・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

おいしい米の日本一… New! 健康奉仕さん

10/21-1:山形県:最… 天地 はるなさん

老化 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2011.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月22日はNPO法人

設立記念シンポジウム

“芸術家の暮らす郊外都市で「半農半芸」は可能か”

のため、茨城県取手市へ。

茨城県で初めての講演の機会を
いただき、光栄です。

シンポジウムの第1部は

取手アートプロジェクトオフィスが

羽原康恵・事務局長なら話されたあと、

取手アートプロジェクトオフィス、佐野吉彦理事長 
取手アートプロジェクト実行委員長 
池田政治さん(東京藝術大学美術学部長)
藤井信吾・取手市長 のスピーチを拝聴しました。

取手アートプロジェクトの取り組みは
京の田舎まで伝わっていましたが

この場に立ち会えたことは
本当にありがたいことでした。

取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム


第2部は講演とパネルディスカッション。

「半農半Xという生き方」について


取手アートプロジェクトは 
取手市と東京藝術大学と市民による活動です。

東京藝術大学の方も多く参加されていて
論客も多いかも・・・といことで

哲学とアートとを意識したお話を


半農半芸というコンセプトの場に
お招きいただいたことは

半農半X研究所史上、
画期的なことだったと思います。


続いて、パネルディスカッション。

テーマは、
芸術家の暮らす郊外都市で「半農半芸」は可能か。

以下は、今回の目的、趣旨です。

郊外都市、取手をフィールドに生まれる新しい生き方
「半農半芸」とは――

広がる耕作放棄地、空洞化する駅前や
新興住宅地、悩める農家の後継者、
地域とのつながりを求めているアーティスト。

さまざまな立場から
「農」に新しいライフスタイルを
求めている人びとをつなぎ、

現代が抱える課題を解決すべく
循環型の社会システムを提案します。

**

パネリストは塩見以外に6名、

・佐野吉彦さん
 特定非営利活動法人 取手アートプロジェクトオフィス理事長
 (株式会社安井建築設計事務所取締役社長、
 京都工芸繊維大学大学院客員教授)

・若林幹夫さん
 早稲田大学教育・総合科学学術院 教授)
 専門は社会学、都市論、メディア論。
 著書に『〈時と場〉の変容』『郊外の社会学』
 『東京スタディーズ』『地図の想像力』など)

・椿 昇さん
 (現代美術家、京都造形芸術大学美術工芸学科教授・学科長。
 ソーシャルプロジェクト型の大規模作品や
 教育プログラムを多く手がける。
 TAP2004で発表した循環型システム作品
 「RADIKAL CARBON」が今年度半農半芸というテーマのもと再来)

・岡田儀春さん
 (取手市政策推進部長)

・佐藤時啓さん
(取手アートプロジェクト実施副本部長、アーティスト、
 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授)

・熊倉純子さん
(取手アートプロジェクト実施本部長、
 東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科教授)


モデレーターは森司さん、
(取手アートプロジェクト実施副本部長、
東京アートポイント計画ディレクター)

です。

東京藝術大学、京都造形芸術大学、
京都工芸繊維大学とアート系の方々に囲まれ、
なかなか緊張しましたが、

とてもインスパイアされたひとときでした。

早稲田大学教授の若林幹夫さんは
都市論、メディア論の先生ですが、
郊外のお話も興味深く拝聴しました。

取手は東京までの距離は40数キロ、
電車でも1時間内という立地にあります。

農村地域もある。

そこに東京藝術大学の取手キャンパス、
先端芸術表現コースができている。

綾部にも美大、芸大の
綾部キャンパスがほしいくらいで
うらやましい限りでした。

郊外×農×芸術。

取手の型が今日を機会にして
見えてきたらいいですね。

短い時間でしたが、
みなさま、ありがとうございました!

終了後の懇親会も楽しい時間でした。

あたらめて過分な機会をお与えくださり、
ありがとうございました!

今日のきっかけをつくってくださった
ライターの矢口晴美さんに感謝です。

●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)

・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日

会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)
と き:2011年2月12日(土)~13日(日)

プログラム詳細

・交流デザイン科(2泊3日)
と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)
テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」

●半農半Xをお話しする予定2011~
(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) 

・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会
・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) 
・03月05日(広島・東広島)=広島県初!
・03月06日(島根・松江)=島根県初!
*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー
 (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)
・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)
・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) 
・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★
・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

知識が増えても頭の中で
それを整理できなければ、

ただ混乱が増すだけである。

(ハーバート・スペンサーのことば))

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

『思考整理者の時代』

ふと浮かんだタイトルです。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.22

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.01 12:43:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: