全32件 (32件中 1-32件目)
1
4月も 残すところ 3時間弱。あっという間の 1ヶ月。あっという間の 半年。あっという間の 1年。 こうして 人は 確実に 年を 重ねていく。もう 二度と 戻れない あの時間が いとおしい。
2006年04月30日
コメント(0)

なんだか 体調 イマイチです。 病院に行って くすりは もう 3日間ほど 飲んではおりますがのど せき 鼻水・・・・・ スキッと しません・・・・・。 それでも やってますよ~、 リスニングだけは。 「英会話上級」 今週は 身構えなくても 気楽に 聴けて いいですね。”チキン道” に ”ねんざの手当ての仕方” ですから。 しょせん 英語も コミュニケーション ツールの ひとつ。 お互いに ユーモアを 楽しんだり 大事なことを きちんと 伝えたりそういうことが 出来るように なりたいものです。 Why did the chicken cross the road ? To get some paper to blow his nose.
2006年04月28日
コメント(1)
どうも 体調が悪くて 今日は 1日 寝ていました。 TVでは あのJR事故のこと ずっと やってました。 ほんとうに 悲惨な 事故でした、電車の 車両が あんな形に なってしまうなんて。遺族の方の 話を 聞いていて 思ったことが あります。 「忘却」 : ’以前に何かした(あった)ことや、近い将来すべきことを すっかり忘れること。’(新明解国語辞典) 最愛の家族を 失った遺族の 人たちが 1年という 時間の経過と共にその声 表情 姿を 次第に 忘れていってしまう。 忘れる ということは ときに 自己防衛の ためでもあるがこうした 被害をこうむった 遺族にとっては 無情・非情な ことでもあると思う。 ある日 突然 人生を 断ち切られた 家族の無念さ 悔しさに思いをはせながらも 一方では 自分の 記憶からだんだんと 遠ざかっていく 亡き 家族。 それを つなぎ止るために 写真や ビデオや その他遺品を手元から 離せないでいる 人たち。 その悲しみの深さは やはり 体験したものにしか わからない。「忘れる」 ことの 意味を あらためて 感じた 1日でした。 忘れずに くすり 飲まないと。 その前に レッツスピーク Who's in charge ? 「責任者は だれなんだろう?」
2006年04月25日
コメント(0)
きのう おとといと オレゴンから メッセージが 来ています。 おととしの 秋ぐらいから やりとりしていた e-mail & chat-friend なんですが。今年に 入ってからは すっかり ご無沙汰に なってしまいました。 というのも 彼女 去年の夏に 日本に来たとき 同じく chat-friend から結婚を 申し込まれたとか ところが その彼には 妻子がいて・・・・・。そんなこんなで 彼の態度が 途中で 変わってきて・・・・・。 まぁ そんな 相談めいたことまで するようになってきたのでどんな風に 彼女に接していいのか 少し 迷いが 出てきたんです。 そんなとき このGWに また 日本に 来るらしいのです。 彼女自身は やりとりをするうちに わかったのですが本当に 日本が好きで 好奇心が旺盛で とても 聡明な人なんです。 インスタントメッセージで お互い 英語と 日本語を 教えあっていましたが話すたび 日本語の語彙が 広がっていました。 もう びっくりするくらい・・・・・。 彼女のほうも なぜ 自分が 彼女から 遠ざかっているのかそれは 感じ取って いるようです。 これは まさに LIVE LESSON ですよね。 自分でも 出来たら 以前のような 関係が続けられればとは 思っているんですが。 なかなか 悩ましい 問題です・・・・・。 今夜 2度目の レッツスピーク He gets up the courage to stand up for himself. それって どんな 勇気 なんだろ?
2006年04月24日
コメント(1)
やっぱり カゼ 引いてました。 きょう 病院に 行って来たのですが 先生が 「のどがただれてますね。」 って。熱はないんだけど 自分的には のどの奥から 胸にかけてなんだか 熱っぽい。 ふだんは あんまり しゃべんないのに 仕事では しゃべり倒してるからな・・・。まぁ 少しのあいだ しゃべらないほうが いいのかな。ここ何年か 1年に1回くらい 声が出なくなることが あるんですよ。 カゼを ひくときは ほとんど のどから。無理して しゃべりすぎ なんでしょうか 声は 出せなくても レッツスピーク I'm game ! 「やる気は十分」 なんですが・・・・。
2006年04月24日
コメント(0)

日曜日のあさ この時間に TV あんまり 見ないのですがたまたま BS朝日を つけてみたらディスカバリーチャンネル やってるんですね。 今朝は 火山を ずっと 映し出しています。もくもくと 立ち上がる 白煙 どろどろと 流れる 溶岩 街の中に 住んでいると 分からなくなりますがわれわれの 住んでいる 地球は 確かに ”生きている” ナレーションや 出演者の話 すべて 英語ですから とても 良い 勉強になりそうです。 きょうの レッツスピーク My joints hurt.(2度目) カゼを ひいたかな。 今日は 少し のどと 関節が痛い。
2006年04月23日
コメント(1)

いま 我が家は 農地転用と 宅地申請を 役所に 出す段階です。きょう セキスイから 電話があり 図面のほうは設計士さんが 月曜には 仕上げられる とのことでしたが司法書士事務所が 言うには 周辺の土地所有者から再度 署名 捺印等が 必要なので 今月中に 申請を 済ますのは 難しいらしい。 この許可を 得るのに 当初は 3ヶ月は かかるとの 説明でしたがきょうの 説明では 2ヶ月程度で 大丈夫とのこと。9月着工には まったく 支障なしなので 一安心。 普通の 宅地に 建てるんだったら こんな 面倒は なかったのに。でも まぁ 普通の 宅地を 購入しなきゃ いけなかったら家なんて 一生 持てなかったろうな~。 家を 持つということは 本当に 大変な ことなんですね。あらためて 実感している ところでは あります。 のんびりした 1日でした。 今晩も レッツスピーク It seems like a lot of work. 農業振興地に 家を建てるのは 確かに 手間が かかる。
2006年04月21日
コメント(0)
Commercial Break いいですね~。 もちろん 「英会話上級」 の コーナーのことです。あのスピード感は おっとりした NATIVE なら 聞き取れないかも。(lol) この 「上級」、とにかく 繰り返し 聴く。それに つきる 気がします。不思議なもので あれだけ 早口で まくし立てる NATIVE の 発音が2度 3度 聴き込んで いくうち 結構 ”聴こえてくる”。 Carolyn, Chris それに 遠山先生 この人たちは 声優としても すばらしい ハイグレードな 中身にも 関わらず 飽きが 来ないのも彼らの ハイセンスな ユーモアに よるところが 大きいと 思います。 そういえば きのうの 「ものしり英語塾」は字幕の 戸田奈津子さんが ゲストでした。英語に 疲れたら こっちで ENGLISH BREAK するのも いいかも。 すこ~し のどに 違和感。 それでも レッツスピーク Never underestimate the power of the mind. 気持ち 次第で カゼも 逃げていく・・・・。
2006年04月20日
コメント(1)
最近 ちょっと 末娘が 元気ないんです。 年中に なったばかりですが 年少さんの頃 仲のとても 良かった友だちと クラスが 分かれてしまったのが 第一の 原因らしい。 家では 兄貴たちに 負けじと 大声張り上げて 走り回っているので 最初は 意外な 感じがしました。 思い返せば 4月に入ってから 家を出る時間に なっても着替えもせず 歯も磨かず 動きが 鈍いんです。 チビは チビなりに やはり 寂しいんでしょうか? 今日は 晩御飯も 食べずに 寝ていたらしく 帰宅したら寝起きの 機嫌悪さから わんわん 泣いている 声が外まで 聞こえてきました。 彼女には とても 遅い 夜ご飯でしたが食べさせた後は 久しぶりに 一緒に お風呂に 入りました。 はやく 新しい 友達が 出来るといいな。 がんばれ チビ娘 で レッツスピーク My joints hurt. 最近 なかなか 公園で 運動が 出来ません。 あんまり 間が空くと 「からだの 節々が 痛くなるんだよな。」
2006年04月19日
コメント(4)
1週間ぶりに 漢検の 問題集を 開きました。今月は なんだか やること 多くて。まぁ 自ら 好き好んで 増やしてるんだから それは 仕方ない。 「人々は手に手に獲物を持って、狩りへ出掛かけた。」この文の中に 間違って使われている 漢字が ひとつあります。それは どれでしょうか 「獲物」は 文の流れに対して 違和感ありますよね。答えは 「得物」 なんですが こんな言葉は 初めて聞きました。 広辞苑によれば ”得意の武器。自分に適した武器。” とのこと。 普通に生活していて こんな言葉を 言うことも 書くこともまず 有り得なさそうですが ひとつまた 勉強に なりました。 きょうも レッツスピーク I never hit the sack before midnight if I can help it. hit the sack で 「床に就く」。これも new to me でした
2006年04月19日
コメント(0)
このまえ くるま 洗ったのは いつだったかな。 きょうは 午前中に 仕事の報告を 済ませたあと午後は ず~っと 洗車してました。 くるま 洗うの むかしっから 好きなんです。 ざっと 水洗いして シャンプーで 汚れを落とし ケミカル品で 下地処理。その後 ワックス・・・・ と いきたかったけど そこまでは やれませんでした。 くるまが 白なので 水あかが つくと 汚くって。水あかは シャンプーだけでは 落としきれないので 専用のものを 利用。 もう まぶしいくらいに 白が よみがえりました~。 リコール リコールの ミツビシ レグナム でしたが9年間 乗ってきました。 来年の 今頃は たぶん さよなら してるだろうな。 あと1年 大事に 乗らせて もらいま~す。 心地よい 疲れと共に レッツスピーク It seems like a lot of work. 確かに 洗車は 手間が かかる。
2006年04月17日
コメント(1)
なんだか 寒い 1日でした。午前中は いい天気だったのに また 冬に 戻ってしまったように。 きょうも 昼過ぎからは 外回り。さくらの 花も ずいぶんと 散っているようでした。 それは ともかく 午前中は 1人になれる時間が ありましたのでラジオ講座の 復習 しっかり やっときました~。1人だと 思いっきり シャドーイングも オーバーラッピングも 出来ます。 誰かに 見られたら きっと ヘンなヤツと 思われるんでしょうがやっぱり 口に出して 言ってみる て 大事なことですね。 自分が ネイティブに なったような 気分になれる。これだけでも かなり ストレス発散に 一役 買ってくれています。 明日からは どんな スキットが 聴けるかな。 ドンちゃん騒ぎの 悪童たちも やっと ご就寝。 こころ 穏やかに レッツスピーク Anyway, going to bed early is for the birds. たしかに 早寝は 自分向きでも ありません
2006年04月16日
コメント(3)
ただいま 帰りました。 いってきました~ 家相を 見てもらいに。大宝院という お寺さん でした。 予約なしでいいと 父上様には 聞いておりましたがさすがに 朝6時に ピンポーンでは 先様も 少し 慌てておられました(笑)。 予想通り 北東にある 風呂場が 鬼門に 入るとのこと。ご祈祷の後 鬼門封じの お札を 頂きました。 建築の途中に 風呂場に そのお札を 貼り付けて置くように とのことでした。こちらが 聞くまで 料金の案内がないので おっかなびっくりでしたが金2万円なり、 で なんとか 済みました。 地盤調査は 9月まで 無理なこと そして 家相の件セキスイからの 課題は クリアしたので きょう 連絡をします。 図面は ほぼ確定 土地の方は 農転手続き等 進行中。いよいよ 本格的に 始動といった ところです。 ほっと レッツスピーク It's been bothering me. 気になってたことが ひとつ 解消されました。
2006年04月16日
コメント(0)
あすは 家相を 見てもらいに 行くことと なりました。カミサンの 実家の近くの 方だそうです。起床が あさ5時半 出発6時 て ぇぇええええ。 隣町なので 車で 20分くらいの 距離なんですがすぐに あっちこっち 出かけてしまう 人だそうで・・・・・。 カミサンの 両親によれば 朝早いのは まったく 問題ないとのこと。 その時間でも 先着が いるかもしれないとのこと。 世の中 いろんな 人間が いるものです。 先日の セキスイハウスとの話では 我が家の 風呂場が北東近くに あるというのが 多少 ネックかも とのこと。間取り的には 2人とも ほぼ満足 しているものなので大問題と 言われない限りは 現状を 維持するつもりです。 地盤調査のほうは カミサンの 両親が ぎりぎりまで畑として 使うということなので 正確なことが 分かるのは夏場過ぎに なりそうです。 図面見てたら LDで 24畳。(仕切りなし) 狭い 賃貸住まいに 慣れた 自分たちにはすばらしい 家族団らんの スペースと なりそうです。 The early bird catches the the worm. で レッツスピーク I'd say it's a matter of will power. 何事も やる気の 問題だな。
2006年04月15日
コメント(0)
この前も 書きましたが 夜11時台のNHKラジオ(教育) いいです~。Radio Japan の ニュースのあと 「ビジネス英会話」 「徹底トレーニング英会話」 そして 「ものしり英語塾」。 すべて 15分番組なので 集中して 聴くことができます。「ものしり・・・」は 今回初めて 継続して 聴いていますがこれは 英会話の番組というより 英語にまつわる 様々な話題を出演者が 提供してくれるので テキストなしでも気楽に 聴けるわりに ハイセンスな 教養が身に付く 感じです。 今週 ゲストに出られた 作家 林望氏(リンボウ先生)の イギリスの話など とても 興味深く 拝聴いたしました。 今月に入って この1時間は 1日の 疲れを 癒してくれるとても 貴重な 時間と なっています。 きょうも 楽しみです。その前に レッツスピーク I'm not up for it. 「その気に なれない。」 自分は やる気 満々 です。
2006年04月14日
コメント(0)
ふぅ----。午後から セキスイハウスの方が 来られました。1時40分から 6時まで。今日は 長かった、いつもの 倍ぐらいです。 というのも 今回から 設計士の方が 同伴だったからです。こちらが あっちこっち 話を振っても きちんと 応えてくれます。年は 30代前半 くらいかな。なかなかに 頼り甲斐が ありそうで 一安心。 きょうは こちらが 課題を 出されました。家相を 見てもらうのかという点 それと 地盤調査の件。 家相は ごたぶんにもれず 親のほうが 気にするので・・・。 地盤調査のほうは 現在そこは 畑となっているので親に 許可を もらわなければ いけないからです。 今月中には 2つほど 役所関係の 申請を 済ませたいとのこと。懸案だった 階段の 傾斜と ステップの 奥行きについては20センチと 25センチの 中間のもので ほぼ解消。それにともなって キッチンの 幅も 20センチ 広くなります。 9月末の 着工まで およそ5ヶ月。いよいよ 細かな 仕様の 打ち合わせに 入っていくようです。 ほっと一息 レッツスピーク Don't judge by appearance. セキスイの2人 見た目だけでなく きちんと やってくれそうです。
2006年04月13日
コメント(2)
巧言令色 (こうげんれいしょく): 口先がうまく 顔色をやわらげて人を喜ばせ こびへつらうこと。 仁の心に 欠けること とされる。 (広辞苑 第五版) なるほど。こういう 輩は どこにでもいますね。まぁ 簡単に 言えば はっきりと 裏表があって本音と 建前を 絶妙な感覚で 使い分ける その道の 達人。 この手合いが 増殖すると 組織も 崩壊する・・・・。 雨も あがりました~ で レッツスピーク You've obviously put all that behind you. 過去のことと 割り切るのは 難しいものですね。
2006年04月12日
コメント(1)
う~~ん 「ビジネス英会話」 とても 新鮮です。やはり かなり 実用的 かつ ハイレベルな 表現が たくさん。 Fine and dady. 「まことに 結構」こんな表現 初めて 聞きました。ときに 皮肉交じりに 使われることも あるようですがこんな ことば さらっと 言えたら so cool ですね。
2006年04月11日
コメント(0)
やって くれました 朝っぱらから 「学校行かない」 「行きたくない」。我が家 悪例 2号くんの はなしです。 理由をたずねると 今週は 半日授業のため クラスが分かれた大の仲良しの 友だちと 遊ぶ時間が ないからとのこと。 しまいには 大泣きのまま 集合場所へ。そこには 当然 1号くんも おりました。ついには カミサンのほうも 切れ出し・・・・・。 久しぶりに 最悪の 大雨の朝では ありました。 その 2号くん、先ほど 帰ってきました。ケロッとした 顔をして。 ぁぁあああ もう いいかげんにしてくれ~ めげずに レッツスピーク My deepest condolences to you. 「お悔やみ申し上げます。」 自分に 向かって 言いたいくらいです。
2006年04月11日
コメント(0)
クロネコメール便が 届きました。 「樫の木」という 機関紙らしきものが 入っておりました。「一体これなに?」と 思ったら 漢検の 情報誌 だそうです。漢検の 受験者全員に 届いている ということなのかな。 「擡げる」なんの 躊躇(これも難しい漢字だ)もなく これ 読めるひと いるのかな 「もたげる」 今まで 垂れていた 首などを 起こす。 また、目立たなかったものが、はっきりその存在を表してくるの意にも用い られる。 と 「新明解国語辞典」に 出ておりました。 1級への道のりは はるか 遠い・・・・。 さっ 勉強 しよっと。 でも レッツスピーク も 忘れずに My right foot's killing me. 「死ぬほど 痛い」 生き生きとした 表現ですね。 ウノタン 暇つぶしにいいかも★★★
2006年04月10日
コメント(2)
聴いて みました。11時から 12時半 まで。もちろん NHKラジオ です。「ビジネス英会話」と 「徹底トレーニング英会話」さすがに 連続して やってみると 疲れます。 「ビジネス--」を聴いていると 自分の ボキャブラリーの 不足を 痛感します。日常レベルとは 違う 単語が 多く出てきますね。TOEIC受験を 目標にする以上は ここは 避けて通れません。 誰かの ブログにも 書いてありましたが単に 日常の会話だけでなく 年相応に 政治 経済 社会情勢の話など一歩先の 会話が出来たら、もし そんな日が来たら いいなと 思っています。 きょうも レッツスピーク That's what we have in mind. 日ごろの 心がけが 大事ですね。 ウノタン 暇つぶしにいいかも★★★
2006年04月09日
コメント(0)
世間一般 移動の 時期ですね。 この時期は 特に 忙しく させて いただいております。今月は おかげさまで 順調に 仕事を 進めております。 学生から 年配の方まで 様々な 世代の人と 話をしていると本当に 勉強 になります。若い学生の方でも 礼儀正しく きちんと 話の出来る方、年は それなりに いっているのに 横柄さばかりが 目立つ方。 この差は 一体 どこから 出てくるのでしょう。日々 勉強の 毎日です。 英語の勉強も レッツスピーク We did the right thing but the damage was already done. 正しい ことを やったから といって 必ず 報われる とは 限りません ものね。 ウノタン 暇つぶしにいいかも★★★
2006年04月08日
コメント(0)
4月に入って 1週間が 過ぎました。NHKラジオの 英会話番組の 今回の改編、自分には しっくり きてます。 比較的 午前中は いることが 多いので お昼頃 放送される「ビジネス英会話」「英会話上級」そして「徹底トレーニング英会話」。 今までは 録音して 聴くことが 多かったのですがオンエアを そのまま 聴けるように なりました。 聞き逃しても、深夜11時台の 放送もあるし。おかげで いまのところは 3本立てで 聴いています。 それぞれに オリジナリティが あって とても楽しい。 仕事で溜まる ストレスも これらを聴くことですごく 癒されてる 気がしてます。 それにしても 語学の 勉強というのは 本当に 奥が深い さくら満開の レッツスピーク My nose is stuffed up. 「鼻が詰まっている」。「上級--」では I've got the sniffles. とありました。鼻づまり の季節? ウノタン 暇つぶしにいいかも★★★
2006年04月08日
コメント(0)
実質的には 今日が 2号くんの 初登校日。 7時前には 着替えも 済ませて うきうき してました。「幼稚園行かない 行きたくない」 と ついこの間まで 言ってたのに。 とにかく 兄貴と一緒に 行けるのが うれしいらしい。 仲がいいのか 悪いのか まぁ 少しは 成長してくれ。 成長といえば ランドセルも ぴったり フィット。からだも 1年にしては でかいので もう 2ー3年 行ってるかのように私服姿に ランドセルが 似合ってました。(親ばかです) 思わず 朝っぱらから 写真 パチパチ 撮ってしまいました。 ちょっと うれしい 気持ちで レッツスピーク That's the story of my life. これが 私の 人生 なのです
2006年04月07日
コメント(0)
先週に 引き続き セキスイハウスの O氏と 打ち合わせ。言ってしまいましたが、 うちは その シャーウッドで 家を建てます。 前回からの 課題は 階段。実家の階段に 慣れている カミサンにとって 標準の階段は傾斜が 急で 幅が 狭いとのことでそれを 取り入れた 図面を 引いて もらっていたのです。 ところが 実家より 10坪以上 小さい 我が家には下りてくる時の 頭上の高さに やや圧迫感が 出てくるのとキッチン内での 移動幅が 20センチも 狭くなるという 弊害が。 それを 改善するには 階段位置を 北側に(現在は中央近く)移し尚且つ 玄関横の 収納スペースを なくさねばならないとのこと。 やはり それは 困るので 階段は 標準のもので ということに 落ち着きつつ あります。 階段の 上り下りの 時間と キッチンにいる 時間を 比べたらやっぱり キッチンのほうを 優先するのが 無難ですよね。 次回は 来週13日。今度は ついに 設計士の方が 同伴してくるとのこと。第2段階 突入 というところです。 今夜も レッツスピーク Against my better judgement, ------- 「よせばいいのに、不本意ながら-----」 使える表現ですね、これ。 「英会話上級」 かなりいいです。
2006年04月06日
コメント(0)
きょうは 2号くんの 小学校 入学式。 さっき 学校まで 送り届けて きました。すぐ 近くの公園に さくらが 咲いているのでそこで 写真を撮ろうと 思ったのに----。 例によって また ぐずぐず ぐずぐず。結局 写真は 撮らせて もらえませんでした。 ま こんなもんです、うちの チビたちは。それにしても 1号くんにしろ 3号の娘にしろ入園 入学で こういうことって 皆無だったのに何かにつけ この 2号くんは----。 ヘンに 強情なところは 自分に 似てるのかな---。 期待と不安を 抱きつつ レッツスピーク I locked myself out. 陽気もよくなって 車で出かけることも 多くなります。 くれぐれも キーの とじ込みには 気をつけましょう 我が町 五条川の千本桜 えんぴつ選び★★★
2006年04月06日
コメント(6)
ラジオ 好き なんです。 ”ながら”で いろんなこと 出来ます もんね。 きのうも 深夜 聞いてたんです。いつもは 民放 聞いてるんですけどたまたま NHK教育に 合わせたんです、11時頃。 ラジオニッポンの 英語ニュースのあと「ビジネス英語」「徹底トレーニング」「ものしり英語塾」と 立て続けに やってる じゃないですか。 聴き逃したり 録音し忘れたり しがちな 自分ですが夜11時台なら 確実に ラジオを手元に 置いているので これは ラッキーと 思いました。 NHKラジオも 放送時間帯を かなり 考えてますね。ということは 自分のように 夜を過ごしている人 多いのかな。 この時間帯なら 悪童たちに 邪魔 されることもないしほんと 貴重な "Let's Speak"の 時間に なりそうです。 NHKラジオ英会話 フリークの方 是非 利用してみては。 もうすぐ カミサンの友だちが 子どもたちを 連れて 遊びに来ます。 なので 雨の中 早々に 仕事です。 気合を入れて レッツスピーク I skipped lunch today. お昼を 抜いちゃぁ 仕事に なりません 我が町 五条川の千本桜 これもおしゃれかな★★★
2006年04月05日
コメント(0)
やっと 昼ごはんに ありつきました。 春は 新人 新入生の 季節。自分の 仕事は いま この人たちと 話をすることが 多い。 緊張と 期待の 入り混じった 顔を 見ているとなんだか とても 懐かしい 思いが します。 「英会話上級」 聴いてみました。遠山先生の レッスンも やはり ユニークですね。特に Commercial Break は いいですね。 ナチュラルスピード というより もう少し 早い。 これが 正確に 聴き取れる ようになればリスニングには 全く 困らないでしょうね。 この番組は 週3回の 構成なんですね。これなら 「徹底---」と 2本立てでも いけそうです。 きょうも レッツスピーク That's a common misconception. 「よくある 誤解よ」か。 誤解の ないように 話は しないと。 我が町 五条川の千本桜 やっぱこれかな★★★
2006年04月04日
コメント(1)
18年度 初の 業績報告日 でした。例によって 1日 缶詰め。やっと 解放されて 帰って来ました。 「徹底トレーニング英会話」録音 しておいたので 早速 聴いてみました。岩村先生 ジュリアに グレッグ。聴き慣れた声で 今日のところは 特段の 変化はなし。スキットの構成 に関しては 前年度を 踏襲 しているようです。 大きな変化は 土曜日の リスニング トレーニング らしい。 15分という コンパクトな レッスンなので今年度も いい ペースメーカー に なりそうです。 今晩は 「英会話上級」と「ビジネス英会話」も 聴いてみます。3つとも 継続して 番組を聴くのは まず無理でしょうがテキストを 眺めるだけでも いい勉強に なりそうです。 新年度 気持ちも 新たに 皆さん 英語 楽しみましょう きょうも レッツスピーク I'm pressed for time. やりたい ことばかりで 「時間に追われ」そうです。 我が町 五条川の千本桜 何にしようかなぁ★★★
2006年04月03日
コメント(0)
すっごい 天気でした こちらは。雨が降り 上がったかと 思ったら 突然 カミナリが鳴り出し ものすごい 雨。 再び 上がったなと 思うまもなく また 雨。 仕事----でした---。 まったく。 その途中 8階建ての マンションから 見下ろしてみました。足元が むずむずして 足が すくみました。 小学3年生 といえば うちの 長男と 同い年。見ず知らずの 男に 抱き上げられ 15階から 投げ落とされたあの子は どれほどの 恐怖を 味わったのか。 本当に 心底 ことばでは 表しきれない怒りを 感じます。 聞けば この男にも 妻子が あるとか。 鬼畜でも なし得ない であろう この非道にこの男を 突き動かしたのは なに? もう こんな事件は こりごりです。 気分を変えたいので レッツスピーク Let's call it a day. 人気の 英語の 先生も こう 言ってるのかなぁ。 笑顔見られるかな★★★
2006年04月02日
コメント(1)
1号 2号 きょうは 朝から カミサンの 実家へ。おかげで 少し 家族3人 少しだけ ま~ったり。 ついでに ワンダーシティーに 行って来ました。カミサンが 掃除機を 見たいということで。欲しいのは ダイソン のだそうで---- ありました。値段見て びっくり は はっ 8万円 以上。 まぁ 確かに いま使ってるのは もう10年近くで買う時期 には 来てる。 来年 住宅ローンが 始まることを 考えれば徐々に 買えるものは 買っとかないとという 気持ちもわかる。 吸引力とかも 確かに 日本製より 勝るらしい。でも 掃除機に 8万って。 オトコには その感覚 よくわかりません。まっ やりくりは お任せなので その範囲内でと 言っておきました。 自分は ホームシアター のほうが 興味 ありあり。最近 プロジェクターに 魅力を 感じてます。「6畳でも 100インチの 映像を 楽しめる」なんて 宣伝文句に 踊らされてる わけじゃぁ ありませんが大画面TV でなくても もう少し 安い値段でDVDなど 楽しめそう じゃないですか。 浴室の TVは 却下 されそうなのでこれは ぜひ 実現したいな と 思ってます。 リビングで 映画館並みの 映像と音を 楽しむ。ぁぁああああ いい~なぁ 今宵も レッツスピーク It's on me tonight. 誰か おごって くださ~い。 ちょっと ゼイタク?★★★
2006年04月01日
コメント(2)
寒かった~、きのうは 10時半くらいまで 仕事。 なんなんでしょう あの寒さは。外にいると 凍死するかと 思いましたよ 月末は 〆の関係もあって バタバタでした。とりあえず 月も変わって 虚脱感に 浸っているところ。 さっきまで HMのO氏と 打ち合わせ。契約書を 交わしてから 初めての 見積書。去年の12月の 見積書と比べると 金額は 下がってました。その頃は 50坪 近かったから。坪数 少し 抑えるだけでも 百万単位で 変わってくる ものなんですね。 今回の ポイントの 一つは 階段。カミサンの 実家の階段は 普通より 傾斜が 緩やかで 幅も広い。 この間 実際に測った 寸法を O氏にも お知らせしました。やはり 広いし ゆったり してますね とのこと。なにせ あちらは 60坪近い 建坪ですから。 自分は あまり こだわり ないのですが急な 階段は カミサンには 抵抗がある様子。 まぁ これから 年をとっていく ことを 考えれば意外に それは 大事なこと なのかな とも。 1Fの中央 近くに 階段がある 今までの 間取りではキッチンや ダイニングを 少し 削らないと無理 だろう とのこと。 階段位置を 変更して 検討してみます と 言ってくれました。そのあたりが 解決されれば 今度は設計士を 交えて 打ち合わせを していくようです。 だんだん 現実味を 帯びてきました----。 なのに 今日の 朝刊。予想通り とはいえ いよいよ 住宅ローンの金利が----。1年後は どうなってるんだろう。 頼みますよ~ 銀行さん。 エイプリルフールも レッツスピーク Don't you think his proposal is worth cosideration ? 検討の余地 のある提案 よろしく お願いします。 遅まきながらの恩返し★★★
2006年04月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

