風を感じて(着物の不思議)

風を感じて(着物の不思議)

2023.03.18
XML
カテゴリ: 着物を楽しむ
新古品を見つけたので、購入してみた。
以前から欲しかった木目絞りの着物。

初めて出会ったのは、絞りの振り袖で有名になった 藤娘きぬたやさん
夏ものでしたが、着物の幅が絞ると5㎝足らずの巾になる。
そして開くと杢目の模様になる。
100万越えで購入派出来なかったが、
次の年にもう一度であった時は、300万を超え、更に手の届かないお値段に。
絞れる方がすでに高齢で在庫のあるのみ。

着物は最後の手仕事を迎えていると言われています。


みたいな。風。の物を創ることは出来ますが、
生地、糸、染から、技法等が代わってくるのでしょう。
帯も、たとえ型があってもその人と全く同じ物は作れないそうです。

進められる物にはあまり興味がわかず、反物の山の中からレアと言われる、
そんなものだけを、手にとってしまう。
よほど着物に精通しているのですね。
と織元の方に言われるが、何となく自分から手を出するもの。
それが、たまたまレアなだけだ。
ほんとは、まだ初心者なんだけど。



リサイクル着物屋さんで似たようなものを見つけ購入してみた。




​普段に着られてお洒落。

帯と自作指長足袋に、紬帯布で作ったバック
帯は袋帯なので、ちょっとしたお出掛けも出来る。
草履はアシックスの黒かな




二重太鼓に
レースの足袋

シルクのバックで正統派コーデ
全て自作。

薄手の袷ですので、真冬以外なら着られそう。
胴裏は現代の物より良い物がついています。
生地だけでも、現代の仕立て代より安い。お得がいっぱい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.10 13:04:06
コメント(0) | コメントを書く
[着物を楽しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お気に入りのアクセサリーショップ
クリーマ https://www.creema.jp/creator/98133/item/onsale

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: