って、こんな字を書くんだね!またひとつ勉強になりました。まだマリノス戦は始まっていませんが・・・。セレッソ大阪とベガルタ仙台がいずれも大勝して、J2昇格を内定させました。おめでとうございます。特に仙台は、トリニータ1年目の最終戦のビッグアイで降格が決まって以来の7年目の昇格です。昨年は入れ替え戦で磐田に惜敗で無念の思いをしましたから、本当に嬉しいでしょう。サポの皆さん、ずっと応援してきた思いが報われましたね。信じ続ければ必ず願いは叶う!その思いを来年は私たちが引き継いで、応援を続けようと思います。今夜は皆さん美酒に浸ってください。一方で、とうとう千葉が降格決定になりました。昨年の最終戦の大逆転残留は歴史に残る大ミラクルだったのですが・・・千葉もオシム禍の後、良く頑張ってきました。落ちそうで落ちない受験生のお守り、今年は売れませんね。でも、来年一緒に昇格を争わないといけないと思うとちょっと憂鬱です。まあ、お互い、頑張りましょう。ついでに、ロアッソ熊本は2-0で栃木に完勝。2点目は久々に小森田のきれいなシュートでした。コモちゃん、まだまだ引退しないで頑張りなよ!
November 8, 2009
コメント(2)
今日までは良い天気だそうです。ワンたちを南阿蘇の道の駅にあるドッグランに連れて行く計画を立てていましたが、奥さんは昨日の同窓会でグロッキー(途中、植木-南関の工事渋滞にはまり込んで、幹事のくせに1時間遅刻して行ったそうな)な様子なのでどうなるか分かりません。今は朝から寝小便だらけのベル嬢のお尻をシャンプーして一段落ついたところです。・・・あ、漂ってくるこの匂いは、またセイラ姫がリビングにウンチをしたぁ!さて、今日はマリノス戦です。藤田、大海が居ないこともあり、けが人の多いこともあり、来年を考えながらという噂もあり、スタメンがどうなるのかさっぱり想像は付きませんが、ただいまリーグ戦6試合連続負けなし中だということを忘れんでいただきたい。もちろん勝てなかったから降格したわけですが、降格が決まった以上は、是非ともこの負けなし記録を10試合まで続けて、16位をめざしてもらいたいと思います。そして来年はそのままずっと黒なしで行きましょう!モチベーションを保つのは大変だろうけど、でも私たちは応援しているのだから、応援には答えないといかんのよ。今日は、セレッソとベガルタがJ1昇格を決めるかもしれない日。めでたい日になりますでしょうか。来年を考えると、強豪はできるだけ上がってしまっておいていただきたい!さて、洗濯でもするか。秋空のもと、庭の落ち葉の掃除も今からできそうな感じ♪
November 8, 2009
コメント(0)
自分との闘い宣言をしてから3日、今朝の段階ですでに1.5kgの減!なかなかやるな~♪ていうか、ちょっと摂生したらすぐこうなるって、どうよ?と、自分を責めるのであります。日頃が如何に煩悩まみれかということでございますから。ただ、手放しで喜んではおれません。酒に関しては、ほとんど禁断症状間近です。しかも、運動が一緒に絡んでないので明らかに筋肉がなくなっていく感じがわかります。まちっと待っちょれ!今に、首が治ったらちゃんと頑張っちゃるわい!ところで、さっき仕事をしていたら、私の後ろを何かの影が通り過ぎました。振り返ってみても特に何もおりません。最近、こういう気配だけ感じることが時々出てきました。気のせいだとは思っておりません。そこに何かがいるのでしょう、きっと。あまり「悪いヤツだ」という印象がないのでほったらかしていますが、もしかして守護霊的なヤツが気配をわざと見せているのだとしたら、近い将来何か大きな危険に晒されるかもしれない、ってことかしら?そりゃちょっと困るな~。私の恋人トリニータの来年の行く末をきちんと見届けないといけないんだから・・・。ま、とりあえず昼飯、やな♪
November 7, 2009
コメント(2)
本日をもって、晴れて「冬」になったんだそうです。困ったモンです。つい数日前に「冬だ!冬だ!」と騒ぎ立ててあげたのに、全く自覚のない季節野郎は、まるで天邪鬼(あまのじゃく)のように、記念すべき<立冬>の日をわざと<夏日>にしようと企てているみたいです。もっとも、今日は大安の土曜日です。私は残念ながら夕方までお仕事ですので天気なんかどうでもいいのですが、今日はあちこちで結婚式のウワサを聞きます。穏やかな天気の結婚式の方が気分はいいかも、ですね。あれ?ところでサッカーの試合はいつだったっけか?木村新監督になることが決まった第31節マリノス戦は・・・?あ、明日だ。いけません。すっかり気が抜けています。まだドベから3位になる目標があるのですからしっかり応援しなきゃ!と、とりあえず今日もしっかり仕事をして参りましょう。
November 7, 2009
コメント(0)
西川周作くんの国際親善試合(vs南アフリカ代表)/AFCアジアカップ2011最終予選(vs香港代表)の日本代表メンバー選出おめでとうございます。こないだの天皇杯の夢生くんと同じく、「どうせ」的な、ちょっと余所の子的な複雑な気持ちが生じていないでもないのですが、今は紛れもなく「うちの子」です。岡田監督のことだから出れても香港戦かなという気はしますが、本人の言うように、「メンバーに選ばれたことだけに満足せず、試合に出場できるようにがんば」ってくださいな。 どういう形でトリニータの資金の足しになろうかと考える中、●<Club totoに入会して、大分トリニータを応援しよう!>キャンペーンに参加して「totoから大分トリニータへクラブ育成のための経費が支払われます」の足しになりたいものだと思いました。でも、必須条件のクレジットカードの種類の中に私の持っているものがありませんでした。●だから、<大分トリニータ オリジナル2010年度年賀はがきセット>を買って、資金の足しにしてもらいましょうと思います。去年ほどウキウキはしていませんが、チリも積もれば何とやら・・・こんなことくらいしかできませんから。●それにしても、トリニータの公式HPのとびらにある東くんの写真、「となりのトトロ」のメイちゃんのアップにソックリですよね♪来年は、きっと君の年になるよ~!!とりあえず次の試合でも得点挙げてくださいな~!
November 6, 2009
コメント(0)
やむを得ないことかもしれませんが、サッカーの試合がないと、何かと心を重くさせる話題しか流れてきませんね。今回の借金の件も、本当は「背に腹は代えられない」ための苦渋の選択じゃなくて、アイデア社長の起死回生計画だったりして。・・・とちょっと楽観的すぎる期待を持ちながらも、どうせ眺めておくしかない立場なのだから、こういう話題は静観するというよりは<見ない・聞かない>が一番健康的で良い選択なのかもしれません。ところで、私の首の痛み、意外に重症のようです。今朝になっても痛みは良くならず、むしろやや悪化の方向です。朝6:00に鳴りだした目覚まし時計を止めようとしたら首が痛くて動きませんでした。痛み止めのクスリも軟膏も全く効いた気配すらありませんし・・・また、久しぶりに頸椎の疼きのようですね。仕事も寝違えの時のような恰好でやっています。一昨日のゴルフではめずらしくほとんど地球防衛軍的戦い方はしなかった(大地とは闘わなかった)ので、もしかしたら今回の首痛めはセイラ姫との闘いのためではないかと思います。力ずくで綱を引っ張る彼女と1時間近く引き合いをしながら歩いていますから・・・。とにかく今夜からまたカラーを巻いて寝ましょう。なにしろ今月はゴルフの予定ばかりですので、摂生しなければ・・・。首が回らないのは、別にトリニータだけではないようでございます。
November 5, 2009
コメント(8)
昨日のゴルフ場で、3月にうちの職場を退職した元同僚にヒョッコリ出会いました。そういえば、彼はあのゴルフ場の会員さんでした。「あれ?お久しぶり。」と声を掛けました。とても元気そうでしたが、ちょっと身体が小さくなった印象を受けました。今日、職場でその話をしたら「やっぱり新しい職場がかなり忙しいんですかね」と誰かが言いました。・・・<違うやろ!今の生活が健全だから健康的な身体に戻ったんやろ!>と思いました。以前のいつも疲れた顔ではなく、やさしく明るい表情になったなあと思いました。素直に、転職して良かったんじゃないかなあと安堵しました。そんな彼と茶屋で昼食をとる時にも話をしましたが、結局最後まで私をゴルフに誘ったことが話題に出ませんでした。10月4日、そのためにわざわざ前日に東京の出張から帰って来たのですが・・・。やっぱり、あれは、完全に忘れていましたね。酒の席の約束でしたからね。今朝からずっと痛かった右の首筋が一向に治りません。昨日のゴルフで痛めたんでしょうか。テレビを観るにも首を曲げられません。
November 4, 2009
コメント(0)
ある事情があって10kgほど減量したのは6年くらい前のことでした。健康のためにしたことではありませんが、その後さほど努力することなく体型が維持されていましたので、もうこのままだろうと調子に乗って服を作り替え、買い換えもしてしまいました。2日(月)の宴会で、スーツのお腹のギツギツさにやっとこの上もない危機感を感じました。昨日のゴルフの時のズボンも同様にギツギツで屈むのが大変でした。とうとう何かが本格的に動き始めました。動き始めたものはとにかく何とかして止めないと、加速されてしまうものです。昨夜やっと、自分と真面目に戦うことを宣言いたしましたのでご報告いたします(公に公表しておけばがんばるでしょう・・・きっと)。妻がダイエットを始めました。今週末にある学生時代の同窓会と来週末にあるオフ会に向けての低炭水化物ダイエットだそうです。まあそれに便乗する形で私もがんばりますが、彼女は2週間がんばれば良いだけなのに対して私はそうではありません。ですから、あまりムリをしないように飯は食うようにしてがんばってみましょう。でも、腰のクビレは食わんだけでは出てきません。ん~やっぱり問題なのは、今朝も寒かった!ということかしら。せっかくチャリの準備をしたのに・・・めげました(と、早くも他力本願的言い訳)・・・でも、がんばるんだゾ~!
November 4, 2009
コメント(0)
冬だ、冬だ~!タンスの入れ替えをしておいて本当に良かったと思います。昨夜は北風が吹き荒れる中を宴会場のホテルまで歩きましたが、寒かったぁ~。でもまあ冷静に考えたらすでに11月ですから、こんなもんかもしれません。今日はゴルフです。寒いけど、雨じゃなくて良かったです。どうして昨日のあの強風を木枯らし一号と言わないのでしょうか?韓国岳で行方不明だった小学生が、昨日発見されましたが亡くなりました。ご両親やご家族にとっては本当に無念なことだったろうと思います。きっと何かが呼んだんだと思いました。何かに気をとられて滑落したのでしょう。不謹慎な言い方かもしれないけれど、子どもがこんな亡くなり方をする場合は必ず意味がある、と思います。山の妖精が呼び寄せるのでしょうが、選ばれた子どもだけが召されていくのだから、きっと本人は次の使命を仰せつかって生まれ変りの準備を始めるんだと思うことにしています。でも、ご両親の中にも彼の魂がずっと行き続けます。どうかご両親は自分を責めずに、彼のためにも家族の絆をもっと強めて生きていってほしいと切望します。 合掌。明日からまた暖かくなるみたいです。
November 3, 2009
コメント(0)
今日は資源ゴミの収集日です。主夫の私は朝から空き缶を袋にまとめます。「カンカン、他に出すものない?」と妻に聞いたら、「はい、わかりました。いいですよ。」との返事。「はぁ?」「え?今、『カンカン出しといて』って言わなかった?」その数分後、「天ぷらは良いけどそのミートボールと卵焼きは食べてしまってちょうだい・・・言ってる端からそれを食べてしまったんじゃ・・・!」と妻。「え?今、『卵焼きを食べろ!』ってあなたが言ったんじゃない!」と声を荒げる私。「何怒ってるの?そうよ。だから言ってるじゃない。『ダイエット中の私がそれを食べたら意味がないから食べてしまってちょうだい』って。」耳の悪いおじんとおばんの朝の会話です。・・・たぶん、国家間の戦争勃発のきっかけなんて、こんな些細な聞き間違いから起きるんじゃないかしらと思った次第です。昨夜、机に突っ伏してうたた寝をしました。前夜1時半まで府内町の地下で飲んでいましたので睡眠不足だったのでしょう。目が覚めたら喉がおかしくなっていました。普通、口を開けて寝てしまうから喉が乾燥しておかしくなるのだと思っていましたが、俯せで寝ていても喉が乾燥するのですね。油断大敵です。机でうつぶせ寝したときの恒例として、額に赤いうたた寝印を付けながら寝ぼけた頭で風呂に入りました。
November 2, 2009
コメント(4)
●天皇杯第3回戦<大分2-3千葉>皆さんいろいろと批判もあるようではありますが、天皇杯にしては両チームともキビキビしたいい試合だったと私は思いました。後はどっちがより強く正月までサッカーをして居たかの差でしょうか。何とか延長に持ち込んでもうちょっと長く見てみたかったんですけど、残念でした。まあ、今日の試合こそが<今年のトリニータを象徴する試合>だなあと思って観ておりました。そして、今日もジェフには勝てなかった。意味のない3点目を除くなら、どう考えても負けては居ないと思うんですけど・・・これこそが現時点の現実ですね。夢生くんの2点、久々に良い得点でした(もっと前に取れたんぞ!)。誇らしげにサポにアピールする彼の姿を見ながら、まるで出来の良い他所(よそ)の子を見ているような錯覚にとらわれました。そう感じてしまった自分に対して、ちょっと寂しさがあります。今日は朝から違っていました。入ろうとした私たちのA駐車場が閉鎖されておりまして、動揺しながらぐるりと廻ってG駐車場に入りました。・・・あの階段を登ったのはシャトルバスがこっちに廻っていた最初の頃以来で、本当に久しぶりでした。帰りは東ゲートから広がる大分の町並み・・・きれいでした。今この時点で、私たちも<初心に戻る>ってことでしょうか。今日は11月1日。本当に、1年の間に天国と地獄を象徴した日になりました。そして、予報どおりに気温はどんどん落ちてきました。明日は本当に寒くなりそうです。PS)残念ながら、元旦は例年通りの正月ゴルフに行くことになりました。
November 1, 2009
コメント(4)
全52件 (52件中 1-50件目)
![]()

