COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Dec 29, 2021
XML
カテゴリ: 映画
今回見たのは「007 リビング・デイライツ(地上波吹替版)」。

<あらすじ>
00メンバーらによるジブラルタルでのNATOの演習訓練中、「スパイに死を」との標札とともに、004が殺害された。訓練に参加していた007ことボンド(ティモシー・ダルトン)は暗殺者を追跡。死闘の末に暗殺者を倒す。

その後、ボンドはソ連の影響下にある東側のチェコスロバキアのブラチスラヴァにいた。ソ連・KGBの重要人物であるコスコフ将軍(ジェローン・クラッベ)から、ボンドを名指ししての亡命の協力依頼が英国情報部に入っており、その任務のために現地へ潜入していたのである。
パイプラインを利用してコスコフを逃がすことに成功したボンドはコスコフからKGBの西のスパイ皆殺し計画を聞かされ・・・

<吹き替えキャスト>TBS版:1993年9/29放送
ボンド(ティモシー・ダルトン):小川真司
カーラ(マリアム・ダボ):勝生真沙子
コスコフ(ジェローン・クラッベ):羽佐間道夫

他、石丸博也、石森達幸、秋元羊介が出演
DVDアルティメット版・Blu-ray版でダルトンの吹き替えを担当した大塚芳忠はTBS版ではフェリックス(ジョン・テリー)役を担当

 本作は短編の「ベルリン脱出」が原作だが中身はKGBの内部抗争、ソ連のアフガン侵攻といった当時の国際情勢を反映した内容になっている。
・映画のコピーは 「こんどのボンドは危険なくらい野生的。」(半裁版先行予告ポスター)/「危険を生きるニュー・ジェームズ・ボンド」

うろ覚えながらTV朝日放送版も見ているが、TV朝日放送版の鈴置洋孝のダルトンのほうがいいかも?
カーラの声はTBS版の勝生真沙子さんのほうがいい。

・コスコフを逃がすシーンがカットされている。
・Qのラボでガジェットを試すシーンがカット。
・冒頭のカーチェイス終盤での輸送機のなかで殴り合い・・・はハラハラもの。ダルトンの作品はハードボイルド色が強い。今回の作品は当時の国際情勢を題材にしていることもあって。

過去の記事





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 30, 2021 11:30:51 PM
コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

lentasfle@ Конвейерные ленты Bellenty - ваш надёжный союзник в облас…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…
ITOYA @ Re:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) こんにちは。長年の007シリーズのファンで…
お名前@ Re:ヤットデタマン(09/05) いまgyaoで数話ずつ無料放送してますね

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: