全20件 (20件中 1-20件目)
1
食っちゃいました、たった いま。明治 ミルク チョコレート (70グラム)。きょうは あさ 1時間ほど 例によって 公園で 自主トレ。 そして 昼からは 仕事で ひたすら 自転車 こぎまくり。 お疲れです、 本当に。自転車で 仕事する日は 自主トレ やめれば いいのに・・・と 思ってる人 いっぱい いるんだろうなぁ。いいんです、 これが わたくしの こだわり なんですから。 と いうわけで 疲れると やっぱり 甘いもの。で、 チョコレート って わけです。貧乏性か、 お高い 生チョコよりも99ショップ で買う チョコが 自分には とても おいしい。 でも このチョコは 後味が ちょっと 甘ったる すぎるかなぁ。 今夜も レッツスピークThere's always tomorrow.「必ず 明日が 来るもんです。」オリジナルの 駐禁ポール
2007年01月30日
コメント(2)

先日 小学校の 土曜学級 なるものに 参加。 1号(4年) にとっては 最後の そして2号(ちゅぱお 1年) にとっては 最初で 最後のまぁ 父兄参観日 みたいなものです。 1号のほうは ユニバーサル デザインを テーマにグループに 分かれて 調べたことを 発表して おりました。2号のほうは 地域の おじいちゃん おばあちゃんを 先生にむかしの あそび、 こま回しや あやとり けんだまなんかを 教えてもらって ました。そんななか こんなことも やってました。近頃の チビどもと来たら 箸の持ち方も ままなりませんからこんなゲームで 矯正 (強制?) してやろう ということでしょうか。 こままわし、 何十年ぶりかで 自分も やってみましたがひもの 握り方さえ 忘れてしまっていておじいちゃん先生に 教わる 始末でした~。 今日も レッツスピークI'm halfway done now.「いま 半分 できたよ。」 キャラスピ ???
2007年01月29日
コメント(5)

今朝 田舎の 両親から 電話。 住宅ローンが ついに 来月から 始まるので少し ” 融資 ” を してくれるらしく きのう 振り込んだとのこと。振り込め詐欺 ならぬ 逆振り込め詐欺 でなければ いいのですが。 引渡しは 来月の15日 引越しは 23日に。 外構工事も やっと 始まりました。入居日には とても 間に合いそうも ありませんがどんな 面構えになるのか 楽しみでは あります。 まだ 確定していないのは 表札。素材も 文字の種類も あまりにも 選択肢が 多いのでいまだ 模索中 です。 きょうも レッツスピークSlowly but surely.「ゆっくりとでも 着実にね。」キャラスピ ???
2007年01月28日
コメント(2)
![]()
きょうも なぜか きのう 不審者がいた 高校の 近くへ。マンションの 3階で 話をしているとチラッ チクッ グサッと なにやら 視線を 感じる。 見下ろせば その高校の すぐ南手にある 公園でたくさんの ちびっ子たちが 遊んでいる。 それは すなわち その母親たちも いるということで・・・。あつ~い 視線は 立ち話をしていた 2人の 母親からの ものでありました。こちらが キッと 熱視線を 投げかけると スッと 顔を そむける。「はっはぁ~ こいつらぁ 怪しんでるな。」 だからぁ 違いますってば~ 心の中で つぶやきながらも きのうの 今日じゃ仕方ないか と 自分に 言い聞かせは したものの周防監督の 痴漢の 映画じゃないけれど「オレは やってませ~ん」冤罪ほど 辛いものは ありませんね~。 今夜も レッツスピークI'd do the same thing in that situation.「その状況なら 自分も 同じことを するだろうな。」 キャラスピ ???
2007年01月26日
コメント(3)
「校内に 不審な男性が 侵入していました。下校の際は くれぐれも 注意するように・・・。」 先日 外回りの最中 そんなアナウンスが 学校から 聞こえて きました。学校といっても 小学校でも 中学校でもなく 高校から。5時半頃 だった かなぁ。 もう 薄暗く なってきた 時間帯。 高校なんかに 侵入して なにか やらかそうと したところで逆に 返り討ちに 会うのが 関の山なのでは とヘンな ことを 考えながらこうして キョロキョロ しながら 歩き回っている 自分も他人様から 見れば 十分 不審人物 なのかな と 慌てて その場を 立ち去ったのでした~。 わたくし 不審者では ございませんっ 今夜も レッツスピークNow it all makes sense.「いまは すべて 理解できます。」
2007年01月25日
コメント(3)

2日目 目覚めると この日も とても いい天気。 でも やっぱり それだけに 余計 寒っ。 マイナス 9度 なんですから。ペンションの前に 止めていた 自分たちの 車も ガラスが 凍り付いて いました。ただ 去年は 玄関先に うずたかく 除雪されていた 雪が今年は 5分の一 程度しか ありませんでした。このペンションは 4年続けて 利用してますがそのオーナーも 驚くくらい 雪の少ない 冬のようです。家族5人で 泊まっても とても 安くて料理も おいしく 大きめの お風呂も 完備。 なかなか お勧めの ペンションです。
2007年01月21日
コメント(3)

予定通り 午前2時 自宅を 出発。小牧ICから 中央道 長野県道を経て 豊科ICの手前の 梓川SA着が 4時半頃。そこで 友人家族と 合流。最終的に 白馬・五竜とおみには 6時前には 到着しました。珍しく 道中たっぷりと 睡眠を むさぼった 悪童3名そんな頃には 「お腹すいた~」 「早く 滑ろ~」 と既に 奴らの エンジンは レッドゾーンへ 突入せんばかり。とにかく パンと おにぎりを与え 大人たちは しばし 強制的に シャットダウン したのでした。 本当に 天気は 良かったです。去年 おととしなんか おっかなびっくり へっぴり腰だったくせにもう 親の言うことなんて これっぽっちも 聞きゃぁしませんから。早朝8時から 地獄の1日が 始まったのでした~。 今日も レッツスピークI think I'm getting better.「うまくなってると 思うんだけど。」
2007年01月20日
コメント(3)
日付が 変わったから おととい になりますが車の くるま って タイヤのこと ですが 交換しました。 別に 釘踏んづけて パンクしたわけじゃ ありません。寒空の下なのに なぜか ひたいに じんわりと 汗かきながら。ジャッキアップして 4本 取り替えるの 結構 一仕事。 まぁ 毎年 冬には やってること なんですけれど。深夜2時 丑三つ時 わら人形に くぎ打ちに・・・ じゃなくて 家族と 友だち家族とで長野県の 白馬五竜に スキーに 行ってきま~す。 それにしても ここ数年 キャリアーを 載せてる 車本当に 少なく なりましたね。昼間には スキー板を 載せてしまったんです。そのあとに カミサン 用事が出来て 車を 使ったんですがなんだか 恥ずかしかった って。広瀬香美や チューチュートレインのグループ 誰でしたっけ そんなのが 全盛の頃は スキーや ボードに 行かないヤツって なに、 みたいな感じ だったのになぁ。雪 大丈夫 かな~。まっ 楽しんで 日曜日には 帰ってきま~す。
2007年01月19日
コメント(2)
![]()
一体 この世の中 どうなって しまったんだか。青信号で 横断歩道を 渡っている 小学生をろくに 前も見ず ひき殺してしまう 運転手しかも 本来 自動車 通行禁止の 時間帯に。通りすがりの 幼児を 連れ去った上 歩道橋から 投げ落とす 男。血のつながった 妹を 木刀で殴ったうえ 首を絞め浴槽の水に 押し込んだ上 それでも 飽き足らず遺体を バラバラに 切断する 実の兄。自分の 浮気は 棚に上げ ダンナの 暴力に耐えかね(?)寝入ったところを 殴りつけ のこぎりで その遺体を 上下に 切断する 妻。「事実は 小説より 奇なり」、 聞きなれた その フレーズがまさに 日常茶飯事と 化しているかのように。危険な国 ニッポン それでも 子どもだけは どうか・・・。 今夜も レッツスピークIt's easy once you get the hang of it.「コツさえ つかめれば わけないよ。」 自力 滑走で 離陸
2007年01月18日
コメント(2)
2ヶ月ぶりかなぁ やっと 行ってきました、床屋に。美容院じゃ ないですよ、 と こ や。新卒で 就職してから 15年以上 お世話になった 床屋さん。ず~っと 自分の 母親より 少し下くらいのおばちゃんが カットして くれてましたが2-3年前から その息子に 代替わり。おばちゃんのときは ほぼ きっかり 1時間腕も 悪くないし だまって さっさと やってくれました。ただ 髭剃りのとき かみそりの 当て方が 少し 強いのか 終わった後 ちょっと 肌が 痛かったりして。息子に 代わってからは 年も 近いせいか よく 話しかけても くれました。もちろん カットも 頭の形や 髪の生え方をきちんと 説明した上で やってくれたので いい感じです。おふくろさんより むしろ 彼のほうが 繊細な技術を 持っているみたい。清算を 済ませると 「今年も よろしく お願いします。」 と携帯用の 営業日カレンダー と シャンプーブラシまで くれました。でも 来月は ついに 引越し。あと 1回 来れるかなぁ と 内心 思いながらも「こちらこそ」 と つい 言ってしまった 自分が いました。 今夜も レッツスピークWell, there is a twist to the story.「あのね、 それには 意外な展開が あるんだよ。」
2007年01月17日
コメント(2)
今週末 出かける予定が あるというのになんとなく 家族の中で 自分だけ ギクシャク。 まっ 久しぶりに カミサンとも やっちゃいましたし。(ヘンな 意味には とらないで くださいね。) 相変わらず 親の言うことを 聞かない悪童3名には ちょっと 嫌気がさして きてますし。自分は 腹が立つと しゃべらなく なるんです。1週間や 10日くらい しゃべらなくても 平気なくらい。毎日 毎日 外では しゃべり たおしてます から。その仕事でも 今日なんか 中学生くらいの 小娘に ため口で 偉そうなこと 言われるし。 そういやぁ めざましテレビの 占いでかに座は 最低の 12位だった もんなぁ・・・・。 あしたこそ いい日で ありますように 今夜も レッツスピークLet's just split the tab three ways.「3人で 割り勘に しようね。」
2007年01月16日
コメント(4)
![]()
トークマスター 大活躍 してくれてます。 「入門」 「徹底」 「ビジネス」 3本立てですが何せ 記憶容量が 本体だけで 1GBってとこが うれしい。入門と 徹底は ほぼ カレンダーどおりに きてますが正直 ビジネスは 10月分から 貯め込んでます。 入門は とっつきやすいし 遠山先生に 引きずりこまれて着実に 消化、 徹底は 少し 遅れ気味でしたがここに来て 1週間前までに 追いつきました。ビジネスは 一番やりたかったにも 関わらず現在 お蔵入りならぬ メモリー入りと なっています。おかげで、 そのメモリーは 300MBを 切ってしまいました。それでも これから やっと ビジネスに 入っていけそうです。とは 言っても 4月の 新講座 開講までに無事 終了することが できるのか、 まっ 気合入れて 取り組みますっ 今日も レッツスピークYou've got to teach me someday.「いつか 僕にも 教えてくれよ。」かなりの ハイレベル、リーディングも がんばります
2007年01月15日
コメント(2)
「やだっ」 「そうですかっ」 「もう いいですっ」 ちょっと いま 正直 手を 焼いています、 1号(4年生 ボウズ)。まぁ わからなくも ないんです。いよいよ 引越しのほうも 来月に 迫ってきてます。 ヤツなりに 思い悩むことも あるのでしょう。小学生にとって 4年間は 決して 短い時間では ありません。慣れ親しんだ 環境 そして 友だち。 5年生から 新しい学校に 行かなければならないプレッシャーは 理解している つもりです。でも やらなきゃ いけないことは 親として きちんと 教えなければ なりません。一体 どんな風に 対応していったら いいのか正直な ところ 悩んでます。 今夜も レッツスピークKeep it up !「その 調子だよ!」
2007年01月13日
コメント(3)
きょうは なんだか お腹 鳴りっぱなし グ~グ~ って。 うちの 朝食は 基本的に コーヒー&トースト。自分は それだけじゃ 少し 物足りないのでバナナや スイーツ系 食べたり・・・・。昨日は もらい物の モナカでした。 (ヘン でしょうか) でも きょうは 食パン1枚しか なかったんです。 実は 今朝 引越し屋の 営業さんに 来て貰ったんです。もちろん 見積もりを とるため。10時半から 話を 聞き始めたのですが 既に お腹 グ~グ~。生真面目そ~な 営業マンに 聞こえないように 必死でした。 まぁ カミサンも 同席なので ど~でも いいんですがね。 でも ところが ですよ、 同じような 音が もうひとつ どこからか 聞こえてくる ではないですか。ったく 夫婦そろって グ~グ~ いわせてんじゃ ないよっ と 恥ずかしく なってきたくらい。正面に 座っている カミサンを 見ると シレ~っと している。え~っ エッ もしかして と 思ってよ~く 聞いてみると その音は その グ~グ~音は忙しそうに 電卓を たたいている 営業マンから 聞こえてくるでは ないかっ その衝撃は 笑撃となって 私に 襲いかかって きたのです。 もうそれからは 笑いが 治まらなくなってこらえ切れず トイレに 逃げ込み 波のように 迫り来る 笑撃波に 耐え忍んだのでした~。 今夜も レッツスピークLet's hear from you.「あなたの 意見を 聞かせてくださいよ。」
2007年01月12日
コメント(3)
「おまえ いい加減に しろよ!」「なかに 入れない からな!」 仕事柄 やはり 新規開拓は 欠かせないわけで。その言葉は 私とやり取りを している 最中の母親の 子ども(3歳くらいかなぁ)に対する ものです。誰かが 訪ねてくれば 興味津々玄関に 飛び出して いくのが 子ども。 自分が 話しているのに 無視するかのように この乱暴な 言葉遣い。愛情が あってのものか どうか 表情を 見ていればよく わかります、 この年に なれば。階段を 下りて 見上げると逃げるように 階段を 下りようとしている 子どもを怒鳴り散らしながら 周囲を 気にする 様子もなく引きずり 戻そうとする その母親の姿が 見えました。 「無茶 するなよー。」思わず 叫んでしまった 自分でした。 今夜も レッツスピークGive me a break.「勘弁 してくれよ。」
2007年01月09日
コメント(3)

ぁあああ やっと 冬休みが 終わりましたぁ~。 今朝も 朝っぱらから サッカーゲームで ガチャガチャ。(ゲームソフト 没収中 ですので。)仲良くやるなら まだしも すぐに おっぱじまるんですから、 ケンカが。 さらに これ ですよ。” 幽体離脱 ” だか なんだか 知りませんがね。 ったく うちの 悪童約3名 ご近所でも 有名なんです。いま この時間でも 大騒ぎ してます。始業式 早々に 遅刻でも するつもりなんでしょうか。半分 言い飽きて しまいました。まっ 勝手に やってちょうだい といった 気分。 自分はといえば 今日は またまた 絶好調でした~、 仕事。 なんだか 怖いくらいに うまく行きました。ここ数年 ちょっと きつかったのですが今年は 仕事運が 上向いて きたのかなぁ。あすからは やっと 静かな そして 至福の朝 を過ごせます。 3学期に 感謝 感謝。 今夜も レッツスピークIt's in my nature to take it easy.「のんびりするのが 私の 性分なんです。」 花の気持ちを こびとが通訳
2007年01月08日
コメント(3)
![]()
夕方 6時少し前 もう あたりは 薄暗く 人影も 見えにくい。 いつものように 自転車のペダル えっちら おっちら こいでいると「ちょっと・・・ すいませ~ん・・・」 と 女性の 声。 見れば 踏切内で 2人の姿が うっすらと。女性らしき 人が 線路内で 座り込んでいる人を必死に 動かそうと もがいている。えっ~ アニメか ドラマでしか 見ないような 光景がいま 自分の 目の前で 繰り広げられている。 しかも あろうことか まさに 遮断機が 下りようとしている 最中。えっ~ と 思いつつも からだは 自転車を 脇に止め踏み切り内に 強行突破 してました。 座り込んでいたのは 70過ぎの おじいちゃん助けようとしていたのは やはり 小柄な 女性でした。たとえ ご老人とは 言っても 座り込んでいるのは 大の男抱きかかえようと しましたが やはり 重い。渾身の 力で 後ろから ”羽交い絞め” みたいな 格好で引きずり 出すのが 精一杯でした。落ち着いた ところで 見てみればちょっと 酒臭く 右まゆのところから 結構な 出血。 へたり込んでいる とはいえ 意識は しっかりしている様子で 一安心。その女性とも 話をして その場で 救急車を 呼びました。その ご老人 どうやら その近所に 住んでいる らしいのですが身寄りはなく 一人暮らし のようす。雨が 降ったあとで 滑りやすくなっていた 踏切内で前のめりに 転んでしまった みたいです。まぁ 頼りがいのありそうな 救急隊員3名が 駆けつけてくれましたのでその後は おまかせ ということで 一件落着。 「○○さん ですよね。」 と一息ついたとき その女性が 自分に たずねてきました。ぉぉおおお その女性は なんと 自分の お得意様ず~と 良くして 頂いている お客様 だったので~す。 きょうも レッツスピークI'm speechless.「なんと 言ったら いいのか・・・。」 花の気持ちを こびとが通訳
2007年01月06日
コメント(5)
きょうが 実質上の 仕事始め。 ん~ なんだか きょうは 絶好調でしたぁ、 気味悪いくらい。 まぁ 幸先のいい スタートが 切れるというのは 悪くない。猪突猛進 いのしし のごとくそして 007 ダブルオーセブンのごとく かっこよく 全力で 突っ走る 覚悟で ございます。 本年も 皆様 よろしく お願いいたします~。 今夜も レッツスピークI don't have a penny to my name now.「いま 一銭も 持ってないんだ。」あとは 宝くじでも 当たらないかなぁ・・・。
2007年01月05日
コメント(1)
1月も 4日ともなれば すっかり 仕事モード。 きょうは もちろん 今年初めての 全体会議の日。相も変わらず 尻叩きだけで 面白くも なんともない。 まぁ それは ともかく 同僚と食べた きょうの 昼食。名古屋の 真ん中にある 高層ビルの 地下2階 にある とんかつや なんですが。ぇぇえええ と 思うくらい うすかったぁ~、 とんかつソース じゃぁないですよ、 その 厚さが・・・。いろんなところで カツは 食べてますがとんかつやで あの薄さは NEVER EVER かも。一等地で 賃料払いながら ランチ 1,050円で 採算を 取っていくということは こういうことなのかと 妙に 納得してしまった 私では ありました。いや でも 前に 食べたときは こんなんじゃ なかったはず なんだけどなぁ・・・。 今夜も レッツスピークTraffic is moving smoothly.「車の 流れが スムーズなんだ。」
2007年01月04日
コメント(1)
なんだか 胃が 重~い。 きのうの 昼は すき焼きに 夜は しゃぶしゃぶ。 もちろん カミサンの 実家の 御呼ばれです。久しぶりに おいしい 牛肉 堪能 いたしました~。 チビたちは ここぞとばかり お年玉で 買ったゲームソフトで たっぷりと 心置きなく 遊べたようです。元日早々 あのキリオに 連れ去られ 買ってきたものです。クリスマスに お正月 やっと 大イベントも 終わりですね~。あすは もう 出勤。さぁ 平日モードに 戻るぞっ 今年も レッツスピークYou are the sunshine of my life.「君は 僕の人生の 陽の光だ。」今年は 自分自身も 光り輝けますように。
2007年01月03日
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


