ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2024.05.14
XML
テーマ: ☆仙台☆(2033)
カテゴリ: 今日のできごと
5月14日(火)

仙台の中心部から青葉通りを西へ向かい、晩翠通りを渡ってすぐ。「良覺院丁パーキング」があります。
細い路地を入って行けば緑水庵の正面入口へ出ます。
この駐車場には、かつてユキノシタがたくさん咲きました。
いまでもわずかに葉があることは確認していますが、ここ数年花が咲いているところを見たことがありません。
残念なことですが、ふと奥のほうを見ると、隅でピンク色の花がたくさん咲いているのを発見。
見てみると、これはヒメフウロです。



by OLYMPUS STYLUS XZ-2

5本のおしべの先には赤い葯がついていて、広がってそれぞれ花弁の上に乗っています。

となりの花では、花弁の上に乗ったおしべはありません。花粉が入った葯もなし。



じつにおもしろい。
このヒメフウロは、北半球の温帯域に広く分布するそうですが、国内では一部の地域に限定されるそうで、伊吹山や鈴鹿山脈北部にある霊仙山、養老山地の北部、四国剣山(石立山)など西日本の山地帯とのこと。
そうすると、東北、仙台で自生するわけがないので、どこかで栽培されていた園芸種がこぼれてきたものなのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.27 16:31:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: