52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

PR

Profile

白のたぬきち

白のたぬきち

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.07.07
XML


こん○○わ! 白たぬです。 通勤に自家用車を使う方も多くいると思います。

本日は、自動車保険を変えた話です。

白たぬは以前、窓口型の自動車保険に入っていました。(東京海上日動火災保険とか三井住友海上とかのやつで、どこだったのか、既に記憶が曖昧です。)

その際は、詳細な金額は忘れましたが、親が持っていた20等級の保険を引き継いでも(笑)年額6万円はかかっていたと思います。

その後、新車購入のタイミングで、今の​ おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険) ​に替えました。保険料が2万円弱までに激減したので、大分助かったことを記憶しています。

現在の保険は7月末が期限なので、他のネット保険会社も調べてみると、楽天グループの​ ドライブアシスト(楽天損害保険株式会社) ​がさらに安いことがわかり、今回乗り換えました。



それぞれの保証内容と年間保険料はこちら。

●おとなの自動車保険

対人・対物:無制限
人身傷害:3,000万円
車両保険:なし
ロードアシスタンス特約:あり
年間保険料:17,120円(ただし、期限切れ50日前にインターネットで契約の場合)

●ドライブアシスト

対人・対物:無制限
人身傷害:5,000万円
車両保険:なし
ロードアシスタンス特約:あり
年間保険料:14,000円

以上の様に、年間で約3,000円節約できました。

人身傷害を5,000万円にしたのは、3,000万円のプランと比較しても数十円しか違わないので、こちらにしました。

節約の道も一歩から。

皆さんの投資の第一歩の助力となりましたら、嬉しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.28 12:01:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: