ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2025.09.26
XML
テーマ: ☆仙台☆(2008)
カテゴリ: どうでもいい話
9月26日(金)

朝の​ 片平丁通り ​。
南六軒丁通り ​からカーブを曲がって北上、東北大学の片平中央体育館あたりで歩道と大学キャンパスを隔てる金網のフェンス越しに薄紫色の花がちらほらと咲いていました。



by OLYMPUS STYLUS XZ-2

ノコンギク(野紺菊)?・・・もしかしたら、ヨメナ(嫁菜)?
この「ノコンギクかヨメナか」問題は、毎シーズンあたまを悩ませ、調べて・・・あぁ、そうだった、と納得するものの、次のシーズンにはまたすっかり忘れていて、「あれ?どうだったかな?」とふりだしに戻るようなことを繰り返しています。
あらためて、違いについてネットで調べてみると・・・




頭花のつき方として「ヨメナは小枝の先に1個つく」「ノコンギクは散房状につく」という違いがあるという区別もあるそうですが、それもパッと見ではわからない(となりに並んでいて見比べればわかるかもしれないが)

もっとも簡単で確実そうなのは「葉」の違いで、「野紺菊は毛が生えていて触るとザラザラする」対して「ヨメナの葉はつるつるした感触」・・・なるほど。このときは機転が利かず葉に触るようなことはしなかったのですが、写真に写っている葉のようすを見る限りでは・・・



毛がビッシリで触ったらザラザラしていそうな見た目の印象、にも思えますがどうなのか難しいところ。
永遠のテーマなのか・・・(ちょっと大袈裟)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.01 19:23:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: