日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.12.19
XML
カテゴリ: 備えるもの




今日からガソリンの政府補助金が縮小されました。
来年早々にもさらに減るそうですね。


普段、自家用車に乗る習慣のない都市部の人にとっては
もしかしたらあまり気になる話ではないかも知れません。



ところが。



ガソリン代が上がるということは、
生活に使うものすべて、
食品すべての値が上がっていくことを意味します。



近所の畑で収穫した野菜などではない限り、
どんなものも店に運ばれるまでにガソリンを使います。


今後、いまだかつてない価格の上昇を予想するのは難しくありません。


それでも買えるうちはまだいいほう。
そのうち争奪戦が始まり、
今秋のように空っぽになることは目に見えています。



私は今月に入ってから
備蓄品をかなり増やしました。


そのうち、手の届かない価格になることは予想できるからです。






いま、お米屋さんが取引する玄米原料価格が
当時より
さらに値上がりを続け、
毎週500円ずつ上がっているそうです。


参考のつぶやき(X)

JAのニュース



お米は喫緊の課題となるかもしれません。





今夜から今年最後のスーパーセールが始まります。

年末のお楽しみで
好きなものを買うのと同時に

食料備蓄、
という視野も大切にする時期だと思っています。






真空パックのお米は
1年ほどは常温で保存できます。






そのほかの​ 真空パック米はこちら




ふるさと納税で確保するのも賢い方法です。





楽天でいちばん人気。

来年1月1日より寄付額が上がるそうです。





******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.19 20:31:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: