2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
こちら仙台は昨夜から雪模様。積もることはないけれど。今朝も時より吹雪いたりして。行く人、来る人。今日はどんな心境で仕事しているのかな?期待と不安入り乱れ、住み慣れた場所を離れる寂しさ。そんな心を吹き飛ばすには、少々強い風と雪がお似合いなんですかね?明日からそれぞれ新しい生活が始まります。
2006.03.31
コメント(2)
負けてますねぇ。地元に戻ってきても、土地の利を生かせずにいるようです。それに加え、仙台は大雨と寒波。一昨日は雨でコールド。昨日は雪で試合時間が遅れるなど大変です。今年は球場に足を運ぼうかと、ジャンパーやTシャツなど応援グッズを買ったのに。もう少し暖かくならないと出番が来ないかな。それにしても、そろそろ勝ちましょうよ!話題が野村監督のボヤキだけではつまらないよ。
2006.03.30
コメント(2)
今日は平日だというのに、長女のヤマハの発表会でした。風が強く、寒い日でしたが、会場は親達で熱気が・・・。娘は、同じ教室の仲間達と一緒に1曲演奏し、歌を1曲披露しました。結構練習していた為か、上手く弾けたようです。歌は覚えていなかったのか、口パクでしたけど。他の子達も上手だったなぁ。一番良かったのが、ドラムの子達。格好良かった。うちもピアノが駄目だったら、ドラムでもさせようかな。
2006.03.29
コメント(2)
買っちゃいました!!毎日眠りが浅いようで、夜中に何回も起き、朝方はずっとウトウトして眠れない。そんな状態が続いているのは枕が原因の1つかと思い、安いので買いました。まだ2晩しか試してないので何ともいえませんが・・・効果や如何に!
2006.03.28
コメント(2)
我が家の汚れだらけのカーペット。娘達がジュースこぼしたり、クレヨンで書いたりしてシミだらけ。もうすごい色になってます。もうそろそろ娘達も大きくなって、そんなに汚すこともなくなるだろうと、買い替えを決意。買いに行きました。希望は防音、防水タイプ。2階に住んでいる為、少しでも静かにしないと。しかし、なかなかこれは!!という物ってないですねぇ。3軒回っても決めかね、疲れて帰宅。結局、通販で買うことにしましたよ。初めからそうすれば良かった・・・。これで少しは部屋も明るくなるかな。
2006.03.27
コメント(0)
娘の自転車の練習をする為に公園へ。そこの公園は交通公園といって、信号や踏み切りがあり、自転車を無料で貸し出ししてくれる。なんとか補助輪を外したくて、補助輪のついていない自転車を借り、後ろをおさえてやりながら練習した・・しかし・・急にはできないもんですよね。バランスが取れないと言うか、ドンくさいと言うか・・・。周りをみれば、もっと小さい子だって、平気で乗り回してるじゃないですか!運動神経の違いでしょうか。運動音痴の遺伝子が勝っているのでしょうか。暫く練習していたら、友達を発見し、自転車置きっぱなしで走り回って遊ぶ始末。いつになったら乗れるようになるやら・・・。そのうちできるようになるんでしょうが、お父さんは久しぶりに走った為筋肉痛だよ。
2006.03.26
コメント(2)
アイススケートの荒川静香選手が大好きと言う、ごまゆべしを頂いた。なんでも、その話で店に客が殺到しているとか・・・トリノまで持って行ったかは不明です。けっこうその菓子店の前を通っているけど、そんなに話題になっているとは知らなかったよ。ゆべし好きの自分としては、早く食べたいところだったけど、酒飲んで寝てしまったので、今夜食べてみます。
2006.03.25
コメント(4)
最近、とても簡単になったコンタクトレンズの保存。煮沸もいらず、1本で洗浄も済む。助かります。丁度買い置きが無くなったので薬局へ。物色していると、魅惑的な文字が・・・クールタイプ!!そう、自分はクールに弱い。花粉症で目もゴロゴロしているし、さっぱりしたいと思い、即購入!!楽しみだなぁ・・・なんて。翌朝、期待に胸を膨らませつつ、レンズを装着すると・・・うぅぅぅぅぅ・・・痛い!!しみる~!(泣)そう、すっきりというより、目が痛い。表現できない、あの痛さ。急いではずし、前の残っていた液で洗い、なんとか充血した目に入れました。その日は一日、片目ウサギの目状態。大変でしたぁ。自分の目が弱いのか、それとも効果が絶大なのか・・残った保存液・・・捨てようかな。
2006.03.24
コメント(2)
各地から桜開花のニュースが入るようになりました。関東の桜も昨日咲いたとか。では東北は??ここ仙台は4月10日頃の予定だそうです。あと2週間もかかるんですね。でも確実に桜前線は北進しているようです。楽しみだなぁ。
2006.03.23
コメント(4)
今日は今期最大の花粉飛散量だそうです。朝から花ムズムズ、鼻水タラ~ン、クシャミがハクション!!来ましたね。やはり。昨日までは症状あまり出てなくて、薬も飲んでいなかったのに。コンタクトも入れられるハズもなく、メガネで過ごさないといけないようです。犯人はここ数日吹き荒れている風でしょうか?花粉の他に、埃もひどくまっています。早く収まらないかな?この強風。そう言えば昨日JRに乗ったら、2時間遅れのダイヤでした。自然には勝てないんですよね。
2006.03.21
コメント(2)
今日は支店全体の歓送迎会。すごい人数で、普段会わない方々も多数。会場は熱気とタバコで包まれ、暑さと煙に弱い自分は始まる前から具合悪くなってましたよ。転入される方々は少し緊張気味、転出される方々は涙腺が弱くなっていたようです。みんなで盛大に歓迎と送迎をしてあげました。どこの会社にも転勤は付き物。でも自分もいつかは反対の立場になると思うと、なんか複雑な気分ですねぇ。暫くはこの地にいたいのだけれど・・・。
2006.03.20
コメント(1)
すごい風でした。安定感の悪い我が家の車は、真直ぐ走れません。古い実家は風で揺れているよう。ガタガタすごい音です。仙台に戻ってくる途中、松島付近で吹雪。ほんとに春なんですかぁ?
2006.03.19
コメント(5)
卒園アルバムに付属してきたCD-ROMを見ました。内容は・・・ほう、結構いいかも。入園式から、遠足やおゆうぎ会など3年に渡っての写真が納められていました。ほとんど持ってない写真だったので貴重なのかな。園内での娘の素顔を見れたような気がします。なかなか娘を探すのが一苦労ですけど。スライドショーですべての写真見てたら・・ん!?自分も写ってるじゃん!!お泊り会の時、花火をした時の写真だね。カメラを構えている姿をカメラで撮られました。あははは!カラオケだけど園歌も入ってます♪自分達の時は園歌なんてなかったよね?アルバムもないし、卒園そのものの記憶がないんだよね。娘には少しでもいいから、楽しかった日々を覚えていて欲しいものです。
2006.03.18
コメント(2)
今日は好調日のハズ・・・だった。携帯の占いも、スポーツ新聞の占いも好調日だったのに・・。まず引き続き歯が痛い。それに伴い、首と頭が痛い。花粉症で目がゴロゴロ。花が痒い。クシャミ連発。そんな感じで一日過ごしていたら・・・やっちゃいました!コーヒー飲んだら、咳こんで我慢できず、全て吹き出しました(泣)事務所だったので、机もパソコンも書類もコーヒーまみれ。ワイシャツもスラックスも。中のTシャツまで染みました。情けないやら、凹むやら。占いは良いことだけ信じていたのに・・・。仕方ないのでコーヒーまみれでワイシャツ買いに行ったよ。はぁ~~ぁ。
2006.03.17
コメント(6)
痛い。周期的に痛くなる。前回、痛くなった時は1ヶ月以上歯科に通い、親不知以外の歯を治療し、医者に、親不知は抜きますか?抜くのであれば、大学病院の紹介状を書きますよ。と言われ、そのときには痛みが引いていたので、いいです。次回にします。と答えた自分。ホントは、怖いんですよ。自分の親不知の抜き方の説明をされた時、ビビリました~(泣)今回はどうしよう・・・また歯医者通いの始まりでしょうかねぇ。
2006.03.16
コメント(2)
今日は朝から晴れ。気温は低かったけど、天気は良さそう。そう、今日は長女の卒園式。3年前、まだオムツをしながら通った幼稚園を、無事卒園しました。皆勤賞のオマケ付で。会場に着くと、開場を待つ父兄でいっぱい。熱気が伝わってきます。ホールに入ると、もうお父さん達はビデオを撮る為、場所の確保に忙しい模様。ご苦労さんです。我が家は普通に席から撮ってました。三脚を忘れ、グラグラ画像ですが仕方がないでしょう。そして卒園式開始。卒園証書授与、来賓の挨拶等を経て、卒園児達の歌が始まると、父兄の中にも涙がチラホラ・・・よく見ると、園児達にも泣いている子が数人みられました。感受性が高い子なのでしょうか?我が娘はヘラヘラ笑ってましたけど。娘曰く、感動して泣いたんだってさ!ですと。そんなこんなで式が終了・・・しかしここからが長かった!!クラスごとの集合写真をとても段取りよく撮り、開場の外でクラスごとに集まって、段取りよくお祝い品や、卒園証書を渡され、さらに先生のお話、そして、お友達と写真を撮り、先生と写真を撮り、年少・年中とお世話になった先生と写真を撮り・・・気づけば、2時間位経ってましたよ。お父さん達はグッタリ・・・。しかしお母さん達は元気ですよね!話が長いこと長いこと・・。大変嬉しい卒園式でしたが、疲れが残りましたぁ~(泣)明日からは長い春休みに入ります。
2006.03.15
コメント(6)
長女の幼稚園生活も今日で終了。明日が卒園式のため、午前中で帰ってきました。長かったような、短かったような3年間・・昨日は、卒園アルバムが届きました。自分たちの頃にはアルバムなんて無かったのに、今は立派ですねぇ!!CD-ROMまでついてるんですよ。ページをめくる度に、入園したての頃や、運動会、おゆうぎ会など思い出してました。よく、大きな病気も怪我もせずに、嫌がらずに登園してくれました。そこんとこは長女に感謝です。明日は卒園式。しっかりとビデオに納めようと思います。
2006.03.14
コメント(6)
一気に春になって欲しいのに、何故か寒波が。夜になったら、雪が舞って、少し白くなりました。明日も寒いとか・・・もう桜の便りも聞こえてきそうなのに。明日はホワイトデーですねぇ。朝コンビニ寄って、買わなくちゃ。
2006.03.13
コメント(2)
今日は日曜日なのにヤマハ。それも夕方4時から。そろそろ迫ってきた発表会の練習の為、わざわざ教室を借りて練習です。いつもと違い、親達は教室の外へ。子供達だけでの練習。心配なのは、やはりわが娘。ちゃんと弾けてるだろうか・・・みんなと調和しているだろうか・・・歩き方は覚えているだろうか・・・ドアの窓から覗いて見ると・・・いつになく真剣な表情。演奏もみんなについていっているよう。親が心配するほどでもなかったようです。逆に、親が隣にいるほうが駄目なのかな。発表会まであと少し。もうちょっと練習して、間違えないようにしないとね。頑張れ、我が娘!
2006.03.12
コメント(2)
今日はとても暖かい日。久しぶりに公園に。暖かさに誘われて、子供達の声が響きます。我が娘達。遊具で遊ぶのが飽きると、松ぼっくりを拾ってきて、松ぼっくり屋さんを開店。しばらく遊んできました。お出かけには良い季節になってきました。
2006.03.11
コメント(2)
今年度の人事も発表になり、今夜は課の送迎会。4人も出ていくので、これからが心配ですが、心から送りだしてあげました。と言っても、3月いっぱいは一緒なんですけど。来週には全体の歓送迎会があります。春は別れと出会いの季節ですねぇ。
2006.03.10
コメント(1)
仙台では有名?な子育て雑誌に、育児サークルの特集があり、小さい小さい記事ながら次女のサークルも紹介され、写真が載りました。ホントによく見ないと自分の娘ながら探せないくらい、小さい写真。長女は以前、わたしの赤ちゃんに載った事があり、これで姉妹揃って雑誌デビューでしょうか?そんな大げさなものでもないけど、載ってると嬉しいもんですよね。
2006.03.09
コメント(1)
ここ仙台には春一番は無いそうですが、春は強風の季節です。今日も吹き荒れてます。せっかく上がった気温も、この風では体感温度が下がり気味。そして、この風に乗って、やって来ました花粉!!今日は花粉注意日です。今期初めて薬飲みました。
2006.03.08
コメント(2)
長女・・・ひどい便秘持ち。小さい頃はあんなにスムーズに出たのに、オムツ外す頃から便秘に。3日4日は当たり前!!今夜も浣腸しようかと思った程。一度トイレに入ると、30分は出てこない。かなり迷惑。薬飲ませたり、100%ジュース飲ませたりいろいろしてるんだけど・・・。小学校にいったら、どうすんだ?授業中、トイレにこもるのか!?娘問題・・・悩みは尽きず。
2006.03.07
コメント(4)
今年もこの季節がやってきました。今週から花粉の飛散予想も天気予報でやってます。遅ればせながら、鼻炎の薬を購入。今年も薬代に大金かかりそうです。
2006.03.06
コメント(4)
日曜日だと言うのに、何処にも出かける予定もなく、午後から家族で日用品の買出しにでかけた。買い物の途中から、次女がうるさい。お腹空いた~!!攻撃。仕方ないので、ラーメン屋に行き、お昼ご飯。そこでラーメン食べながら次女が一言・・・ラーメンよりもコンビニが良かったなぁ・・・そう、次女はコンビニのおにぎり大好き。そっちの方が安上がりだったな。先に言えよ。
2006.03.05
コメント(1)
今日はまず、長女の新一年生の歓迎会が、町内の集会所でありました。うちの町内会、まったく何を活動しているのか、わからなかったけど、小学校に上がれば色々と、活動の場があるようです。しかし、この場所に住んでもう7年。一度も回覧板のようなものが来たことはありません。毎年しっかりと、町内会費は取られているのに。歓迎会といっても、町内会会長の挨拶があり、新一年生が一人一人自己紹介して、お菓子食べて終わり。妻がついて行ったので、自分はいまだに会長が誰か知りません。歓迎会を途中で抜け出し、ヤマハへ。先週のこともあり、妻には、何か言われてもスルーしろ。気にするな。と、言っておきましたが・・・。結果は・・・何にもありませんでした。普通に始まり、普通に練習して、普通に終了。先生は、先週のことなどまったく気にしてないようです。まぁ、気にしていたら、電話でもよこすのでしょうけど。しかし、しっかりと新製品のエレクトーンのカタログ頂いてきました。今月にある発表会のために、みんなでそろえて弾いたらしいけど、うちの娘、ついていけたのでしょうか?それが心配です。
2006.03.04
コメント(2)
我が家でも一応やりました。桃の花飾って、蛤のお吸い作って、ちらし寿司。今夜はケーキを買って帰りました。ケーキ屋さん、混んでました。明日はまたヤマハです。さて、どうなる事やら・・・・。
2006.03.03
コメント(2)
我が家には雛人形はありません。娘が2人なのにありません。毎年、妻の実家に行き、古い雛人形の中から、お内裏様とお雛様だけ借りてきて飾るのですが、今年は忙しくて行けませんでした。そこで、娘達の手作り雛人形。なぜかたまごっち。なぜか3人。みみっちと、まめっちと、めめっちです。
2006.03.02
コメント(3)
始まりは雪。春はまだまだ遠いようです。今日は卒業式が多いみたいですね。懐かしく思い出します。
2006.03.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1