全25件 (25件中 1-25件目)
1
小学1年の末っ子が「お母さん、なんでお兄ちゃんと話ししないの?」えっ?そう???末っ子が言うには、食事中お姉ちゃんとは話してるけどお兄ちゃんとは話さない・・・らしい。まぁ、長男くんは一緒に食事することはめったにない。話しかけてもあまり弾まないんだなぁ~高校生男子ってこんな感じ?長女ちゃんは今日の出来事をけっこう話す。だいたい把握できる本日。長男くんの今日はわからない。。。聞いても微妙な答えだし(^^;ダンナは週に1回くらいしか一緒に食事できない。多い時は時間差4回の食事タイム。全員そろっての夕飯なんて月に一度あるかないか。長男くんはバンドの練習やらなんやらで帰りは早くても10時過ぎ。食事がすむとソファーに寝そべって居間でゴロゴロ部屋に直行ってわけでもないのでまぁ~いいんじゃないかと思っている。休みの日、部屋からベースが聞こえてくる。ずいぶん上手くなってるじゃん。ご近所のスタジオもってる先輩に教えてもらっているらしい。いつの間にか楽譜なんか読めるようになった。「やっと学校がはじまった~!!」初めて聞いたよ、そんなセリフ(笑)不登校だった長男くんよかったね~(^^)
2007.08.30
コメント(0)
苦手なお人。っていうか。。。嫌い。久し振りに嫌いだと思う人を発見してしまった。「あの手を見てみろ、あの婆さんの手~指だかなんだかわからないような手だぞ~」意地悪そうな目と口調・・・聞き苦しすぎる!!!女手ひとつで娘さん2人を大きくした立派な手だ!歳ばかり重ねてもお前さんにはそんな下劣なことしか言えないのか!見苦しいのはお前さんのその意地悪な目つきだよ!何かにつけて人をこき下ろすその人ず~っと苦手だったけど今日を限りに「嫌い!」に格下げだーーー!人にはそれぞれ愛されている誰かがいてその誰かが今の私の発言を聞いたら哀しいかもしれない。。。けどね、それでも私は嫌いだ!!!その人が娘さん2人に謝罪して本人にも謝罪してそしたら私はその誰かに謝ろう。だけどお前さんには謝らない!!!
2007.08.29
コメント(0)
ゲーム「戦国バサラ」の大好きなキャラ前田慶次をモデルに詞を書いてみた。ちょっと違うな・・・とも思いつつまぁ、いいさ~プレステが壊れた・・・プレステ3・・欲しい。プレステ2でもいいから・・・慶次で喧嘩祭りしたいぃぃぃ!!!!!!!!一緒に踊り狂いたいぃいいい!!!!!!!!コントローラー操作する指が痛くなるくらいコンボ繋げたいよおぉおお!!!!!!!!
2007.08.27
コメント(0)
日本一の傾奇者見せてあげましょ華の宴ソーレソレソレ宵の口さぁさ皆様 ご一緒に!文句あるなら正面きって乱れ参らせ花吹雪買った喧嘩に囃子の太鼓婆娑羅 婆娑羅と鳴り響く押して押されて派手こそ上等散らす花びら積もるまで損だ得だと騒ぐは半端東へ傾きゃ武勇伝大見栄きって風きって歌舞いてみせましょ伊達男日本一の傾奇者見せてあげましょ恋の宴ソーレソレソレ 宵の口さあさ皆様 ご一緒に!祭り好きならあの子の後ろ柳腰だね艶の花野暮な誘いは言わぬが御免婆娑羅 婆娑羅と裾からげ女神輿に担がれ本望紅の襦袢に眠るまで咲いた咲かぬと騒ぐは半端西へ傾きゃ艶姿流す浮名は花の数 歌舞いてみせましょ色男
2007.08.27
コメント(0)
信天翁(あほうどり)阿呆鳥とも書くそうだ。阿呆と呼ばれるその理由は・・・警戒心がなく簡単に捕まえられる。なるほどね~それが絶滅の危機&保護対象になった所以か。しかしこの鳥は命ある限り伴侶は替えないという一途な鳥なのだ。ふぅ~む。すごいな。厳しい戒律の中で生きてるようなそんなことないかしら?中にはそれを破って・・・なんてことは?なんてさ、考えてしまう私のほうがず~っと阿呆なんだろうね(^^;
2007.08.26
コメント(0)
8月は過去の戦争に関する映画や話題がTVでも語られることが多くなる。子供と一緒に見ることも多い。その中で 特攻隊について「これは何?」と小4の息子に聞かれた。「この戦闘機は帰りの燃料を積んでいないんだ」「なんで?」「帰らないからだよ」「なんで?」「敵に突っ込む為だから・・・」「えっ?どういうこと???」「その作戦で死んでいった若い人が大勢いたんだよ」「・・・なんで???」何度その作戦を説明しても怪訝な顔そうだよね、わかんないよね。良いとか悪いとかじゃなく「なんで?」・・・理解できないのだ。今日「出口のない海」をTVで放送していた。海老蔵さんがウチの鼻毛ダンナに似ているせいか息子は真剣に見ていた。途中、知らない間に寝てしまったけれど特攻隊と同じく質問が・・・私は何を答えたらいいのか・・・美化する気も貶す気もない。特攻で亡くなった方々は殺したかったのでもない死にたかったのでもない守りたかったのだと思う。そう思わなくては苦しくて・・・それが良いとか悪いとかそこにいない、その状況にいない私たちが簡単に言えることではない気がする。ただ、その作戦を立てた人間はどうなったんだろう?自分、自分の息子、愛する人がそれに乗るとしたら実行された作戦なのだろうか?特攻だけでなく戦争について考える時必ずそこに怒りと共に湧き上がる虚無感がある。戦争とはなんなんだろう。その目的は・・・建前でなく本当の目的は?「そんなことのために・・・」実際はそう思うような理由なのでは?真実は見えないもの、見えなくされるものなのかもしれない。こんなことを考えていると熱帯夜から解放された今夜も眠れなくなりそうだ。南の空は音のない雷がカメラのフラッシュみたいにもう何時間も絶え間なく光り続けている。見えてはいても、その場の真実は雲の中。想像の域を越えられない。
2007.08.19
コメント(0)
また見ちゃった~最後の戦いはやっぱりゾクゾクする!かっこいいなぁ。「ダンス・ウィズ・ウルブス」を思い出すけどどっちも好きな映画だから良し!真田広之ってやっぱり好きだ(^^)今なら、もし、真田さんが風呂上がり洗面所で鼻毛切っていてもかっこいい!と思ってしまうかも。先ほど、うちのダンナがチョキチョキ・・・毎度のことながらガッカリだわ(笑)まぁ、お互い様だね~きっとおくれ毛が色っぽい小雪さんを見ながら「違い過ぎる・・・」そう思ってたかもしれない(笑)鼻毛は切らないまでも私だって負けてないほどひどそうだ~スッピン寝起きボサボサな低血圧だもん(^^;がはは!どうだ!まいったか!!明日もボサボサどよよ~んと起きまっせぇ~
2007.08.18
コメント(0)
番組時間が早まった「オーラの泉」お子様がうるさくて落ち着かないよ~今夜のゲストは小泉孝太郎くんでした。彼も見えないけど感じる人だそうで江原さんが言うにはそういう人は普通よりオーラが大きいんだとか・・・だから広い範囲の受信が可能なんだって・・・話を聞きながら「そうそう!」ってうなずいた。人ごみは疲れちゃう。知らず知らず周りの人の状態を感知しちゃうので良いことならいいけれど、そうじゃないことはこっちの心や体がダメな時は辛い。そうかぁ~孝太郎くんもそうなんだぁ~で、江原さん・・・それを無くす方法てないですかね?ダメな場所とかはいいけれど人の感情をキャッチし過ぎるこれのアンテナしまう方法教えてほしいです。
2007.08.18
コメント(0)
「帰ろうの歌」数日前にここにも載せた。これは子供時代の私に書いたものだ。淋しいとか哀しいとかって言葉は使わなかったたぶん私にしかわからないキーワードでそれは登場している。小さな頃の記憶はあまり無いけれど記憶の断片のひとつ。実際に土管の上に座ってつま先ぶらぶらさっきまで痛くなかった膝小僧の傷がヒリヒリずきずき痛みだした。そんな時、子供はおうちに帰って庇護してくれる誰かに「痛いよぉ~」と泣きべそなんかかいて薬やカットバンなんかしてもらう。私にはその手はなかったんだね~土管の上のそら歌は膝の痛みと心の内を自分で擦っているようなそんなものだったと思う。泣くことを我慢する・・・そんな子供だった。だからかな?その反動で今はすぐ泣く(笑)TVや小説、映画、ボロボロ泣いてしまう。「お母さん、泣き虫!」って言われる(^^;今でも夕暮れは苦手だ。飲み込まれていくような雰囲気が怖いのかもしれない。何に飲み込まれる?たぶん・・・淋しさかな。その詞のコメントに「この詞に入りたいと思ってしまいました。一緒に滲んだ月を見てたりして・・・」と書きこんでくれた方がいてありがとうって気持ちで泣けてきたりして(^^;私自身が小さな私の隣で「よく頑張ったね」そう言って抱きしめてあげたけれどほかの誰かにそう言ってもらえたこと何十倍も心がほぐれた気がした。どんな褒め言葉よりずっと嬉しかった(^^)4人の子の母になった今夕暮れ時はあの時の母の代わりに夕飯の支度やらなんやら家事しながら子供たちの近くにいる。「おかあさ~ん」呼ぶ声は幸せだね(^^)ヤカマシイしいし忙しい夕暮れ時だ。幸せじゃなかった母にはもうなぁ~んの恨みごともない。あなたが出来なかったこと私が引き継ぎましょう(^^)
2007.08.17
コメント(0)
真昼間、ポケットの携帯電話がブルブルおチビから電話で「エアコンから水がぁ~~」パ二クってる(^^;水がボタボタでソファーがびっしょりだって・・・バスタオルと洗面器用意!暑くて可哀そうだけどエアコン電源はオフ!帰ると部屋の中はモワモワで扇風機の温かい風えぇ~と説明書…説明書は。。。電気屋に連絡する前にできることはないの???ドレンホースが詰まってるかもしれない。うちはドレンホースに普通のホースを繋いで排水溝まで届くようにしてある。普通のホースはアルミのパイプの中表面に出ているのはドレンホース接合部と排水溝の所にだけ。接合部を外そう!ダメもとで!大量の水が「どびゃどびゃどびゃー」その先のホースにジョーロでお水を・・・通ってるじゃん!接合部が詰まってたらしい。で、エアコン復活!!!この時期、エアコン設置や修理で電気屋さんは忙しい。修理なんて待ってたら熱中症で倒れちゃう。でかしたぞ私(^^)褒美のビールをとらせよう!はぁ~涼しい部屋で冷えたビール明日は休みで言うことなし!
2007.08.17
コメント(2)
明日から仕事だね~この暑さも明日までだとか・・・一日頑張ればまた土日だし(^^)冷凍庫でキンキンに冷やしたビールお風呂上がりに飲むとこの暑さも悪くないか~なんて思うけれどやっぱり日中は「どうにかしてくれ!」だ!けど日中は動くための時間だからまぁいい。問題は夜だよ。今夜はぐっすり眠りたい。エアコンつけっぱなしは朝だるだる・・・扇風機だけじゃまだ暑い・・・エアコンつけたり消したりで熟睡できないのは健康に悪いぞ!冷風扇てどうなんだろう?来年に備えてリサーチしておこうか。
2007.08.16
コメント(0)
お空の向こうに夕焼け沈む友達帰るよ 「またあした」夕暮れ明かりが灯る頃土管の上の膝小僧スリキズ急に痛んだらどこかで聞いたオマジナイ「チチンプイ お空が赤チンぬりますよ チチンプイ 今日のおかずはハンバーグ かあさん待ってる おうちへ帰ろう」そら歌ひとつ滲んでるブラブラつま先滲んでるひとりぼっちの明日の朝迎えに来てね太陽さん遠く遠く東から坂の向こうにお月が笑うお星もそろそろ「こんばんわ」影法師みたいついてくる野良猫なでてあげようか 痩せた背中と耳の傷どこかで聞いたオマジナイ「チチンプイ 明日も晴れるよまた遊ぼう チチンプイ お腹がすいたと泣く子猫 かあさん待ってる おうちへ帰ろう」そら歌ひとつ滲んでるまんまるお月も滲んでる見上げた夜はキラキラと子猫の瞬き見るような 遠い遠いお星さま
2007.08.16
コメント(0)
PCのディスクトップキャプテン・ジャックに「ただいま~」ふぅ~。。。こっちはやっぱり暑いね。ダンナの実家到着当日「やっぱり涼しいね~」と言うと母は「今日はいつもより暑いと思ってたけど~」・・・そうなの?インター料金所で窓を開けたとたん「うっ・・・暑い・・・」夜になって少しは涼しくなったはずなのにまだ長野の日中より暑い気がするよ~気温はどうなんだかわからないけど不快指数は雲泥の差だ!帰ってくる前、妹が来ていてお母さんや子供たちダンナは出かけていて二人になった。マザコン夫の話を面白おかしくTVの再現で見ていて二人で「げ~~~~!こんなのとっくに別れるよね~!」人事ということでケラケラと大笑い。番組終了時、妹が「うちのお母さん(姑)も煩いと思うけど適当に付き合ってやって~」あははは(^^;そうかぁ?「だって、自分の母親が姑だったら絶対イヤだもん!」うははは!確かにね、考えていること思うことがわかっちゃってるからそう思うんだろうね(^^)「私はそこまでわかんないから平気だよ~」良いのか悪いのかよくわかんないけどそう答えた。お母さんは純粋な人だと思う。なんだろうなぁ~うまく説明できないが世間ズレしていないというか・・・そういうところが私は好きだ。妹も小姑とか、世間一般のイメージはない人で客観的に物事を考えられる人。知性的なところが安心する。相手の気持ちを考えて言動できる良い意味での想像力をキチンと持っているんだね。たぶん私よりず~っとシッカリ者だし(笑)もちろん芯が強い。愛情に飲み込まれずに物事を判断する。親子愛、兄弟愛で真実を見る目が曇らせない。私の家族もその点は同じ感じがする。これは生き方の好みの問題だと思う。あぁ・・・でも普通のことなのかな???よその家庭のことはわからないけれど・・・友達に言わせれば「普通だろ」元婚から考えると(おいおい・・・^^;)私は恵まれたダンナ家族と結ばれたと思う。めでたしめでたし・・・である(^^)
2007.08.15
コメント(0)
明日からダンナの実家へ~ウサギとハムチャンズは姉の家へ預けてPちゃんは連れて行くことにした。うちのPちゃんは賢いので遊んだあと鳥かごに戻すのは超たいへん!大好きな小松菜で誘う作戦も2回まで・・・気づかれないように戻すのはテクが必要なのさ。車で2時間くらいだからたぶん大丈夫?Pちゃん初めての長旅である。今まで赤ちゃんの時ペットショップからの15分と検診の10分だけしか体験はない。頑張っておくれPちゃん。まぁ、うちの動物たちはタフだから大丈夫だろう。ウサギは神経質だと言われているがうちのは・・・この大騒ぎの中真剣に眠ってるし・・・姉が来たとき「死んでる!」って本気で驚いたほど肝がすわったウサギである。でも~Pちゃんはけっこう小心者かも?背中にひっついてるの忘れて洗濯取り込もうとベランダへ~あわてて部屋に飛び込んだPちゃん・・・(^^;・・・お母さんが一番大好きなのだね~Pちゃんは「Pちゃん好き好き」って私の足の親指にスリスリ(笑)覚えるのは私が話す言葉、歌う曲。明日、一緒に行こうね!Pちゃん!
2007.08.12
コメント(0)
お婆ちゃんち行きのカウントダウンでおチビ2人は盛り上がっている。大人はいつもどおりの毎日。蝉しぐれと遠い雷はぁ~夏だね!どこかのガキんちょがロケット花火煩いバイクをブンブンふかして・・・夏と若者はワンセットかね(^^)オバチャンは~ まぁ、夏はいろいろと大変よお子様の夏休みでくたびれちゃうし紫外線からはお肌を守らなきゃいけないしビールは美味しいし薄着でボディライン隠すの辛いしまったく・・・夏は・・・ねぇ。
2007.08.11
コメント(0)
餃子、無性に食べたくなる時がある。次の日仕事だとか誰かに会う予定とかなかなかタイミングがね~餃子はやっぱり おうち餃子!6人で100個。包むのはTV見ながらアッという間さ。ホットプレートでアツアツを~自分で言うのもなんだけど・・・旨い!週末、餃子にしようかなぁ~でも、最近ね・・・お肉系をちょっと多めに食べると必ずと言っていいほどお腹をこわすのさ。。。カップ麺、即席ラーメンは昔からだけどお肉もダメかぁ?で、なんとなく餃子の詞を書いてみたくなった。
2007.08.10
コメント(0)
涙ホロリ 青春じゃないフラレ海で 夕日シミシミ痛む心って 久しぶりじゃない砕け落ちた 夏の恋じゃないそろいの指輪 波に沈めて叫んじゃおうか「バカヤロー」・・・なんてね・・・なんかけっこう絵になるじゃない女一人の夕暮れシルエット恋いに焦がれの副産物はやけにショッパイ味がしたそりゃまソレソレ 空腹ぎゅるぎゅる明日のキスなんて予定から消え今夜は餃子だ!たらふくEnjoy!餃子待ちの 行列じゃない香りだけでビールぐびぐびデキテそなカップル ムカつくじゃないパクつきながらイチャツクじゃない仁王立ちして 言葉ヤイバで叫んじゃおうか「バカヤロー」・・・なんてね・・・なんかどんどん馬鹿らしいじゃないよく見りゃ二人しあわせシルエット恋いに焦がれの副産物は海に溶かしたひと雫そりゃまソレソレ 空腹ぎゅるぎゅる過去のキスなんて心から消え今夜は餃子だ!たらふくEnjoy!
2007.08.10
コメント(0)
夏休み~明日から~(^^)で、今日は仕事片付いた人から帰宅。2時に終了!!!せっかく早く終わったんだから~と髪を切りに行くことにしました。いつもの美容院はきっとショートはNG出されるので少し足を延ばして・・・「今日はどうします?」「短くしてほしいんですけど~」「やめましょう!」お兄さんにキッパリ言われてしまった(;;)このクルクル頭のせいだ!じゃ~ギリギリまで切って~10cmカット。みんな天然とは思わないでしょう(・・・誰も天然とは思ってません)綺麗にパーマかかってる感じだね(・・・そこが哀しいでしょ)うねったストレートより扱いやすいんじゃない(うねりならブローやアイロンでストレート)まぁ、とりあえず首が見えるくらいの長さにはなった。次はあと2cm短くしてもらおう!襟あしギリで!もう私の髪癖わかったっしょ?あと2cmでギリだね~初めて行く美容院にしては思い切ってくれたと思うぞ。ここの美容院、美容師さん男の人のみいらん話しをごちゃごちゃしないところがいいね~ハッキリだめ!って言ってくれるところも楽。来月3cm切りを目標にお兄ちゃんよろしくたのんます(^^)
2007.08.10
コメント(2)
キャラミル研究所の心理テストオモテゲノム,ウラゲノムオモテゲノムは話し方の癖、表に出やすい癖ウラゲノムは考え方の癖、頭の中の三賢者私のウラゲノムは「K・G・F」行動特性は~ナイト(K「遠足の[しおり作り係]に燃えるタイプです」ジェネラル(G「基本的に『なんかえらそう』です」フィーリング(F「ふやーっとモノを考えるのが好きです」オモテゲノムは正直で隠し事がなく、とっつきやすい印象のヒトです。うわべだけの会話、社交辞令がきらいでおべんちゃらは言いません。(社交辞令は苦手だ・・・ピッタリ!)自分では口下手と思っているフシがあり、パーティや大人数が集まる社交の場はどうも居心地が悪く感じるようです。(そうそう!口下手だよ~社交の場は苦手っす)逆に少人数でいるときは語らうことを好みます。特に二人きりになると、普段は重い口も開きつい「語ってしまう」クセがあるようです。むしろ語りたい、いや語らせて。ってかんじ。(あはは~語り友達いるいる~笑)しかし、言いたいことがあればあるほどなかなか話がまとまらなかったりして。「うーんいいや。うまく言えない」と諦めてしまったりします。(うん^^詞を書くときも苦労します・・・)徐々に交流を深めて初めて理解できるするめ系のコミュニケーションタイプです。 (するめ系かぁ~嬉しいじゃん!まさに理想だわ) この心理テスト、面白い!
2007.08.09
コメント(0)
夏は海!なんてね~季節問わず海!日帰りはキツイだろうと思っていたけれどなんか・・・私、元気じゃん(^^)ストレス吸い取っていただいたようで朝の挨拶30%upのご機嫌調子♪哀しい時、腹立つ時、なんでもない時嬉しい時、退屈な時、なんでもない時いつでも海がいい。なんでもかんでも海がいい。もっと近くならいいのになぁ~ちょっと浜辺で海を眺めてちょっと潮風になびくだけでちょっと波に触れるだけであぁ~やっぱり引っ越しちゃいたいかも
2007.08.06
コメント(2)
私の名前普通は2文字でそう読むだろうがなぜか3文字で画数もいっぱいで小学校の頃は漢字で書くのが面倒だった。今も昔も男の人と間違えられたり・・・(^^;今は自分の名を漢字3文字で記すことは公の書類以外ではほとんどない。平仮名、漢字2文字を使っている。これって…親不幸なのかな?この名前が嫌いってわけじゃなく、面倒なだけ。変換も面倒だし・・・で、数年前に自分の名前を検索してみた。ゲームの中に一人見つけた!それ以外は見当たらなかった。あれからPCもずっと普及率が上がったはず!もう一度トライしてみた(^^)うぉ~~~いるいる!数名発見だ!顔写真つきもあって、なんか不思議な感じ~同姓同名は居なかった。HN、本名にかえちゃおうかな~(嘘)
2007.08.04
コメント(3)
恋仙人なんか面白そうじゃん?!で、仙人て?霞を食べて生きてる人だよね~ってそのくらいしかわからない。検索!ふぅ~ん。仙人は、中国の道教で主に高い山の上や仙島天上など仙郷にて暮らし仙術をあやつり、不老不死を得た人を指す。羽人ともいう。(中国の)東海に蓬莱、方丈、瀛洲の三つの仙人の島(三島)があるともいう。仙人がいる、あるいはそこにいけば仙人同様になれる聖地を故事になぞらえ桃源郷と呼ぶこともある(桃花源記)。「封神演義」などにも登場する。ヨーロッパの隠者に類似する。使えそうか?????まぁ、いいや~霞食べてるのが仙人!てことに決定!1時間コネコネした~一晩寝かせて明日読んでどうなることやら。。。いい具合に発酵していてくれるといいんだけどなぁ~ペチャンコになってるかもしれない。明日のお楽しみ~♪そうだった~~~CSI・NY 見なくちゃ!いそげー!ピューーーー!!!
2007.08.03
コメント(1)
夜の蝉 短くジジッと鳴きましたあなたの帰りが遅いので寂しさこぼれる夜半過ぎ今頃どこかで万華鏡覗いてキララ子供のように心浮き立つ浮気者輝き失せる寝室の私のことなど忘れてる抜けがら枕ツネリます痛いの痛いの飛んでゆけあなたの胸に飛んでゆけ夜の蝉 眠れぬ理由はただ一つ あなたの言い訳聞きたくて携帯添い寝の夜半過ぎ朝顔早いか靴音か何も言わない聞かないけれど嘘のつけない浮気者涙の跡も知らん顔あなたの笑顔が憎らしい抜けがら枕ツネリます痛いの痛いの飛んでゆけあなたの胸に飛んでゆけ
2007.08.03
コメント(0)
海は延期・・・ちぇっ!けど、朝起きてそうとうお疲れな自分。あぁ~これは休め!の合図かもしれない(^^)早い夕飯は外食で済ませ久しぶりにの~んびり♪ふいに美容院に行きたくなった。バッサリ切りたくなった!けど・・・このクルクル癖毛・・・縮毛矯正は面倒だしペタンコショートはダメだ。このまま切るか?もっとグルグルにしてワイルドになろうか(笑)美容師さんはきっと反対するだろう・・・それを振り切りショートにする勇気はあるのか?まるちゃんのお母さんみたくなったらどうする?命に別状はないと思いつつどうせ踏み切れないままいつものカット。くっそ~~~今年こそ!今年こそ!いい美容室ないかなぁ~カット上手な美容師さぁ~ん!このクルクルなんとかしてくれませんかぁ~~~!
2007.08.02
コメント(0)
亡くなったんだね・・・阿久 悠さん今、TVで知りました。大ファンてわけでもないし作詞家を目指す人でもなかったけれど確か。。。10代後半か20代前半に阿久 悠さんの本を読んだことがある。なぜその本を買ったのかは忘れたが何かを感じたんだと思う。その本はつい数年前まで私の本棚にあった。嫁入りの荷物整理で捨てられなかった本だ。「スター誕生」という番組の審査員でじゃがいもみたいな顔の怖いオジサン(失礼^^;)詞を歌うことについて出場者に厳しいコメントをその怖い顔で容赦なく・・・欽ちゃんのほのぼのフォローがなければ出場するにはかなり勇気がいっただろう。訃報を知らせるTVから流れてくる歌は子供の頃から大人になるまでよ~く耳にしていたものばかりどれも一緒に歌えちゃうほど!それってスゴイことなんだろうね。もしも、もしも阿久 悠さんが私の書いた詞を読んだとしたら(ありえないけど~)「これは詞ではない!」とか言われちゃうんだろうな。ふふふ(^^)肉体は地上を離れてもその作品は歌い継がれて残っていくんだね。それはなんと素敵なことだろう。
2007.08.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1