日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2022.10.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
備蓄していて常々感じるのは、
先人の知恵はなんと素晴らしいものだろうか
ということです。

現代には有り余るほどにモノがあふれているのに
いざ困難な時代を想像すると、頼りになるのは
昔ながらの道具が多いなあと思います。

その中で、最近私の中で急にスポットライトを浴びたのが
ハクキンカイロ
なつかしい~。
おじいちゃんの懐にいつもあったなあ(*^-^*)

使い捨てカイロも便利なのだけれども
よくよく調べてみると、ハクキンカイロって
熱量がすごい

なんと 使い捨てカイロの約 13 倍!
購入者のレビューを見ると、
「温かさがまったく違う」
「ポケットに入れておくと、その周りまであったかくなる」
というのです。
当てたその部分しか温まらない使い捨てカイロとは違いますね。
しかもたった 25 ccのベンジンで最大 24 時間使える のだそうです。

ちょっと心配だったのは、火を使うこと。
火を身に付けておくのはなあ・・・と思ったら、勘違い。
そもそもハクキンカイロは
内臓されたプラチナとベンジンの気化ガスが
接触する際に発熱する原理を使っているとのこと。
なので、最初に 火を使うのは、プラチナの接触反応を促すため なのだそうで
火を灯しているわけではないのです

プラチナの接触作用によって、ベンジンが炭酸ガスと水に分解される、
その際の酸化反応熱を利用している、ということでした。

実はハクキンカイロを検討する前は
豆炭カイロ を購入しようと思っていました。
しかし、 豆炭は一酸化炭素中毒の危険性 が常に伴います。
我が家は高気密住宅なので、寝ている間にオサラバしてしまう可能性大(^-^;)
ということで諦めました。

その点、 ハクキンカイロは一酸化中毒の心配もなく
安全に使えて、しかも使い捨てカイロよりも温かく
一度買えば何度も使えていいなあ~
と思いました。

ハクキンカイロは誕生して90年とか。
長く愛されている訳が分かったような気がしました。

ところで
実はワタクシ、10年前の震災の時に、ハクキンカイロを買ってました(^-^;)
ハクキンカイロ
毛糸でカバーまで作っちゃったりして(^-^;)

喉元過ぎれば熱さを忘れる、ではないけれど
震災の計画停電が終わったらすっかり忘れていた💦


これからさらに大地震などの災害、
電力不足による計画停電の心配もある時節、

寒さ対策は必須です。
防寒服とともに、いまから備えておきたいですね。


初心者セット はベンジンも付いていて、届いたらすぐに使えます。
カイロはミニとスタンダードがあります。

こっちはミニ。
【送料無料】 ハクキンカイロmini + エビスベンジン500mlセット オイルカイロ 携帯用 初心者セット
【送料無料】 ハクキンカイロmini + エビスベンジン500mlセット オイルカイロ 携帯用 初心者セット


↓こっちはスタンダード。

【送料無料】 ハクキンウォーマー ハクキンカイロスタンダード + エビスベンジン500mlセット オイルカイロ 携帯用 初心者セット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.17 21:47:32


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: