ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

プロフィール

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

お気に入りブログ

結婚は「心臓の健康… New! 酒そば本舗店長さん

Football Game New! Marketplaceさん

iPad mini 「Amazon… New! shuz1127さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

韮崎市まで戻って「… ささだあきらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.07.10
XML
カテゴリ: 海外旅行



一昨日 お土産用と自分のを西成篆刻のオヤジに頼んでおいた印鑑3本を受け取ってから拓本屋に買いたいと思う拓本をもう一度見に行った。オヤジは清の時代拓の九成宮の剪装本が1万元と言っていて、16万円なら安いから買おうと思っていた。しかし、或る「日本人の拓本の大家」が 文字の欠落が無いか全文をくまなく確認することが必須であるっ! と念を押していてくれたので全文を確かめた。すると3箇所の何行かの欠落を発見した。そのため買わずに済んだのであった。
この確認作業はオヤジの奥さんと一緒に行った。
オヤジ、多分欠落を知ってて売ろうとしたんだろうと、あとから考えるとそう思える。気をつけないと。。オヤジにしてみれば九成宮の旧拓なら文字の欠落が多少あったとしても1万元なら相応だと考えたのかもしれない。

秦の時代に宰相 李斯が書いたという伝承もある「 エキ山刻石 」。昔昔、近所の村人が度々拓本を取らされていたため、怒りにまかせて碑を焼き払ってしまったという。宋時代の900年代に県令が拓本から模刻を彫らせたという。1000年以上前の、その碑が西安碑林にある。

その拓本が写真のもの。
非常に綺麗な文字なので、逆に紙がキレイ過ぎて、原拓本(本物)かどうかわからなかった。だけど珍しいと思ってこれを買い、高力士墓誌、唐の高氏墓誌も合わせて購入。昼は拓本屋のオヤジがご馳走してくれた。




碑林のすぐ前に、西安城壁の入口があり、オヤジが「城壁見るか?」みたいな事言ったのでウンウンと曖昧に頷くと、オヤジは何処かへ電話を掛けて、オヤジが付いてきて城壁に入場出来ちゃった。本当は50元かかるんだけど。。昨年もオヤジがついてきて碑林に入れちゃった。。どうなってんの?



ホントは異常に暑いから城壁の上なんて来なくて良かったんだけどね。2年前に上がって観たしね。照り返し含め50度ぐらいの体感温度ある。日傘持ってなかったら倒れたかも。







大雁塔北広場の噴水が夜はライトアップされて美しいと聞いていたので行ってみたのだが、壊れてて中止になった模様。ついてない。



蘭州ラーメンたのんだつもりだったけど、出てきたのは牛肉の泡摸。量が多いんだよな~。28元。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.04 13:05:47
コメントを書く
[海外旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: