Life is Unpredictable

Life is Unpredictable

PR

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

Comments

shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) miho_pさんへ お久しぶりです~! …
shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) asamicanさんへ >久しぶりの更新。。…
miho_p @ Re:近況報告(02/27) shimaさん、日本が目前に迫ってきたんです…
asamican @ Re:近況報告(02/27) 久しぶりの更新。。。と思いきや、もう帰…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) けろっぱーずさんへ >うわ~ すごい…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) asamicanさんへ >テレビではよく見て…
けろっぱーず @ Re:カナダを離れる前に(12/02) うわ~ すごい雪、風邪を引かないように…
2006.07.09
XML
テーマ: 海外生活(7788)
カテゴリ: 思ったこと


最近気持ちの浮き沈みが激しい。
今日は少し気分は晴れてるけど、昨日はなんだかどん底にいたような気がする。
今日の朝5時半に起きて仕事だったのに、夜中の3時半まで寝付けなかったくらい。

気分が落ち込んでるときは、日記は書かないようにしてる。
多分、ネガティブなことしか書けないから。
後でそれを読んで、かなり嫌になるのが分かってるから、そういう時はもう楽天すら開かないことにしてる。
今週はちょっとそういう日が続いたかも。




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*



私を最近これだけ悩ませるタネは、簡単に言うと 「将来への不安」。

まあ、将来への不安なんて誰でももってるものなんだろうけど、
最近その不安に押しつぶされそうになるのです。

もっと具体的に言うなら、 バンクーバーに住み続けることの不安

バンクーバーは本当に素敵な都市です。
でもバンクーバーにいる限り、何年経ってもがいるわけですよ。

例えば、ここ数年のバンクーバーは異常なくらいに不動産の地価が高騰してて、

うちの隣の部屋、「1ベッドルーム」(リビング、小さなキッチン、バストイレ、そしてベッドルームが一つ)の築約25年のアパートで、最近なんと2千900万円で売られました。
アパート一室ですよ。しかもたった1ベッドルーム。

新しいコンドミニアムなんかだと、1ベッドルーム、にデン(ベッドルームの1/3くらいの小さな部屋)で4千500万とか平気でします。

友達のお姉さんが所有してた一軒家、本当にふつ~~のな~~んにも特別じゃない家なのに、最近8千万円という値段で売られました。

異常です、異常。
そんな価値ないって、マジで。


私がせっせとコツコツ貯めた貯金では、もちろん「頭金」にもならない。
仮に後何年か頑張って働いて、もっともっとお金を貯めて「頭金」ができたとしても、
その後30年では絶対足りないだろうくらいの住宅ローンが残るわけで。
その前に、私たちの今の収入ではコンドが買えるくらいのローンすら組めないだろうな。


かといって、将来子供が欲しいと思っているのに、

子供ができて今と同じくらいの収入があるわけもないから、もっと広いところに引っ越すのも大変だろうし。
それよりも一生賃貸かい?と思ったら、いったいこの先どうするの??ってすごく心配。


しかも、今私が妊娠したりして働けなくなったら、我が家の収入は一気に減るわけで、
もちろん産休はしっかり取れるけど一年だけ。
一年経っても子供の世話はしないといけないのに、私が働かないといけない状態。

そうこうして「まだ子供は作れない、まだ子供は作れない」と思っているうちに歳だけは取っていく。


長いこと、頑張って週に6日も働いているけど、
働いても働いても毎回給料からはびっくりするくらいのお金がカナダ政府にぶっ取られてるし、
(最近新聞に、カナダの個人所得税は先進8カ国の中で一番高いと書いてあった。うひゃ~!やっぱりね!!しかも年金もむちゃくちゃ高い!!!カナダの連邦政府に取られる年金と、バンクーバー市に取られる年金を合わせると、月に4万円近くの年金を納めてます、私。言っときますけど、私は決して高給取りではございません。)
もちろんボーナス制度とかもなく、カナダでお金を貯めるのは本当に大変だと日々実感。


本当に、この先私たちはどうなるんだ??っていう不安が一気に押し寄せてきて、
私を一気にブルーにさせるのです。


そして日々悶々としてる私を横目に、
うちのダンナは着実に バンクーバー脱出計画 を練りまくってます。

バンクーバーにはもう住みたくないらしい。

もうちょっと言うなら、カナダにはもう住みたくないらしい。


仮定と想定と根拠のない自信に満ちたうちのダンナのバンクーバー脱出計画を散々聞かされ、最近かなりうんざりぎみの私。


バンクーバー脱出は反対はしない。
もう世界中どこでも行ってやらぁ~~っ! って感じ。
でももちろん、ある程度ちゃんとやっていける確信がないと、今の仕事を諦めてまでまた他の国に移動するなんてできないわけですよ、この歳になると。
20歳そこそこの時に日本を飛び出してカナダに来たのとは訳が違うんですよ。


そのことで最近ダンナとの意見の食い違いも多くなってきて、
それでストレスも溜まりぎみ。
2人の方向性にギャップができつつある気がしてならない。

第3国に行くくらいなら日本に帰りたいんだけど、私。




とまあ、こんな内容のことが最近頭のなかを占領していて、
日々悶々としてるわけです。
そして私の気分を激しく浮き沈みさせるのです。



あ~あ。
宝くじでも当たらんかな~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.10 15:41:07
コメント(20) | コメントを書く
[思ったこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最近の苦悩(07/09)  
梅納豆  さん
あらら、、たまってますね~ストレス。
住宅の事は日本の二の舞になると思うので気にしなくていいと思います。上がったら必ず下がる物だからオリンピック後にはこの異常な住宅バブルもはじけるでしょう。(まああと4年もあるけど、苦笑)だから今買うほうが損ですよ。
子供は1ベットでも小さいうちは平気でしょう。
でも経済的にはしっかり見といた方がいいですね。子供のデイケアー代ですっかり給料なくなるってよく聞きますから。子供を1人で家に置いてはいけないカナダの法律を考えると0~12歳になるまでの12年間どう子供を育てるかある程度決めた方がいいかもしれません。とってもお金がかかる事だから。
せっかく一年で一番いい季節になったのに悩み事に振り回されるのはもったいないですね。でも悩み事って尽きないですよね。はやくSHIMAさんが快晴になりますように。
(2006.07.10 16:05:26)

Re:最近の苦悩(07/09)  
花ぶらんこ  さん
う~ん、shimaさんの悩みは『将来への不安』....。
確かに最近の不動産の高騰はびっくりですね。
やっぱりダウンタウン近郊は高いし、例えば同じ値段ですごく離れたラングレー市とかデルタ市だと
大きい家が買えるなどなど、実際ここ数年で結婚した友人夫婦達は離れた所に住んでいます。
後1軒家を買って、1階か2階どちらかをレントとして貸し出して家賃をローンに回すとか。
それでも頭金が問題ですよね。ご主人はもうかなり本格的にカナダ脱出を考えてられるのですねぇ。
私も同じ立場だったらやっぱり日本に帰りたいかな。違う国に行って一からやり直す体力も気力ももう持ち合わせてないから...。
shimaさん元気出して。 (2006.07.10 17:10:20)

元気出して  
norimoka さん
最近、あまり日記を更新してないからどうしたのかなって思っていたら、色々と悩んでいたのね。
私も、日本にいて結婚すらしてないのに、歳ばかりとっていってしまって、急に不安に襲われる事があるよ。考えても結婚できる訳じゃないしね(笑)
日本より素敵な夏があるんだから、気分転換して元気になってちょうだいな。 (2006.07.10 20:49:57)

Re:最近の苦悩(07/09)  
☆ヒトミ☆ さん
カナダはそんなに高いんですね・・・。
私なんか子供もいるっていうのに将来が想像つかないまま、日々過ごしちゃってます。
そろそろ考えねばと思っても、家を持つなんて考えられないし、まだその準備はまったくはじめてません。
このままじゃいけないとは思ってますが、どうもピンとこない数字すぎて考えること自体放棄しちゃいますね。ほんと、宝くじ当たらんかな~しか言ってません。
私たちなんか、福岡を出ることすら考えてないのに分からない、それが住む国さえ違ってくるとそりゃ~大変な問題ですよね。

旦那さんの行き先に日本はまったくないんですか? (2006.07.10 20:58:47)

考えもの  
オージー8代目 さん
財政黒字国も考えモノですね。
ちょっとカナダの財政本気で勉強してみようかな。

ちょっと社会保障にかかる税金高すぎるよね。

不動産バブルはもって5、6年と思うんだけど。
REIT(不動産投資)の資金なんかそうとう流れ込んでるんじゃない?
だから実需以上に値が上がる。
→まさにバブル。って感じがします。

カナダ脱出するにしても「次の国」って非常に重要ですね。
Shimaが感じている通りこの点ではDの意見だけで行動するわけにはいけないでしょう。
たとえ日本でないにしても「ちゃんとした国」がいいですよね。
こんな事いうと失礼かもしれませんが、そろそろDに「ちゃんと」考えてもらう時期かもしれませんね(笑)



(2006.07.10 23:11:35)

う~ん  
sachi7008  さん
将来のこと考えると不安になること私にもあります。でも不安にならないときもあります。「なんとかなるかも」みたいに楽観的に考えられる時と「もうイヤ、もーイヤ」みたいに真っ暗になる時があります。私の不安はなんか抽象的(近いんだか遠いんだか分からない将来)なのであんまり悩んでも解決ってわけにもいかないから深く考えないんですが、しまさんの悩みは深刻ですね。夫婦二人だけならなんとかやっていけそうですが。いい案が生まれるといいですね。 (2006.07.11 00:08:45)

Re[1]:最近の苦悩(07/09)  
shima0915  さん
梅納豆さんへ

>住宅の事は日本の二の舞になると思うので気にしなくていいと思います。上がったら必ず下がる物だからオリンピック後にはこの異常な住宅バブルもはじけるでしょう

確かに今はバブル中のバブルだよね。オリンピックの後(もしくは直前)に値段は下がるって言われてるけど、でも「少し下がるだけ」という意見がメジャーみたいよ。やっぱりバンクーバーほど「暖かい」土地はカナダにはないからね・・・。

>子供は1ベットでも小さいうちは平気でしょう。

スペース的には大丈夫かもしれないけど、こんなに狭いアパート内で子供を育てることを考えるとぞっとする。リビングルーム=子供部屋になるのか?って。

>子供のデイケアー代ですっかり給料なくなるってよく聞きますから。

その通りなんだよね。でも自分の給料を全部デイケアー代につぎ込んで、他人に自分の子供を育ててもらうなんて、何のメリットがあるの??って思ってしまうよね。かといって、ダンナ1人で働いて生活していけるかというと、それも疑問。1人の収入で生活費の全てをまかなうのはやっぱりきついよね・・・。
色々と意見を聞かせてくれてどうもありがとう!!!
(2006.07.11 05:59:47)

Re[1]:最近の苦悩(07/09)  
shima0915  さん
花ぶらんこさんへ

>確かに最近の不動産の高騰はびっくりですね。

そしてこんなに高騰してるのに、買う人が絶たないのもびっくり!最近のコンドなんて、建設途中で全部ソールドアウトですよね。いったいどうなってんだ~?って思います。

>やっぱりダウンタウン近郊は高いし、例えば同じ値段ですごく離れたラングレー市とかデルタ市だと
>大きい家が買えるなどなど、実際ここ数年で結婚した友人夫婦達は離れた所に住んでいます。

デルタやラングレーに住むことになったとしても、その通勤にかかる時間、ガソリン代(これもびっくりするくらい高くなりましたよね)その他諸々考えると、郊外に住む事のメリットが分からなくなってきますよね。私はカナダに住み続ける限り、今の職場に居座ると思うので。通勤にまあ便利なバーナビーやリッチモンドあたりの家はもう手が出ないし。

>ご主人はもうかなり本格的にカナダ脱出を考えてられるのですねぇ。
>私も同じ立場だったらやっぱり日本に帰りたいかな。違う国に行って一からやり直す体力も気力ももう持ち合わせてないから...。

私は違う国に今さら行くというのに、さほど抵抗はないんです、実は。また新しい人生の始まりだと思うし、ダンナと一緒に力を合わせれば何処でだって生活できると思うし。でもやっぱり不安です。自分の中で「大丈夫」っていう確信がないと。
日本に帰りたいと思う気持ちは根強いですが、日本に帰るのにも不安が多くて・・・。結局は何処に住むにしても将来の不安って消えないのかもしれませんね。

(2006.07.11 06:06:10)

Re:元気出して(07/09)  
shima0915  さん
norimokaさんへ

>最近、あまり日記を更新してないからどうしたのかなって思っていたら、色々と悩んでいたのね。

そう、なんだか書こうと思ってもものすごいネガティブな思いが溢れてて、自分のページを暗いものにしたくないな~なんて思ったりして。

>私も、日本にいて結婚すらしてないのに、歳ばかりとっていってしまって、急に不安に襲われる事があるよ。考えても結婚できる訳じゃないしね(笑)

やっぱり誰にでも将来の不安ってあるんだよね。もっと若かった頃って将来の不安なんてあんまりなかったのになぁ。やっぱりだんだんと真剣に考えるようになるんだろうね。

>日本より素敵な夏があるんだから、気分転換して元気になってちょうだいな。

ありがとう。バンクーバーはもう秋を思わせるような寒い日が続いております・・・早っ!!
ってか、今日寒いよ~。サンダルも履けないくらい。もっかい暑くなれ~~っ!!
(2006.07.11 06:09:12)

Re[1]:最近の苦悩(07/09)  
shima0915  さん
☆ヒトミ☆さんへ

>カナダはそんなに高いんですね・・・。

「カナダは」というか、バンクーバーとその周辺だけなんだろうけど。うちのダンナの出身地はまだまだ安いよ。ダンナの友達は、その都市で広いお庭にプール付きの素敵なお家を買ったんだけど、お値段たったの2千500万。バンクーバーでうちのアパートの狭い部屋はそれ以上の値段だよ。でもね、ダンナの出身地は冬は激寒。いくら安くてももう戻れんよ。

>私なんか子供もいるっていうのに将来が想像つかないまま、日々過ごしちゃってます。

やっぱり誰でもそうなのかな・・・。ヒトミの場合、かわいい子供に恵まれて、一生懸命働いてくれる旦那様がいて、結局私が欲しいのはそれだけなのかな・・・って思ったりする。
でもうちのダンナは一応カナダ人なので、日本人のように会社で朝から晩まで働く気なんかは毛頭ないみたい(笑)子供が出来たらそんなことは言ってられないのかもしれないけどね。でもなんだか「人生での価値観」みたいなものが、一般の日本人とは少し違う気がする。それが良いとか悪いとかではなく。

>それが住む国さえ違ってくるとそりゃ~大変な問題ですよね。
>旦那さんの行き先に日本はまったくないんですか?

日本行き、全くないわけじゃないよ。日本は第二候補って感じ。いずれ子供が出来たら何年かは日本に住みたいねって言ってるくらい。でもやっぱり日本は私の母国だから「いつでも帰れる」という思いがあったりして。もう一つの国は今じゃないと!っていうのもあって・・・・。なんだか人生のタイミングとかって難しいよね。
(2006.07.11 06:16:27)

Re:考えもの(07/09)  
shima0915  さん
オージー8代目さんへ

>財政黒字国も考えモノですね。
>ちょっとカナダの財政本気で勉強してみようかな。

おおーっ、ちょっと勉強してみてください。そして私に色々と教えて下さい(笑)

>ちょっと社会保障にかかる税金高すぎるよね。

日記に書いた「4万円」に税金はもちろん含まれてなく「年金」のみ。税金はもちろん毎月、年金以上に取られてます(涙)。マジね、何の為に働いてるの?って時々思うよ。特に日曜日のクリニックでドラッグ中毒者達がタダで薬を貰ってて、偉そうな口を叩くときに本当に思う。誰があんた達の薬代払ってると思ってんの???って。

>不動産バブルはもって5、6年と思うんだけど。
>REIT(不動産投資)の資金なんかそうとう流れ込んでるんじゃない?
>だから実需以上に値が上がる。
>→まさにバブル。って感じがします。

バンクーバーは外国人(アメリカ人やアジアのお金持ち)がかなり不動産を買いまくってるらしいよ。バンクーバーのバブルが始まったのは丁度私たちがバンクーバーに引っ越してきた頃。あの頃買ってたらなぁ・・・って感じではある。でもオリンピックまでは上昇し続けるんじゃって言われてるよ。

>たとえ日本でないにしても「ちゃんとした国」がいいですよね。

もうね、Dの中では決まってるんだよ、その国は。
今日の朝、色々とまた話合いして、少し気分は良くなったかも。まあ、また数日すれば落ち込んでしまうのかもしれないけど。あんまり考えすぎは良くないよね。

(2006.07.11 12:54:53)

Re:最近の苦悩(07/09)  
リョー さん
久しぶりー。(かなり)ご無沙汰です。

うーん、将来のことについては非常に難しい問題だね。確かにShimaの言う通り、20歳頃の様な勢いで行動出来ないし、行動しようと思っても、まだ分からない未来と今現在をどうしても比較しようとする自分がいるし・・。
多分、俺達の年代は多かれ少なかれ、かなりの人が将来の方向性について悩んでると思うよ(俺も未だに考えてる・・・。)
会社のカレンダーに載っている「決断の時には何かを捨てる勇気が必要である」という言葉が胸に突き刺さっている今日この頃です。

でも、最後はどれだけ勢いを付けて行動できるかなんだろうなあって思う。だから、その時の為に少しずつパワーを溜めておこうよ!  (2006.07.11 12:56:30)

Re:う~ん(07/09)  
shima0915  さん
sachi7008さんへ

>将来のこと考えると不安になること私にもあります。でも不安にならないときもあります。「なんとかなるかも」みたいに楽観的に考えられる時と「もうイヤ、もーイヤ」みたいに真っ暗になる時があります。

そう!まさに私もその通りなの!!!ものすごく不安で真っ暗になるときもあれば、「ま、どうにかなるさ人生なんて」ってちょっと楽観視できるときもある。本当に「浮き沈みが激しい」って感じ。
でも昨日アメリカの某ニュースチャンネルで、北朝鮮のドキュメントがあってて、それを見て「ああ、私はあんな国に生まれなかった幸せ者なのに、何をそんなに悩んでるんだ」って思ったりした(笑)

>夫婦二人だけならなんとかやっていけそうですが。いい案が生まれるといいですね。

確かに夫婦2人だけなら何処ででもどうやってでも生きていけると思うけど、子供が出来たらやっぱり事情が変わるよね。今日の朝ちょっとダンナと色々話して、なんだか気分が落ち着いた感じ。またすぐに沈むかもしれないけど。日本に帰ったときにまたゆっくり話すよ。
(2006.07.11 12:59:47)

Re[1]:最近の苦悩(07/09)  
shima0915  さん
リョーさんへ

>久しぶりー。(かなり)ご無沙汰です。

うおーっ!リョーくん久しぶり!!コメントどうもありがとう。リョーくんからコメント貰うのは、前回私が人生相談を日記に書いたとき以来じゃない?(かなり前の日記)

>多分、俺達の年代は多かれ少なかれ、かなりの人が将来の方向性について悩んでると思うよ(俺も未だに考えてる・・・。)

やっぱりそういう年代なのかな・・・。何か変化させるなら、早くしないとっていう焦りみたいなものがあったりするんだよね。今回も色々とコメントもらって、やっぱりみんなそれなりに将来のこととか心配したりしてるんだなってちょっと分かった。

>会社のカレンダーに載っている「決断の時には何かを捨てる勇気が必要である」という言葉が胸に突き刺さっている今日この頃です。

げっ、私の胸にも突き刺さった・・・。
は~、そうなのかもしれない。
バンクーバーをもし脱出する決断をするなら、やっぱり今の仕事を諦める勇気は必要だな。
もったいね~と思っちゃう。

>でも、最後はどれだけ勢いを付けて行動できるかなんだろうなあって思う。だから、その時の為に少しずつパワーを溜めておこうよ! 

そうだね、勢いとあとはタイミング。タイミングが来たら、準備万端ではなくても勢いだけで行動に移せちゃったりするのかもね。
今度日本に帰ったときは会えるのかな??会って酒でも飲みながらまたいっぱい話したいね!
(2006.07.11 13:11:02)

とても、  
maia-canada  さん
わかるよ~、その気持ち。
働けどお金はたまらず。ながーーーい目で見るとこの国で生きていくのは大変だよね。
ワタシも家の高さにはかなり同意。
一体誰が買えるの?って金額になってきてるし、
これから何十年という期間ローンを組んで払っていけるのか?一生ずっと自分も働いていけるのか?
そんなことを考えると悩みは尽きないよね。

でもさ、カナダにこだわらず他の国にいってみるのもいいかもしれないよね!
そういう私も日本行きを考えてるし、彼の実家バリ島にでも住めばかなりご隠居生活が待っている。
そんなこと考えると、同じ苦労をしてこのカナダに
居続けるのもちょっと考えたりもするよ。
もちろんカナダも好きだけど、他へ移動できるチャンスがあるのなら前向きに考えてみてもいいかもしれないよね。もちろんシマさんいなくなったら私も寂しいけど、生きていくっちゃ~そうそう簡単なことじゃないからね!特にワタシたちには家族が近くにいるわけじゃないから。。。

(2006.07.11 15:33:55)

Re:最近の苦悩(07/09)  
そー言う理由でしたか。
超分かる...

バンクーバー脱出計画はオイラも大賛成と言うか、
エドちゃんのカナダ国籍が来年取れるまで待って、取れたらカナダを確実に脱出する予定でふ。

バンクーバーって北米で今や3番目に高い都市になってるって言うじゃない?
将来的にお子を持とうとしてるなら、絶対に脱出した方が良いと思う。
日本と変わらない不動産なら日本の方が絶対いいよ。

ちょっと色々話したいので、近い内にtelしまふ。 (2006.07.11 19:41:40)

Re:とても、(07/09)  
shima0915  さん
maia-canadaさんへ

>わかるよ~、その気持ち。
>働けどお金はたまらず。ながーーーい目で見るとこの国で生きていくのは大変だよね。

やっぱりバンクーバーに住んでる私たちの年代の人たちって、少なからず同じようなこと考えてるのかなぁ。
ほんと、お金貯めるの大変だよね。ちょっと社会主義寄りな社会というか・・・・。働けど働けど政府にぶん取られる・・・。

>でもさ、カナダにこだわらず他の国にいってみるのもいいかもしれないよね!

そうそう。別に私はカナダにこだわる理由は全然ないんだよね。強いて言うなら、やっぱり今の仕事辞めるのはもったい。
たった一度の人生だからね。より多くの国に住めるのも色々な経験になるし、新しい冒険でもあるし。
私も前向きにバンクーバー脱出計画考えようと思ってるよ。

でも歳を取ったら少しカナダに帰ってくるかも。今まで納めた年金を取り返しにくるのだーー。 (2006.07.12 11:57:33)

Re[1]:最近の苦悩(07/09)  
shima0915  さん
★さちねえ★さんへ

>そー言う理由でしたか。
>超分かる...

そー言う理由+アルファって感じなんだけどね。
やっぱりさちねえも分かってくれる?


>バンクーバーって北米で今や3番目に高い都市になってるって言うじゃない?
>将来的にお子を持とうとしてるなら、絶対に脱出した方が良いと思う。
>日本と変わらない不動産なら日本の方が絶対いいよ。

へえ~~、北米で3番目に高い都市なの?このサイズで???でも全て高くなってるのにバンクーバーの賃金がついていってない気がする。だって、ほとんどの職種でBC州のお給料は隣のアルバータやオンタリオ州に比べたら安いらしいよ。もちろん私の職種もそうだし。

もし専業主婦させてくれるのなら日本に帰ってもいいな。でももう今さら日本の企業では雇ってもらえないと思うし(「30代女性、今から子供欲しい人」なんて誰も雇ってくれないっしょ)、日本に帰るのは帰るので厳しいかなという気もしてならない。
やっぱり第3国に行くしかないのかも。

>ちょっと色々話したいので、近い内にtelしまふ。

うんうん、近いうちに話しましょう。
(2006.07.12 12:02:58)

Re:最近の苦悩(07/09)   
saboten さん
shimaさん、こんにちは。
なんだか、分岐点に来ているようですね~。
動く時って、色んな条件が自然に揃っていくので、
それを待ちながら、地味に待ちながら生活するしかないのかな、
と思います。僕らも転換点に来ています・・・。
動くのは分かっていても、その時期は自分では決められない。
そういう状況は辛いですが、僕の場合、
他にやることがあるんだと思っているところがあるので、
その、他にやるべきことを探して、
それに集中して生活することにしてます。
明けない夜はないし。
ゆっくり構えることにしている僕です。 (2006.07.16 17:49:18)

Re[1]:最近の苦悩(07/09)  
shima0915  さん
sabotenさんへ

>shimaさん、こんにちは。

こんにちは。書き込みどうもありがとうございます。

>なんだか、分岐点に来ているようですね~。
>動く時って、色んな条件が自然に揃っていくので、
>それを待ちながら、地味に待ちながら生活するしかないのかな、
>と思います。僕らも転換点に来ています・・・。

そうですね。いくら焦っても状況は変わらなかったり、逆にまだ心の準備は出来てないのに物事が進んで行ったりと、結局自分の思い通りの時期に全てが起こるわけじゃないんですよね。確かに色んな条件が自然に揃っていくのを待ちながら生活するしかないのかもしれませんね。
私もたまにsabotenさんのブログにお邪魔してますが、時々私とものすごく似たような事を考えてるときがあってびっくりします。
私たちもこれからどうなるか分からないし、分からないからこそ不安にもなるんだけど、今はとりあえず自分の仕事を頑張りながら生活するしかないですよね。
お互い良い方向に向かうといいですね。
(2006.07.17 11:50:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: