全14件 (14件中 1-14件目)
1
なおったぞぉ~~~~ん!10になったら設定に四苦八苦。。。いやぁ~別物だよ10は...涙の卒園式、怒濤の謝恩会を終えていざ設定!!!なんじゃ???わからんぞ!?頭抱えて唸り声の2時間。なんとかネットには繋がった(^^)まだメールは設定終わってない。今日はここまで。卒園式は式に乗っかっていれば終わっちゃう。子供が一人泣き出すとほぼ全員のお子さまが泣き出した。それを見て親もハンカチ出してグシュグシュ。今までにないほど涙、鼻水まみれの卒園式であった(笑)さぁ、問題は謝恩会。ここからは段取りよく進めないとね。。。園で謝恩会は手作り感があっていいけどさ役によってはメチャ大変だ。セッティングする時間は30分ほど机、イス、料理、、、バタバタ。机の数から配置、料理のセットのしかたまで細かく分かりやすく絵&説明してあってもなかなか。。。。。。ささっと手伝いから消えていく人も(^^;まぁ、無事に役目は終えたね♪余興は盛り上がったよぉ~~~若いお母さんがチアガールしてくれたり(いいなぁ~まだまだイケテルよ^^)とにかく親もノリがいい人ばっかりでお酒も入ってないのにすごかった(^^)余興の係の方、お疲れ様でした!我が家は本当の卒園。最後の最後だ。
2007.03.29
コメント(2)
パソコンがぁ(ToT) ネットに繋がらなくなりました。 ネットをひらけないことが こんなに不便で寂しいとは… 情報はほとんどそこからだったので 孤島にいる気分です。 メールも携帯のみになり 長い文を書かない、書けないので もんもん状態<<o(>_<)o>> なんとかしなきゃ! 長男長女が大阪から帰る前に… ぶーぶー言われるんだよなぁ…
2007.03.28
コメント(0)
近頃、身体の調子が悪いと言う姉。だるいし食欲はないし熟睡できないし。。。らしい。どれどれ、、、そこに寝転んでごらんなさい!背中に触れたらカチカチじゃん。背骨なのか肩甲骨なのか筋肉なのかわかんないくらいだ。ここまでコッてしまうといきなり指圧は痛いだけだろう。まずは全体をマッサージしないと...手のひらで優しくほぐすこと20分どこをほぐしたら良いかのポイントがやっと指先に伝わるほどの感じになった。押さえぎみの力で指圧とマッサージを繰り返す。足の裏から頭まで根気よ~くね♪「マッサージ師になればよかったね~」ふふふ。。。私のマッサージを受けた人はみんなそう言うのだ。そりゃそうよぉ~半端じゃないくらい肩も背中もコリコリな私。できたら自分で自分をマッサージしたいくらいだわ(笑)マッサージや指圧、何回となくかかっているけどたぶん私の方が上手だ!と思う。「はぁ~~~身体が軽くなったよ!!!」明日の休みは気分転換に出かけるそうだ。マッサージは身体をほぐすだけじゃなく心もほぐすもんだと思う。機械も日々進化しているけれどやっぱり人の手にはかなわないのだ。しかも「楽にしてあげたい」愛情をもってなら勝負は決まっている。だから仕事にしてしまうと吸収型の私はマイナスの気を取り込んじゃってボロボロに疲れきってしまいそうだよ(^^;一日限定1名様ならイケルかな?!なんてね~それにしても...あぁ~だれかぁ~~~パンパンナ背中をマッサージしてくれ!
2007.03.24
コメント(0)
昔から今もそうだけど「なんか違うんだよね。。。どこって言えないんだけど」「何だか目立つんだよね。。。わけもなく」そう言われることがよくあって自分は浮いた存在なのかも...と薄らとした自覚がいつの日にか芽生えてしまった。人が嫌いでは無い、むしろ好きなのに人中が苦手になった。「浮いてる?」って思っちゃうとそこに居るのが苦痛。自意識過剰なオバチャンである(笑)でも、会社にゃ出勤してるしコミュニケーションもとっているし楽しいと思うことも少なくない。43歳の誕生日を期にもう考えるのやめて開き直ろうかと思う。(遅!^^;)いいじゃん!浮きまくっても!誰かに迷惑かけてるならダメだけど浮くくらい命に別状はないしね~ウチの家族、たぶん浮きまくってるよ(笑)江原さん的には『子供は親を選んで産まれてくる』らしいのでこの親にしてこの子ありなんだろう。けどみんな心根の良い子だよぉ~(^^)多数派じゃなくてもいいじゃん。
2007.03.22
コメント(0)
今日は誕生日だ。べつに変わりないいつもと変わらない休日。まぁ~ね~、それが一番じゃん!でもせっかく誕生日なんだから何か記念に。。。何かってなんだよ???で、例の場所に投稿にでかけることにした。さて、詞は???う~~~ん。。。記念なんて思うと悩むので深く考えない事にしよう(^^;で、↓のを置いてきました。さぁてと。これからいつもと同じくボケボケな休日を過ごします。誕生日、おめでとう~自分(^^)
2007.03.21
コメント(4)
豆腐の角に小指をぶつけてもナミダこぼれる頼りない春どうしちゃったの?ダメージ絶大君がいない...ただそれだけでこんなにも なにもかも弱い男さチャンネルはそのままで君だけがイチ抜けで喧嘩の続きはないのかいドラマチックは君ナシじゃ無理さ知らなかったよ 最強装備「君」サクラチルより儚くも恋どうしちゃったの?ダメージ絶大君の笑顔...ただそれだけをのぞんでた のぞまれぬバカな男さサンダルは底抜けで君だけがクリアしたゲームの続きはないのかいレベルアップは君ナシじゃ無理さ
2007.03.21
コメント(0)
ふぅ~ん、なるほどね。開花予想はコンピューターだったんだね。計算ミスって。。。へんなのぉ~部屋の中にいて計算しているよりその辺の桜の木を見てみたら一目瞭然。もっと早く予想の間違いに気が付いたはずだよね。でもさ、桜の開花はコンピューターで計算しなきゃならないほど重要なの?それとも桜の木に、ちょいと目を向ける暇もないほど現代人は忙しいのだろうか?桜に限らずTVやラジオが提供してくれる季節感で満足しちゃってる?季節の匂いや色はどこにでもあるはず。もったいないね~平均寿命を考えたらさ80回そこそこなんだよ。体感しなきゃもったいないよ。人任せで知る季節感なんてつまらない。
2007.03.15
コメント(1)
マルチユーザーの設定もできないまま。。。一台のPCをパスワードで別々に使っていた。メールアドレスも別々。自分のアドレスが使えないのは不便だ。直しに出そうか。。。?システム終了できないこともしばしばでソケット抜いてます(;;)サポートに電話したら、たぶん修理が必要だとさ。前のPCも修理に5万くらいはかかると言われ買い替えたんだ。。。使用頻度が激しいからなのか3年くらいしかもたない。修理する、しない、する、しない...花占い買う、買わない、買う、買わない...通帳残高占い(笑)うちの電化製品、壊れやすいっす(;;)PS2も壊れちゃったし。。。長女ちゃんから『PS3』ねだられてるし。。。ボーナスまで粘ろっかなぁ~宝くじ買おっかなぁ~
2007.03.14
コメント(5)
先日の卒業式校長室で証書の授与でした。先生方が10数名、プチ卒業式。泣くなんて考えてもいなかった。名前を呼ばれて『はい』返事を聞いたとたん。。。うわぁ~~~ヤバい!見てるよ、みんな見てるよ~ぉ担任とは意見の食い違いがあったり腹立たしかったことも、学校への不信感もある。やっと卒業でオサラバできるぞ!って思っていたのに泣いちまった。。。口惜しい。今日は高校の合格発表合格した。同じ中学から5人受験して1人不合格だったらしい。全体では40人程が残念な結果だったとか。担任様、受験しても、その40人にうちの息子は入ると確かあの日に言いましたね。進学は無理とも言いましたね。進学しても高校は卒業できないとも言いましたね。不登校、一生のうちのほんの1年ですべて決まってしまうような口ぶりに思いっきり反論したけれど言って理解してくれる人なら最初からあんなことは言わないよね。とにかく卒業、合格おめでとう!解放されて再出発!!!
2007.03.14
コメント(0)
テールランプ見つめたまま「君が一番好き」と あなたが言った嬉しかったけど それって。。。一番の次は二番二番の次は三番三番の次は...テールランプ続く渋滞にはまりながら「君だけが好き」とは違うことに気付いた急に無口になった私渋滞のせいなんかじゃない「ねぇ、どこが二番より好き?」「笑った顔」「ねぇ、どこが一番好き?」「怒った顔」「二番て、どんなひと?」「ローマの休日の主人公」...どこまでが本当? どこからが嘘?思考回路までテールランプ続く渋滞
2007.03.09
コメント(4)
下の画像。。。大きくてビックリ(((@@;携帯の設定をデジカメにしたままだったかも。しかも横向いちゃってるし(笑)満開の時期はのがしてしまったけれど風に散る様が、桜とはまた違う風情でうっとり。市街が一望できる場所でお子さまはソフトクリーム大人はお茶と味噌おでん。夜も開園していたらいいなぁ~夜景と梅のライトアップ。桜の下の花見とは違う騒がしくない花見のお酒が飲めそうだ。この場合、やっぱり日本酒ね。ふぅ~気力体力回復したかも♪9時間睡眠を続けて2日。しかもアルコール抜いたしね。今夜はビールが美味しそうだよ!月曜は無理しない笑顔で『おはようございます!』元気に言えちゃいそうだ(^^)充電完了!めでたし!めでたし!
2007.03.04
コメント(0)
2007.03.04
コメント(0)
あったかいなぁ。ベランダに座り込んでほわほわぁ~木の芽も成長してきてるね(^^)洗濯物の香りがまたいいねぇ~明日は、ほわほわな日曜にしたいなぁ今の私は飲みに行くとかカラオケで唄いまくりとかじゃダメ。時間と予定に追われっぱなしで体力消耗もしているので心だけじゃなく身体の芯もグッタリしてる。この間いけなかった梅園に行って香りの下でのんびりほわほわしたい。まだ散っていないだろうな。。。植物は人に元気を分けてくれる、慰めてくれるそんな力があるそうだ。部屋にある植物が世話をしていても枯れてしまうのは家族の誰かが弱ってるんだってさ。私が梅の下でほわほわしてたら花がみんな散っゃったりして(^^;
2007.03.03
コメント(2)
受験まで数日。私立なら不登校だった息子も今の成績で楽に入学できる所もあった。私は反対した。。。今のままでいいと思って欲しくなかったし自分で何かを勝ち取って欲しかった。他人からは小さな勝利としか見えなくてもいいじゃないか。出席日数から言って、公立の全日制は無理。それが現実。長男は競輪学校に入学したいと思っていてそれには高校卒業資格が必要だと知った。夏休み後、やっと登校の意志を固め定時制の受験を決めた。1年程、ほぼ引きこもりだった長男にとっては勇気パワー全開である。もともと友達が多かったので成績優秀な子が不登校中の勉強を教えてくれたり溜まった脂肪を落とすべく数人でジム通いしたり受験が終わった子に面接の練習をしてもらったりその辺のお兄ちゃんと殴り合いの喧嘩をしたりと。。。忙しい毎日。友達で躓いて、友達に助けられる。苦悩の日々もまんざら捨てたもんじゃなかったね。今、近くにいてくれる友達は本当の友達だと思う。楽しい時だけを分かち合うのは簡単だけど苦しい時も分かち合えるのが本当の友達だと思うから。これは自分が落っこちた時でないとなかなか見分けがつかない。大人だって同じだ。友達は、たくさん居れば良いってもんじゃないこと身をもって知る機会だったのかもよ。不登校になる前、お姉ちゃんに言った言葉覚えてるかな?『お前、友達少ないな~俺はイッパイいるよ!』私も友達と呼べる人は少ないと思う。親友は1人、友達は3人だと思っている。そのうち3人は10代で見つけ、1人は大人になってから。離婚という私にとっての落ち込みがあって変わらずに居てくれた大事な宝なのだ。それまで長男君と同じように『友達はたくさんいる』と思っていた自分が嘘みたい(笑)寂しいことでもあるけれどこうして得られた友達はたぶん死ぬまで友達だと思う。高校に入学したら、また新たに出会いが待っている。大小の試練も待っている。辛いことを乗り越えたら、それは自信に繋がるよ。逃げちゃ勿体無い。うん。。。これは自分にも言い聞かせる言葉(笑)さぁ、明日もチャンス到来だ!!!オヤスミ!
2007.03.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1