ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

美味しいが少し麺の… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年08月10日
XML
カテゴリ: スポーツ

多分金メダル取れると思っていた内柴選手ですが、2大会連続金メダルはまさに偉業ですね。軽量級ながら高校時代に受験勉強と平行して柔道を頑張っていた私には非常に思いいれの強い種目で、必死に応援しています。内柴さんの柔道には強い意志と気力、それと意外にそんな感じはしないのですが、実は周到な準備があるような気がします。これだけの実力者が相手選手のデータを集めて対策したら、金メダルは「必然」ですよね。

誰にも言っていない夢があるのですが、その夢に向かって頑張ろうと思わせてくれる金メダルでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月11日 00時45分12秒
コメント(3) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


国際大会の柔道って  
ふな兵衛 さん
道着を身につけたレスリングっぽくないですか?
技のかけ合いというより、ポイントの取り合い。
まともに受け身がとれる選手が不利になっている気がします。 (2008年08月11日 08時10分02秒)

ざんねん  
towaさん
それは(私は)大変残念ですね。気になさらぬよう!今度行きましょう!??。。今日(月曜日)は会社帰りにブリジストン美術館が展示替えしたので1時間だけ寄り道しました。ルオーの郊外のキリストの前で10分間対峙しました。ルオーは画面の人々を貧しい親子3人だと述べているとのこと。。。TOWAさんて気を遣う本当にいい人ですね。なんか気が合いそう。

(2008年08月11日 22時40分18秒)

Re:国際大会の柔道って(08/10)  
ふな兵衛さん
かつて日本でよしとされた柔道と今のオリンピックの柔道は全然違いますね。スポーツとして変質したのでしょうね。国際化の中でこれは受け入れざるをえないでしょうね。。
今、受け身をとったら1本とられてしまいますからね。私達が柔道をやっていたころは礼をして組んでから始めるみたいなところがありましたが、今は組みませんものね。組み手を「切る」ことはありましたが、それもまずは組んでからでした。私達の技は大内、大外、背負い、体落とし、内股、払い腰が主流でした。つまり組んでこその技ですよね。しかし、現在の国際大会では組まないで繰り出せる技、例えば諸手狩り、朽木倒し、巴投げ、肩車、浮き技、すくい投げが主流のような感じがします。諸手狩りや朽木倒し、特に捨て身の巴投げは恥ずかしい技と思われていましたよ。
-----
(2008年08月11日 22時48分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: