昨晩遅く、SNSを眺めていたら、
七草がゆのおいしい作り方が流れてきました。
早速私もまねしてみることにしました。
来年のためにも、メモ代わりに書いておきます。
コツ・1 生米から作る。
<2人分>
生米1/2合を洗い、水600mlと顆粒の鶏ガラスープ大さじ1、
大根とカブを細かく刻んだものを炊飯器に入れ、おかゆモードで炊く。
または鍋でコトコトと30~40分炊く。
味が濃かったら、水を適宜足す。
コツ・2 葉っぱは砂糖水でさっとゆでる
葉っぱ部分は、砂糖小さじ1程度を入れた湯で
さっと数秒だけ湯がくと
苦みがやわらかくなるそうですよ。
コツ・3 葉っぱは仕上げに入れる
ゆでた葉は水に取り、水分を切って、刻む。
炊きあがり、または火を止める直前に入れると、
しゃきっとして美味しいそうです。
ということで、作ってみます(^0^)
とりあえず、今夜に間に合うようにここまで。
あとで適宜更新しまーす。
肌にやさしく、あたためる服を常備する 2025.11.05
あのアドベントカレンダーが出た! 2025.10.26
春の恵みでデトックス 2025.04.22
PR
Keyword Search
Calendar
Category