全60件 (60件中 1-50件目)
雨ですが フィットの汚れがひどいんで洗車しました。簡単洗車でしたが あまりに汚れてたんですごく綺麗になった気がします(^^;)少し気分転換になりました~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月29日
昨日花見にいけなかったんで今日はお弁当だけでも買って食べよう!ということでお弁当を買いに行って実家で食べました。でも娘もお腹があまり減ってないみたいであまり食べませんでした。ま運動してないもんね(^^;)私も同じく・・・しばらくすると 妹達が遊びに気ました。もちろん子供もつれて・・・午後から 掃除しようと言ってましたが娘は帰りたくないそう(T.T)仕方なく一人で帰ることにしました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月29日
今日も娘と何しようか?と言ってましたが・・・・外は雨。いつもこんな感じ。今日は朝も遅くて 時間が無いな~~~~とりあえず 掃除しようかと思いましたが娘は「え~~~~~」とのこと。仕方なく 娘のしたいことをすることに。娘はとにかく机で製作したい。なので私は隣で 自炊です・・・・スキャナーの設定も 概ね決まっていじってません。ただPDFへの変換は 「今日から自炊」を使ったほうが早いです。そして リネームですが こちらもフリーソフトを使用。スキャナー付属のソフトは メモリー食いすぎて時間かかるし今のPCスペックで フリーズしちゃうんですよ~~~なんでフリーソフトになってます。何冊か 吸い込んだら「飽きた~~~~?」と聞きますが娘は「ぜんぜん」とのこと。結局 お昼まで 自炊で終わりました(^^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月29日

机を運んだら眠くて・・・・実家で娘から 「寝てこんね」と言われ帰ることにしましたが・・・・割り箸ルアーを使いたい~~~~~そうなると目も覚めてきます(^^;)早速 近場の矢筈ダムへ。桜が満開ですね~~~今日は 花見日和だ。ほんとは娘といこうかと思ったんですけど机の来る時間があり 午後からは歯医者もあったんで無理でした(T.T)まだから今釣りに来てるんですけどね。さて割り箸ルアーのスイムテストなんでこれだけもっていけばいいんです。で実釣!ガン玉をシンカーに使ったにしては 飛距離はまーまーかな?沈降速度は速め。しかし 軽くまくと棚をキープできますし竿を立てると表層も攻められる。しかも 少し早巻きすると 凄いフリフリしながら泳ぐんです\(^o^)/偶然の産物でしょうが こいつはいい!結局釣れなかったけど 今後 カラーバリエーションを増やしたいところですね~~。楽しかった~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月28日

さてセレナを 軽く塗装して 実家に戻るとなんと!机が着てます\(^o^)/すでに 組み立て中でした(^^;)あっという間に組みあがり 完成!配送係の方は すぐに帰られました。娘は大喜びです(^o^)良かった良かった。私は とにかく 作りを研究。次はこれをコピーして 自作しようと思います。とにかく1時間くらい眺めました。とりあえず昼飯にして 昼から運ぶことに。私は とにかく眠い(T.T)しかし頑張りましたよ~~~~~~親父と2往復して 運び込みました(^^;)とりあえず 設置完了!棚がでかいので なんか小さく感じるな~~~さあ娘が どんな風に使っていくのか 楽しみです(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月28日
娘の机がくるまで 自宅に戻り前回から少しずつやってる 塗装の補修です。パテ埋め部分と タッチアップ部分をヤスリ掛けして塗装します。これで段差がなくなるくらいになれば 完璧。最初は 簡単にいこうとしてましたが・・・・・A型なんで妥協できなくなってきました(^^;)今回も 削れるだけ削ってそこからスプレー。少しづつ 凹みが消えていきます。あと二回はやらないといけないかな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月28日
夜勤明けですが 慌てて帰ります(^^;)今日は娘の机が来る日なんです。娘は実家で待ってるはずなんで。さて実家に着くと 娘から報告。「11時に持ってこらすよ」どうやら電話があったみたいだ。娘は夕べは寝れなかったようです(^o^)でも時間はまだ9時半です。娘は落ち着かないが・・・・長いぞ~~~待ち時間!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月28日

さて帰ってきたら 早速製作です(^o^)娘は紙粘土で顔を作ってるようです。こちらはエポキシが乾燥してるんで表面を軽く研磨して塗装です。シルバーを全体に吹いて 最後はホワイトを塗りました。目の部分は 削り込んだんですけど 必要なかったかな?まいいでしょ。今回 ナイスな道具を活用してます。紙やすりの代わりに 爪やすり。ダイソーで荒目から仕上げまでついてます。程好い硬さで 曲線も直線もこれでいけます(^o^)そして 電動爪やすり。爪を切らずに削る人用なんですがこれがいい感じ。リューターほど削れないけど 少しずつ削っていくには最適です。今回は試しに目のところを彫りましたが数秒です(^o^)そして塗料の乾燥中に フックに加工。フライ風にトリプルフックを加工しました。昔 トップウオーターのフックをこんな感じのフックに交換してました。(スレたバスにフライを使って爆釣だった頃トッププラグのフックを交換したら釣れてた)なんかいいんだろうと思ってやってみました(^^;)まあ なんとなく 魚のひれが動いてるように見えるのかな?とりあえずよし。そして・・・・・完成です~~~~~~周りにある ダイソーのジグヘッドと比べても小ささがわかってもらえるかな?もう少し小型化できそうですが 今回はこれで。できればエアブラシで綺麗に塗装したいな~~まあ割り箸ルアーが軌道にのったら考えます。娘も見て 「すげ~~~」と(^o^)これで あるもので作った0円ルアー完成です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月25日
なんか寿しを食べたくなったんで娘に頼んで 実家に電話してもらい実家の親父達と行くことにしました。夢タウンの回転寿司です。(娘希望)今日はなんかたくさん食べれる~~~~娘もたくさん食べてます。たこ焼きとかですけどね(^^;)腹いっぱいで ゲームへ。エアーホッケーを対戦でやりました。2回ね。その後 ダイソーで買い物。また大量に買いましたよ~~~~娘の紙粘土もいっぱい買いました(^^;)(なんか作るらしい)そんなこんなで帰路に着きました(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月25日

なんか補修ばかりですが(^^;)トイレの暖房のセラミックファンヒーターの電源配線なんですがダイソーの 配線隠しを使ってます。が両面テープがつかない(>_
2014年03月25日

娘と外で走り回っておりましたが休憩と称して車にいきます(^^;)先日ピカピカになったセレナでございますが塗装のはがれもひどいのです。とにかくリアのハッチが どこにぶつけてるんだか(^^;)で今回 スプレー塗料を買ってきたんで小さい筆で 塗料を付けてタッチアップしました。そして前回パテ埋めしたところを ヤスリで削りざっと塗りました。随分綺麗になりました。がここで雨が(T.T)残念~~~~~また乾いたら重ね塗りしたいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月25日

いつも なんかいい材料ないかな~~と考えている私です(^^;)そうルアーのですよ。100均で買ったほうが 安いです。しかしなんと言っても 手作りの良さがあります!サイズもカラーも自由ですし 釣れたときはまた快感!でネットを徘徊してたら割り箸で作ってる方がいらっしゃる。(というか、夏休みのスクールみたいにやってる方もいた)これなら 手持ちの材料で作れて 買い足すことも無いしいいかもしれない!ということでこの構想をあたためておりました(^^;)娘がお絵かきを始めたので その横で製作開始です!まずは割り箸。ダイソーの割り箸です。若干そりがありますが ものが小さいので問題なし。適当な長さにカットして 形を決めます。今回は ギルでも釣れそうなルアーというコンセプトでできるだけ小さくしようと思います。でも かっこよく仕上げたいところ。でブリーデンのミニマルを参考にして?(ぱくって)形を決定!でカッターで削ってましたが・・・・・めんどくさい!娘に 「ちょっと削ってくるね~~~~」といってグラインダーで削りました(^^;)2本の割り箸を 両面テープで張り合わせて 削りました。こんな感じ。イラつく人は これが一番です(^^;)でヤスリで整形して 次は中にステンレスの針金で作った中通しのアイを取り付けていきます。作業性が悪いので 洗濯バサミで抑えながら瞬間接着剤で片側に固定します。これで 2枚を合わせても ずれないです。参考までに 拡大。こんな感じです。さて瞬着で 2枚を合わせて接着しました。ざっとヤスリを掛けて 次へ。表面を エポキシ接着剤でコーティングします。とりあえず娘がお絵かきに飽きたみたいなんで とりあえずここまで。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月25日
今日は休み。久々に 何もない休みです。なので朝から娘と下の子を 保育園に送迎してきました。さて娘と二人 何して遊ぼうか?となったんですけど・・・・・あいにくの雨・・・・・でとりあえず掃除することにしました。娘に皿洗いを頼み 掃除機をかけました。風呂も洗い 終了~~~~~次は 何しようか?娘は「製作~~~~~」だそうです(^^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月25日
昼から久々に魚釣りに行きました。庭木ダムで ギルでも釣ろうかと思います。行ってみると 桜がちらほら咲いてるよ~~~花見もやってるみたいだ(^o^)ぽかぽかして 今日はほんとにいい天気。早速 いつもの場所で・・・・・あれ!工事中だよ(>_
2014年03月23日

とうとう娘が卒園です\(^o^)/早いものです。よちよち保育園に行き始めて 幼稚園でも心配ばかりしてましたがそんな娘ももうすぐ小学校です。保育園の卒園式では 真っ直ぐ立って卒園証書をもらうこともできませんでしたが はたして・・・・・今日は 大きな声で返事して ちゃんともらうことができました\(^o^)/少しほっとした(^^;)在園児と歌を歌ったり 台詞もあったりしましたがきちんとできました。(女の子は結構泣いていました)良かったね~~~~大きくなったな~~~~と思います。最近 弟の面倒を良く見てくれてお手伝いもたくさんしてくれてとても助かってます。みー幼稚園お疲れ様!小学校も頑張れよ~~~~(^o^)帰りはアーチをくぐりたくさんのお土産をもらって 帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月23日
今日は夜勤なんで 昼まで娘と遊んであげようと思いましたが・・・・やはり体調が 思わしくない・・・なんだかな~~~(^^;)でも動かないと!で娘にお手伝いを頼み 一緒に工房の掃除をします。最近 木工は走りまくってたんで片付けが全くできてない。娘のおかげで ある程度 片付いたよ(^^;)ありがと~~~~~で飽きて 娘が砂場に行ったんでその間に 私はセレナの塗装のタッチアップをします。特にですが リアハッチに 細かい塗装の剥がれがあり放置すると さびが出そうな感じなんで 簡単に補修します。スプレーの塗料をキャップに吹いて それを細かい筆で塗っていきます。やはり やると違いますね~~~~ぱっと見は 凄く良くなりました。気になったら あとでヤスリも掛けることにします。しかしここでお昼。仮眠もとりたいので 娘を実家に連れて行き寝ることにします。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月22日
今日は 県央支部 支部長として最後の役員会です。忙しすぎて 困ってたんで任期途中ですが 支部長を辞任することにしました。今日は 本年度最後の役員会。最後の仕事です。さて進行用の資料とアンケート集計。年間の研修参加率その他をまとめて、印刷。そして 理事会の資料をコピー。こいつが一番問題だった!枚数も多いが 印刷に時間がかかる!スキャンは ドキュメントシュキャナーで2分ほどで終了しましたが印刷は1時間かかった(T.T)しかも途中で インク切れが2回!(黒、黄色)暇なときに やっとけばいいんですけどね・・・・ますぐに補充が できるようにはしてますけど。なんとか準備ができたのが 40分前でした(^^;)高速で会場入りし ギリギリ・・・話し合いは ヒートし2時間半もかかりましたが 年度末で意見がたくさん出るのはいいことです。年間 研修計画も出来上がり 良かった(^^;)帰りはガソリンが切れそうになりながら 帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月21日

体がだるいです~~~~眠いし・・・やはり 風邪が治りきってないのか・・・まいいけど。子供たちと 休みだから遊んであげたいけど 動けない。ごろごろしてました。すると お昼に嫁さんが 玄関先でご飯にしてくれました(^o^)みんな楽しく食べれた~~~私も気分転換ができました(^o^)少し気力がわいてきたよ。嫁さん ありがと~~~~子供たちは さっさと食べて砂場へ。一緒に遊んで 午後から実家に 彼岸のお参りに行きました。そのあと 私だけ別行動。今夜の 役員会の資料作りに入ります。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月21日

なんか木工作業になってきたモニターの取り付けです。さて今朝起きて 塗装の確認。表面は触っても大丈夫な感じ。早速取り付け!アダプターをビス4本で固定しました。もっと増やすはずでしたが カーペットにめり込むくらい締め付けられたんで 良しとしました。位置決めは 以前のモニターの形が残ってたんで合わせるだけです。平行・直角も前のモニター取り付けのとき苦労してやったんでばっちりです。でこの上に 新モニターを取り付け!完成!画面が綺麗に収納できないのは この型の欠陥みたいです。他の方のレビューでも書いてありました。8000円で10型液晶ですから。日産のセレナオプションでは13万くらいしたはず。完璧な仕上がりに感動。オープン!しっかりしてます\(^o^)/欲を言えば アダプターのクリアはつや消しにしたかった・・・・そこだけツヤツヤなんで・・・・でも短時間、激安でいい感じになりました~~~~~これにて終了です\(^o^)/にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月21日

さて洗車が終わったんで 塗装状態を確認。完全に硬化してましたので ヤスリを掛けます。その上からベージュを塗装。あ~~~~~やはりサフを買ってきたほうが良かったか~~~コンパネは 表面は問題ないんですけど切断面は接着剤部分が 塗料をはじく傾向があります。もうめんどくさい!厚塗りでカバーします(^^;)夜中まで4回塗り重ね 最後にクリアを吹きました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月20日

アダプターの 乾燥待ちの合間にセレナを洗車します。昨日 手間のかかるところはやっといたんで随分楽に行けると思います。とりあえず簡単に中性洗剤で全体を洗いました。・・・・・・・・・・写真では綺麗な感じですけど全面 傷がいっぱいです(>_
2014年03月20日

さてモニターのアダプターを作らないと・・・時間は無いぞ~~~~早速板をカットします。適当なコンパネに 前のモニターを載せて型を取りました。あとはカットするだけ。あっという間でした。角はジグソーで丸く。そして 45度ビットを使ってぐるりと加工します。綺麗にできた~~~~~なんかいい感じです。さて配線を通さないといけないので穴を開けます。とりあえず19ミリのキリで穴を開けます。ここで モニターを外してきて実際に配線を通してみると・・・・・通らない(>_
2014年03月20日
打ち合わせで 結局半日つぶれちゃった(^^;)しかたないね。帰り道 部材の買出しへ。今日はセレナの洗車や モニターアダプターを作るんで塗料やら パテやら買出しです。最初は ダイソーで買えるだけ買おうと思ってましたが時間が無いので 全てナフコで買うことに。きっちり揃いましたが 1000円くらい高くついた気がします(^^;)ま いっか。時間が無いぞ~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月20日
この時期が来ました(^^;)4月1日から三日間 新人職員のオリエンテーションがあるのでその打ち合わせに 朝から行ってきました。今回は 私が新人のときから目をかけている子と一緒に レクリエーションを担当します。(今は同じチーフとなり、同格でうれしいかぎりです)最初の打ち合わせでは 簡単に内容の項目だけでも考えてみてくれと言っておりましたが 本人が 全部やりたいとのことで任せておりました。実際に時間も計り 話をしてもらい追加で入れるところ上手に聞こえるポイントなども説明してきましたがスライドなどもしっかりできており 感心したしだいです(^o^)※私はスライドが下手なんで。なんか 久しぶりにいろいろ話せてよかったと思います。本人も はじめて講義として話をまとめてより理解できたと言ってたんで 狙いはうまくいったかな?って感じです。手直しなんかを言ったので どの程度になるか不安もあり楽しみでもあります。当日は 凄く上手くいって 本人の自信に繋がってくれることを祈るばかり。H君おつかれ~~~~~~~~!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月20日

さてなんの画像でしょうか?実は 明日製作するアダプター。道具は揃ったと思い 休憩しようとしたんですが・・・・なんと 紙やすりがなかった(>_
2014年03月19日

しばらく家にあることがまれだったセレナです。なので洗車もろくにしてないようです。白い車は 汚れが目立たなくていいですが少し拭くと 真っ黒(^^;)嫁さんが 仕事に行き始めて しかも歩いていけるとこなんで久々にガツンと洗車することにします。とにかく明日やるんで 下準備をやります。まずはタイヤ。タイヤが真っ黒なら 綺麗に見えます。まずスプレーで汚れを落とし ある程度綺麗にします。その上から タイヤワックスで艶の均等化と保護をします。タイヤハウスも見栄えに重要なんで スプレーで真っ黒にします。これが洗車の仕上げだと 水が残ってて綺麗にならないので今日のうちにやっとくわけ(^^;)そしてボディー。明日に備え ドアノブ周りをコンパウンドがけ。ここに傷が残ると 洗車しても綺麗になりませんから。あと リア周り。ぶつけた傷がたくさんあるんで とりあえず消せるだけ消します。ざっと最低限のコンパウンドをかけました。あまりわからないか(^^;)あとは洗車して 残った傷を消せばいい。その後やること。地金が出てるところがかなりある。ここは ペイントの必要があるんで今日買っていくことにする。側面アンダーに かなり深い傷。これは とりあえずヤスリで削らないと作業できないレベル。明日削ってから処理を考える。これでかなり綺麗になるはずだが・・・・・まできるだけやることにしよう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月19日
明日 夜勤明けで休みなんで その下準備をします。昨日の作業で とりあえずの設置ができたモニターですがアダプターが必要でした。で12ミリのコンパネでアダプターを作るんですがその下準備をしときます。(今日は準夜で夕方からなんで)まず コンパネに前のモニターを乗せて型を取ります。これでよし。明日カットして 周囲を45度トリミングで加工し形にする予定。そのため 45度のトリマービットを探しときます。おおお今日はすんなり見つかった。早く トリマー用の設置場所を作らないといけませんね。これにベージュの塗料で塗装すれば完成する。本日 出勤前に買っていく予定です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月19日

さて実家からツイーターと その他もろもろをもって帰ってきました。(その他のものは後日紹介します)まずは一服(これ大事)さあどこからやるか・・・・とりあえず ダッシュボードを外します。セレナは ピラーカバーを取ると外せるようになってます。今回は 嫁さんが 日産にナビ取り付けをしに行ってからはじめてのバラシですんで ゆうつ・・・(私はメーカー、ディーラーの整備士の腕を信用してない)はい。やはりです。もう配線めちゃくちゃです。しょうがない。コンソール周りも 全部ばらし、さらに小物入れなどもばらして作業開始。まずはいらないものの撤去。以前のナビの部品やら 本体だけっとってすべて放置されてます。ここらへんがサラリーマン的な作業で 気に入らないところです。いったい何を考えてるんだか・・・・ツイーター用の配線も作ってたのに残ってない。センタースピーカーもつけてたのに 配線外れてる。ナビもマップデーターの入ったボックスはそのまま。デジタルオーディオアンプは電源だけきて 配線は外してる。同じく フィリップダウンモニター用の映像安定化装置なんか電気も流れず配線ごと残ってた。一つ一つばらしていき何とか使えるか?程度まで来ました。こちらが使ってないのに ついてた配線など。悪いけど こんな作業 素人の私は絶対しない。ああと私が作った配線なんかを電源取りに使わんでほしい。メーカーの決まった部品使うなら 取り付けるだけなんだから簡単なはず。悪いが 同じもの取り付けても 私のほうが綺麗に設置する自信はある。まぐちっても始まらんが こんな作業にお金を払う人に気が知れない。でとりあえずツイーターを再度配線しなおします。が純正ナビになってるんで 配線がわからない。みんカラのセレナサイトで 配線図のデータが載ってたんで参考にさせていただきました(^o^)で ツイーター付属のコードを使うと・・・・・なんとかぎりぎり長さが足りました(^^;)同時進行で 天井も。適当な 配線用のケーブルも何とか発見し通しました。(ノイズうんぬんはこの際無視)ツイーターの固定ですが自作のパーツで内部に固定したかったんですが 時間の都合で却下。とりあえず カバーに穴あけして固定しました。人によっては 角度にこだわると思います。がフロントガラスからの反射を利用するんで結構いいんです。昔から この位置で意外と満足。実際 本体で音を調節すると あるのと無いのではかなりの差があります。凄く 高音域がクリアに聞こえます(^o^)特に私は イコライザでも低音を強くするんでその差は歴然!ま10分たてばわからなくなりますが(慣れちゃう)う~~~ん満足(^o^)でも止まれない。モニターつけるぞ(^^;)実は 手が止まった理由がありました。それは・・・・・天井のカーッペットの穴より モニターが小さかった!・・・・・・・・・・・・・大問題(^^;)前回は12インチだったから 概ね本体が30センチ四方あり穴自体が20センチ四方とれて 作業が楽にできました。(ワイド液晶ではなかった)今回は ワイドの10インチなんで横幅はさほど変わりませんが 縦が大きくダウン。結果 穴が見えることに・・・・・タバコをふかしながら考えます。娘の迎えを考えると 時間は1時間半しかない。・・・・・・・・・・・・・・設置方法を考えました。が設置用アダプター製作は後日にしてとりあえず穴が見えても取り付けよう!ということにしました(^^;)実は天井の中には ベニヤ板を通しておりベースプレートごと 木に固定して設置できるようにしているので 今回は プレート無しでベニヤにじか付け固定。でもしっかり固定できました(^^;)なんかこれでもよさそうな感じ。穴は画面の奥側。意外とこれなら目立たない。モニターの配線は端折り 映像・電源のみです。なかなかいいですね(^o^)今回やっと 天井とカラーあわせができたんでより一体感が出てます。次の休みに ベースプレートを作成して穴をふさぎながら 少し高さを下げると更に見やすく 疲れない感じです。8000円で買ったにしては 凄くいいです。なんとか旅行は 快適にいけそう。あついでにやったこと。たぶん嫁さんは 何もわからないで値段で決めてナビを買ってきたものと思われます。今回ばらしてわかったんですが このナビ ipod コントロールがついているタイプ。多分 機能は同じでこれなしなら1万円は安く買えたんじゃないかな・・・・どの道 うちでipod関連を買うことはない。(アダプターはもう使えないでしょう。だってiフォン4からアダプター形状変わったし。アダプターにアダプター使うまでして アップル製品を使わん)その接続配線は グローブボックスまで伸びて中に入っており 多分嫁は知らないのではないかと思われるんで撤去しようとしたが 配線が途中からまとめられて一部カットした場合きちんと動作するか怪しい。そしてその配線の一部から リアモニターへ出力するように配線していたようだ。 つまりこのナビは ipodを使う人には凄くいいナビでその他の人も 何とか使えるレベルになってるようである。(外部出力が他に無い。これだからメーカーのオーディオは勝手が悪い)仕方なく 配線撤去は止めてまとめて縛っておきました。ただUSBは使えるんで 使えるようにやり直しました。はっきり言って グローブボックスに配線しても使いずらいんです。だから アフターパーツではセンターに設置できるものが多いんです。ここら辺も わかってないな~~~ってとこですね。でセレナのセンターコンソールですがエアコンパネルの下に 小物置きがあります。実は この小物置の上には 四角いパネルがあり簡単に外せます。外してても 見た目はわかりません。ここに USB端子を出して そこに巻き取り式ケーブルを取り付けました。これで 携帯の充電も 車に載ってすぐできるし音楽を聴きたいときも すぐに触れます。簡単なんで 外部USBがついてる人で 設置場所に困ってる人はやってみてください(^^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月18日
![]()
先日きた フィリップダウンモニターとその後注文したツイーターの取り付けです。今日は深夜明け。集中力がないですけど 休みをつぶすより良いんではないでしょうか。ということで 帰り道実家へ。注文してたツイーターが来たみたいです。今回は送料無料。980円で コンデンサ入りのツイーターがオートバックスさんで出てたんで2個買いました。この値段だと コンデンサはついてないのが多いですけどついてるんで結構いいもの買えた~~~~(^o^)って感じ。純正スピーカーに追加するだけで、お手軽サウンドチューニング!【送料無料】【代引無料】【半...価格:980円(税5%込、送料別)結構いいです。取り付けアダプターも2種類ついてます。(埋め込み、設置用)あ前回も出してますが今回取り付けるフィリップダウンモニターです。※該当商品の保証がありません。詳しくは商品ページにご確認お願致します。在庫処理!なくなり...価格:8,715円(税5%込、送料込)設置後の意見。見栄えは少し安そうな感じ。プラ部品も肉が薄くてやばい感じ。映像は少し前の液晶並みに映る。汚すぎることは無い。設置すると モニターがあること自体に高級感を感じるんで本体の安っぽさは無くなる。って感じ。では 次の記事で設置について書いていきます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月18日
体調も もう少しで全快です。今日は夜勤で 合間に読んで最後まで行きました~~~~\(^o^)/台詞が少ないからか?36巻読むのに それほどかからなかったです。やはり最後はハッピーでしたがなんか良かった・・・・というか一番の感想?は 道明寺が強いということ。力じゃなくて ハートね。つくしみたいな女性を 自分が好きなら途中で見切ってる?もしくは 可能性無しと判断し 諦めると思う。それくらい鈍い主人公でしたが話としては面白かった。これくらい 真っ直ぐなのが十代の恋愛だったんですかね~~~~~少し ピュアな気持ちになれました(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月17日

少し前の記録ですが・・・・かかとの皮が白く 硬くなっております。なんか子供の頃 親戚のおじさんたちの足がそんな感じでした。私ももうそんな年なんですね~~~そのかかとの皮が 割れて痛むようになったんです。で軽石で皮を削ったりもしましたが・・・・何かいい方法がないかな~~~と。いろいろ考えましたが 当たりがありました\(^o^)/それは・・・・・オロナイン!オロナインを絆創膏につけて 貼っておくとその部分が白く 柔らかくなると思います。ならばかかとに塗ったらいいんじゃ~~~~~でお試し!かかとにオロナインを塗り ラップで包みます。で取れないように靴下を履きます。これで寝るだけ。その効果は・・・・・たった2日で これだけ左右差が!硬かった皮も 柔らかーくなってる\(^o^)/ちょー簡単で おすすめな方法です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月15日
![]()
昨夜は 飲んで寝てしまって起きたのが夜中の12時でした(^^;)風呂に入って・・・・・もう目が冴えまくりです(;^_^A仕方なくまた漫画読むことに・・・・・今回はこれだ!送料無料!!【漫画】花より男子 [新書版] 全巻セット (1-37巻 全巻)/漫画全巻ドットコム価格:15,170円(税5%込、送料込)もうなつかしの・・・・「花男」です(;^_^Aドラマも見たこと無かったんですけどコミックは持ってました。今回やっと読むことにしましたが・・・・・失敗した~~~~~寝れない!全37巻は止められない!結局 朝5時に読むのを止めて少し仮眠とりました(^^;)夜中に読むなら 2巻完結くらいがいいですね~~~なので今はまって読んでるところです~~~~もちろん面白いのは 皆さんの方がご存知だと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月15日
![]()
先日 取り外したフィリップダウンモニターの交換用のモニターを注文してました。本日届いたよ~~~~~~※該当商品の保証がありません。詳しくは商品ページにご確認お願致します。在庫処理!なくなり...価格:8,715円(税5%込、送料込)12インチから10インチへサイズダウン。かなり 小さく感じます。でも 12は大きかったんで振動で揺れたりしてたんで無難なサイズで(^^;)しかも 安い!8000円台ですよ!これで3年持てばいいんじゃないかな?4月には 娘の卒園旅行も考えてるんで早く取り付けたいところです。詳しくは 取り付け時に\(^o^)/にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月14日
今日は 1月からの研修会「介護記録を書くために」の第三回目となります。しかしやはり 咳と鼻水は止まらず・・・・でも 道具は全て私が管理してるんでどうにもならない。ので事前に準備を行って 役員に進行をお願いすることにしました。無事に終わることを願って・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月14日
![]()
以前から放置していたんですが風邪で動けないので読んでた漫画がこれラブストーリー/小学館少女C/送料無料【中古】砂時計【全10巻】完結セット/芦原妃名子【あす楽...価格:1,290円(税5%込、送料込)最初は内容がタイトルからよめなくて手を出せなかったんですが1巻読んだら 止まりませんね~~~~~~(>_
2014年03月14日
なんとか休みになった(>_
2014年03月14日
睡眠が取れたからか?凄く気力がわいてきた(^o^)なのに ゆとりもある。今日も夜勤なんで全力でいけそうだ。実際出勤してみたが ほぼ10割の動きができました(^o^)まぼけるところは 天然なんで・・・・帰り道は あいかわらずドリフトしまくりでした(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月13日
夜勤の帰りに あんまりドリフトが決まるんで気分も良くなりテンションも上がって気力もわいてきました(^o^)この分なら 長引かずにすむかな~~~~~なんか寝れなくなってきたんで漫画読んでます(^^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月13日
まだ具合が悪いですがとりあえず熱は37.4度まで下がったんで夜勤に行きました。体調的には 少しはましな感じです。通常の2割落ちくらいのスピードでしか動けませんがまあこんなもんでしょう。とりあえず仕事は無事終了。夜中 1時に帰りますが そとは雨。気晴らしに ドリフトしながら帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月12日
なんか 熱のせいか寝れない・・・・・食べてると 鼻の通りもいいので食べ続けてます(^^;)で3時に検温。38.4度。おお下がっておる(^o^)汗だくになってるからかもしれんがとりあえずよかった。明日は仕事だから せめて7度台になってほしいです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月11日
お昼に検温。39.2度・・・・・・みょ~~~にテンション上がってきたと思ったらこれだよ。やっぱ 休んでよかった。こりゃインフルかもしれんがインフルとなると仕事も長く休む必要があるしなんとか今日中に熱が下がるように祈るのみです・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月11日
どこの病院も耳鼻科も インフルや風邪の患者で詰まってるんで近所の行きつけの内科に行きました。最近先生もお年なんで 少し不安はありますけど子供のときからお世話になってます。風邪でしょうとの診断でしたがインフルの検査も無かった・・・・・ま私も言いはしませんでしたが・・・・今はとにかく寝たいです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月11日
職場の同僚から ビール飲めばなおるやろ!と言われて昨夜は 調子に乗って飲んで寝てしまった・・・・・本日朝 37度 咳鼻水・全身倦怠感・・・・悪化している(>_
2014年03月11日
今日は遅出・・・・しかし動けん!体が重い(>_
2014年03月10日

とりあえず 触っても大丈夫になったんで設置することにします。設置方法ですが・・・・・両端にカラーボックスを置き 足にするんですが奥行きを70センチもとったんで 安定しません。この70センチは CRTモニターの奥行きに対応できるためとディスクトップPC本体を置いても手前にキーボードなんかが置ける長さです。天板の手前両端に カラーボックスを置いて奥は壁に アングル材をつけて支えることにしました。で先にアングル材を設置しようとしたんですけど・・・・・しまった~~~~~~石膏ボードの裏に 木が入ってない~~~~~~~となると石膏ボードアンカーが必要。20分かけて探し出しました(^^;)でホワイトのアングル材を壁に固定できました。あとは天板をカラーボックスの上に載せてボックスは 中身を出しやすいくらいの位置を決めて両方をビスで固定しました。かなり頑丈!高さもぴったりです!あ天板は壁から少しだけ離してます。ケーブル関係を通すためです。写真は無いですが ここにディスクトップを二台設置しました。簡単ですけど とりあえずは使用環境は整いました。次は小物要れと ルーター台を作りたいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月07日

また連休です。さっさと進めましょう!前回の休みに 接着しておいた天板を早速確認します。クランプのせいで そりが若干ありますが・・・・何とかなりそうなレベルですね。横幅は 板の幅いっぱい使いますんで整えるために少しだけカットしました。奥行きは70センチでカット・・・・・しなかった。計ったら 72センチだったんで(^^;)では この板を補強すべく両端に1×4の半割り材を固定します。固定するときに そりを修正しながら固定したんで天板はフラットになりました(^o^)真ん中当たりにも補強を入れるかと思ってましたが両端に入れるだけでかなりの強度が出たんで 止めました。そして 240番でサンダーをかけてウレタンクリアーで 簡単に塗装。このまましばらく放置します。表面乾燥まで1時間です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月07日

以前から問題となっていた 書類の山と漫画・雑誌。捨てられないし 何度も読むんで並べたい・・・・しかし部屋を圧迫するのがペーパー類。ファイル共有で漫画がダウンロードできるようになりしばらく良かったんですが 見つからないと買うし結局増える一方です。しかし タブレットもなれて電子で閲覧するようになってきたんで全部電子化してしまおうと思い立ちました!ドキュメントスキャナーは以前から高くて手が出ませんでしたがさすがブラザーさん!安く出してくれました(>_
2014年03月05日

といっても時間が無いので 本日は板はぎのみ行います。7年前結婚したての頃に 実家のPCディスクをばらして机の面積を広く改装して使ってました。その板を使用します。まだ 板のカバーをしていたので7年越しではぎました(^^;)でいつものようにダボではぎますが先日 塗料と一緒にダボマーカーを買ってきました。どっかにはあるんでしょうけどね~~~~~ま安いからいいのです(^^;)で適当に穴あけして マーキングします。でダボ打って接合します。すると接合部分が合わない!しまった~~~~年数たつうちに ゆがみが出たようです(>_
2014年03月05日

先日机と一緒に注文してた 椅子が来ました\(^o^)/ほんとは午前中に来てたんですけど娘が喜ぶように?または 親父の威厳を見せるために 一緒に組み立てることにしました。まずは部品を全部開封!最近は簡易梱包が多い中 厳重に梱包してあったんで大変でした(^^;)ゴミの山です(^^;)大物は 娘につぶしてもらい私は組み立てへ。説明書も読まずに組みましたが ネジ穴などもきっちり合ってるんで簡単でした。インパクトドライバーも使ったんで あっという間の作業です。※ゴミ処理が時間かかる。で完成~~~~~なかなかいいですね(^o^)けど作れる範囲かも。息子のときには作ることにします(^^;)足の下のキャスターは 座ると引っ込んで止まるのですが娘くらいだと 動くんで少し危険な感じもしました。その娘ですがおまけでついてた ジュエルペットのノートと鉛筆を 早く使いたいようです(^^;)娘いわく・・・・「椅子だけきてもね~~~~」ごもっとも!早く机さん 来てください~~~~~~~~各種エントリーで楽天ポイントGET!2014年度くろがね学習チェア【送料無料+特典付き】2014年度...価格:12,800円(税5%込、送料込)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月05日

さて子供部屋の準備でまったく進んでないコンピュータ室ですが・・・・現状の写真を載せときます(^^;)仕切りのカラーボックスの部分・・・・完全に満タンです(^^;)まずは漫画や雑誌を無くし 部品を整理したいところです。まボチボチですね。窓側です。カラーボックスは机の脚にするつもりです。いつになるやら・・・・そして配線がいっぱい。部屋中のPCに繋がっていた ケーブルを集めたらこんなに・・・・今後は種類別にしないと。足元にはPCが4台ほど・・・・早く机を置いて使わないといけませんね。さて廊下側です。こちらにもPCが・・・・4台くらいか?CRTモニターがかさばります(^^;)あとプリンターなど。モデムやらハブがてんこ盛りなんでここらも棚を作って整理するつもり。こんな感じです。今後の改装と掃除に 期待してください(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年03月05日
全60件 (60件中 1-50件目)


