ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

明日開催・モンゴル… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018年01月23日
XML
カテゴリ: 絵画・拓本・収集
rblog-20180123113333-00.jpg

rblog-20180123113333-01.jpg

rblog-20180123113333-02.jpg
魏故建威将軍扶風太守清河張君墓誌銘。

北魏王朝の時代、建威将軍となった。扶風 ブフウの街の太守であった。張氏の墓誌銘。この人の諱イミナは永 と云い、字名 アザナは 長命 と云ふ。と読める。

亡くなったのが延昌二年とあるので513年、北魏の宣武帝の治世に亡くなっている。

建威将軍とは四品の一位の位という事だから、極端に高い役職ではないが、五品までの官職にあれば唐の時代は墓に石碑を建てても良かったそうだから、相当な貴族だ。扶風は、現在の西安の西に広がる県だった。清河は街を意味している。つまり官位が建威将軍で扶風の太守というから扶風知事の様な事を務めた貴族だったのであろう。

張永は513年に亡くなっている。この拓本の文字は六朝時代の楷書である点は、以前に書いた 皮演墓誌 516年と同じで、時もほぼ同じだが、文字は全く異なり、龍門二十品に見られるような鋭利な荒々しい楷書である。一見すると汚いというか乱暴に書かれた文字に見えてしまうが、そうではない。やはり真似の出来ない気品のある文字なのだ。中国では文字手本として製本されているほどの墓誌らしい↓。

http://tl.zxhsd.com/kgsm/ts/big5/2017/01/05/3718422.shtml

折り畳んで和風の額に納めたら途端に格が上がった気がする。

rblog-20180123113333-03.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年03月10日 18時22分58秒
コメントを書く
[絵画・拓本・収集] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: