2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

すっかり忘れてました!「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」応募の締め切りが迫ってます!本日までなので、ネットで応募すればかろうじて間に合います!肩肘張らず、俳句の季語などにもこだわらず、気軽な気持ちでありのまま詠めばいいんです。実は私、数年前に応募した俳句が受賞したことがあるんです。大賞ではありませんでしたけどね。自分の俳句が載ったペットボトルのお茶を店頭で見つけたときは、正直恥ずかしかったですけれど。その時も軽い気持ちで応募して、応募したことも忘れかけていた頃、突然、伊藤園さんから電話があったんです。「応募された俳句について、そのときのシチュエーションとかお聞かせください」って。他の方のブログなどで「伊藤園から電話があったら、受賞したも同然」っていうことは知っていたので、その時はすごく嬉しかったのを覚えています。私の部屋にはその時の賞状が飾ってあります。そうそう、受賞の商品として、自分の俳句が載ったペットボトルのお茶1ケースいただいたっけ。あれから毎年応募してますが、残念ながら2度目の受賞には至ってません。今回、何とか今日中に頭をひねって応募したいと思います。すでに2句できてるんですが、1度に6句応募できるので、あと4句頑張って考えます。皆さんもぜひ応募されてみてはいかがですか?私にも応援のクリックをお願いします(笑)
2009.02.28
コメント(0)
![]()
面白い本を見つけました!知っているようで知らない 「法則」のトリセツ〔内容紹介〕世の中はこんな「法則」で回っている!●組織には必ず20%の怠け者が存在する。●会議では自分の意見に反対する人は正面に座る傾向がある●社内に人がいるほど、誰も外線電話を取らなくなる●苦痛な仕事でも最後にご褒美があるとまたやってもいいと思ってしまうなどなど。ナポレオン・ヒルから行動経済学まで、仕事、人間関係、勉強、人生の成功に役立つ「法則」総ざらい!よくもまあ、いろんな「法則」を集めたものだと感心します。どれも覚えておくと役に立ちそうな「法則」ばかりです。この本は最初からずっと読み進めてもいいし、パラパラめくりながら気に入った「法則」を読んでもいいと思います。本当に勉強になる一冊だと思います。知っているのと知らないのとでは、絶対差がつくと思います。私の場合、それぞれの「法則」を一つずつ自分のものにしようと心がけながら、ゆっくりと読み進めています。本当は一気に読みたいんですけどね。それほど、私にとっては、目からウロコ・興味津々・飽きずに読めている本です。ぜひお勧めします!私にも応援のクリックをお願いします(笑)
2009.02.27
コメント(0)

英語の勉強はしっかりしておいた方がいいですね。いつアカデミー賞を受賞するか分かりませんから(笑)さて、そんな私(どんな私?)が最近凝ってるのはコレ。万年筆「ラミー サファリ」一点豪華主義と言いますか。いや、この万年筆はそんなに高くありません。1回飲みに行くのを我慢すれば手に入れることができます。会社の取引先からいくらでもボールペンは貰えますから、それを使えばいいのですが。ちょっと気取って万年筆を使い始めると、もう手放せなくなりました。字がうまく書けるような気がするんです。そして、この「ラミー」はガンガン使える万年筆です。デザインがいい割には、リーズナブルだし。替えインクを使えば、経済的ですしね。贅沢はできない時代だからこそ、ちっちゃな幸せを感じる何かをあなたも持ってみては?私にも応援のクリックをお願いします(笑)
2009.02.26
コメント(0)
![]()
i PodにCD音声を落とし込んで、毎日電車で聴いています。新TOEICテストスーパートレーニング実戦活用例文555巷に溢れるTOEIC対策書の中では、無骨なイメージがあります。英語の例文が555、最初から最後までひたすら掲載されています。ページの左側に例文と重要単語の意味、右側に日本語訳と文法などの解説が載っています。さて、英語の実力をつけるために、この本をどうやって使えばいいのか。答えはただ一つ、何度も何度も繰り返しながら英文を噛み砕いていくことです。目と耳と口と手をフルに動員して、ひたすら英文を自分のものにしていけばいいのです。ちなみに私の場合、毎日ずっと聴き続けているので、なんとなく英文が聴き取れるようになってきたと思います。そうそう、付属のCDには、日本語訳と英文が吹き込まれています。時間のない方などは、ひとまずこのCDを聞き流してみることから始めればいいと思います。最近購入した英語本の中では、自分的にはアタリの本だと思います。受験生の方はもちろん、とにかく英語ができるようになりたい方、コツコツ頑張る根性はあるという方にはぜひお勧めします。私にも応援のクリックをお願いします(笑)
2009.02.25
コメント(0)

最近、注目している人物がいます。「岩田稔投手」ウィキペディア糖尿病と闘いながら夢をあきらめずに頑張る姿には、本当に心を揺り動かされます。WBCでの活躍も期待したいですよね。彼の頑張る姿を見れば、同じ病気と闘っている人もきっと勇気付けられると思います。嫌なことや辛いことに悩んで凹んでる人も、きっと勇気が湧いてくると思います。頑張れ、岩田投手!!岩田投手応援サイト私にも応援のクリックをお願いします(笑)
2009.02.25
コメント(0)
![]()
この本には、パチンコ産業に潜む闇が浮き彫りにされています!パチンコ「30兆円の闇」私もたまにパチンコに行きますが、こんな裏側があったとは思いませんでした。裏側を知れば知るほど、怖くなりますよね。何ごともやはりオイシイ話っていうのはないんですよね。たまに勝ったとしても、トータルで見ればやはり負けなんです。勝ったら勝っただけ無駄使いやお酒に消えてしまう。タバコの煙まみれになり、体にも悪い。一握りのパチプロを崇拝し、毎日パチンコ屋に顔を出す人。コンビニの片隅で熱心に攻略本を読み漁る若者。趣味の範囲ならそれは人それぞれ自由だけれど、度を越すと厄介。いつもパチンコのことが頭によぎり、普段の生活にも悪影響を及ぼす。さて、最近のテレビを見れば、パチンコかサラ金のCMばかりが目立つ。要するに、不景気というのに儲かってるということ。そろそろギャンブルは卒業しませんか?応援のクリックをお願いします!
2009.02.24
コメント(2)

暇だったので、以前に書いた日記を読んでみた。笑った。ラーメンの話夜中なのに、爆笑した。家族みんな寝静まってるのに、大笑いした。そういえば最近、笑いに飢えていたのかも知れない。ラーメンの話だけに、今回の日記はちょっと手前ミソだったかな(笑)。応援のクリックをお願いします!
2009.02.23
コメント(0)

辞令が出た。以前にも日記に書いたことがあるのだが、うちの会社は3月に大きな異動がある。(小さい異動は毎月・・・)サンイチの赴任から逆算して、今日か明日がXデーだった。昼食を共にする先輩・後輩・同僚との話題は、数日前から決まって転勤の話ばかりだった。誰がきっと転勤だよとか、あいつは絶対飛ばされるとか。俺は地方でのんびり仕事するよとか。いろんな噂や陰口が飛び交い、自分がサラリーマンであることを改めて認識させられる。結論から言おう。私は、転勤を免れた。同じ職場で2名に白羽の矢が立った。良かったのやら、悪かったのやら。気分を変えて、違う職場でも良かったのかもしれない。そう言えば、上司がコソコソ電話で内緒話をしていたのを思い出した。部分的に聞こえてきた言葉・・・「どの駒を動かそうか迷うよなぁ」。ははは、そうか、俺達みんな、将棋の駒だったんだ。歩でも結構。着実に前に進んで、裏返って「成れば」いいのだ。成るまでに取られてしまうかもしれないけれど。てな訳で、激動の一日が終わり、安堵(?)のため息を漏らす私であった。応援のクリックをお願いします!
2009.02.23
コメント(0)
おそらく、今まで食べた中で一番美味しいせんべいだと思います。京都せんべいおかき専門店「小倉山荘」頂き物で食べたのがきっかけでした。封を開け、一口かじった瞬間、「うまっ!」と叫んでしまいました。今まで食べていたせんべいは、一体なんだったんだろう。ぜひ皆さんも一度この味を経験してみてください。きっとやみつきになることだと思います。私はといえば、週末になると「小倉山荘」に車を走らせています。美味しいせんべいとおかきが忘れられなくて・・・。小倉山荘 竹生の郷(本店)・・・ 京都長岡京市 遠く小倉山をのぞむ いにしえの都、長岡京.。閑静な趣のこの地に、「小倉山荘」はございます。古代より日本人に親しまれてきた「小倉百人一首」に因み、一期一会のご縁を賜ることを喜びとし、歌集にゆかりの品々をそろえて皆様のお越しをお待ち申し上げております。〔小倉山荘HPより抜粋〕東京・横浜・名古屋・大阪の百貨店をはじめ、全国25店舗以上に出店しているとのこと。遠方の方はお取り寄せもできるみたいですよ。ちなみに私は今、この日記を書きながら「想ひそめし」(ベルギーチョコあられ)をかじっています。百人一首にちなんだ包装パッケージもお洒落です。(たくさん買ったときの紙袋には、百人一首が全て書かれています。勉強にもなりますよ)一口食べればきっとあなたも、誰かのために、春の野に出でて若菜をつみたくなると思います(笑)応援のクリックをお願いします!
2009.02.22
コメント(2)

大昔、受験では世界史を選択した私。日本史は全くと言っていいほど興味がありませんでした。そんな私が、毎週楽しみにしているのが、NHK大河ドラマ「天地人」。最初からずっと見てます。昨年の「篤姫」から、大河ドラマは続けて見るようになりました。おかげで日本史の流れが今更ながらよくわかるようになりました。さて、「天地人」ですが、主人公は直江兼続。義を貫き、愛に生きた武将です。彼の人間性はともかく、私が惹かれたのは「上杉謙信」という男。あんなに渋い武将だったんですね(阿部寛が演じているからかもしれませんが)。ストーリーでは、もうすぐ謙信の世は終わっちゃうんですよね。彼のことをもっと知りたくなりました。見てない人にはぜひお勧めします!応援のクリックをお願いします!
2009.02.22
コメント(0)
![]()
副題「ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術」。HEALTH HACKS!(ヘルス ハックス)筆者はこの本の中で、将来への三大自己投資として次の3つを挙げています。1勉強・資格取得2貯蓄・投資3健康管理その中の「健康管理」について、巷に溢れる健康本とは違った視点で書かれています。「多くの健康情報はマユツバである」多くの人たちが、科学的根拠のない健康情報に惑わされているというのです。実際この本を読みすすめるうちに、科学的根拠に基づいた健康情報を得ることができました。失ってからでは遅すぎる、健康。健康への自己投資によって仕事や未来が好転する。確かにそうかもしれませんね。小手先のビジネステクニックを磨くより、まずは体の外側と内側を健康にする。この本は、今までありそうでなかったアプローチの本だと思います。毎日多忙なビジネスマンには、この本をお特にお勧めします。応援のクリックをお願いします!
2009.02.21
コメント(0)

昨日、仕事帰りに駅に向かってコンコースを歩いていた時の話。仲良く手をつないで歩く若い男女。久しぶりに見ましたよ、「ペアルック」。色違いとかデザインが違っている訳でもなく、二人とも全く同じものを着てたんです。絶滅したのかと思ってました、全く同じ服を着こなすカップルって。私だったら恥ずかしさが先に立って、そんな勇気はないかもしれません。寒い夜でしたが、心が温かくなる風景でした。皆さんも「ペアルック」のカップルを見かけたら、温かく保護してあげてくださいね(笑)。←←←応援のポチっと!
2009.02.20
コメント(1)

特定の言葉に反応して、ブログ記事が緑の草木に変化する「緑化ブログパーツ」。詳しくはコチラなんだか面白そうですね。←←←応援のポチっと!
2009.02.20
コメント(0)

待ち望んでいたサービスが始まります!!あなたのブログが本になる!あ、すいません、ヤフーブログだけのようです・・・(笑)楽天ブログでも早くできるようになればいいですね。ちなみにカラオケもブログで公開できるみたいです。ブログでカラオケを公開しよう!ヤフーブログ、面白そうですね。←←←応援のポチっと!
2009.02.19
コメント(1)
![]()
タイトルに惹かれ、即買いしてしまいました。ボーアウト忙しすぎが原因のバーンアウト(燃え尽き症候群)から、ボーアウト(退屈すぎる症候群)へ。職場を見回せば、あそこにもいる、ここにもいる。暇なんだけど、忙しそうにカモフラージュしているヤツが!このご時勢、景気も悪いので、仕事の量は確実に減っているはず。それなのに残業代欲しさにダラダラ残業したり、コソコソパソコンでゲームに興じたり。この本を読めば、そんな人たちの特徴がよくわかります。また、ボーアウト症候群に掛かりやすい人、あるいはもう既に掛かっている人の治療法など目からウロコの内容ばかりでした。退屈すぎてイヤになる。もともと志が高い人が陥る症候群のようです。心当たりのある人や、興味のある人は、ぜひ一読をお勧めします。人生において、時間という大切な宝物について認識を新たにすることができる本です。←←←応援のポチっと!
2009.02.18
コメント(0)

チョコレートで有名なロイズの限定チョコです!ロイズ生チョコ「グランマルニエ」2月末までの限定商品だそうです。こちらは通常のロイズところで、ロイズではオリジナリティーあふれる商品をいろいろ作っています。オリジナリティーあふれる商品いろいろちなみにバレンタインデーに飲み屋で貰ったのが、サントリーとのコラボ商品「山崎」。ウイスキー味がとっても美味しかったです。また食べたくなってネットで調べたんですが、どうやら期間限定だったみたいです。こまめにネットでチェックしておかないとだめですよね。「グランマルニエ」、お急ぎ下さい!←←←応援のポチっと!
2009.02.17
コメント(0)

毎日続けてます!Wii Fitお正月に子供にねだられて買っちゃいました。正直に言えば、メタボ撃退のため、自分のために買ったんですが。(笑)コレ、結構いいですよ。買ってからずっと続いてますからね。寒い朝晩、気合入れて近所をジョギングする根性もありませんから。何といっても、部屋の中でできるのがいいと思います。暖かい部屋で運動していると、すぐに汗が噴き出てきます。実は私、健康診断で「高脂血症」と診断されてしまったんです。(涙)いわゆるドロドロ血ってやつですね。デスクワークで、昼食は脂っこいものばかり食べていたのが悪かったんです。そんな時、Wii Fitを買って、真面目にコツコツ運動していたら、健康診断の再検査では、何と、症状が改善していたんです!恐るべしWii Fit!日頃運動不足を感じている方や、私のように健康診断で引っかかってしまった人。あるいは、寒がりで、朝晩のジョギングはちょっと無理という方には特にお勧めします。あまり激しくない運動を毎日続けることから始めてみてはいかがでしょうか。←←←応援のポチっと!
2009.02.17
コメント(0)

今、品薄状態が続いているようです。ポメラ基本機能としては「文章入力」だけです。外出先などで、携帯メモで文章入力するのは結構手間だったりしますよね。この「ポメラ」は、3つに折りたたまれたキーボードで、パソコンと同様に文字入力ができます。打ち込んだ文章はUSBでパソコンに接続して保存できます。旅行や取材などで今まで紙にメモしていたものを「ポメラ」で下書きしておき、帰ってからパソコンで加工すればよいのです。何と言ってもコンパクトですし、起動がたったの2秒と、パソコンに比べても早い!さらに、単4電池2本あれば起動しますので、とってもお手軽です。文章を書くことをお仕事にされている方や、携帯での入力が今まで面倒に思っていた方に。これはとても面白い商品だと思います。私も近々購入を考え、お小遣いを節約中です(笑)。
2009.02.15
コメント(1)
ちょっとサボりすぎましたね。連載小説は、別のところでコツコツ書くことにしました。やっぱりいろんなチョイネタを書くほうが性にあってるのではないかと。ま、ちょっとづつ社会復帰しますので。今後ともよろしくお願い致します。
2009.02.15
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

