日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2025.11.15
XML
カテゴリ: 備えるもの
​​



急に冷えてきましたね。





それでもまだ、暖房は付けていません。
ギリギリまでチャレンジ中(^0^)
来週から寒波が到来するそうなので
そうしたらエアコンを入れるつもりです。




その前に、
この乾燥しきった空気に湿度を加えるだけで
かなりあたたかくなるので、
加湿器を今年も下ろしました。




なんといっても
いちばんあったかいのは、
スチーム式です。




象印製で、
湯沸かしポットと同じ構造。



なので、
ヤカンのお湯をしゅんしゅん沸かしているのと同じで

喉や鼻、お肌にもとてもやさしいのです。



大きいサイズだと、朝お水を入れれば一日もちます。

お手入れはほとんどないし、
カビや細菌繁殖はまったくナシで安心。

寝室でも大活躍。朝、喉が痛くならない。



10%ポイントバック中。








また、先日のブログでも書いた
ラクダの敷布。


7年ほど使って、お尻のあたりが擦り切れてきたので
今年、買い替えました。



早速、コットン敷きパッドからラクダに替えたら、
なんと!ほかほか~(*^-^*)。
まだ底冷えしないので、夜中に暑いくらいです。


ウールの2倍の暖かさを誇るキャメル最強。













そして最後に、ゆたんぽ。

昨年お試しで購入してみた
充電式。
これが、使ってみると
らくちんでねえ(*^-^*)。


ステンレス製の湯たんぽもあるのですが、
10分ほどの充電で繰り返し使えて、
非常にお手軽、水の取り換えナシ。


中身はただの水、PSE認証で安全性も高いので選びました。










とりあえず、
この3つの道具で
いまのところ快適。




今年の夏が破格に暑かったのと同様に
冬もいままでの寒さ以上の備えが必要と言われています。
地球温暖化は寒冷化でもあるのだ。


インフルエンザ注意報も発令されていますし
みなさんもお身体大切になさってくださいね(^-^)/



<今日のおまけ>

このごろは
お茶にもジンジャーパウダーを入れています。
寒い朝と夜はこれで体の中からあったか。


オーガニック認証のパウダー。








******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.15 19:50:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: