<広告>
先日、年に一度の健康診断に行ってきました。
すると、体温が35.1℃(^-^;)。
低いねー
と言われるのに慣れっこですが
やっぱり
この時期はつらい。
こういう時は、湯たんぽが最高に良いのですが、
低体温で低血圧のワタクシ、
お湯を沸かして、湯たんぽをこしらえるのも面倒なわけで。
そんな折、
充電するだけという湯たんぽを購入してみたのでした。
で、この湯たんぽの気に入ったところは
■浄水のみ使用
湯たんぽの中身には薬品を使用せず、浄水のみ。
万が一でも安心。安全性がいちばん
■水を直接温めること
機械や薬品等を蓄熱するのではなく、
湯たんぽの中の浄水を温めるシステム。
お湯の持つ熱量はハンパなく、
電気あんかやカイロをしのぐ「温め力」があるのです。
■湯たんぽの湯を取り替える必要がない
繰り返し使える。
面倒なことは一切なく、さらにヤケドの心配がない。
■蓄熱はたった15分
早い!らくちん!
■「PSE認証」を受けている
普段、電気製品などは日本製を重視していますが、
「PSEマーク(日本で販売される電気製品の安全性を保証されたものに付くマーク)」のあるものに限っては外国製でも選びます。
■カバーがシンプルでかわいかった
いわゆるコール天。 ←年代が分かっちゃう(^-^;)
シンプルで落ち着いた色が好みでした。
プレゼントにも使えるような箱に入っていました。
カバーはグレーとブラウンが選べました。
とてもかわいくて気に入りました。
大きさは、B5サイズくらいかなあ。
で、今日届いたので
早速、充電してみました。
平らにして、
充電器を差し込んで、15分でちょうどいい暖かさに。
実はこれね、
停電時や災害でも
家庭用蓄電池や自家用車(PHEV)の充電で
使用できると思って非常用に選んでみたのです。
でも、早い!らくちん!なので毎日使っちゃう。
実際に使ってみて感じたのですが、
安全性が高く、扱い方が単純なので、
高齢の叔母にもいいなあと思いました。
肌にやさしく、あたためる服を常備する 2025.11.05
あのアドベントカレンダーが出た! 2025.10.26
春の恵みでデトックス 2025.04.22
PR
Keyword Search
Calendar
Category