全37件 (37件中 1-37件目)
1
小遣い って みんな いくら もらってるんだろ。きょう なんとなく カミサンと そんな 話に なりました。自分は この3月で 結婚 10年 に なりますが小遣いは ずっと 3万円 の まま です。シゴトは サラリーマン では ないので月々の 収入は すこし 多い 少ない が あります。 酒 たばこ は やらないので 以前は それでもすこし おつりが くるくらい でした。 でも ここにきて ネット での ショッピング やJRA の パソコン での 投票など 今まで やってなかった ことを 始めだした おかげでちょっと 状況が 変わってきました。 カミサン 自身 ほんとに それだけで いいの と思っていた との ことでした。もっと はやく そう 言って くれれば よかった のに。 話し合いの 結果 次回分 からは 1万円 アップの4万円が わが 小遣いと あい なりました。 めでたし めでたし。 ラッキー!! うれしいから レッツスピーク I'll take your word for it. 約束は 守れよっ!! 【高島屋バレンタイン】<ゴディバ>グランプラス(59粒入) 2/13お届け (455920/286)
2006年01月31日
コメント(0)
どんよりした 雨の 月末。シゴトも あるのに うっとうしいー な。 やっと 2号 3号が 幼稚園に 行きました。きょうは 3号の ムスメが ぐずぐず ぐずぐずーーー。8時に なっても 着替え を しようと しない 2人におしりを 3発 づつ。2号の 次男は あわてて 着替えを はじめたが3号の すえむすめ おやじを にらみつけまたまた ぐずぐず ぐずぐず。最後には 母親にも 最後通告を つきつけられ泣き ながら 出て 行きました。 毎日が これの 繰り返し。静かに あさを 迎える ことなど 年に 何回 あることか。 しばし 休息の 1月 最後の あさ です。 雨でも なんでも レッツスピーク。 We didn't last 2 days before we were at each other's throats. 相性の 悪い ひと て いる よな~~。 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 文具セット 鉛筆B+色鉛筆12色文具8点セッ...【高島屋バレンタイン】<レグラン ショコラティエ>ハ-ト・ジュエリ-ボックス2/14お届け (454...
2006年01月31日
コメント(0)
カミサン、長男Uと 3人で きょうは カミサンの実家に 行って 来ました。雛人形 を かざりに です。とは 言っても 自分に 出来る こと と いえば納屋 から 人形を 収めた 箱を 運び 込む くらいが せいぜい ですが。 すでに その 部屋には 7段飾りが セット されて おりました。もう 40年 近くも まえの 人形たち です。カミサンは 3姉妹の まんなか ですがこれは もともと 長女の 誕生 を 機に そろえた もの だそうです。年に 1回の 人形 たち の 晴れ姿。年数は たっても その 穏やかな 表情に 変わりは なくなかなかの もの です。 さて 自分たちが 運び 入れたのは カミサンの 両親がうちの 長女 誕生を 祝って 購入して くれた もの。これは 3段 飾り ですが これまた 現代的な ほんとうに品格の ある 表情を して おります。 ふだんは 人形を まじまじと 眺める ことなどほとんど ありません がこうして あらためて 見てみると作り手の 人形に 対する 深い 愛情 やそれを 買った ひとの 娘や 孫に 対する 思いやり を感じる ことが できて いい もの です。 こころ 穏やかに レッツスピーク。 It's been quite a while since I last saw them. 1ヶ月間 よろしく ね。
2006年01月30日
コメント(0)
きょうは わが 妻の 30+?才 の 誕生日。まずは おめでとう。炊事、せんたく、掃除 に 料理、んんんーー一人 暮らし の 長かった 自分 にはやや 不満も ある けれど これから も よろしく。 誕生 プレゼント 用意して ない。どう しよう。 きょうは すこし 時間 も あるし 一緒に 花でも 買いに 行くか。 あさから レッツスピーク Are you getting fresh with me ? 土曜日 の 振り替え で 休日と なった 1号が いる 雨の 月曜日。 口 だけ は 達者 なんだ よな こいつ。
2006年01月30日
コメント(0)
それに しても うちの 悪童ども よく しゃべる。もう 10時を 過ぎて いる と いう のに まだ 3人 とも しゃべって いる。そろ そろ カミナリ 落とそう かな。 いらいらしても レッツスピーク。 Look! Rain clouds are spreading. 雲行き が 怪しい ぞ。人気blogランキングへ
2006年01月29日
コメント(0)

今週 の 日曜 も いい 天気 ですね。肌寒くは あるけれど 太平洋側の 冬の天気らしくとても すがすがしい。 いなか は 岐阜の 山の中 だし学生 時代 は 金沢 だった からそっちと くらべる と ずっと いい。いなか 時代 も 金沢 時代も 今と なっては 遠い むかしのことに なっちゃう けど。 きょう 朝刊(中日新聞ですが) の コラム欄 に思わず 同感 同感 と 思って しまう ことが 書いて あった。 それは 女優の故 沢村貞子さんが書いた本についてのもので ”みっともないことだけはするな。”昔、浅草の親は口癖のように子どもにいったものだーー。お金がほしいためにうそをつくな、自分がいい子になるために友だちを裏切るなーー。当たり前でも実は守りにくいことも多く、人はみっともないことをする弱さがある。それを大人は知っていて、そういうしつけは厳しかったと ’恥を知る’ という随筆で書いている。(中略) 貧乏などは恥ではなく、みっともないのは ”心の行儀の悪さ”。(中略) うそ、ルール違反、責任転嫁という心の行儀の悪さを何より嫌う心意気。浅草に限らず昔はあった。それで子どもは品性や恥というものを学んだが、今は大人からして行儀の悪さが目立つ。(中略) 沢村さんの言葉も浮かぶようだ。’恥を知らない人は何でもできるのね’” 日ごろ から 思って いた こと では ある けれどまさに 心が 洗われる ような 気がした 記事では ありました。 気持ち よく レッツスピーク Now it feels great. いい 気分 だ。 http://plaza.rakuten.co.jp/shinchiku2007/
2006年01月29日
コメント(0)
きょう も さむ かった~。上半身 と 下半身 は 完全防備。だけど 指先 と 顔が ねー。暗く なる のも やたら 早いし。外回り には まだ 厳しい 日が 続きそう。 そんな中 出張洗車 と ボディーに 塗装 している 車を 見た。視線を ずらすと やってる やってる。指が ちぎれる くらい 北風が 吹く中いっしょう 懸命 磨いて ました。 確かに 冬場の 洗車 って 大変です。水は 死ぬほど 冷たいし ワックス の ふき取りは 難しいし。お金 出してまで ヒトに やって もらおう というのもわからなくも ない気が する。 でも その くるま Kカー だったん です。べつに K蔑視 する わけじゃ ありませんが洗車機 かけた ほうが 安くて 楽なんじゃ ないかなと。よっぽど 大事に してるから手洗いに こだわりの ある ヒトの Kカー なの かな。 まぁ いろんな ヒトが いる もん です。 こんやも レッツスピーク。 It's about time we called a night. ねむく なって きた。
2006年01月28日
コメント(0)
そういえば きのう ヘンな ねこ いた。シゴトの 途中 だったん です けど。ある アパートの 階段を 上ろうと した その時どこからかゴロニャーン と 聞こえて きた。見ると となりの 敷地 から 一目散に やって 来る。 階段を 上がろうと すると 先導 するか のようにまえを 歩いて いく。なれなれ しい ヤツだと 足蹴に してやると一端は 離れるが またまた 擦り寄って くる。はっは~~ん コイツ 物乞い に 来やがったなと察しは ついたが シゴト途中で そんなもの あるはずはなく4度ー5度 それを 繰り返す はめに。 寒空に 野良猫も 生きにくい 世の中 なのか とつくづく 思った 昨晩では ありました。 ひょっとして 自分は つめたい 人間? そんな ことは ないと 言い聞かせ つつ レッツスピーク I'll take a brief catnap. ヤツも ひと時の ねむりを 得られた のだろうか。
2006年01月28日
コメント(0)
きょうは 朝から 外回り。ウィークデイ って 昼過ぎ から 出ることが 多いんだけど。面会率 低いん だよね、 せっかく 出かけても。でも きょうは きのうの アポ が あったから。 結果は やっぱり すっぽかされた。ロック マンション の ひと だから 正確には居留守 つかわれた だけかも しれない。 しばらく 置いて 相手が 忘れた ころにしれ~っ と した 顔で また 行って やろう。 その 繰り返し かな、 いまの し ご と。 かなし~~~。 だけど レッツスピーク。 The best is yet to come ! まだまだ これから だぜっ!
2006年01月27日
コメント(0)
チョコって 周期的に 食べたく なる。おとこの くせに ヘン かな。でも むかし から 好き なんだよね。このあいだ 明治の マカダミア ホワイト を 買って みた。これが 結構 いける。ホワイト チョコ と ナッツ の バランスが 絶妙。舌 の うえで とろ~~ と とける。 なんだか 一日の 疲れが チョコ と ともにじわ~~っ と 消えて なくなる ようです。 おいしい チョコ 知ってる ヒト、 教えて ください! きょうも レッツスピーク。 Pennsylvania is just a stone's throw away. あすは すぐ そこ まで 来ている。 ◆バレンタイン限定!!◆【送料無料】六花亭ストロベリーチョコ(ホワイト)1ケース
2006年01月26日
コメント(1)
忘れて ました。来月の 5日は 漢字検定の 日 だったんです。 正月休みに ひまだった ので 書店に 行ったところ漢字検定の 本が ずらりと。新年だし なにか 新しいこと やってみようと思いついた わけです。 例に よって 2-3日は 問題 やったり してましたがもう 2週間以上 その 本 開いて いない。残り 10日ほど だけど すこし リキ いれてやって みよう かな。 そして レッツスピーク I think you could both use a change of scenery. たまには 気分 変えないと。
2006年01月26日
コメント(1)
こんばんは 夜の 再放送を そのまま 利用。最近 録音 しても 音が ダブっ ちゃうんです。まえに 録った のと 新しく 録音 したのが。 タイマー 録音 している ステレオ が わるい のか再生 専用に 使って いる ラジカセが わるいのか。よく わかんない です。 なので 今夜は 放送を そのまま エンジョイ。最近 ナチュラル スピード でも かなりの 程度聞き取れる。とても うれしい。 これも 音読の おかげかな。どこまでも ついて いきます、岩村先生。 で、 レッツスピーク It's crystal-clear. はっきり わかったら はっきり しゃべれる ように なりたいな。
2006年01月25日
コメント(0)
行って 来ました、歯医者さんに。別に 痛い ところが あったわけじゃ ないんですけど。少し 奥歯が しみる 感じが あったのとしばらく 行ってないな と 思ったから。 受付の おばちゃん 健在 でした。相変わらず 前髪 パープルに 染めてました。聞けば このあいだ 来たのは 平成14年 とのこと。もう 4年近くも 診て貰って なかった。不安が よぎる。 K先生 やっぱり ぜんぜん 変わって なかった。きちっと 説明 してくれる 先生で 信頼できる。ここに 住むように なってからの 付き合い だからもう 18年 診て もらってる ことに なる。 案の定 あやしい 歯が 2本ほど 見つかった。ついでに 口の中の 細菌の 動画を パソコンのモニターで 見せて もらった。 ゲッ これでもか と 思うくらい うようよと。来る前に リキ 入れて 磨いた はずなのに。ショック でした。磨きにくい ところ だからと 先生に 慰められ ましたが、でもな~~。日に 3回の はみがき自分なりに 気を 付けてたんだけどな。しばらく 通う ことに なりそう。 それでも レッツスピーク。 That's a good definition of misery. みじめ~~~。
2006年01月25日
コメント(0)
午後から 名古屋の 事務所に 行って来ました。いつもの 月は 隔週 1回 だから月2回の はずなんですが 今月は 毎週 なんです。たいした はなしは ないんですけどね。 会議室に 閉じ込められ 延々と 話を 聞くのはほんと つらい。こんな 寒さの なかでも そとまわりの ほうが よっぽど 気楽。 ま、ようは 数字を あげて来いそれだけの 内容なんでね。 雇われの 身 としては 悲しいかな 仕方ない ですよね。とにかく、開放 されて ホッ と してるわけです。 夕飯 まえに レッツスピーク。 Jobs come in all shapes and sizes. 世の中 いろんな しごとが ありますよね。
2006年01月24日
コメント(0)
久しぶりに 今朝は 近くの 公園で ジョギング アンド ウォーキング。週3回は と 思っちゃいるけど これが なかなか。へたをすると 1ヶ月以上 間隔が あいちゃう。 でも 常に やらないと という 意識は持つように してるんです。やれそうな 時間が あれば 走ってくる、そんな お気楽 感覚が 自分には あってる みたい。 体力が 充実 してると 気力も 充実、それって たしかに 言える みたい。 きのう ダウン していた カミサンもけさは 元気に バイト先へ 出て行きました。 けさも レッツスピーク。 He must've been born under a lucky star. ホリエモンは 幸運な 星の 下に 生まれた わけじゃ なかった みたいだな。
2006年01月24日
コメント(1)
今晩の 話題は やっぱり ホリエモン ですよね。それにしても 早かったな。はやすぎる くらいに。逮捕の ことですが。本人に したら まったく 納得は してない でしょうね。 お金の 魔力と 言うのでしょうか。お金が さらなる お金を 呼ぶ。どっぷりと その世界に 浸かって いるうちにお金を 増やす ことのみが 目的に なって しまったのか。まさに マネー ゲーム。 地獄の 沙汰も 金次第。金さえ あれば 世界一が 取れる、その 思いが 彼を 突き動かしたのか。 お金は 所詮 道具に 過ぎない。道具を つかう ヒトの存在を 軽んじ 過ぎたのが落日の 原因か。 それでも レッツスピーク。 Wait,let me take that back. 彼には 撤回の 出来ない 烙印が 押されて しまった。
2006年01月23日
コメント(0)
ぁああ~~。案の定、カミサン 寝込んじゃいました。2号、3号を 幼稚園に 強制送還 したあとカミサンを 病院に 特急搬送。3号の 小娘は 朝から 恐竜カードが あるとか ないとか泣き喚き ながら お迎えの 先生に 連れ去られて いきました。せんたくして 皿洗いして 大忙しでした。われながら 感心 すること しきり。家事の できる ダンナ でしょっ。もうちょっと シゴトが できると なお いいんだろうけど。 けさの レッツスピーク。 Are you sure you're not overdoing it ? あそびも しごとも べんきょうも やりすぎちゃぁ だめだよね。
2006年01月23日
コメント(0)
しごとの 途中で カミサンから 電話が ありました。家には 帰ってきたんだけど 実は 熱が出ちゃったって。おやおや だよね。みやげものと 一緒に かぜまで 持って かえって来るんだから。おかげで、しごとは 切り上げて 実家まで チビ3名引き取りに 行くことと 相成りました。当初は カミサンが 一人で 行く予定 だったんですけどね。 父上に よれば、きょうの 長男Uは ことのほか よく弟K と 妹Mの めんどうを みてくれた とのこと。へ~~~、と やや 驚きの 夫婦 2人。そんな めずらしい こと やってくれる ものだから天気が 荒れ狂って カミサンは お熱 なのかしらん。 で、 レッツスピーク。 It's the thought that counts. そう、 たしかに 大事なのは ひとを 思いやる 気持ちだよね。
2006年01月22日
コメント(0)
きょうは あさから カミサン おでかけ です。ともだち 2人と 日帰りの バス旅行 だって。まぁ 3人の 子育てに アルバイト、炊事に せんたくがんばって くれてるから 楽しんで きておくれ。せんたく の方は 結構 じぶんも 協力 してる つもりだけど。 実は たったいま チビたちを カミサンの 実家に 預けて きた。だって きょうも わたくし おしごと ですから。せめてもの 気遣い として、実家近くの 駅まで 電車で送って きたのです。たった 10分 ほどの 距離ですが。 よくよく おねがい 申し上げて おきました。 さて レッツスピーク。 You're well-prepared. ものごと てまわし よく やらないとね。 きょうは 実家の 母上様も アルバイトで 不在。 ですから 父上様 1人で 3人の めんどうを 見る羽目に いえ、みていただく のです。 母上様は おとといが 64回目の 誕生日。 すこし 遅れましたが 花束を 父上様に お渡しして おきました。
2006年01月22日
コメント(0)
さむいですね~~~。関東地方は 雪 降ってるみたいですな。ここ 愛知県は いまのところ だいじょうぶ です。でも、いつ 降ってきても おかしくないくらい さ~~~む。ということで、耐え切れず お気に入りの 山崎 片手に モニター眺めてます。鬼まんじゅう 食べながら。ほんとは チョコに したかったんですけどね。またまた いい フレーズ ありました。レッツスピーク ですよ。 I just want to live out a dream. 夢はかなえたい ものですよね。
2006年01月21日
コメント(0)

なんだか どんよりとした 土曜日のあさ、S社の オープンハウスを 見に行きました。入居間近の 他人様のお宅を 拝見してきました。リビング ダイニングの 大きさ、キッチンまわりおふろに こども部屋、参考になりましたぁ~~。今年秋頃には 着工の予定 です。がんばらなくっちゃぁ!きょうの レッツスピーク。時間が あるようでないようで すっかり 遅れてしまいました。いまは 12月号を エンジョイちゅう。’あのね みなさん’、のあのね は Tell you whatて 言うんです。 あのね おとうさん は Tell you what,Dad,て とこなのかな。
2006年01月21日
コメント(1)
ブログって 続けるの 難しいですね。気分変えて 今日からは 大好きな英語 を中心にやっていこう と思います。みなさんは どんな風に べんきょう してますか?自分にとって 英語は べんきょう というより 癒し かな。毎日の生活 や 仕事 のなかでも、いろいろ あるけどえいごの音 って 心地いい んです。何もかも わすれて 没頭 させてくれる。なかなか 上達 しないけど、そんな えいご に 感謝、感謝。
2006年01月20日
コメント(0)
さむかった~~。今日はカミサンの友達が遊びに来るということで、午前中からお仕事。ここ数日、少し暖かかっただけにきつかったなぁ。でも、それなりに数字も上がったし、見込みも出来たから、がんばって走り回った甲斐はあった。 晩御飯はきのうの残りのカレーライス。3日は続くんだよな、これが。質素倹約。そうしないと、家なんて建てられないモンな。 ただ、切ないのは、カミサンのバイトがある日は、帰ってからのちょっと一杯が飲めないこと。バイト先まで車で送っていかなきゃいけないから。ということで、いまカミサンのほうは夜のお仕事。2時まで頑張ってくれ。迎えには行くからな。 あすは、また雪が降るらしい。ほどほどに、ね。神様、おねがい。
2006年01月19日
コメント(0)
それにしても、唐突だよな。ライブドア。売れっ子タレントが、スキャンダルで一気に転落って感じかな。今回のは、”想定内”というわけには行かないだろうな。あまりにも、マネーゲームに走りすぎたきらいがある。IT寵児だなんだと、ちやほやされて、本人は冷静のつもりでも、実はちっとも地に足が着いてなかったんじゃないかな。 出る釘は打たれる、背後にはもっと大きな力が働いていたのかも。 さて、あめスキーその2。まあ、よく降りました。それでも、夫婦2組チビ5人は飛び出しましたよ。なにせ、5時間かけて白馬までやってきたんだから。6歳のボウズと4歳のムスメはスクールの先生に押し付けてね。 子供というのは、どんな状況でもあそべるものだ。その意思の強さには感心する。大人だけなら、ロッジで一杯、くらいのすごい雨量ではあったが、チビたちの”熱意”に負けて、結局3時近くまで、スキーウエアをずぶぬれにしながら、ゲレンデで遊んだ。 宿は毎年利用している、ダブハウス。ここ家族ずれにはいいんだよ。なにせ、安いから。1泊2食で一人5000円。食事も味、量とも申し分なし。部屋も5人家族でも十分な広さだから。良かったら、利用してみてね。オーナーも、とても気さくないいひとです。到着時、アンテナが大雪のせいで壊れたらしく、TVが映らなかったんだけど、1-2時間のうちに直してくれました、雨の中。部屋にいるときは、チビたちにはTVは必需品。感謝、感謝。 そうそう、お風呂も大きな家族風呂があるから、ゆっくりと湯につかれる。とっても快適でした。 子供が寝た後は、大人の時間。の、つもりだったけど、自分は横になっているうちに、眠ってしまった。せっかく、”山崎”持ってきたのにな。
2006年01月18日
コメント(0)
初スキー、行ってきました。白馬五竜。出発は土曜日の深夜1時30分。天気予報どおり、外は土砂降りの雨。初滑りだというのに。チビたち3人が深夜にも関わらず、ぐずりもせず、すんなりと車に乗り込んでくれたことが、まぁ、何よりだった。休憩を挟んで5時間弱の移動は、思いのほか、スムーズではあった。”雨は夜更け過ぎに、雪へと変わるだろう~”を期待していたが、そんなかすかな期待も木っ端微塵。駐車場に入ってからも、すさまじい雨のおかげで、外にも出るに出られず。まったくぅ!!あれほど、自分のほっぺたをひっぱたき、手をつねりながら、眠気と戦ってきたと言うのに。後ろでは、ギャングどものけんかは始まるし。 駐車場で2時間以上、うだうだした後、意を決して、一緒に来たIファミリーと共に、豪雨の中、突撃したのであった。 今日は、仕事に行くつもりだったが、2日間の疲れが、イマイチ抜けきらず、サボってしまった。数字も出来てないのに。あすは、業績の報告日。一回り以上も年下の、若い上司(女)にお叱りを受けるのだろうか?
2006年01月16日
コメント(0)
イエローハットに行ってきた。車のバッテリー交換が目的だ。標準品が在庫切れのため、予算オーバーではあったが、スキーに行くのがあさってのため、しぶしぶ取り付けることにした。たぶん、この車ともあと1年くらいのつきあいになりそうだから、あんまり高いのを載せる気はなかったんだけど。その他、くもり止めのケミカル窓拭きやワイパーブレードなど購入。あとは、ガソリンを満タンにすれば、とりあえず車のほうは準備万端。 カミサンの方もアルバイトの準備とスキー旅行の持ち物チェック。ごくろうさま。 惜しむらくは、土曜日の予報は雨。せっかくの1泊旅行なのにな。いつものように、気象庁はずしてくれないかな~~。
2006年01月12日
コメント(0)
きょうの午前は、時間があったので車の洗車とワックス掛けをやった。屋根とボンネットだけだけど。週末のスキーに備えて、車のほうにも準備をしてもらおうと思ったわけ。洗車大好きだから、やりだすと止まんなくなるんだけど、今日は予定もあったから2時間程度で切り上げた。きちんと下地処理して、ワックス掛けるのって、ほんと気持ちいい。白がまぶしいぜっ! で、昼はカミサンと、カミサンのバイト先の和食レストランで食事。ランチメニューにしたけど、結構量も多く、まんぷくまんぷく。 その後、本日唯一アポのある団地へと愛車のバイクで直行。こいつは年末にも、洗車してやらなかったな、ゴメン。見込み的には薄いかなと思っていたが、案の定すっぽかされた。昨日の口調、なんだか軽かったからな。ま、日常茶飯事。先方が忘れた頃、また行ってイヤミのひとつもいってやろっ!なにせ、切り替えが早いんだ、われながら。だから、この仕事も続けられるんだろうな。 さらにその後、カミサンと再び落ち合い、スポーツデポへ。彼女の板、ブーツ、ポール選びのため。子供もいないので、落ち着いてチョイス出来たようだ。〆て、5万円なり。あああ、また支払いが増えるぅぅぅ。 今回はちゃんと、楽天カードが使えました。ポイント、ゲット!!
2006年01月11日
コメント(0)
実を言えば、私も英語は大好きなんです。きっかけといえば、NHKのラジオ英会話の番組を聴いてからかな。もう数十年前の話ですが。昔から、ラジオを聴くのが好きだった。夏休みの、これまたラジオ体操に行く前に聞いていたラジオから聞こえてきたのが、”ラジオ英会話”だった。当然、意味なんかさっぱりわかんなかったけど、なんとも心地よかったのと、かっこよかったのかな、あの言葉の響きが。 中学生になって初めて、英語の勉強が出来るようになったときは、ほんと楽しくて、うれしかった。最初の担任が英語の先生で、結構発音も良かったんで、さらに好きの度合いに拍車がかかってきた。新しい単語を覚えるのも、構文を習うのも全く苦にならなかったな。別に自慢でもなんでもなく、ただうれしかった。それが講じて、大学は英文科を卒業。5年かかりましたが、なぜか。 で、ふつうはここまででしょうが、今でも続けてますよ、NHKラジオ。いまお気に入りは”英会話レッツスピーク”。よく練られたスキットで、飽きが来ず、とても楽しんでます。英会話の学校に通うのはお金もかかるし、時間的な制約もありますが、これだと費用的にはテキスト代350円のみなんですから。自分は録音して繰り返し聞くことと、岩村先生の言う音読を徹底してやっています。学生時代よりもリスニングの力は格段にアップしてると思うし、発音のほうも結構自信が持てるようになりました。 そのおかげか、英検を最後に受けてから15年以上たって受験した、初めてのTOEICで745点を取ることが出来ました。これは正直、スーパーうれしかった。 英語は自分のある意味、ライフワークかな。
2006年01月10日
コメント(3)
やっと終わった、チビたちの冬休み。いまこう打っている最中も4歳、6歳、9歳の悪童たちはぺらぺらとしゃべりまくっている。どうしてこうも毎日、遅くまで起きていられるのか。正直、はなはだ迷惑である。子供も2歳3歳くらいまでは、かわいげもあるが、4歳も過ぎてくると、なにせ口が達者になってくる。ああいえば、こう言い、こう言えば、ああ言う。マッタク腹立たしいことこの上ない。誰のおかげで、ご飯が食べられ、きれいな洋服が着れると思っているのか。少しは、感謝の気持ちを持てないものか。朝は、ゼッタイ起こしてやらないもんねー。 きょうは、自分はひたすら外回り。季節柄、カゼをひいている人も多く、うつされないよう気をつけねばならない。お客の前でまさか、マスクをするわけにもいかず、微妙に距離感をとってのやりとりである。 カミサンといえば、今日は外溝工事をやる会社に話を聞きに行ってきたとのこと。住宅メーカーにまるごとやってもらうと、手数料が上乗せになるとのこと。まあ、確かにそういうこともあるか。メーカーに丸投げするより、出来ることは出来る限り自分たちでやる。それが大事だな。
2006年01月09日
コメント(1)
今日はスポーツデポに行ってきた。この週末に行くスキーの準備のためだ。五人家族ともなれば、購入するものも多く、ほんとに金がかかる。チビたちが成長期であることを考えれば、仕方のないことではあるが。自分も3人兄妹なので、両親もさぞ財布とにらめっこをしていたことだろう。結局、ヘルメット、ウェア、ワックス、ゴーグル、ストックにサングラス等、全部で4万近くの出費となった。ショックだったのは、せっかくポイントをためようと持ってきた楽天カードが、限度額の都合で利用できなかったこと。カミサンのカードで代用した。残念。 さあ、明日はスキーキャリアーを取り付けることにしよう。
2006年01月08日
コメント(0)
ダウンコートにオーバーズボン、きょうも愛車の50CCバイクに跨り、走り回りました。今朝の雪も積もるほどではなく、無事帰還。 人様からお金を集めるということは、ほんとに大変なことだ。この何でもありの世の中、まず自分を信用してもらうことの困難さといったら。何かにつけ自己都合が最優先され、他者を認める寛容さ、または判断力を多くの人が失ってしまっているように思える。少なくとも、自分あるいはカミサンの周囲にはそういう類の人種はいないと言える。これは、ある意味、とても幸せなことなのだろう。そして、それは親にしろ学校にしろ、その教育によるところが大きいと思う。 今夜も悪ガキ3名は10時近くまで大騒ぎして、やっと夢の中。3年生のボウズはまだしも、幼稚園児2人が毎晩こんなことでほんとにいいのでしょうか?いいわけないよね。冬休みも残り2日。少しは楽しい思い出できたのかな?
2006年01月07日
コメント(0)
朝起きると、外は真っ白だった。よく降るね、今年の冬は。何がどう間違うと暖冬などという予報が出来上がったんだろう、気象庁。 そんな朝、約束どおり来てくれました。住宅メーカーのO氏。2時間ほど話をして帰っていきました。家の外観、間取り、まずその辺りからプランは始まるわけだが、図面を眺めながらの話は想像力、空間認識力に乏しい自分には、なかなかピンと来ない。その点、カミサンのほうは図面をもとに、引き戸になるだ、ならないだと細かな話をしていた。内心、感心しきり。深夜アルバイトに出かける前に、図面とにらめっこをしていた成果? 自分的にはバスルームはゆったり、リビングスペースは広めに、静かに読書とパソコンと向かい合えるくらいのスペースが欲しい。それくらいかな。結構、ゼイタクだったりして。階段の位置、収納スペース、子供部屋にキッチン等、考えなきゃいけないことは山ほどあるらしい。そこはカミサンの仕事とさせてもらおう。次回までには実際にその広さを体験できるような物件を探してくれると言う。やっぱり、からだで感じてみないと。 その間もひたすら騒ぎまくる悪童3名。サンタさんにもらったゲームも取り上げられる日は近いかも。
2006年01月07日
コメント(0)
休み明け2日働いた。外回り。からだは上も下も防寒は完璧だ。でも、顔までは隠せない。バイクでの移動のときは、ネックウォーマーを目の下まで引っ張って、ヘルメットの中に、下がらないようにはさみこむ。これは結構いける。行き違いのスクーターに乗ったおばさんがやっていたものを、まねてみたものだが、すごくいい。主婦の知恵というヤツか。 冬に困ることといえば、唇が凍えて、ろれつが回らなくなること。インターホンでしゃべるときも、ロックマンションなど屋内でしゃべれるときは良いが、吹きっさらしのところで、話すときは最悪だ。自分のしゃべりたいことがスムーズに口から発せられない。新規訪問のときなど、それだけで怪しまれることになりかねないので、ほんとに困ったものだ。これって自分だけなのだろうか? 明日は午前中に住宅メーカーのヒトがやってきて、今年初めての打ち合わせだ。カミサンは間取り図広げて、思案顔だったが、どんな話になるか。自分としては、バスルームとリビングを広めにしたいことと猫の額ほどの書斎があればいいと伝えてある。なにせこの賃貸マンションでの5人暮らしでは、心落ち着くのは、この日記を書いている深夜帯だけなんだから。いまのところ、50坪を少し切れるくらいの建坪になりそうだが、予算との兼ね合いでどう転がっていくのやら。目標の着工時期は10月頃。満足のいく家が出来るといいな。
2006年01月06日
コメント(0)
演技もうまいな、イチロウー。古畑さんのドラマのことだけど。とても素人の演技力には見えない。相当の集中力で練習してたんだろうな。あの目線、せりふまわし、そして身のこなし。田村正和との対面でのやりとりは圧巻だ。古畑さんも年とらないな、こっちもたいしたものだ。明日でもう見られないなんて、とっても残念!! きのう叱り飛ばしたおかげで、悪童3名はそうそうにお陀仏。久しぶりに、見たい番組を堪能できた。 あすはまた雪との予報もあるがどうなんだろ? 外回りには厳しい日になりそう。
2006年01月04日
コメント(0)
どんよりとした一日だった。雪も時折降ってきたりして。はるか遠い昔、学生時代、金沢になぜか5年ほどいたことがあるけれど、その冬が今日のような日の連続だった。ふっとそんなことが思い出された。 一日置いて、きょうまた、カミサンの実家に行ってきた。家のことでである。土地は譲り受けることになるのだが、その存命中は法律上、貸借関係に当たるため、土地所有者の承諾が必要とのこと。実業団の駅伝をお楽しみの最中、お邪魔したが快く頂くことができた。ありがたい。今週の土曜日にはハウスメーカーのO氏が来て、その承諾書を渡す予定である。そもそもこの土地は農業振興地ということで、なかなかに手続きが煩雑である。かねてから、相談している司法書士の先生からも今月中にまたお呼び出しがありそうだ。正月の終わりとともに、家作りのほうもいよいよ本格始動といったところ。すっかり、緊張感の失せてしまった心とからだに、再び渇を入れなければ。 それにしても、うちの悪童3人は相変わらずだ。静かなのは寝ているときのみだ。あまりの傍若無人さに、久しぶりにお仕置きを与えた。おしりを真っ赤にされた2号、3号はべそをかきながら寝入っていった。やれやれ。 明日は正月明けの出勤日。また同じ話を聞くのかと思うと、ちと辛い。が、仲間に会えるのはまた楽しみである。
2006年01月03日
コメント(0)
とは言っても、自分のことではない。カミサンのことだ。たった今、深夜2時まで営業している和食レストランに送って来たところだ。車では、ほんの2分くらいのところにあるのだが、やはりいろいろと物騒な事件も多いわけで。もうすぐ一年くらいになるのかな。まあ、よくやってくれている。マイホーム獲得のためには、少し無理をしてもらうことにはなるがやむを得まい。その埋め合わせということでもないが、迎えにも行くことにしている。いましばらくがんばってくれ、わが妻よ。 昼間は彼女が行きたがっていたショッピングモールに行ってきた。ひと、人、ヒト。考えることは、皆一緒ということか。結局購入したのは末娘のブランドものの洋服。母親とはかくありきか。例のごとく、悪ガキ3兄妹にゲームセンターへと引っ張られ貴重なお金は、各種遊戯カードに化けた。 きのうは、カミサンの実家で上等のすき焼きを御呼ばれし、きょうは外食でなんとなくからだ、いや腹が重い。近くの公園で軽く腹ごなし。すかさず、長男やってきてキャッチボールをせがまれる。ほんのちょっと投げるだけで、すぐに肩や腕の筋が痛くなる。われながら、情けないことこの上ない。このごろでは、長男のボールを素手で受けるのは少し辛くなってきた。そろそろグローブ用意しないといけないな。 正月休みもあしたまで。そろそろ仕事のこともきになってきた。
2006年01月02日
コメント(0)
2006、また新しい年のはじまり。昨日と今日、いつもと同じ時間の連続のはずなのに、12月31日と1月1日と言い換えると、また随分違う感覚に陥るのは、何回経験してきても不思議なものだ。いずれにせよ、またひとつ年を重ねることに変わりはないのだけれど。 きょうは、カミサンの実家に年始の挨拶に行ってきた。ほんと、いろいろとお世話になっている。実のところ、自分の親よりもずっと頼りきりかも。自分の両親は遠くに住んでいるが、カミサンの実家はごく近く。それが何より大きい。始めの頃はかなり遠慮もあったが、今ではごく自然にすべてを受け入れさせてもらって、また受け入れてもらってもいる。それだけ本当の親子に近づいたということか。とかく、他人同士の結びつきには、人間関係の難しさが伴うことが多いが、こと自分たちの家族および親族にはそれが皆無。幸せなことだと改めて思う。ま、カミサンに言わせれば、必ずしもそうではないのかもしれないが。 まして、150坪の土地を譲って頂けるとなればなおさらだ。これほど恵まれた話はない。ほとんど資産など所有していない自分の両親と比べれば、夢のような話だ、実際。聞けば住宅メーカーの人間でさえ、土地を探すのは相当大変らしい。自分はひょっとすると逆玉なのか? この土地に見合う家を自分たちは建てられるのか、なんとも心もとない。しかし、すでに幕は切って落とされている。前進あるのみ。それが我が家、いや自分の今年の抱負であろうか。 そうそう、年明けと同時に飲んだ山崎。なにも足さない、なにも引かない、---たしかにそんな味である。今年の深夜の楽しみのひとつになりそうだ。 ----- Original Message ----->To: ??????@nifty.com>Subject: 1日の日記>From: >Date: Sun, 1 Jan 2006 11:13:20 +0900 (JST)>>>>>
2006年01月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
![]()
