全9件 (9件中 1-9件目)
1
月に一度、生協で注文しているお魚の日があります。その時々で、来る魚が違っていて、今月のはこんな感じでした。 小さな鯛でしたが、ハーブをお腹に詰めて、塩で包んでオーブンで焼いてみました。こんな感じ。魚なので、塩も魚の形にしてみた。。。 食事の時、金づちで割ってみましたら。。。ちゃんと火も通っていて、塩味とハーブの香りがしみこんでいました。豪華そうに見えて、以外と簡単でした。
2008年02月14日
コメント(6)
17日の早朝、オットと長男が大阪の南港へ釣りに行ってきましたが、その時の釣果です。画像は一部ですが、全部数えてみるとイワシだけで、400匹。楽しくて必死で釣ったのはわかりますが、後が大変。。。1時間半かけて、頭と腹の処理をしました。そしていろんなお料理に変身。(画像はありません。)イワシの梅干煮イワシフライオイルサーディンイワシの干物イワシのトマト煮イワシ天カレー風味いろいろ作りましたが一番おいしかったのは、フライでしょうか。干物は保存しているので、まだ、味はわからないのですが、なかなか上手く出来たみたいです。釣り上げて持って帰ってからが大変にもかかわらず、また、行きたいと行ってる~。
2006年09月18日
コメント(2)
昨日の早朝、オットと子供の2人で、大阪湾に釣りに出かけました。先日、和歌山のマリーナシティに家族で行った時には、ほとんど釣果はなかったのに、今回は、たくさんの豆アジが釣れ、昨晩の夕食になりました。 ハラとセイゴを取って、油で揚げて、エスカベッシュ。そして一部は背開きにして干し、みりん干しに仕上げました。釣るのは楽しいですが、小さいので、お料理の下処理が大変。お寿司も食べたかったのですが、あまりの小ささに、皮を剥くことも出来ず、諦めました。秋になるともう少し大きく成長して、釣れてくれることでしょう。子供は今回の爆釣に気を良くし、また行きたいと言ってますが、出来る事なら豆アジ以外を釣ってほしいなあと願う母でした。。。今回エスカベッシュを盛っているお皿、これも4CUPS+DESSERTSで購入したものです。とっても大きい丼みたいです。よく活躍します、お素麺、スパゲッティなどの盛り付けに重宝しています。白磁11”ボウル
2006年08月19日
コメント(0)
今回のナンは、イーストで作ってみました。レシピを探しましたが、ヨーグルトを入れたものが多く、ヨーグルトがなかったので、適当にピザの生地のような感じで配合し、発酵させ、ホットプレートで焼きました。粉は全粒粉で。やっぱりイーストのほうが、噛みごたえがよく、おいしい気がします。カレーは、香辛料をパン材料とともに購入していたので、インド風で作ってみました。やっぱりナンには、辛いカレーが合いますね~。子供も食べるので、チリパウダーとガラムマサラを減らしました、そしてじゃがいもを加え、マイルドに。ナン9枚があっというまになくなったので、ご飯でも頂きましたが、辛いサラッとしたカレーには、バスマティ?だったでしょうか、インドの米が食べたくなります。まだ、香辛料が残っているので、この夏にもう一度作ってみようと思います。
2006年07月07日
コメント(2)
土曜日の夕食はカレー。いつもはご飯ですが、今日のお昼に外出した際、子供が食べたナンが美味しそうだったし、子供もナンとカレーが少なくて、物足りなかったみたいなので、再度ナン&カレーを家で食べる事に。早速レシピを探しましたが、島津睦子さんのレシピ、イーストではなくベーキングパウダーのもので作ってみました。時間もあまりなかったので、ベーキングパウダーとはいえ、1時間寝かせなければならないところを、早々に切り上げて、ホットプレートで焼きました。見た目は、インドレストランのナン、食べた感じはわりとしっかりした歯ごたえ。本物のナンのようにはいかなかったけれど、これはこれで、カレーと共に美味しく頂けました。次回はイースト発酵させたものを作ってみたいです。
2006年06月17日
コメント(2)
かぼちゃ、水50ccを炊飯器に入れて、普通に炊飯すると、出来上がったかぼちゃはお箸1本で、すーっと半分に切れる、らしい。テレビ番組でやっていて、一度やってみたかったこと。かぼちゃが丸ごと売っていたので、やってみることに。炊飯中、かぼちゃの香りが部屋いっぱいに広がって、出来上がりがとても楽しみ。炊きあがってすぐ、かぼちゃを取り出し、お箸ですーっとテレビで見た様にやってみました。あれっ?! 固い、へたの部分が。。。。気をとりなおして、押してみると、途中からはすんなりとお箸が。。。。テレビでは、全体がすーっとお箸が入って、手でパカって割っていた様に思ったけれど、そこまでは行きませんでした。けど、上3分の1だけが少し固いくらいで、あとはほくほくの仕上がり。そのまま食べてみましたが、じっくり火を通しているからか、とても甘くておいしい。今日は柔らかい部分をそのままつぶして、レーズン、ダイスアーモンド、マヨネーズを加え、サラダにしました。かぼちゃって固いので、丸ごと料理することはまずないと思っていたけれど、丸ごと柔らかくするのに1時間かからないって、すごい!でも、炊飯器、壊れないかとちょっと心配でした。(お米を炊く以外に使うのは、初めてだったのです。。。)かぼちゃの炊きあがりの姿、写真に撮ればよかった。。。
2006年03月12日
コメント(2)
我家によく登場するギョーザ。皮の配合は、その日その日によって目分量ですが、生地の厚さでかなりの口当たりの違いの出る事を発見。今まで、麺棒で1枚1枚のばしてましたが、今日は生地全体をのばし、丸い型でくり抜き方式でやってみました。かなり薄い生地にしてみて、閉じ目も薄く、くっつける様に。見た目はひだのある、きれいなギョーザとはほど遠いけど、手作りの皮の場合、火の通りも考えると、ひだは邪魔になるだけ。。。焼きギョーザにしましたが、やはり皮がうすく、ひだのないほうが、均一に熱が通って、いいようです。(そういえば、私にギョーザを教えてくれた中国の方が、ひだはつけず、指でおさえるだけ、っていってたのは、こういうことだったのか、と今さらながら、納得。)1時間かけて109個包んだギョーザ、4人で完食。
2006年02月19日
コメント(0)
前から作ってみたかった白菜のお漬け物。小さい白菜が手に入ったので、干して漬けて一週間。少々塩が強かったけど、ご飯のお供に美味しく出来ました。本当は時間のたった、酸っぱいものが好みなのですが、酸っぱくなる間もなく、食べ尽くしてしまった。。。また作ってみようっと。図書館で借りたこの本を参考にしました。つけもの漬けよっ。
2006年02月17日
コメント(0)
晩ご飯、ギョーザをよくします。中身はいろいろ(白菜であったり、キャベツであったり)です。皮は買って来たり、自分で作ったり。。。今まで皮を作って包んでも、いまいち上手くゆであげることが出来ませんでした。食べたら粉っぽかったり、固かったり。。。中国の方に皮の作り方と茹で方を教えてもらって以来、おいしいのを作る事が出来る様になりました。皮の作り方薄力粉、卵、水を練る。(適量です)(固めにした方があとで包みやすい。)ラップに包んで、休ませる。(1時間以上)茹で方沸騰したところにギョーザを入れる。再度沸騰したら、差し水。これを三回繰り返し、茹であげる。こうすることで、皮が美味しくなります。皮の作り方も、中の具もいろいろですね、中国の地域によっても違うみたいです。
2006年02月04日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1