2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
もう月末?!早すぎる~!!忙しい・・・はずなのに、一杯飲みにいってしまいました(泣)明日は・・・地獄かぁ。
2006.02.28
コメント(2)
土曜日になんとも納得できない話をされた我が家。一瞬、止めさせようか!なんて、頭をよぎったけど、なんか悔しいので続けることにした。このまま続けて、子供の姿を見ていたほうが良いもの。迷惑が掛かる先生には悪いけど。来月の発表会までには、仕上がるといいんだけどなぁ。発表会といえば、先生が上手い子を座らせたかった場所に、家の娘が座ることになったのも、納得いってないのかな?決ったとき嫌な顔してたもんな。親が何言われたっていいや。娘が楽しんでやってくれたら。それでいい。
2006.02.27
コメント(8)
買いにいきました。デパートにはちゃんとコーナーが出来ていて、大変助かったのですが・・・学校の指定品ておかしくないですか?筆入れはパタパタ開くもの。缶製は駄目。鉛筆削りが内蔵されているのは駄目。鉛筆はBか2B。下敷きはA4版。A4の下敷きなんてあまり無いって。一番笑ったのは、消しゴムは白。理由は色つきは消えないからだそう。クーピーペンシルは12色。家にあるのは24色・・・。買うしかありません。そして、持ち物すべてに名前付け。親の労力たるや凄いものです。そこまでする必用ってあるの?そこまで子供達を平均化、画一化するのは何故?よくわからないけど、なんか疑問。買ってきた消しゴム、筆入れの消しゴムコーナーに入らなかったよ。
2006.02.26
コメント(4)
今日は長女のヤマハの日。発表会が近いこともあるので、妻についていってもらった。いつもの1時間の教室を終え、帰ろうとすると、先生から一言・・・子供が上手く弾けなくて、音階も曖昧なのはピアノを買ってあげない親の努力が足りないからですよ・・・。先生のこの言葉の真意はわかりませんが、ヤマハもそんなもんなんですかねぇ?結局ピアノを買え!ってことか?そう思った。我が家はアパート暮らしでピアノを置く場所がない。ショップに見に行ったり、カタログ見たり。それは何度も先生に説明している。代わりにキーボードを買ってあげて、練習させているけどそれが駄目なのかな。音感が悪いようで、それは自分達もわかってる。でも、楽しく教室に通っている娘を見てて、他の子達よりも元気にやっている姿をみて、ヤマハに行かせて良かったと思ったけど・・・。考えがまとまらないけど、子育てを否定された感じ。親が子供を駄目にしてる・・そういう事。子供の事を思って言ってくれたと思いたい。しかし、人の気持ちを考えない言い方だな。例えば、お宅の子がいると、みんなの演奏が乱れるんです。私の評価も下がりますから、もう辞めてください。そう言われた方が楽。今回の件で妻はかなりショック。そうだよな。子供に対して日々悩みながら子育てしてるのに。昨夜も話をしたばかりだった。まあ文章力のない自分。この気持ちを文章で伝えるのは無理なんだろな。経済的に裕福な家庭の子達は伸びるのも早い。納得。
2006.02.25
コメント(8)
次女の熱が火曜日から下がらない。毎日38度越え。小児科に連れていったんだけど、風邪らしい。本人は元気だし、食欲もある。でも今朝はやっと37度台に。鼻水もひどくなってきたのは、治ってきた兆候なのでしょうか?今日は病院に行かず、様子見です。
2006.02.25
コメント(0)
昨夜は、入社時一緒に青森に赴任させられた同期のやつが、研修でやってきたので、8年ぶりに飲んだ。右も左も分からない土地で、仕事も分からず、言葉も解からず、かなり苦労したけれど、この同期のやつにどれだけ助けられたことか。深夜まで2人で仕事したこと、休日に遊びに出かけたこと、ねぶた祭りに出たこと、よく飲みに行ったこと・・・朝まで飲んで、眠らずに龍飛崎までドライヴしたこともあったっけな。しばらく会っていなかったけど、話せば鮮明に当時を思い出す。昨夜は思い出話で盛り上がりました。お互い歳は取ってしまったけど、笑顔は当時のままのよう。美味い酒だったなぁ。
2006.02.24
コメント(4)
昨夜急に熱を出した次女。今朝病院にいったら風邪の診断。一晩中隣で寝ていた自分。朝起きたら、吐き気がひどい。会社に行って、薬飲んでも治らず、何件か予定をキャンセルしてもらいました。この冬は次女→自分のルートばかり。気持ちが悪いので寝ます。
2006.02.22
コメント(6)
最近、肩・腕・手が痛み、長時間字が書けない。学生時代から長い間、手を酷使してきたので、指が変形しているし、ペンだこも痛いしで書いていられない。で、文房具屋に行って、ボールペンを物色。色々ありますねぇ・・・。何が違うのか理解できないまま、腕に負担をかけない!という文句に誘われ、2本購入してみました。しかし、かなりの筆圧をかけて書く自分。この痛みからは逃れられないでしょう・・・ね。利き腕かえてみよっかな。
2006.02.21
コメント(2)
朝、会社に着いて仕事用の携帯みたら・・・着信あり。見たことのない電話番号。発信は固定電話から。市外局番は隣の市。放っておこうと決め、そのままにしていた。昼。不在中に電話が入り、そこでやっと留守電に気づく。で、再生・・・あの~~・・・電話忘れたみたい。ん~~・・・どうしよっかな?・・・沈黙。アパートに置いててください・・・。ん?誰?なに?頭に?マークいっぱい!!冷静に・・・冷静に。俺、昨夜自宅にいたよな?誰か泊めたっけか?そ・・そんな事してないよな。間違い電話だよな。納得。でも、ホントか!?しばし、自問自答。結論!!やっぱ間違い電話だね!こんなオヤジに一晩つきあう女性なんて存在しないわ!しかし、間違い教えてやったほうがいいのか?悩みます。間違えるなよ(怒)!
2006.02.20
コメント(4)
我が家にやってきてもう1ヶ月経過したランドセル。まだ、1度も背負わせることもなく、薄っすらとホコリもかぶってそうでしたが、やっと出番がきました。ランドセル代を出してもらった実家に、一応見せにいったよ。箱からだして、ベルトを止め、長女に背負わせてみると・・でかい!!絶対でかい!!ランドセル。本人は何も入っていないのに、重い~!と言う。あと1月余りで1年生。ちびっ子の長女は通学できるんでしょうか?実際は何事もないように通学するのでしょうけど。
2006.02.19
コメント(4)
長女のヤマハに行って来ました。来月、発表会ということで、演奏の席決めをしたんだけど・・・・下手くそなのに、物怖じせず、いつも前に出たい我が娘。ジャンケンで勝ってしまい前列をゲット!!どうすんだ?いつもはジャンケン弱いのに・・。ヤバいじゃん!!練習させないと!ヤマハ終わった後、娘と2人でコーヒーショップへ。初めて2人でそんなとこ行ったよ。ケーキ1個軽く平らげて、ジュース飲んで。親の不安なんて感じてないんだねぇ。
2006.02.18
コメント(1)
今朝は初めてじゃないかなぁ?事務所に一番乗りでした。電灯つけて、エアコンつけて、FAX整理して・・・。誰もいないフロアは結構広く感じます。静かなのが不気味です。背中から朝日が差し込んでます。
2006.02.17
コメント(5)
今夜は今度結婚する後輩のお祝い会。出来ちゃった結婚ですが、最近では全然珍しくもなく、本人もまったくもって嬉しそう。あいつも親父になるのかぁ・・・頑張れよ。奥さん大事にしろよ。子育て楽しめよ。子育ての先輩として、気の利いた言葉が出てこずこんな事しか言えなかったよ。
2006.02.16
コメント(1)
収穫は・・・4個。感謝チョコ3個。家族から1個。ここ毎年同じ数。そんなもんですよねぇ。
2006.02.15
コメント(1)
昨夜、帰宅途中に刺身が食べたくなり、近所のスーパーに寄った。買い物かごを手に店内を一周。イカ刺し、アイス、松前漬けなどをかごに放り込み、レジへ。レジでお金を払い、外に出ると何か変。何が変かって・・・右手には・・・買い物かご。左手には・・・持っているはずのレジ袋がない!!やっちゃいました~。買い物かごに商品を入れたままスーパーを出て、駐車場まで来ちゃいました!!その場でレジ袋に商品をいれ、スーパーの入り口にかごを返し、何も無かったように車に乗り込み発進!!我ながら呆れました。かごのままなのに、気づかないとは・・・。老化現象でしょうかね。
2006.02.14
コメント(4)
昨日は長女のヤマハのグレードテストでした。まずは子供達のミニコンサート。好きな曲2曲弾いて、1曲歌うというもの。人前で発表する事などあまりない子供達。始まる前の元気は何処へやら、緊張したようです。あまり緊張したのを見たことが無い、我が娘も、歌の時に頭が白くなったのか、歌詞が飛んでました。でも、人一倍声が大きくて良かったかな。コンサートが終わると、ホッとしたのか、騒ぎ始める子供達。たまごっちとラヴベリで盛り上がってました。流行ってるんですねぇ。ラヴベリをやった事なかった我が娘も、話題の輪に入り込んで、情報収集してたようです。それから、一人づつ呼ばれグレードテスト。控え室に戻ってきた娘に、どうだった?と聞くと、う~ん、わかんなかった。という答え。さすが我が娘、分からないとハッキリ言ったみたいです。初めてのグレードテストとミニコンサート。ホントに緊張したのは親たちかもしれませんね。
2006.02.13
コメント(2)
行ってきました~!目的はかまくら祭りとそり遊びをする為。真冬の公園は閑散としているのかと思ったら、結構な人出。午後から行ったので、入場門に近いところに駐車できたのに、外は強風!!そして雪。でも娘達は元気。そり遊びして、本物のかまくらを体験して、おまけにアンパンマンショーまで見ちゃいました。肩に長女をずっと乗っけたままで、かなり肩こりになったけど、随分重くなったんだなぁ・・なんて。風がなかったらもっと楽しかったのに。子供達は平気でも、親は我慢の限界でした(泣)
2006.02.12
コメント(2)
長女のヤマハのグレードテスト。初めての。毎日練習してたから大丈夫だよね?うちの子に限って、緊張は無いと思うのですが・・・。午前中は二人でアイドルコンサート。キーボード使って歌ってました。
2006.02.11
コメント(1)
昨夜はダラダラと飲みました~。ビール・焼酎そして禁断の日本酒。ツマミは・・・みんなのブログ見ながら。調子が良かったのか、眠くもならずに快調に飲んでましたが・・・朝、寝坊しました(泣)。鏡みたら目が真っ赤でした。やはりお酒は楽しく飲まないといけませんね。
2006.02.10
コメント(4)
今日はあまりにも納得できないことがあったので、これから自棄酒です。しっかり酒も買いました。ツマミも用意しました。ちくしょ~~!!
2006.02.09
コメント(2)
今日自分の血を顕微鏡で見る機会があった。採決して、ガラス板にとり顕微鏡からの映像を見ると・・・ドロドロ血!?なんか固まってるよ!!ショック~~!!その後少し体質改善をして、再度挑戦。今度は・・・サラサラ血~!自分の血とは思えない程の改善ぶり。環境って大事なんですよね。
2006.02.08
コメント(5)
いつもは会社帰りに床屋に寄り、すっきりする所なんですが、忙しくて早く帰れない。で、自分で切っちゃいました!!ザクザクとね。ふ~ん・・・なかなか上手いかも。
2006.02.07
コメント(2)
昨日、結婚式に出てきました。親戚や友人ではなく、仕事上の関係で。出席した方々はほとんど社長や取締役で、平の自分は浮いてましたね、きっと。新郎側の来賓として出たのですが、新婦のお父さんの、新婦に対する溺愛ぶりが式の始めから感じられ、娘持ちの自分としては、最後には不覚にも・・・目が潤みました・・・。離したくない!お前になんかやりたくない!そんな気持ちも見え隠れ。式場側の泣かせよう作戦にハマッた気もしますが・・・。頭の中では、さだまさしの親父の一番長い日が流れてましたよ♪なかなか良い結婚式でした。
2006.02.06
コメント(2)
昨日、我が家にやってきた長女の学習机。業者さん2人で約30分で組みあがり。思ったよりコンパクトで安心したよ。自分達の時は、スチール製の机が全盛の頃で、こんなにガッシリしてなかったよ。今では、みんな木製だね。それも有害物質を含まない、健康机・・・これが売り。夕方仕事で出かけ、夜8時位に帰ってきたら・・・すでに机は娘の私物でいっぱい!!あんなにキレイですっきりしていたのに、見る影もありません。これから教科書やら文房具やら買うのに、大丈夫か?お姉ちゃん!!
2006.02.05
コメント(4)
昨夜、氷点下の雪道を自転車で帰ってきた自分。酒を飲んで、眠りについたが、なんだか喉が渇き、なんとなく痛い。鼻も変。で、朝コンビニに行き、喉すっきり液なるものを買ってきた。開けて飲む・・・・不味い。口直しにリゲインも飲む。味が混ざり・・・不味い。でも喉はすっきりしたような感じ。味さえ我慢できたら、良い製品なのかも。今日夕方、長女の机がやってくる。どんどん狭くなる我が家。なんでこんなに物が増えたのか不思議な位。次引っ越す時は、地獄を見るな・・・きっと。
2006.02.04
コメント(1)
朝、寒くて目が覚めた。起き上がって、カーテンをちょっと開けると・・・ん?!白い!!え~っ!!雪???昨夜寝る時間までは、空には三日月が横たわっていたはず・・・いつの間に降った?急いで支度して、いつもより10分早く家をでたけど、すでに遅し。バイパスは大渋滞。まったく進まない。トロトロ走っては止まり、止まっては走り・・・それでも会社に7時半には到着しました。時間は2倍かかったけど。しかし、始業時間になっても、事務所内は人が疎ら。みんな遅刻のようでした。明日も寒そう。
2006.02.03
コメント(2)
スキー板を落札しようと思っているのに、なかなか落札できず、変わりにウェアを落札しちゃいました。で、必用なくなった前のウェアをリサイクルに。1着3000円で売れました。ラッキーです。早く板も手に入れて、雪山に行きたいなぁ。明日からまた雪降りのようです。
2006.02.02
コメント(2)
朝は雨だったのに、10時頃から細かい雪になり、あっと言う間に積もりました。10cm位でしょうか?大雪の部類になるのでしょうか?道路はどこも渋滞。歩道はツルツル。やっとのことで帰宅したら、雪が結構深くて歩きづらい。そこで、チリトリ登場!!我が家には除雪用品などはあるわけもなく、ひたすらチリトリで雪片付けました。明日、肩と腕の痛みに悩まされそうです。
2006.02.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1