風を感じて(着物の不思議)

風を感じて(着物の不思議)

2023.03.18
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
靴下を履くと、親指より人差し指が長いので、
必然的に指が曲がる。
こんな状態で過ごして来た数十年。
5本指の靴下が流行っているが、これも指が短い。

改めて着物用の指の短い足袋を履いてみた。
痛いし、硬い。
これで草履を履いて歩くのは、とても危険だ。

武道は足袋を履いて行う。
古武道、弓道など。

足袋に違和感のない人は続けられるが、
足袋の指が不足する人は、興味はあっても続けらないのだろう。
着物も、もしかして同じではないのか?

この指の短い足袋で、正座するのは困難。
正座して甲が伸びると、更に指は引っ張られる。
こんな状態で、着付けや、茶道、花道、囲碁、将棋はとても無理。

日本古来の道に進む人が少なくなるのは
そんなところに原因があるのではないかと、ふと思った。

でも、着物を始めなければ気付かなかったこと。
裸足が一番だが、指が使えるようになると、足腰が丈夫になるとか。
転倒防止とか。

へえ。そうなんだ〜

靴下を辞めて、全部指長足袋にした



裏メッシュの夏用足袋





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.21 19:21:00
コメント(0) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お気に入りのアクセサリーショップ
クリーマ https://www.creema.jp/creator/98133/item/onsale

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: