ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

美味しいが少し麺の… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018年01月22日
XML
カテゴリ: 飲食店情報!

rblog-20180122012700-00.jpg

と看板に書かれている。

創業大正八年 というのは誇れることなのだろうか?? 私の実家は創業大正14年の店だった。私の祖父は浅草の生まれで、神保町で修行し大正14年に品川に店を出したらしい。父が継いで人も使っていたが、昭和50年台に顧客が激減し、富裕層しか使わなくなると同時に外国製の既製品が溢れて来た。普通なら三代目の私は店舗を継ぐのかもしれないが全くその気が無かったし、もうやって行けなくなるという未来を予見した二代目の父がこの仕事を継ぐのは止めろと私に言った。

大正八年は既に100年前である。大正八年に創業したこの洋食屋さんが今も二階建てで繁盛しているのは、お店の人達の人柄もあるだろうが、色々と 変化 して来たからだと思う。おそらくはレシピを時代の好みに合わせて変えて来て生き残って来たのだろう。やり方を変えるのは怖い事だと思う。顧客が離れるかもしれないし、自分たちも変化を受容するのは大変だ。

rblog-20180122012700-01.jpg

時代のニーズに合わせて変化出来ないと何の店でも創業からの年数にかかわらず廃業を余儀なくされるのだ。

この好成軒さんは、日本橋という古い下町でお客の変化に対応して来た確固たる信念がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月22日 01時45分13秒 コメントを書く
[飲食店情報!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: