日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.12.21
XML
カテゴリ: 備えるニュース


今秋にお米騒動となった時、
ものすごくお米の値段があがりましたよね。




ところが、


いま、お米屋さんが取引する玄米原料価格が
当時より
さらに値上がりを続け、
毎週500円ずつ上がっているそうです。


先日も載せたけど、重要なので再掲。

参考のつぶやき(X)

JAのニュース



なぜかというと、
もうすでに来年秋までのお米の在庫が
どう見積もっても足りないことが分かっており、
大手の業者間で取り合いが始まっているのだとか。



もうひとつ、驚いたこと。



先々週あたりだったか、
ニュースでさらっと流れていたんですが、
外国向けのお米と国内向けのお米って
まったく別枠で規定されており、
国内で足りないからといって、
輸出用のお米を用立てようとしてもダメなんだそうです。


つまり、
近所で豊作の稲の波を見かけても、
決して安心できないことを意味します。


そのお米が輸出用の場合、
どんなに分けてほしいとお金を積んでも売ってもらえず、

目の前をスルーし、船に積まれて
さようなら~と行ってしまうのだ。




うーん、いろいろと見聞きしていると、
また半年後、早ければ年明けあたりに同じ騒動になるのか?
という気配がしてきました。




これは自己判断ですが、

これからまた入手できなくなるかも、なんて
騒動で慌てないように、
いまのうちにサラっと
数か月分を手元に備えておくのは安全策かも知れませんね。





真空パック米なら、
常温で保存できるし、
1年間はおいしく食べられます。





​​
玄米 ならさらに品質の劣化が少ないです。
お米はどんどん酸化していってしまうのだ。




私は玄米で備蓄して、
このような 家庭用精米機 で少しずつ精米して食べています。




​​


安心なのは、 特殊真空パックした5年保存米

すでに2か月待ちですが、
それだけ新鮮なお米が手に入ります。




まだ市場にはたくさん出回っていますから、
あわてずに、でも速やかに。





で、
どなたかが言っていましたが
ふるさと納税のお米は
まだ春の相場のままの自治体もあるので
穴場だそうですよ。
(秋に改定になったところもあるので注意してね)




楽天でいちばん人気。
確かにおトクな設定かも。
来年1月1日より寄付額が上がるそうです。









******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!

商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.21 20:59:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: